群馬県の花畑48品種164名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

群馬県の花特集

都心から日帰りで楽しめつつも車での来訪が必須の場所も多い、群馬県の花スポット。

県内各地に花の名所があり、前橋などの都市部から自然豊かな山間部まで色々な名所を楽しむことができます。

今回は、群馬県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

群馬県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 前橋市「赤城南面千本桜」の菜の花(4月上旬~4月中旬)
  2. 館林市「つつじが岡公園」のツツジ(4月中旬~5月上旬)
  3. 下仁田町「下仁田あじさい園」(6月中旬~7月上旬)
  4. 沼田市「たんばらラベンダーパーク」(7月中旬~8月中旬)
  5. 高崎市「音楽センター前」イチョウ(11月中旬~12月上旬)
  6. 高崎市「鼻高展望花の丘」コスモス(9月中旬~10月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.冬ボタン(12月下旬~1月中旬)

群馬県では二度咲き品種で冬でも自然に咲く寒ボタンが「ぐんまフラワーパーク」で咲き、大正紅という品種がメインで株数は少なく美しさよりは自然の姿を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 12月下旬~1月中旬 地図

2月が見頃の花

02.福寿草(1月下旬~3月中旬)

虻田福寿草の里の福寿草写真 虻田福寿草の里で梅の木が織り成す散策路に黄色い福寿草

群馬県では、地面スレスレに咲く黄色い福寿草(ふくじゅそう)のスポットが沢山。

下仁田町「虻田(あぶた)福寿草の里」は福寿草の開花時期に開園し、2月に福寿草を楽しめるだけでなく3月上旬から3月下旬には梅の木に花が咲く光景もあわせて楽しめます。

みどり市「上神梅の福寿草」は個人の方が趣味で畑の跡地に植えた、一面を黄色に染める福寿草のスポット。埼玉県で見られる品種の秩父紅という福寿草も栽培されており、福寿草の販売も行われているそうです。

安中市「木馬瀬(ちませ)地区」は福寿草の自生地で、増田川が流れる山間部ながら県道33号で細道を走らずに自然の福寿草を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 染料植物園 1月下旬~3月上旬 1,000株 地図
下仁田町 虻田福寿草の里 2月上旬~3月中旬 15,000株 地図
みどり市 上神梅の福寿草 2月上旬~3月中旬 30,000株 地図
安中市 木馬瀬地区 2月中旬~3月上旬 地図
藤岡市 桜山公園 飯塚志賀像付近 2月中旬~3月中旬 300株 地図
みどり市 小平の里 湿性植物園 2月下旬~3月上旬 地図

3月が見頃の花

03.梅(1月上旬~3月下旬)

秋間梅林の梅写真 秋間梅林のライトアップ広場で山並みと梅の木々

群馬県では榛名、箕郷、秋間という3つの梅林が「ぐんま三大梅林」として有名で、3月が見頃です。

安中市「群馬フラワーハイランド」は、1月上旬から寒紅梅が咲く名所。1月から見頃を迎える年明け始まりのスポットで、山肌を染める梅を楽しめます。

高崎市「榛名梅林」は、東日本一の梅の産地とされる榛名町の梅林として約7万本の規模をほこる梅のスポット。3月の第3日曜日には「はるなの梅祭り」が開催されて、舞台イベントでにぎわいます。

高崎市「箕郷梅林」は榛名山の南麓にある関東平野を一望できる丘陵地で、東関東随一の300ヘクタールに10万本ほどの梅が咲くスポット。梅の生産地としても有名で、樹齢100年以上の古木もあります。

安中市「秋間梅林」は、秋間川の上流に約50ヘクタールの広さをほこる梅林。3月下旬に梅林祭りが開催されて、和太鼓演奏などでにぎわう梅スポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
安中市 群馬フラワーハイランド 1月上旬~3月中旬 600本 地図
高崎市 榛名梅林 2月中旬~3月下旬 70,000本 地図
高崎市 箕郷梅林(善地会場、蟹沢会場) 2月下旬~3月下旬 100,000本 地図
安中市 秋間梅林 2月下旬~3月下旬 35,000本 地図

04.河津桜(2月下旬~3月下旬)

いせさき市民のもり公園の早桜、河津桜写真 いせさき市民のもり公園で鳥撮影も人気な河津桜の丘

群馬県では桜より早い時期に楽しめる河津桜(カワヅザクラ)が色々な場所にあります。

伊勢崎市「いせさき市民のもり公園」の園内中央にある「くさぶえの丘」にて、県内随一の130本ほどの河津桜が丘の周囲を淡いピンクに染めます。広い駐車場も整備されており、あまり混雑せず花見を楽しめるスポットです。

高崎市「箕郷梅林」は群馬三大梅林のひとつで、梅の時期に善地会場の展望台付近にて河津桜も見ることができます。

渋川市「道の駅こもち」から「白井温泉こもちの湯」へ向かう坂道には「かわづ桜の丘」と呼ばれる河津桜が咲く場所があります。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 敷島公園 敷島タクシー前 2月下旬~3月中旬 3~4本 地図
富岡市 道の駅みょうぎ 3月上旬 60本 地図
前橋市 江田鏡神社 3月上旬 地図
前橋市 熊野神社 3月上旬 地図
伊勢崎市 いせさき市民のもり公園 3月上旬~3月中旬 130本 地図
高崎市 箕郷梅林 展望台(善地会場) 3月上旬~3月中旬 300本 地図
渋川市 道の駅こもち かわづ桜の丘白井 3月中旬~3月下旬 70本 地図
リンク:Tokyoosanpo 群馬県の河津桜の名所31か所

05.椿(3月上旬~4月下旬)

秋畑の大ツバキの椿写真 秋畑地区の細い集落に龍神をまつる祠と大ツバキ

群馬県では椿の名所情報が少ないですが、咲くスポットはSNSを見るかぎりでは色々ありそうではあります。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」では、園内左手の日本庭園に椿とサザンカが咲くエリアがあります。開花時期の情報が曖昧ですが、1月に少し見られるのと3~4月が開花時期の様子。

甘楽町「秋畑の大ツバキ」は、推定樹齢1,000年で高さ8.4メートルの巨大な1本椿。地元の御神木として赤谷平集落の桑畑の斜面にそびえ、坂の細道にあるため手前の広い道路沿いに一時的な停車をして来訪するのが安全。花は3月から5月まで咲くという情報もありますが、3月中旬が確実。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 3月上旬~4月下旬 110本 地図
甘楽町 秋畑の大ツバキ 3月中旬~3月下旬 1本 地図

06.ミツマタ(3月上旬~4月上旬)

ちぃじがきの里のミツマタ写真 ちぃじがきの里で集落の細い道路の先に少し咲くミツマタ

群馬県でミツマタの名所は「屋敷山ミツマタ群生地」があります。

甘楽町「ちぃじがきの里」は、山の斜面を畑にするため石垣(ちぃじがき)を積んで作られた里山の集落。山の上のほうに開けた山並みを一望できる場所があり、ミツマタの木が大きくて黄色い花を咲かせます。細くて傾斜のきつい道のため、ふもとの蕎麦屋さん付近の無料駐車場で車を停めて時間をかけて登ったほうがいいです。

桐生市の山間部にある「屋敷山ミツマタ群生地」は、車で細い道「三境林道」を走った先にミツマタの黄色い花が一体を染める大量群生スポット。林道から谷を見下ろすとミツマタ、山を見上げてもミツマタが花を咲かせて杉林を美しく彩ります。3月下旬が狙い目。

場所 名称 時期 本数 地図
甘楽町 秋畑那須 ちぃじがきの里 3月上旬~3月下旬 地図
桐生市 三境山 屋敷山ミツマタ群生地 3月上旬~4月上旬 地図

07.カタクリ(3月下旬~5月上旬)

群馬県でカタクリの名所はいくつかあります。

みどり市の笠懸町にある「岩宿遺跡」では、稲荷山の北側に「カタクリ群生地」があります。稲荷山という小さな山の斜面に紫色のカタクリが咲き、白いアズマイチゲと一緒に咲く姿を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
みどり市 岩宿遺跡 カタクリ群生地 3月下旬~4月上旬 2.5ヘクタール 地図
南牧村 六車カタクリの里 3月下旬~4月上旬 10万本 地図
高崎市 小串かたくりの里 3月下旬~4月上旬 5万株 地図
太田市 丸山宿 米山薬師堂 3月下旬~4月上旬 1万株 地図
渋川市 赤城自然園 4月上旬~5月上旬 地図
リンク:Weラブ群馬 カタクリの名所5か所

4月が見頃の花

08.水仙(3月中旬~5月中旬)

群馬県では春に水仙が咲くスポットが多く、桜と水仙のコラボを楽しめるのが魅力です。

安中市「群馬フラワーハイランド」では、寒紅梅が終わりを迎える3月中旬あたりから水仙が咲き始めます。岩ツツジ、桜、枝垂れ桃も咲き、つつじまつりの時期を狙って来訪すると色々な花を見ることができます。

東吾妻町は全国屈指のラッパ水仙の産地で、町内のいたるところで黄色の水仙が咲きます。特に岩井地区の県道35号「水仙街道」の約4kmとその脇にある「岩井親水公園」に咲く水仙が代表的な名所で、桜とともに水仙が咲く光景を見ることができます。

みなかみ町「ノルン水上スキー場」でスキーシーズンが終わる春から「ノルンみなかみフラワーガーデン」として、北関東最大級となる90種類100万株の水仙が一帯を埋め尽くします。散策だけでなく、観光リフトに乗って上から見下ろすこともできます。

場所 名称 時期 本数 地図
安中市 群馬フラワーハイランド 3月中旬~4月中旬 20万本 地図
東吾妻町 岩井地区 水仙街道 3月下旬~4月上旬 沿道4km 地図
東吾妻町 岩井地区 岩井親水公園 3月下旬~4月中旬 30万本 地図
みなかみ町 ノルンみなかみフラワーガーデン 4月下旬~5月中旬 100万株 地図

09.桜(3月下旬~5月上旬)

高崎公園の桜写真 高崎公園の広場から噴水方面に咲く桜の木々たち

群馬県で桜の名所100選は「赤城南面千本桜」「桜山公園」の2箇所あり、他にも名所は色々あります。

高崎市「高崎観音山」では、高さ41メートルの高崎白衣大観音とともに桜を撮影できるスポット。ソメイヨシノやヤマザクラなどが周辺に咲きほこり、ライトアップで夜桜も楽しめます。

前橋市「赤城南面千本桜」では、約1.3kmの市道にソメイヨシノが並んで咲く桜のトンネルの名所。菜の花とともに桜を撮影できるスポットで、時期後半には芝桜と桜のコラボも。桜まつりも開催されて、夜のライトアップもあります。

藤岡市「桜山公園」は池泉回遊式の日本庭園として、池や清流を組み合わせた山の斜面の公園。ソメイヨシノと冬ザクラが山一帯を薄ピンク色に染めます。

遅い時期としてゴールデンウィークに楽しめる、みなかみ町「水上温泉」の「諏訪峡遊歩道」付近に咲く桜。ソメイヨシノやヤエザクラが川沿いに咲き、同時期に水仙の花も見ることができるとのこと。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 高崎観音山 3月下旬~4月上旬 数千本 地図
前橋市 赤城南面千本桜 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 1,400本 地図
藤岡市 桜山公園 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 1万本 地図
みなかみ町 水上温泉 諏訪峡遊歩道 4月下旬~5月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 群馬県の桜の名所16か所一覧

10.桃(2月中旬~3月上旬、4月上旬)

群馬県では桃の花の名所として「神戸(ごうど)駅」が有名です。

わたらせ渓谷鐵道の駅として、みどり市「神戸駅」では駅ホーム周辺にピンクの花桃が咲く名スポット。桜も咲く中で列車と花のコラボが魅力で、特に観光トロッコ列車を撮影する一番のポイントです。

安中市「群馬フラワーハイランド」では、岩つつじ、桜も咲く園内にて枝垂れ桃が彩る春の景色を楽しめます。

なお、前橋市「ぐんまフラワーパーク」の屋内では、例年2月中旬~3月上旬に「ハナモモひな人形展」が開催されるという情報もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 2月中旬~3月上旬 地図
みどり市 わたらせ渓谷鐵道 神戸駅 4月上旬 300本 地図
安中市 群馬フラワーハイランド 4月上旬 地図

11.チューリップ(4月上旬~4月下旬)

群馬県ではチューリップの名所がいくつかあります。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」では、2つの塔が特徴的な展望台を背景にチューリップが咲く姿を見ることができます。展望台から見下ろすこともでき、4月10日前後に運が良ければ桜とチューリップを同時に撮影できます。

桐生市「吾妻公園」は、園内に15箇所ある花壇に12種類1万本ほどのチューリップが整備されます。開花時期にはチューリップまつりも開催されて、花の苗プレゼントなどイベントも行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 4月上旬~4月下旬 10万本 地図
桐生市 吾妻公園 4月中旬~4月下旬 1万本 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 不明 5,000本 地図

12.芝桜(4月上旬~5月上旬)

東武トレジャーガーデンの芝桜写真 東武トレジャーガーデンで曲線美の丘を織りなす芝桜

群馬県では芝桜の名所がたくさんあります。

県東にある館林市「東武トレジャーガーデン」では、春バラ開花より少し早い時期の芝桜が見どころ。白やピンクのじゅうたんが広がり、美しい曲線の丘に散策路が用意されています。水色のネモフィラも併せて見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
館林市 東武トレジャーガーデン 4月上旬~4月下旬 20万株 地図
高崎市 みさと芝桜公園 4月上旬~5月上旬 26万株 地図
前橋市 みやぎ千本桜の森 4月中旬~5月上旬 15万株 地図
太田市 八王子山公園(市北部運動公園) 4月中旬~5月上旬 50万本 地図
板倉町 天神池公園 4月中旬~5月上旬 地図

13.ネモフィラ(4月上旬~5月上旬)

東武トレジャーガーデンのネモフィラ写真 東武トレジャーガーデンで水色の絨毯が美しいネモフィラ

群馬県でネモフィラの名所は主に2箇所。

県東の館林市「東武トレジャーガーデン」では、4月にピンクや白の芝桜とともに水色のネモフィラが地面を埋め尽くして咲きます。散策路にて芝桜の丘の先にネモフィラがあります。

高崎市「鼻高展望花の丘」では、4月末をピークとして丘一帯にネモフィラが咲く見事な景色。周囲の菜の花も色を添え、空の広さも感じさせます。

場所 名称 時期 本数 地図
館林市 東武トレジャーガーデン 4月上旬~5月上旬 22万株 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 4月中旬~5月上旬 20万本 地図

14.ツツジ、シャクナゲ(4月上旬~5月下旬)

茂林寺のツツジ、シャクナゲ写真 茂林寺の境内脇に少しだけ咲くツツジの群生

群馬県には日本一のツツジ園と言われる「つつじが岡公園」をはじめとして、ツツジの名所がたくさんあります。

安中市「群馬フラワーハイランド」は、15,000坪の自然豊かなスポット。園内に約3万本のツツジが咲き、開花状況によって梅などとの競演を楽しめる場合も。

館林駅の東にある館林市「つつじが岡公園」は、城沼沿いにある公園。室町時代の文献にも記録がある400年ほど維持されてきたつつじ園で、推定樹齢800年のツツジもある歴史深い名所。高低差のある坂の散策路をツツジが彩り、宇宙ツツジなどオリジナルのツツジも。

場所 名称 時期 本数 地図
安中市 群馬フラワーハイランド 4月上旬~5月下旬 3万本 地図
館林市 つつじが岡公園 4月中旬~5月上旬 1.7ヘクタール 地図
リンク:WeLove群馬 ツツジ名所19か所

15.菜の花(4月中旬~5月上旬)

群馬県で菜の花の名所はいくつかあります。

高崎市で四季折々の花を楽しめる「鼻高展望花の丘」では、40万本の菜の花をメインとしてネモフィラ、チューリップ、芝桜などの花を楽しめます。遠くの上毛三山とともに菜の花を見ることができ、ネモフィラとの競演も見事。

太田市前島町から伊勢崎市田部井町を結ぶ「早川サイクリングロード」では、堤防や道路脇に菜の花と桜が咲く心地よい川沿いの自転車道。川と菜の花という構図で撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 4月中旬~5月上旬 40万本 地図
太田市 早川サイクリングロード 4月中旬~5月上旬 沿道に12km 地図
中之条町 大岩フラワーガーデン 不明(5月上旬頃) 400万本 地図

16.水芭蕉、座禅草(2月中旬~5月上旬)

群馬県で水芭蕉(ミズバショウ)の名所は片品村「越本水芭蕉の森」。道路沿いの「片品ふれあい広場」から伸びる木道が整備されており、ゴールデンウィークにはライトアップも行われる水芭蕉の名所です。

座禅草(ザゼンソウ)であれば3箇所以上あります。代表的な群生地としては、前橋市「赤城南麓 沼の窪湿地帯」で道路沿いにザゼンソウの自然群生地があります。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 赤城南麓 沼の窪湿地帯:座禅草 2月中旬~3月下旬 1,000株 地図
草津町 前口地区 ザゼン草公園:座禅草 3月上旬~4月下旬 地図
片品村 菖蒲沢・針山群生地:座禅草 4月上旬~4月下旬 地図
片品村 越本水芭蕉の森:水芭蕉 4月下旬~5月上旬 15,000株 地図
中之条町 田代原ザゼンソウ公園:座禅草 不明 地図

5月が見頃の花

17.藤(4月下旬~5月中旬)

高崎観音の藤写真 高崎観音の境内で白い藤と紫の藤が藤棚から垂れる

群馬県で藤の花の名所は「多々良沼公園」など、各地に名所があります。

館林市「多々良沼公園」にて、沼の西側に藤棚があります。西側の駐車場から徒歩すぐで、沼に突き出た弁天島の近く。藤の規模は小さめではありますが、広い公園でのんびり藤の花を見ることができます。

藤岡市「ふじの咲く丘」には全長250メートルの藤棚があり、見頃時期には物産市や野外コンサートでにぎわう「ふじまつり」も開催されます。また、45種類の藤が植えられた見本園もあり、石畳の歩道で色々な藤を見ることができるのが特徴的。

場所 名称 時期 本数 地図
館林市 多々良沼公園 4月下旬~5月上旬 130mの藤棚 地図
藤岡市 ふじの咲く丘 4月下旬~5月中旬 250mの藤棚 地図
リンク:おーる群馬 藤の名所12か所

18.レンゲ(4月下旬~5月上旬)

群馬県でレンゲ畑の名所は主に2箇所あります。

中之条町「下山田集落センター」では、4月下旬に「れんげの里フェスティバル」というイベント祭りが1日開催されます。下山田地区の田んぼが一面のレンゲ畑になり、レンゲ畑自体はお祭り日以外でも5月上旬まで見頃が続いて見ることができます。

太田市「鳥之郷小学校」の周辺にある畑では、地元の方が種をまいたレンゲが畑を紫色に染める姿を楽しめます。4月下旬には「れんげの里まつり」が開催されて、特設ステージでお囃子の演奏などで賑わいます。

場所 名称 時期 本数 地図
中之条町 下山田集落センター れんげ畑 4月下旬~5月上旬 地図
太田市 鳥之郷小学校周辺 4月下旬~5月上旬 地図

19.ルピナス(5月上旬~6月上旬)

群馬県でカラフルなルピナスが咲く名所はいくつかあります。

伊勢崎市「下道寺町」で、正確な場所は不明ですが個人が自宅近くの畑で一面のルピナスを植えたとのこと。2021年にニュースとなっており、広々とした畑を一面カラフルに彩るルピナスを見ることができます。

安中市「花々の楽園 アイリスの丘」はジャーマンアイリスを筆頭にルピナス、ポピー、シャクヤクなどが咲く花スポット。

なお、伊勢崎市「境花公園」のルピナスは2010年の地主変更に伴い終了となったようです。

場所 名称 時期 本数 地図
伊勢崎市 下道寺町のルピナス 5月上旬~5月下旬 600㎡ 地図
安中市 花々の楽園 アイリスの丘 5月中旬~6月上旬 2万本 地図

20.春バラ(5月上旬~6月下旬)

ぐんまフラワーパークの春バラ写真 ぐんまフラワーパークでバラ花壇に咲くバラ

群馬県では前橋市を筆頭にバラ園がいくつかあります。

前橋市「敷島公園ばら園」は北関東最大級と言われ、600種類ほどのバラを楽しめます。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」も400品種ほどのバラを楽しむことができ、5月中旬~5月下旬がピークとのことです。

館林市「東武トレジャーガーデン」では、豊富な1,500種類のバラを鑑賞できて「春のローズガーデンまつり」も開催されます。茂林寺とともに徒歩散策を楽しめるエリアです。

太田市「アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン」には、園内に六角形ベンチを囲う形で小さなローズガーデンがあります。

玉村町はバラが町の花で「玉村町北部公園」にて、上毛三山などを模した小さい庭園に50種類ほどのバラが咲くプチスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
太田市 ボタニックガーデン 5月上旬~6月中旬 地図
前橋市 敷島公園ばら園 5月中旬~6月上旬 7,000株 地図
館林市 東武トレジャーガーデン 5月中旬~6月上旬 3,000株 地図
玉村町 玉村町北部公園 5月下旬 480本 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 5月下旬~6月下旬 1,700株 地図
リンク:ぐぐっと群馬 バラの名所8か所

21.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月中旬)

群馬県で牡丹(ぼたん)の名所はいくつかあります。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」では、赤、ピンク、白など32~45品種ほどのボタンがフラトピア大花壇の西に咲きます。

渋川市で渋川駅から徒歩15分ほどの市街地内にある「正蓮寺」がボタンの名所。90品種1,500株ほどのボタンが咲き、高低差のある境内に大きい花を咲かせます。

場所 名称 時期 本数 地図
太田市 大慶寺 ふれあいボタン園 4月中旬~5月中旬 3,000株 地図
渋川市 正蓮寺 4月下旬~5月上旬 1,500株 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 5月頃 地図

22.ポピー(4月中旬~6月下旬)

群馬県でポピーの名所は「大岩フラワーガーデン」が代表的で、他にもいくつかあります。

沼田市「老神温泉ポピー畑」では約5,000㎡の畑に40万本ほどのポピーが咲き、見頃となる6月上旬頃に「老神温泉ポピーまつり」が開催されます。

高山村「五領地区ポピー畑」は南に雄大な子持山がそびえるポピー畑が見事で、6月上旬あたりが見頃。

中之条町「大岩フラワーガーデン」は夏のひまわり畑が有名ですが、6月にはポピー畑が名物となっています。シャーレーポピー、ピエロ、カリフォルニアポピーといった種類のポピーが、岩肌の山に抱かれた500㎡ほどの斜面に広がります。

場所 名称 時期 本数 地図
太田市 八王子山公園(市北部運動公園) 4月中旬~5月上旬 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 5月上旬~5月中旬 地図
安中市 花々の楽園 アイリスの丘 5月中旬~5月下旬 地図
安中市 秋間梅林 観梅公園 5月中旬~5月下旬 地図
藤岡市 八塩温泉郷 5月中旬~6月上旬 100万株 地図
沼田市 老神温泉ポピー畑 5月下旬~6月中旬 40万本 地図
高山村 五領地区ポピー畑 5月下旬~6月中旬 地図
中之条町 大岩フラワーガーデン 6月上旬~6月下旬 1万本 地図
リンク:おーる群馬 ポピー名所7か所

6月が見頃の花

23.花しょうぶ(5月上旬~6月下旬)

群馬県で菖蒲(しょうぶ)の名所はいくつかあり「赤堀花しょうぶ園」と「館林花菖蒲園」が代表的です。

早咲きのスポットとして安中市「アイリスの丘」では、ドイツアヤメとも言われるジャーマンアイリスが5月に咲きます。黄色のアイリスもあり、10万株と規模も大きいです。

高崎市「浜川運動公園」は遊具などがあり子ども連れなど市民に親しまれている公園で、園内にある「御布呂が池」にて花しょうぶが咲きます。朱塗りのアーチ橋が架かるなど和の風情を感じさせる庭園の花しょうぶです。

館林市「館林花菖蒲園」は県東エリア屈指の270品種40万本をほこる花しょうぶが咲き、見頃時期には「たてばやし花菖蒲まつり」が開催されるスポット。東屋のそばにある菖蒲田に十字の歩道が渡してあり、周囲が木々で囲まれている自然豊かなスポットです。

大泉町「分水堀緑道」は、東武小泉線の小泉町駅から徒歩10分で行ける裏路地の緑地。徒歩圏内にある小泉城のお堀だったものを公園化したもので、民家の位置から数メートル低い水路に8,000株ほどの花しょうぶが咲き木の散策路も用意されている隠れスポットです。

伊勢崎市「赤堀花しょうぶ園」は、24,000株をほこる花しょうぶの名所。国指定史跡「女堀」の史跡の保存と活用のために、水路の跡に花しょうぶを植えたのが始まり。6月中旬には赤堀花しょうぶ園まつりが開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
安中市 アイリスの丘:アイリス 5月上旬~6月上旬 10万株 地図
高崎市 浜川運動公園 5月下旬~6月中旬 2,000株 地図
伊勢崎市 あずま水生植物公園 6月上旬~6月中旬 10,000株 地図
館林市 つつじが岡公園 館林花菖蒲園 6月上旬~6月中旬 40万本 地図
大泉町 分水堀緑道 6月上旬~6月中旬 8,000株 地図
桐生市 吾妻公園 6月上旬~6月中旬 350株 地図
伊勢崎市 赤堀花しょうぶ園 6月上旬~6月下旬 24,000株 地図
リンク:We Love 群馬 花しょうぶ名所17か所

24.あじさい(6月上旬~7月下旬)

群馬県では各市町村それぞれにあじさいの名所があり、特に渋川市に名所が多いのと県西の「下仁田あじさい園」が有名です。

ネギとこんにゃくで有名な下仁田町にある「下仁田あじさい園」は、園内ガイドもいる関東でも有数のあじさい名所。畑の脇から高台へとのぼって眼下の街を見下ろせて、地元の住民が栽培するあじさいを楽しめます。

渋川市「真光寺(しんこうじ)」は、あじさい寺とも呼ばれるお寺。JR渋川駅から徒歩15分の立地で、石仏などで整えられた境内にしっとりと4,000株ほどのあじさいが咲きます。

前橋市「荻窪公園」は、木々に包まれた公園に奥行のあるあじさいが16,000株ほど咲くスポット。6月中旬にはお祭りが開催されて、夜にホタルが見れる可能性もあるそうです。

渋川市「小野池あじさい公園」は、約1.4ヘクタールの敷地に約20種類8,000株のあじさいが咲くスポット。見頃時期にはあじさい祭が開催されて、夜には提灯がともって幻想的なあじさいを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 清水寺 6月上旬~6月下旬 300株 地図
下仁田町 下仁田あじさい園 6月中旬~7月上旬 20,000株 地図
高崎市 牛伏山あじさい街道 6月中旬~7月上旬 1,400株 地図
渋川市 真光寺 6月中旬~7月上旬 4,000株 地図
渋川市 渋川市総合公園 6月中旬~7月中旬 35,000本 地図
前橋市 荻窪公園 アジサイの丘 6月中旬~7月下旬 16,000株 地図
藤岡市 八塩あじさいの里 6月下旬~7月中旬 5,000株 地図
みどり市 わたらせ渓谷鐵道 沢入駅 6月下旬~7月中旬 2,000本 地図
渋川市 小野池あじさい公園 6月下旬~7月下旬 8,000株 地図
みなかみ町 泉峯山 泰寧寺 7月上旬~7月下旬 2,000株 地図
リンク:We Love 群馬 あじさい名所17か所

7月が見頃の花

25.ハス(7月上旬~8月中旬)

群馬県では蓮(はす)の名所がいくつかあります。

富岡市「神成古代蓮の里」には大賀ハスが咲き、池のまわりの遊歩道を散策しながら見ることができます。

伊勢崎市の指定史跡「天幕城」の外堀だった跡地を活用して平成16年に開園した「あかぼり蓮園」では、地元の方が植えた中国蓮を見ることができます。土塁のくぼみに、白とピンクのハスが入り混じる姿を楽しめます。

館林市「つつじが岡公園」の周囲にある池「城沼」と「古城沼」は、釣りなどを楽しめるスポット。夏には蓮の花が咲き、1回30分ほど運行される遊覧船でハスの群生を見ることもできます。

場所 名称 時期 本数 地図
富岡市 神成古代蓮の里 7月上旬~7月中旬 地図
伊勢崎市 あかぼり蓮園(天幕城址) 7月上旬~8月中旬 4,000㎡ 地図
館林市 つつじが岡公園(城沼・古城沼) 7月中旬~8月中旬 地図
伊勢崎市 波志江沼 不明(7月下旬頃) 地図

26.スイレン(5月上旬~8月下旬)

群馬県では睡蓮(すいれん)の名所は少ないようです。

伊勢崎市「波志江沼」は農業用水のための溜池で、公園として整備されたスポット。ハスとスイレンの両方を見ることができ、スイレンは濃いピンク色から白に近い色まで見られます。

館林市「蛇沼湿原」はスイレンとオニバスが咲くスポットで、地元の方により美しく維持。

場所 名称 時期 本数 地図
伊勢崎市 波志江沼 5月上旬~7月下旬 地図
中之条町 中之条ガーデンズ 6月上旬~8月下旬 地図
館林市 蛇沼湿原 6月中旬~8月下旬 地図

27.ラベンダー(7月中旬~8月中旬)

群馬県では関東最大級のラベンダー畑として「たんばらラベンダーパーク」が有名。

沼田市「たんばらラベンダーパーク」では、スキー場の斜面を利用したラベンダー畑が夏の名物。リフトや遠くの山々をバックに一面のラベンダーを見ることができ、8月上旬頃からはラベンダー摘み取り可能な日も。

高崎市「鼻高展望花の丘」は四季の花を楽しめる名所で、情報が少ないですがラベンダーも咲くようです。

場所 名称 時期 本数 地図
沼田市 たんばらラベンダーパーク 7月中旬~8月中旬 5万株 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 不明(6~7月) 地図

28.ユリ(名所なし)

群馬県のユリの名所は3箇所すべて閉園してしまい、2019年の時点でユリを楽しめるスポットは無さそうです。

片品村にある「尾瀬岩鞍ゆり園」は2017年で閉園し、太田市の「太田吉沢ゆりの里」も2018年で閉園したと公式サイトに記載されています。

嬬恋村の「嬬恋・鹿沢ゆり園」も2017年を最終年として閉園したという来訪者の情報がネットに載っています。

8月が見頃の花

29.ひまわり(7月下旬~10月中旬)

鼻高展望花の丘のひまわり写真 鼻高展望花の丘の一区画で少し咲くひまわりの花

群馬県でひまわりの名所はいくつかあります。

丹生湖の湖畔に咲くひまわり畑の名所「丹生湖ひまわり畑」では、湖をバックにして丘のひまわりを撮影できる屈指の絶景スポットです。

草津エリアの東の山間部にある「大岩フラワーガーデン」は花や動物と触れ合えるテーマパークとして、夏場にはひまわり畑を見ることができ、背景の荒々しい岩肌を持つ山がそびえる姿は唯一無二の絶景です。

みどり市にある「笠懸町ひまわりの花畑」は、遅く作付することによる遅咲きひまわりの名所。見頃時期には和太鼓演奏などのイベントでにぎわう「ひまわりの花畑まつり」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
富岡市 丹生湖ひまわり畑 7月下旬~8月上旬 11万本 地図
中之条町 大岩フラワーガーデン 7月下旬~8月下旬 66万本 地図
高崎市 はにわの里公園 8月中旬~8月下旬 地図
みどり市 笠懸町ひまわりの花畑 9月下旬~10月中旬 12万本 地図

30.サルスベリ(8月上旬~9月中旬)

百日紅(さるすべり)の木は各地に広く存在しますが、群馬県には県随一のサルスベリの名所「百日紅園」があります。

高崎市より南にある神流町の「百日紅園」は、1ヘクタールの敷地に赤を中心としてピンクや白の花が咲くサルスベリが見事。場所が不明になっていますが、観光案内所「こいこいあいランド会館」で場所を聞くことができます。7~10月に咲き、ピークは8月です。

場所 名称 時期 本数 地図
神流町 百日紅園(地図は観光案内所) 8月上旬~9月中旬 3,000本 地図

9月が見頃の花

31.ケイトウ(8~10月頃)

ぐんまフラワーパークのケイトウ写真 ぐんまフラワーパークでコスモスに添えられた赤いケイトウ

群馬県でケイトウを見られるスポットとして「ぐんまフラワーパーク」があります。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」に咲いているというTwitter情報がありますが、公式サイトの花カレンダーには掲載されていません。実際に来訪したところ、コスモスの花壇に少しだけ補助的に咲く程度です。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 不明(8~10月頃) 地図

32.ハギ(8月下旬~9月中旬)

群馬県では「玉泉寺」で萩(はぎ)を見ることができます。

みなかみ町の月夜野「玉泉寺」では、参道の石段にこんもり大きなハギが赤紫の花を咲かせます。

場所 名称 時期 本数 地図
みなかみ町 三峰山 玉泉寺 8月下旬~9月中旬 地図

33.彼岸花(9月中旬~10月上旬)

常楽寺の彼岸花写真 常楽寺で本堂を背景に見頃を過ぎた赤い彼岸花

群馬県では太田市「常楽寺」が彼岸花の名所となっています。(栃木県鹿沼市の常楽寺と混同しがちなので注意)

太田市上田島町にある「常楽寺」は、上空からは勾玉(まがたま)の形になっている池「心池」の庭園が特徴。参道の左右や池の周囲に赤い彼岸花が咲き、木々に覆われた石仏と彼岸花の群生。ご本尊の十一面観世音菩薩も見どころです。

伊勢崎市で粕川・広瀬川のほとりにある「御嶽山(おんたけやま)自然の森公園」では、自然林の中で彼岸花に木漏れ日が当たる姿が魅力。赤を中心としつつ白い彼岸花もあります。

高崎市「多胡薬師塚古墳」は古墳の石室入口と彼岸花という不思議な構図で、小さな丘の古墳に赤と白の彼岸花が混じって咲く特徴的なスポットです。

なお、伊勢崎市の境三ツ木ヒガンバナ群生地「早川渕彼岸花の里」も名所ですが、2019年以降は非公開で見ることができないとの情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
太田市 常楽寺 9月中旬~9月下旬 地図
伊勢崎市 御嶽山自然の森公園 9月中旬~9月下旬 地図
高崎市 多胡薬師塚古墳 9月中旬~10月上旬 地図

34.ソバの花(9月中旬~10月上旬)

行幸田地区のソバの花写真 渋川市の行幸田地区で蕎麦畑と写真右奥の榛名山

群馬県では渋川市「行幸田地区」の蕎麦(そば)畑が名所で、他の名所は情報不足気味。

渋川市の「行幸田地区」にて、白い花を咲かせる蕎麦の畑があり「みゆきだそば祭り」では手打ち蕎麦の試食なども楽しめます。榛名山の山麓にあり、榛名山、赤城山、関東平野を広く見ることのできる高台の畑です。

中之条町「美野原高原そば畑」は「中之条ガーデンズ」という花の名所に置き換わっており、今もそば畑が存在するか不明。

昭和村「長者の原」にもそば畑があるようで2019年の写真もありますが、位置が正確にわからず「長者の原 結婚の森」にコスモス畑と隣接したそば畑があるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
渋川市 行幸田地区 9月中旬~10月上旬 15ヘクタール 地図
中之条町 美野原高原そば畑 9月中旬~10月下旬 地図
昭和村 長者の原 結婚の森 不明(6月と9月) 1ヘクタール 地図

10月が見頃の花

35.フヨウ(9月~10月)

常楽寺のフヨウ写真 常楽寺で本堂を背景に咲く10月上旬の芙蓉の花

群馬県では芙蓉(フヨウ)の名所情報が不足していますが、彼岸花の名所「常楽寺」に咲いています。

太田市「常楽寺」では9月に彼岸花が咲くとともに、同時期に芙蓉の花も咲きます。本堂近くを彩るのに加えて、駐車場にも少し花を咲かせます。咲く時期の情報が無いのですが、一般的に9~10月頃に咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
太田市 常楽寺 不明(9~10月頃) 地図

36.コスモス(9月上旬~10月下旬)

小泉稲荷神社のコスモス写真 小泉稲荷神社の参道鳥居がそびえるコスモス畑

群馬県ではコスモスの名所がいくつかあります。

高崎市で四季の花を楽しめる「鼻高展望花の丘」で、秋はピンクのコスモスや黄色のキバナコスモスが名物。高崎の市街地を見下ろせる丘に、上毛三山をバックにコスモス畑が広がる景色が魅力です。ピンクの千日紅という花も同時期に見ることができます。

特徴のあるコスモス畑としては、伊勢崎市「小泉稲荷神社」が有名。神社の近くに8.6ヘクタールと広大なコスモス畑があり、道路にそびえる大きな鳥居を背景に一面のコスモスを見ることができます。

高崎市「保渡田古墳群」は「二子山古墳」や「上毛野はにわの里公園」がある一帯の史跡群で、古墳とともに50万本ほどのコスモスが咲く姿を見ることができます。

なお、太田市「にった花トピア」のコスモスは2010年で終了となりました。

場所 名称 時期 本数 地図
みなかみ町 水上高原藤原スキー場 9月上旬~10月下旬 300万本 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 9月中旬~10月中旬 地図
伊勢崎市 小泉稲荷神社 コスモス畑 10月上旬~10月下旬 2,000万本 地図
高崎市 保渡田古墳群 10月上旬~10月下旬 50万本 地図

37.ジニア(9月上旬~10月下旬)

鼻高展望花の丘のジニア写真 鼻高展望花の丘にて天へ顔を向けるジニアの花々

群馬県でジニア(百日草)の咲くスポットとしては「鼻高展望花の丘」があります。

高崎市の「鼻高展望花の丘」では、秋にコスモスをはじめとして色々な花が咲く中でジニアも斜面に咲きます。無料入場できて駐車場もある、のどかなスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 不明(10月頃) 地図

38.サルビア(9月下旬~10月中旬)

鼻高展望花の丘のサルビア写真 鼻高展望花の丘で赤いサルビアと遠くに見る赤城山

群馬県ではコスモスの名所「鼻高展望花の丘」や、菊の名所「あかぼり小菊の里」にて、サルビアを併せて見ることができます。

高崎市「鼻高展望花の丘」では、近くの長坂牧場の屋根や遠くの赤城山とともに赤いサルビアを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 9月下旬~10月上旬 地図
伊勢崎市 あかぼり小菊の里 不明(10月中旬頃) 3,000株 地図

39.ダリア(9月上旬~11月上旬)

ぐんまフラワーパークのダリア写真 ぐんまフラワーパークで展望台を背景に咲く濃い色のダリア

群馬県では主に2箇所でダリアを鑑賞できます。

安中市「アイリスの丘」は初夏のアイリスとルピナスが名物ですが、秋はダリアの花を楽しめる花スポット。500種類4000株ものダリアが様々な色で咲く姿を見ることができます。

前橋市で四季の花が豊富な「ぐんまフラワーパーク」では、200種類のダリアが7~10月に次々と咲きます。特に「ダリアフェスタ」が開催される9月下旬~10月下旬が見頃で、ダリアの天ぷらやソフトクリームをあるとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
安中市 花々の楽園 アイリスの丘 9月上旬~11月上旬 4,000株 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 9月下旬~10月下旬 1,000株 地図

40.ススキ(9月下旬~11月下旬)

榛名湖ゆうすげの道のススキ写真 榛名山を背景にゆうすげの道でススキが一面色づく

群馬県でススキといえば「榛名山」が名所。

高崎市「榛名湖」にて、木の歩道が続くハイキングコース「ゆうすげの道」にススキがあります。駐車場からすぐの場所で見ることができ、榛名山を背景にしてススキを撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 榛名湖沼ノ原 ゆうすげの道 9月下旬~11月下旬 地図

41.コキア(10月上旬~10月下旬)

伊賀野の花畑のコキア写真 伊賀野の花畑で風に倒れつつ真っ赤に染まるコキア

群馬県では沼田、月夜野より奥にある水上(みなかみ)の「伊賀野の花畑」でコキアを見ることができます。

みなかみ町「伊賀野の花畑」では、2011年から地元ボランティアの方が遊休農地を利用してコキアと小菊の栽培をしています。山並みに囲まれたコキアは10月中旬をピークに赤く色づき、菊とともに鑑賞できます。来訪時は現地看板に従うと迷わずに済みます。

館林市「東武トレジャーガーデン」でも、秋バラの時期にコキアを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
みなかみ町 伊賀野の花畑 10月上旬~10月下旬 3,900株 地図
館林市 東武トレジャーガーデン 不明(10月頃) 地図

42.菊(10月中旬~11月中旬)

伊賀野の花畑のマリーゴールド写真 伊賀野の花畑でザルの形で並んだカラフルな小菊

群馬県では「あかぼり小菊の里」が菊の名所で、ピンク、オレンジ、黄色などの菊を楽しむことができます。

伊勢崎市の赤掘地区にある「あかぼり小菊の里」では、地域発展のために平成15年からボランティアや地主さんの手により菊を栽培。峰岸山の斜面を利用してサルビア3,000株とともに菊が一面に植えられており、近隣県からも見物客が集まる名所です。

みなかみ町「伊賀野の花畑」は秋のコキアの名所であるとともに、ザルを逆さに置いたような形で並ぶ小菊も同じ時期に見ごたえがあります。Googleマップだと間違った場所に案内されるため、現地の看板を参考にスポットの東側から入る形で。

場所 名称 時期 本数 地図
伊勢崎市 あかぼり小菊の里 10月中旬~11月上旬 22,000株 地図
みなかみ町 伊賀野の花畑 10月下旬~11月中旬 地図
館林市 茂林寺 館林市民菊花展 10月下旬~11月中旬 地図
太田市 大光院 関東菊花大会 10月下旬~11月下旬 地図
安中市 磯部公園 安中市菊花大会 11月上旬~11月中旬 地図
伊勢崎市 華蔵寺公園 伊勢崎菊花大会 11月上旬~11月中旬 地図
藤岡市 道の駅 ららん藤岡 11月上旬~11月中旬 地図
みどり市 ながめ公園 関東菊花大会 11月上旬~11月中旬 地図

43.秋バラ(10月中旬~11月中旬)

ぐんまフラワーパークの秋バラ写真 ぐんまフラワーパークで展望台を背景に咲く秋バラ

群馬県では前橋市を筆頭にバラ園がいくつかあります。

前橋市「敷島公園ばら園」は北関東最大級と言われるバラ園で、600種類ほどのバラを楽しめて「秋のバラフェスタ」も開催されます。ライトアップされる日もあります。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」もバラを楽しむことができ、10月中旬がピークとのこと。日本夜景遺産にも認定されたイルミネーションを楽しめる日もあります。

館林市「東武トレジャーガーデン」では、1,500種類と豊富なバラを見ることができます。茂林寺駅から茂林寺を経由して徒歩散策が楽しく、秋はコキアやコスモスも楽しめます。

太田市「アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン」には、園内の一画に小さいローズガーデンがあります。六角形ベンチを囲う形でバラを見ることができます。

玉村町「玉村町北部公園」は、庭園をイメージした小さい公園に50種類ほどのバラが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 10月中旬~11月上旬 1,700株 地図
前橋市 敷島公園ばら園 10月下旬~11月上旬 7,000株 地図
館林市 東武トレジャーガーデン 10月下旬~11月中旬 3,000株 地図
玉村町 玉村町北部公園 不明(10~11月頃) 480本 地図
太田市 ボタニックガーデン 不明(10~11月頃) 地図

44.アメジストセージ(10月頃)

鼻高展望花の丘のアメジストセージ写真 鼻高展望花の丘で紫色の花がふわりと咲くアメジストセージ

群馬県でアメジストセージが美しく咲くスポットは「鼻高展望花の丘」があります。

高崎市「鼻高展望花の丘」では、秋に色々な花が咲くスポット。ジニアやコスモスとともに、紫色のアメジストセージがふわりと一面咲きほこります。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 鼻高展望花の丘 不明(10月頃) 地図

11月が見頃の花

45.紅葉(9月下旬~12月上旬)

伊香保温泉河鹿橋の紅葉写真 伊香保温泉の奥にある朱塗り欄干の河鹿橋に紅葉が合う

群馬県では紅葉の名所100選に選ばれている「榛名山・榛名湖」「妙義山」を筆頭に、山や滝など自然景観に紅葉が加わるのが魅力。

高崎市に属する「榛名山」のふもとにある「榛名湖」の湖畔から紅葉を眺めるのも良いですが、湖の東側でロープウェイを使って行ける「榛名富士山神社」から見下ろす湖と山の紅葉が特にキレイと言われています。伊香保温泉「河鹿橋」の紅葉も併せて来訪を。

群馬県内では9月下旬からハイキングコース「尾瀬」の紅葉が始まり、10月上旬から「赤城山」「草津天狗山」「照葉峡」が色づいていきます。「赤城山」はカルデラ湖の大沼の周りが色づくとともに、湖に突き出た赤城神社と紅葉のコラボも魅力。

桐生市「宝徳寺」は11月中旬に見頃となる100本以上のカエデがあり、鏡のように磨かれた床に紅葉が映りこむ「床もみじ」が話題に。特定の日に夜の境内ライトアップも行われ、枯山水の庭園や種類豊富な御朱印も人気だとか。

12月上旬まで楽しめるのは、ダルマが名物の高崎市「少林山達磨寺」と北関東随一の日本庭園と言われる高崎市「徳明園」です。

場所 名称 時期 本数 地図
片品村 尾瀬・尾瀬ヶ原 9月下旬~10月上旬 地図
前橋市 赤城山 10月上旬~11月上旬 地図
高崎市 榛名山・榛名湖 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
富岡市 妙義山 [紅葉100選] 11月上旬~11月下旬 地図
桐生市 宝徳寺 床もみじ 11月上旬~11月下旬 地図
高崎市 少林山達磨寺 11月中旬~12月上旬 地図
高崎市 徳明園 11月中旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 群馬県の紅葉の名所21か所一覧

46.イチョウ(11月中旬~12月上旬)

高崎音楽センター前のイチョウ写真 高崎音楽センター通りのイチョウ並木を歩く昼下がり

群馬県では高崎市が代表的なイチョウの街です。

高崎駅の西口から徒歩15分ほどの「音楽センター前通り」にイチョウ並木があり、近代的な音楽センターの佇まいとともに黄色い姿を拝めます。付近の高崎城址公園と高崎公園にもイチョウの木があるそうで、付近一帯の散策を楽しめます。

高崎市でもうひとつ。藤岡エリアの新町駅から徒歩3分で行ける「新町いちょう並木通り」も、住宅街にイチョウ並木が色づくスポット。「大道芸まつり」などのイベントが開催される日もあり、地元住民でにぎわいます。

場所 名称 時期 本数 地図
高崎市 音楽センター前 いちょう並木 11月中旬~12月上旬 地図
高崎市 新町 いちょう並木 11月下旬~12月上旬 500m 地図

12月が見頃の花

47.さざんか(10月上旬~3月下旬)

少林山達磨寺のさざんか写真 高崎市の少林山達磨寺で裏手の紅葉を背景に咲くさざんか

群馬県ではさざんかの名所は多めですが、開花時期の情報が不足しており11月~12月あたりが見頃の様子。

前橋市「ぐんまフラワーパーク」では白やピンクのサザンカが園内に咲き、10月から咲き始めて11月下旬あたりをピークにさざんかフェスタと称して鑑賞できます。

前橋市「フラワースポット箱田」はサザンカ保存園で、椿とサザンカ研究の第一人者となる箱田氏の名前が付いたスポット。秋咲きから春咲きまで300品種ほどのサザンカが植えられています。

筆者が来訪して見つけたのが高崎市のダルマ発祥地「少林山達磨寺」。紅葉の見頃時期には境内の所々にピンク色のさざんかが花を咲かせて、紅葉とともにさざんかを撮影するポイントもあります。

1本のサザンカ巨木であれば、樹齢1,000年以上のサザンカ1本が石垣の民家脇にそびえる安中市「中木(なかぎ)のさざんか」や、樹齢約300年で鳥居とともに見ることのできる伊勢崎市「塩島稲荷の大サザンカ」、樹齢400年以上の藤岡市「中栗須のサザンカ」もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 10月上旬~12月上旬 地図
安中市 中木のさざんか 11月上旬~3月下旬 1本 地図
高崎市 少林山達磨寺 11月中旬~12月下旬 地図
前橋市 フラワースポット箱田 不明(10~3月) 700本 地図
伊勢崎市 塩島稲荷の大サザンカ 不明(11月) 1本 地図
藤岡市 中栗須のサザンカ 不明(11~12月) 1本 地図

48.メタセコイア(12月上旬~12月中旬)

ぐんまフラワーパークのメタセコイア写真 ぐんまフラワーパークでまだ色づいていないメタセコイア

群馬県では規模小さめですが、メタセコイアの木が紅葉する名所が少しあります。

渋川市の「渋川市総合公園」にメタセコイアの木があり、12月上旬あたりにオレンジ色へと変わっていきます。ただ、並木という状態ではなく、公園内の木を単体で見るような形のようです。

また、一般人が入れるか不明ですが、前橋市にある「群馬工業高等専門学校」の校庭の野球場を囲む形でメタセコイアの木が並んでいます。

場所 名称 時期 本数 地図
渋川市 渋川市総合公園 12月上旬~12月中旬 地図
前橋市 ぐんまフラワーパーク 12月上旬~12月中旬 地図

まとめ

以上、群馬県を彩る花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。