石川県の花畑38品種107名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

石川県の花特集

北陸新幹線開通により大きく賑わうようになった石川県。金沢を名所としつつ加賀や能登など県で広く観光名所があります。

花の名所としてあまり話題に上がらない気もしますが、兼六園の桜や紅葉など風情ある四季を楽しむことができます。

今回は、石川県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

石川県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 小松市「小松天満宮」の梅(3月上旬~3月中旬)
  2. 白山市「西米光町」の河津桜(3月上旬~3月下旬)
  3. 穴水町「能登鹿島駅」の桜(4月中旬)
  4. 金沢市「大乗寺丘陵公園」のツツジ(5月上旬~5月中旬)
  5. 加賀市「狐山古墳」の彼岸花(9月下旬)
  6. 小松市「小松運動公園」のバラ(5月下旬~6月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.福寿草(1月上旬)

雪国の石川県では福寿草も屋内鑑賞になりますが、珍しい品種があります。

白山市で松任駅から徒歩で近い「市民工房うるわし」にて、1月上旬の1~2日限定で松任芽という珍しい福寿草を見ることができます。盆栽のような形で48鉢、苔の鉢に福寿草が咲くかわいらしい姿を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 市民工房うるわし 松任芽(日付限定) 1月上旬 48鉢 地図

2月が見頃の花

02.椿(12月上旬~4月下旬)

芦城公園の椿写真 小松市で芦城公園にて早桜を背景に咲く椿の赤い花

石川県では「兼六園」で雪と椿(つばき)のコラボを楽しむことができます。

金沢市の日本三名円「兼六園」は、雪の琴柱灯篭(ことじとうろう)が有名。その雪の名所に色を添えるのが、年末年始に見ごたえのある木々や植え込みの赤い椿。品種が多いため数ヶ月楽しめて、4月頃であれば苔の上に花がポトリと落ちる落ち椿の風景も見どころです。

能登半島の珠洲市にある「木ノ浦海域公園」は、日本海を一望できる県道沿いの展望地。展望台より少し標高の低い位置に「徳保の千本椿」があり、日本海を背景にして椿を見ることができる珍しいスポットです。

筆者が見かけたのは、小松市「芦城公園」内にある1本の椿。椿としては特に名所として紹介されている場所ではありませんが、梅が見頃となる3月には桜と椿が1本ずつあり美しい姿を見せます。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 兼六園 12月上旬~4月下旬 地図
珠洲市 木ノ浦海域公園 徳保の千本椿 2月下旬~3月上旬 地図
珠洲市 本龍寺千手観音椿 3月下旬~4月上旬 1本 地図
白山市 林業試験場樹木公園 3月下旬~4月下旬 850本 地図

3月が見頃の花

03.梅(2月下旬~3月下旬)

小松天満宮の梅写真 小松天満宮の本殿の屋根近くに咲く白い梅

石川県では梅の名所はいくつかあります。

小松市で小松駅の北にある「小松天満宮」は、100本ほどの梅が咲く県を代表する梅スポット。若い木が多い傾向にあり、整備された庭園風の境内に紅梅が咲きます。さらに徒歩圏内の「芦城公園」では、大きい梅の木が見ごたえのある花を咲かせます。

金沢市の日本三名園「兼六園」では、春の訪れとして200本ほどの梅が咲く名庭園。全国の梅の名所から集めた品種を含めた梅林があり、紅白それぞれの梅が咲きます。なお、蝋梅(ロウバイ)は1~2月に見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
小松市 芦城公園 2月下旬~3月中旬 地図
小松市 小松天満宮 3月上旬~3月中旬 100本 地図
金沢市 兼六園 3月上旬~3月下旬 200本 地図
金沢市 兼六園:蝋梅 1月~2月 地図

04.早桜、河津桜(3月上旬~3月下旬)

西米光町の早桜、河津桜写真 西米光町の河津桜並木は緑の畑と遠くの雪山が壮大

石川県では河津桜の名所がいくつかあります。

白山市の美川インター近くには「西米光町の河津桜」として、田園風景(おそらく麦畑)の中で約1kmほど河津桜が並木を作っています。蝶屋桜守の会が2010年代に植樹したもので、遠景で雪の白山をバックにした桜並木を見ることができます。

他にも片山津温泉にも河津桜があるという情報がありますが、若木で咲かない年もあるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 西米光町 河津桜 3月上旬~3月下旬 地図

05.ネモフィラ(3月下旬)

石川県でネモフィラの情報は不足していますが、志賀町「花のミュージアム フローリィ」にて色々な花によるガーデンの中にネモフィラも咲くようです。

場所 名称 時期 本数 地図
志賀町 花のミュージアム フローリィ 不明(3月下旬頃) 地図

4月が見頃の花

06.カタクリ(3月下旬~4月中旬)

石川県でカタクリが群生する名所はいくつかあります。

白山市「林業試験場樹木公園」の園内西側にいくつかカタクリの群生地があり、公式サイトでマップが公開されています。

白山市「瀬波川キャンプ場」から行ける「オンソリ山」の登山口に、カタクリの群生があるとのこと。約33,000㎡の斜面が紫色に染まり、白いカタクリも運が良ければ見つかります。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 瀬波川キャンプ場 オンソリ山入口 3月下旬~4月上旬 地図
白山市 林業試験場樹木公園 4月上旬~4月中旬 地図
リンク:Tokyoosanpo 石川県のカタクリの名所9か所一覧

07.桜(4月上旬~5月上旬)

石川県では桜の名所100選「兼六園」をはじめとして、桜の名所が県内各地にあります。

金沢市にある日本三名園「兼六園」にて、春は唐実桜や椿寒桜など早咲き品種を皮切りに全国的にも種類豊富な桜が順次咲くスポット。夜桜を楽しめる期間もあり、隣接する金沢城とセットで鑑賞できる名スポットです。

鉄道の桜スポットとして話題にあがるのは、穴水町の「能登鹿島駅」。のと鉄道の駅ホームを100本ほどの桜が覆い、ホームを発着する列車とともに桜を撮影できます。ホームを彩るぼんぼりも和を感じさせ、夜にはライトアップも。桜まつりが開催される日もあります。

能登半島の「七尾市希望の丘公園」は、七尾市を代表する桜名所のひとつ。芝生広場を囲むように桜が咲き、ソメイヨシノだけでなく枝垂れ桜も観ることができます。

奥能登の輪島市「阿岸本誓寺」は、遅い時期に見頃となるゴールデンウィークの桜を楽しめる名刹。ひとつの花に130枚ほどの花びらが付くアギシコギクザクラが特徴で、日付を追うにつれて紅から淡雪色へと色が変化していく県の天然記念物。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 兼六園 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 地図
加賀市 大堰宮公園 4月上旬~4月中旬 地図
かほく市 喜多家しだれ桜 4月上旬~4月中旬 地図
小松市 芦城公園 4月上旬~4月中旬 地図
穴水町 能登鹿島駅(能登さくら駅) 4月中旬 100本 地図
七尾市 七尾市希望の丘公園 4月中旬~4月下旬 地図
輪島市 阿岸本誓寺 4月下旬~5月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 石川県の桜の名所15か所一覧

08.水仙(4月上旬~4月下旬)

石川県では水仙の名所情報が不足しており、場所も明確ではありません。

輪島市の西山町にある「大西山地区」では、90年代頃から集落全体で水仙を植栽し始めたことにより数万本ほどの水仙が農村風景を彩るようになりました。場所が明確ではありませんが、県道沿いの「青木神社」から細い集落への道をたどると良さそうです。

金沢市「北部公園」にも1月に水仙が咲くという情報がありますが、花壇に少し咲く程度のようで規模や正確な時期はわかりません。

場所 名称 時期 本数 地図
輪島市 大西山地区 スイセンの里 4月上旬~4月下旬 数万本 地図

09.芝桜(4月中旬~5月上旬)

石川県では水仙の名所情報が不足しており、場所も明確ではありません。

小松市の国道360号沿いにあるトイレ休憩パーキング「ロードパークなかうみの里」では、ゴールデンウィーク時期に芝桜を見ることができます。梯川沿いに橋が架かり古墳群が隣接した休憩所にて、斜面を芝桜が覆う光景にドライバーも癒されます。

場所 名称 時期 本数 地図
小松市 ロードパークなかうみの里 4月中旬~5月上旬 3,600株 地図

10.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月中旬)

石川県では牡丹(ぼたん)の名所として「遍行寺」「彦三緑地」があります。

志賀町「遍行寺(へんぎょうじ)」は、県内で「ぼたん寺」と呼ばれ親しまれているお寺。境内に整備された花壇にて、赤、ピンク、白など数種類のボタンを見ることができます。花しょうぶ、オダマキ、シャクナゲなども同時期に鑑賞できるとのことです。

金沢市「彦三緑地」は六代加賀藩主の前田吉徳から藩士へと受け継がれた、日本庭園風の緑地。ツツジ園とボタン園があり、ボタン園では13品種80本ほどと少なめではありますがボタンを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
志賀町 遍行寺 4月中旬~5月中旬 2,000本 地図
金沢市 彦三緑地 ボタン園 5月上旬 80本 地図

11.ミズバショウ(4月中旬~5月中旬)

石川県は雪国のため、山岳の湿地ではなく車でアクセスしやすい雪解けの里山にて水芭蕉(みずばしょう)群生を見ることができます。

金沢市「東原ミズバショウ自生地」では、標高約102メートルという低地では珍しい自生地のスポット。国道沿いにありアクセスしやすいをはじめとして、桜の名所が県内各地にあります。

他にも県内各地でミズバショウを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
小松市 布橋ミズバショウ群生地 4月上旬~4月中旬 地図
志賀町 来入寺 4月中旬 2,000株 地図
金沢市 東原ミズバショウ自生地 4月中旬~4月下旬 地図
輪島市 三蛇山公園 4月中旬~5月中旬 4,000株 地図
白山市 大嵐山(登山口から徒歩) 4月下旬~5月上旬 地図
リンク:ほっと石川 石川県の水芭蕉の名所5か所一覧

5月が見頃の花

12.桃(4月中旬~5月上旬)

石川県で桃の名所情報は不足していますが、1本の木に紅と白の花が付く源平桃が名物。

金沢市「上荒屋6丁目」周辺の民家に源平桃が植えられており、複数の民家をあわせて50本ほどあるとのこと。

小松市の原町「小松の源平桃」は、個人宅の庭にある源平桃の木。頭上を見上げる形で紅と白の花が混合する源平桃の木を見ることができます。正確な場所情報はわからず、見頃は1週間程度と短め。

他にも金沢市「室生犀星記念館」近くの神社や、金沢市「大桑町ほたる橋近く」で源平桃の花がキレイという情報も見かけますが、正確な場所はわからず。小松市「フローラルこまつ」も周辺の花桃情報を出しているので、探すと色々見つかりそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 上荒屋6丁目周辺 4月中旬~4月下旬 50本 地図
小松市 原町 小松の源平桃 4月下旬~5月上旬 地図

13.ツツジ、シャクナゲ(4月下旬~5月中旬)

石川県ではツツジの名所がたくさんあります。

金沢市「彦三緑地」にはツツジ園とボタン園があり、ツツジ園では遠田のつつじをはじめとして72品種1,400本ほどのツツジが整備されている日本風庭園です。

金沢市で市街地を一望できる「卯辰山公園」内にある「花木園」では、高台ならではの起伏を活かしたツツジを見ることができます。ピンクや白のツツジが大きく色分けされて植えられており、散策路を歩きながら鑑賞できて休憩所もあります。

規模が大きい名所としては、金沢市「大乗寺丘陵公園」が定番。複数の植え込み群に白、ピンク、赤などがラインを描き、斜面を立体的に彩る光景を楽しめます。

また、能登エリアでは個人宅に能登ならではの品種「のとキリシマツツジ」が濃い赤色の花を咲かせます。見頃時期には家主が公開するオープンガーデンとして数軒の庭でツツジを見ることができ、珠洲市や能登町に割合多く存在します。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 彦三緑地 ツツジ園 4月下旬~5月上旬 1,400本 地図
金沢市 卯辰山公園 花木園 4月下旬~5月中旬 8,000本 地図
珠洲市 珠洲市や能登町などの個人宅 4月下旬~5月中旬 地図
金沢市 大乗寺丘陵公園 5月上旬~5月中旬 13,000株 地図

14.チューリップ(4月下旬~5月中旬)

北陸では隣の富山県のチューリップが有名で規模が大きいためか、石川県ではチューリップの名所がほとんど見当たりません。

七尾市「和倉温泉」では、総湯前や湯本広場などの道路沿い花壇にチューリップが植えられています。温泉街散策のアクセントとして、チューリップが華やかなゴールデンウィークを彩ります。

場所 名称 時期 本数 地図
七尾市 和倉温泉 元町町会 4月下旬~5月中旬 1,700本 地図

15.レンゲ(4月下旬~5月中旬)

石川県でレンゲ畑の名所は少しあります。

能美市の石子町「石子の麦畑とお花畑」では、冠雪の白山を背景にして紫色のレンゲが一面咲く畑があります。レンゲ以外の花もあるようです。さらに車で近い川北町「川北町のれんげ畑」でも、レンゲ畑を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
能美市 石子の麦畑とお花畑 4月下旬~5月中旬 地図
川北町 川北町のれんげ畑 4月下旬~5月中旬 地図

16.菜の花(4月下旬~5月下旬)

石川県で菜の花スポットは「秋吉 菜の花街道」があります。

能登町にある「秋吉公民館」の周囲には、耕作放棄地を2012年に活用した「秋吉 菜の花街道」があります。一面の黄色い菜の花が咲き、今では3.5ヘクタールの広さに。

場所 名称 時期 本数 地図
能登町 秋吉地区 秋吉菜の花街道 4月下旬~5月下旬 3.5ヘクタール 地図

17.藤(5月上旬~5月中旬)

石川県では藤の名所がいくつかあります。

白山市「白山ろくテーマパーク」は、白山の自然を表現したロックガーデンなどがあり藤も見ることができます。藤棚がトンネルのように続く散策路は木材の美しさを感じる道で、歩きながら藤を鑑賞できます。ゴールデンウィークに「河内ふじ祭り」が開催されます。

白山市では「松任グリーンパーク」でも、自然豊かな公園の広場にて藤棚を見ることができます。

小松市の小松駅から徒歩15分ほどの「芦城公園」は、加賀藩主前田利常の居城だった城跡を整備した公園。梅の名所でもありますが、5月上旬頃には藤棚に紫色の藤の花を見ることができます。

宝達志水町には「明専寺」が2箇所あり、北側にある「菅原地区の明専寺」で樹齢200~300年の白い藤を見ることができます。野田藤(のだふじ)という種類の藤は藤棚ではなく1本の木として、花が天から降ってくるような姿から「天女の白フジ」と呼ばれます。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 白山ろくテーマパーク 吉岡園地 5月上旬頃 地図
白山市 松任グリーンパーク 5月上旬頃 310mの藤棚 地図
小松市 芦城公園 5月上旬頃 地図
宝達志水町 明専寺(菅原地区) 5月中旬頃 地図

6月が見頃の花

18.春バラ(5月下旬~6月下旬)

姉妹都市公園の春バラ写真 姉妹都市公園で洋風のモニュメントを背景に咲く初夏のバラ

石川県でバラの名所は主に4箇所あり、春(初夏)と秋に咲きます。

小松駅から徒歩13分の「小松運動公園」には、小松市の姉妹都市となるベルギーのビルボード市との提携40周年を記念した「小松・ビルボード友好のバラ園 “V”ROAD」があります。Vの字型に植栽された8種類のバラが1,000本あります。

羽咋(はくい)エリアにある「大津峰山大光寺」は、2006年に建立された寺院。「ばら観音」と呼ばれており、1,000株ほどのバラを自由に鑑賞できます。

金沢市だと北陸鉄道の押野駅などから徒歩30分ほどかかる「金沢南総合運動公園バラ園」で、入場無料のバラ園があります。アーチやフェンスにバラが彩る姿を楽しめて、143品種のバラが園内を飾ります。

金沢市にもうひとつ、北陸鉄道の上諸江駅から徒歩17分の「姉妹都市公園」でもバラを鑑賞できます。金沢市の姉妹都市のひとつ、花の都ベルギーのケント市のコーナーで800本のバラがあります。

場所 名称 時期 本数 地図
小松市 小松運動公園(ビルボード友好) 5月下旬~6月中旬 1,000株 地図
志賀町 大津峰山大光寺(ばら観音) 5月下旬~6月中旬 1,000株 地図
金沢市 金沢南総合運動公園バラ園 5月下旬~6月下旬 1,800株 地図
金沢市 姉妹都市公園 5月下旬~6月下旬 800株 地図

19.花しょうぶ(5月下旬~7月上旬)

石川県で花しょうぶの名所は主に4箇所あります。

金沢市「兼六園」には、花しょうぶの一種で早くに咲くカキツバタが1万株4万本ほど咲きます。園内を流れる曲水にて見ることができ、金沢の代表的な観光地がより美しくなる時期です。

小松市「木場潟公園」は、柴山潟や今江潟とともに加賀三湖と呼ばれる干潟。干拓されずに大きな池のように残る干潟の東側の公園にて、花しょうぶを見ることができて「花菖蒲まつり」も開催されます。

金沢市「卯辰山(うたつやま)花菖蒲園」は、金沢市街を見渡せる「卯辰山公園」内にある花しょうぶ園。約100種類20万株の花しょうぶが木々に囲まれた園内を彩り、散策路が整備されていて小屋から一面を見渡すこともできます。終盤にはあじさいも咲きます。

能登町「柳田(やなぎだ)植物公園」では、60種類10万株の花しょうぶが植えられている区画があり花菖蒲まつりも開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 兼六園 5月下旬~6月上旬 4万本 地図
小松市 木場潟公園 6月上旬~6月中旬 5万株 地図
金沢市 卯辰山花菖蒲園 6月中旬~6月下旬 20万株 地図
能登町 柳田植物公園 6月下旬~7月上旬 10万株 地図

20.あじさい(6月中旬~7月下旬)

平等寺のあじさい写真 能登の平等寺は坂道の小さな寺であじさいが随所に咲く

石川県であじさいの名所はいくつかあり、金沢市に名所が多い印象です。

金沢市「大乗寺丘陵公園」は5月のツツジ名所で、6月には県内でも早い時期にあじさいを見ることができます。金沢市街と遠く日本海を背景にあじさいを撮影することもでき、明るく日当たりの良い公園の散策路沿いにあじさいが色を添えます。

金沢市「卯辰山花菖蒲園」は、金沢市街を一望できて天気が良いと日本海も見える公園「卯辰山公園」内のしょうぶ園。花しょうぶの終盤にあじさいが見頃となります。

能登半島の能登町「平等寺」は、能登の「あじさい寺」とも呼ばれ親しまれているお寺。約130種類4,000株のあじさいが境内に咲きます。

金沢市「本興寺」は、金沢の「あじさい寺」として親しまれている日蓮宗のお寺。紫、青、白のあじさいが境内に広く咲きます。

七尾市「七尾フラワーパーク のと蘭ノ国」では、屋外で約2万本という県内随一の規模であじさいを見ることができます。見頃は6月とだけ記載されていて情報不足。屋内のドーム型温室では、世界の様々な蘭の花を一年中鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 大乗寺丘陵公園 6月中旬~6月下旬 6,400本 地図
金沢市 本興寺 6月中旬~6月下旬 3,000株 地図
七尾市 七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 6月中旬~6月下旬 2万本 地図
小松市 木場潟公園 南園地・中央園地 6月中旬~6月下旬 地図
能登町 柳田植物公園 6月中旬~6月下旬 地図
能美市 秋常山史跡公園 6月中旬~7月上旬 3,420株 地図
金沢市 卯辰山花菖蒲園 6月下旬~7月中旬 2,900株 地図
能登町 平等寺 6月下旬~7月下旬 4,000株 地図
津幡町 倶利伽羅不動寺 西之坊鳳凰殿 6月下旬~7月中旬 地図

21.ラベンダー(6月下旬~7月上旬)

のラベンダー写真 能登の珠洲市にある須須神社の駐車場でラベンダー少々

石川県でラベンダーの名所は情報不足ですが、主に2箇所あります。

白山市の「パーク獅子吼」にある「棚田のラベンダー畑 フレグラントガーデン」では、白山ブランドとしてラベンダー製品や鑑賞用栽培として育てられているラベンダー畑を見ることができます。

津幡町「河北潟干拓地」では夏場にひまわり畑が広がる「ひまわり村」の隣で、ひまわりが咲く前の時期にラベンダーを楽しめる「ハーブ農園ペザン」があります。15アールほどの畑で約3,000株のラベンダーが咲き、摘み取り体験も楽しめます。(休日のみ営業のようです)

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 棚田のラベンダー畑 フレグラントガーデン 6月中旬~6月下旬 地図
津幡町 河北潟干拓地 ハーブ農園ペザン 6月下旬~7月上旬 3,000株 地図

7月が見頃の花

22.スイレン(5月中旬~9月下旬)

金沢城公園のスイレン写真 金沢城公園の新丸広場に咲く赤いスイレン

石川県の睡蓮(すいれん)の名所はいくつかあります。

鮮やかな赤いスイレンが咲くのが、金沢市の定番名所「金沢城公園」。河北門の下に広がる新丸広場に、湿生園と呼ばれるスイレンの咲く池があります。地味な名所で多少遠目に見ることになり、望遠レンズのカメラで撮影するのがオススメ。

金沢市「奥卯辰山健民公園」は中心地から離れて車で来訪しやすい公園。駐車場の近くにある池に白いスイレンが咲きますが、池の周囲が緑に覆われており間近で見れないのがネックです。

金沢市には「北部公園」もあり、こちらは黄色いスイレンを見ることができます。ハスの名所でもあり、8月頃に両方楽しむことができます。

また、金沢駅西口にもスイレンの咲く池があるとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 金沢城公園 新丸広場 不明(6~8月) 地図
金沢市 奥卯辰山健民公園 5月中旬~9月下旬 地図
金沢市 北部公園 5月下旬~9月下旬 地図

23.ハス(6月下旬~9月上旬)

こなん水辺公園のハス写真 こなん水辺公園の田圃池に咲くハスは暑くても元気

石川県で蓮(はす)が咲く公園スポットは3箇所あり、他にもレンコン畑でハスの花が咲くポイントもあるそうです。

小松市「木場潟公園」では、公園内の南園地にあるハス池をメインとしてハスの花が咲きます。南東側の舟小屋周辺でもハスを見ることができるとのこと。

金沢市「こなん水辺公園」は河北潟の南にあり、花びらの多い誠ハスが咲きます。金沢市では「北部公園」でも8月上旬が見頃となるハスがあり、スイレンも同時期に見ることができます。

レンコン畑のハスとしては御所町や金市町の白いハス、高松町や野々市稲荷町の赤いハスなど。また、金沢駅西口にもハスの咲く池があるとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
小松市 木場潟公園 6月下旬~8月下旬 地図
金沢市 北部公園 6月下旬~9月上旬 地図
金沢市 こなん水辺公園 7月上旬~8月上旬 地図

24.サルビア(6月~9月)

道の駅桜峠のサルビア写真 道の駅桜峠で赤いサルビアの植え込みとキリコ型の看板

石川県では能登半島にサルビアが咲く場所があります。

能登町「道の駅桜峠」を起点にして、珠洲方面へ向かう県道275号の約4kmが「サルビアロード」と呼ばれています。歩道の植え込みに計4万本ほどの赤いサルビアが続く姿はドライブ中に色を添えて、撮影したい場合は「道の駅桜峠」に駐車して付近の植え込みが見ごたえあります。

場所 名称 時期 本数 地図
能登町 道の駅桜峠 サルビアロード 6月~9月 沿道4km 地図

8月が見頃の花

25.ユリ(6月上旬~6月中旬、7月下旬~8月上旬)

石川県でユリの名所は調べるかぎり2箇所あります。

金沢市「医王の里オートキャンプ場」は日中時間帯のみオープンしており、6月に200本程度のササユリが咲きます。また、同時期にキャンプ場よりも山の方面へ登山すると「県立自然公園」にもササユリが咲いているとのことです。

白山市の日本海沿いの道路「しおさいロード」の展望台近くに「八田町保安林」があり、保安林の足元にオニユリが咲きます。地元の八田町おにゆり保存会が手入れしており、オレンジ色に黒い斑点のある花びらが特徴のオニユリの群生を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 医王の里オートキャンプ場~県立自然公園 6月上旬~6月中旬 200本 地図
白山市 しおさいロード 八田農村公園 7月下旬~8月上旬 15,000本 地図

26.ひまわり(7月下旬~8月上旬)

河北潟干拓地のひまわり写真 河北潟干拓地のひまわり迷路が朝の順光で明るい

石川県でひまわりの名所は「ひまわり村」があります。

津幡町「河北潟干拓地」には「ひまわり村」と看板のあるひまわり畑があり、付近の幼稚園児が種まきをしたひまわりが一面咲きます。河北潟から近い区画された場所に、牧場や農業系施設があるエリアです。

場所 名称 時期 本数 地図
津幡町 河北潟干拓地 ひまわり村 7月下旬~8月上旬 35万本 地図

27.ケイトウ(7月頃~8月頃)

八田農村公園のケイトウ写真 八田農村公園の駐車場脇に少しだけ咲くケイトウ

石川県でケイトウの花情報は不足しています。

白山市「八田農村公園」は、日本海沿いの道路「しおさいロード」にある八田町保安林の公園で、駐車場の脇となる隣の畑に十数本程度ですが赤いケイトウが咲きます。全国的に名物の羽毛ゲイトウではなく、花穂が球状にこんもりと育つ久留米ゲイトウっぽい品種です。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 しおさいロード 八田農村公園 不明(7月~8月頃) 地図

28.サルスベリ(8月頃)

小松運動公園のサルスベリ写真 小松運動公園の駐車場に咲く街路樹のサルスベリ

石川県でサルスベリの木に花が咲く景色を楽しめるスポットがいくつかあります。

宝達志水町には「明専寺」が2つあり、町の北部にある「菅原神社」隣のほうの「明専寺」にサルスベリがあります。添え木で支えられた大きなサルスベリの木に、8月中旬をピークに花が咲く境内の風情を楽しめます。

小松市「木場潟公園」の周回路や中央園地では、8月からサルスベリの木に赤やピンクの花が咲きます。数本はあるようで、7月は咲かないものの9~10月まで咲くといった情報もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
宝達志水町 明専寺(菅原地区) 不明(8月頃) 地図
小松市 木場潟公園 不明(8月頃) 地図

9月が見頃の花

29.彼岸花(9月下旬~10月上旬)

石川県で彼岸花の名所はいくつかあり「狐山古墳」と「香林寺」が規模大きめです。

加賀市「狐山(きつねやま)古墳」は5世紀後半に造られた国指定史跡の前方後円墳で、古墳のまわりに彼岸花が咲きます。

金沢市のにし茶屋街から近い「香林寺」は、1564年に建立された願掛け寺の古刹。赤だけでなく白、黄色、ピンクの彼岸花が随所に咲く、県内随一の本数をほこる名所です。香林坊からも近く、金沢中心街の観光とあわせて来訪しやすい立地です。

川沿いの彼岸花としては、金沢市「保古橋」の近くで伏見川の土手に咲く彼岸花や、小松市の梯川(かけはしがわ)沿いの「梯川堤防」で国道8号の近く一帯に彼岸花が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
加賀市 狐山古墳 9月下旬 1,500株 地図
小松市 梯川堤防 9月下旬 地図
白山市 林業試験場樹木公園 9月下旬 地図
金沢市 伏見川 保古橋付近の土手 9月下旬 地図
金沢市 香林寺 9月下旬~10月上旬 5,000本 地図

30.フヨウ(7月~10月)

姉妹都市公園のフヨウ写真 姉妹都市公園で白と赤が混在するアメリカフヨウ

石川県で芙蓉(ふよう)の名所情報は不足気味ですが、金沢市に3箇所あります。

金沢市「姉妹都市公園」では、バラなどが咲く付近に巨大な花を咲かせるアメリカフヨウがあります。白ピンクと赤ピンクが混在して咲き、アメリカフヨウ以外のフヨウも咲くという情報もあります。

金沢市「宝勝寺」の境内には、午前の白から午後にピンクへと変わる酔芙蓉(すいふよう)が咲きます。住職の奥さんが2014年夏に苗を買って植えたもので、2本の木それぞれ花を咲かせて10月上旬あたりが見頃のようです。

金沢市「北部公園」では園内の花壇に色々な花が咲き、酔芙蓉も見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 姉妹都市公園:アメリカフヨウ 不明(7~8月頃) 地図
金沢市 宝勝寺(太白山寳勝寺):酔芙蓉 不明(9~10月頃) 地図
金沢市 北部公園:酔芙蓉 不明(9~10月頃) 地図

10月が見頃の花

31.秋バラ(9月下旬~10月中旬)

石川県で秋バラの名所は主に3箇所あります。

小松駅から徒歩13分の「小松運動公園」には、姉妹都市のベルギーのビルボード市との提携40周年記念「小松・ビルボード友好のバラ園」でバラを楽しめます。俗称「”V”ROAD」の名のとおり、Vの字型に植栽されたバラがあります。

金沢市だと北陸鉄道沿いに入場無料の「金沢南総合運動公園バラ園」でアーチなどのバラを楽しめるのと、同じく北陸鉄道沿い「姉妹都市公園」にもバラ園があります。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 金沢南総合運動公園バラ園 9月下旬~10月中旬 1,800株 地図
金沢市 姉妹都市公園 9月下旬~10月中旬 800株 地図
小松市 小松運動公園(ビルボード友好) 10月中旬 1,000株 地図

32.コスモス(10月上旬~10月下旬)

石川県でコスモスの名所は主に2箇所。

小松市「大倉岳高原」はスキー場で、シーズン前の秋にはゲレンデに約40万本のコスモスが咲く名所に。9月最終日曜日あたりを見頃としてコスモスまつりが開催されます。

金沢市の「玉鉾公園」近くにある「玉鉾のコスモスロード」には、犀川の河川敷にコスモスが歩道の左右に咲き乱れます。遠くに高層ビルの見える都市型のコスモスを見ることができますが、規模的には小さいです。

小松市「津波倉町のコスモス畑」は粟津IC近くにあり、休耕田を利用して県内最大規模を目指す一面コスモスが広がる名所。周囲は木々がある一方で、小松ドームを背景にコスモスを撮影する構図も。

場所 名称 時期 本数 地図
小松市 大倉岳高原スキー場 9月中旬~10月上旬 40万本 地図
金沢市 犀川河川敷 玉鉾のコスモス道 10月上旬~10月下旬 沿道に260m 地図
小松市 津波倉町のコスモス畑 10月上旬~10月下旬 1.5ヘクタール 地図

33.ススキ(10月頃)

石川県でススキの名所は、金沢市の犀川(さいがわ)沿いにあります。

金沢市の犀川沿いにある「示野中橋」近くには、川沿い約1kmほどに一面のススキが咲きます。背丈より高いススキに覆われた歩道は、散策だけでなくランニングを楽しむ地元の方がいるほど。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 犀川沿い 示野中橋周辺 不明(10月頃) 約1km 地図

11月が見頃の花

34.紅葉(10月上旬~11月下旬)

石川県では県全域で紅葉の名所が点在しており、標高の高低差のある白山市であれば時期に合わせた標高で見頃の紅葉を見つけやすいです。

岐阜県の白川郷へと続く全長33.3km「白山白川郷ホワイトロード」(旧・白山スーパー林道)は、紅葉のドライブルートの定番。見どころとなる「ふくべの大滝」は、10月中旬~11月上旬に紅葉の見頃となります。(11月中旬になると岐阜側の通行止めあり)

白山市で手取湖の先にある手取川沿い「白峰地区」は、国指定の重要伝統的建造物群保存地区となる集落で広く紅葉を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 白山白川郷ホワイトロード [紅葉100選] 10月上旬~11月中旬 地図
宝達志水町 宝達山 10月中旬~11月上旬 地図
白山市 白峰集落 10月下旬~11月上旬 地図
金沢市 兼六園 11月上旬~11月下旬 地図
小松市 那谷寺 [紅葉100選] 11月上旬~11月下旬 地図
小松市 荒俣峡 11月上旬~11月下旬 地図
加賀市 鶴仙渓(山中温泉) 11月中旬~11月下旬 地図
リンク:ウォーカープラス 石川県の紅葉の名所7か所一覧

35.菊(10月下旬~11月上旬)

石川県では菊花展が主に2箇所で開催されて、白山市松任の菊花展が代表的。

白山市「松任総合運動公園」では、10月下旬から11月上旬の特定日付で「菊花フェスティバル松任」が開催されます。

小松市「JR小松駅西口市民公園」では「小松市菊花展」が開催されて、管物や盆栽など部門に分けて展示されます。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 松任総合運動公園 10月下旬~11月上旬 地図
小松市 小松駅西口 市民公園 菊花展 11月上旬 100鉢 地図

36.メタセコイア(10月下旬~12月上旬)

石川県では金沢市に「メタセ大通り」というメタセコイア並木の名所があります。

金沢市の南西部にある「メタセ大通り」は、新興住宅地に造成された「太陽が丘ゆうひみ公園」に面した大通り。車やバイクで楽しめる道路と歩行者がゆったり楽しめる歩道があり、どちらも空を覆うメタセコイアの葉がオレンジ色に染まる11月が魅力です。

津幡町「河北潟メタセコイア並木」は、河北潟の北側に広がる田園地帯にある並木道。細長い直線道路の左右に延々とメタセコイアが続き、話題の写真スポットとして他県ナンバーの車が停める姿も多いです。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 メタセ大通り・太陽が丘ゆうひみ公園 11月中旬~11月下旬 地図
津幡町 河北潟メタセコイア並木 11月中旬~12月上旬 270本 地図

37.イチョウ(10月下旬~11月下旬)

石川県では、イチョウ並木や大イチョウの名所がいくつかあります。

白山市で重要伝統的建造物群保存地区となる紅葉スポット「白峰集落」にある「林西寺」には、境内に大イチョウが1本高くそびえています。

イチョウ並木としては羽咋エリア「宝達志水イチョウ並木」が名所で、のどかな田舎の一本道の左右にイチョウが並ぶ姿が魅力。

白山市の「瀬戸の夜泣きイチョウ」は、樹齢500年ほどと推定される樹高35メートルのイチョウ巨木。天狗が夜になると大声で泣いたという伝説が名前の由来です。

場所 名称 時期 本数 地図
白山市 白峰集落・林西寺 10月下旬~11月上旬 1本 地図
宝達志水町 宝達志水イチョウ並木 11月中旬 約500m 地図
金沢市 石川県庁イチョウ並木 11月中旬 地図
白山市 瀬戸の夜泣きイチョウ 11月中旬~11月下旬 1本 地図

12月が見頃の花

38.冬桜(12月頃)

石川県では金沢市で冬桜を見ることができます。

金沢市「兼六園」が冬桜の名所。十月桜は8月末から咲き始めて12月に満開し、冬桜は10月末から咲き始めて12月に満開となり4月まで咲きます。

金沢駅から徒歩圏内にある「専光寺」でも、冬桜を見れるという情報もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
金沢市 兼六園 不明(12月頃) 地図
金沢市 専光寺 不明(12月頃) 地図

まとめ

以上、石川県の花の名所紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。