高知県の花畑40品種93名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

高知県の花特集

東西に広い高知県では、四万十エリア、高知市エリア、県東エリアそれぞれで魅力ある花の名所が点在しています。

地元の方が栽培し始めたことによる名所が多いのが魅力。四万十市のトンボ自然公園はトンボ保護区として指定されており、花の名所にもなっています。

今回は、高知県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

高知県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 高知市「高知城」の梅(1月下旬~2月下旬)
  2. 高知市「春野町あじさい街道」(6月上旬~6月中旬)
  3. 安芸市「野良時計」のひまわり(7月上旬~7月下旬)
  4. 越知町「宮の前公園」のコスモス(9月下旬~10月下旬)
  5. 津野町「天狗高原」のススキ(8月下旬~11月下旬)
  6. 仁淀川町「中津渓谷」紅葉(11月上旬~11月下旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

1月の花は少なく、1月下旬から梅や椿が咲きはじめてきます。なお、アロエの花は12月の欄に記載しました。

01.水仙(1月下旬~2月上旬)

高知県では水仙の名所は無さそうですが、少し咲く場所として高知市「高知城」「五台山公園」にて1月下旬から2月上旬にかけて見頃となります。

高知市「五台山公園」では、展望台のカフェ近くに100輪ほど咲くという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 高知城 二ノ丸跡 1月下旬~2月上旬 地図
高知市 五台山公園 展望台 1月下旬~2月上旬 100輪 地図

2月が見頃の花

02.梅(1月下旬~3月上旬)

高知県では梅の名所がいくつかあります。

高知市「高知城」は梅の名所で、天守閣の西側にある「獅子の段、梅の段」と呼ばれる区画に梅が200本ほど咲きます。同じく高知市には車で来訪する渓谷「土佐山 嫁石地区」が梅スポットで、個人所有の梅園に整備された散策路で梅を鑑賞できます。

安芸エリアの奈半利駅から近い「長法寺」の境内には、樹齢300年ほどの臥竜梅(がりゅうばい)があります。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 高知城 梅の段 1月下旬~2月下旬 200本 地図
南国市 白木谷 唐岩梅林 2月中旬~3月上旬 400本 地図
高知市 土佐山 嫁石地区 2月下旬~3月上旬 1,000本 地図
田野町 長法寺 臥竜梅 2月下旬~3月上旬 1本 地図

03.椿(1月下旬~3月下旬)

高知県で椿(つばき)の名所がいくつかあります。

県西の先端で海の絶景を楽しめる土佐清水市「足摺岬」は、一帯にヤブツバキが咲くスポット。灯台への遊歩道は椿のトンネルになり、見頃を過ぎて椿の花が地面に落ちる姿も一興。椿まつりが開催される2月が見頃となります。

場所 名称 時期 本数 地図
土佐清水市 足摺岬 1月下旬~3月 15万本 地図
土佐清水市 影山椿園 2月下旬~3月下旬 1,000本 地図

04.菜の花(2月上旬~4月上旬)

高知県で菜の花といえば「天空の菜の花畑」が隠れスポットとして絶景。

香美市で国道195号から「有瀬墓地」へと車で15分ほど走ると「天空の菜の花畑」と呼ばれるスポットがあります。遠くの山並みと物部川をバックに菜の花の丘が広がる絶景です。肥料用として栽培しているもので、3月下旬頃に鋤き込むとのこと。

四万十市「不破(ふば)サイクリングロード」は、四万十川に沿った土手の道となる県道342号沿い2.5kmほどの区間に菜の花が咲きます。東端の角崎地区から途中に「不破八幡宮」があり、西端は赤い四万十川橋がポイントとなっています。

香南市「西川花公園」は桃の花の名所で、桜と菜の花も咲くスポットとして菜の花を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
香美市 天空の菜の花畑(有瀬墓地付近) 2月上旬~3月下旬 地図
香南市 西川花公園 3月中旬~3月下旬 地図
四万十市 不破サイクリングロード 3月中旬~4月上旬 地図

05.早桜、河津桜(2月上旬~4月上旬)

南国気候とも言われる高知県では、早桜として1月から河津桜のつぼみが咲き始めて名所がいくつかあるようです。

室戸市「県立室戸広域公園」は35種類の桜が2,000本間近に増えている桜の名所で、その中でも1月末頃から咲き始める河津桜が名物。2月下旬頃には「むろと2000本桜祭り」が開催されてにぎわいます。

四万十市「為松公園」は中村の市街地高台にある「中村城跡」を整備し、郷土博物館のある公園。一般的なソメイヨシノを3月下旬に鑑賞できて夜桜もありますが、その時期よりも少し早くに河津桜を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
室戸市 県立室戸広域公園 2月上旬~3月上旬 地図
四万十市 為松公園(中村城跡) 2月下旬~3月上旬 地図
四万十町 森が内桜公園:寒緋桜 3月下旬~4月上旬 地図

06.福寿草(2月中旬~3月中旬)

高知県で地面から黄色い花が顔を出す福寿草の名所は「南大王」と「石原薬師堂」があります。

大豊町「南大王地区」の山間部奥にある「福寿草の里 南大王」は、南大王川が近くを流れて神社などがひっそりとたたずむ地域。福寿草時期は入園料がかかりますが福寿草まつりとして人が訪れ、福寿草を模した蒸し寿司が販売されるなど整備されています。道中は道が細いので運転時は対向車に注意。

土佐町の峯石原バス停すぐそばの「東石原薬師堂」でも、福寿草まつりとして10時~15時くらいに地域の方が対応する形で福寿草を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
大豊町 南大王地区 福寿草の里 2月中旬~3月中旬 5万株 地図
土佐町 峯石原 東石原薬師堂 2月中旬~3月中旬 地図

3月が見頃の花

07.チューリップ(3月上旬~4月上旬)

高知県では仁淀川町で自然豊かな桃の絶景が3箇所あります。

北川村「モネの庭」では、3月1日から春の開園としてチューリップが年の始まりを彩ります。メタセコイアの丘にオランダをイメージした約3万本のチューリップです。

香南市の香我美町の香我美駅前「かがみ花フェスタ」は、駅前の1区画ではありますが四国最大と言われる200種類12万本のチューリップを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 3月上旬~4月上旬 3万本 地図
香南市 かがみチューリップ園 花フェスタ 3月中旬~4月上旬 12万本 地図

08.カタクリ(3月中旬~3月下旬)

高知県でカタクリの名所は「県立牧野植物園」があります。

高知市で展望を楽しめる五台山のすぐ東にある「県立牧野植物園」では、温室のある南門の付近でカタクリが咲くそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 県立牧野植物園 南門付近 3月中旬~3月下旬 地図

09.桃(3月中旬~4月上旬)

高知県では仁淀川町で自然豊かな桃の絶景が3箇所あります。

香南市「西川花公園」では、山間部の田んぼの先にある山の斜面にハナモモの花が咲きます。「西川公民館」で駐車でき、見頃時期には「西川花祭り」も。祭りの後半時期には、菜の花、桃、桜の3つすべてが見頃となる狙い目の時期です。

仁淀川町では民家のある段々の道にハナモモの木がたくさん植えられており、高台から見る山の斜面が華やかな色に染まります。川と青い橋が映える「引地橋」、里山の民家の生活感ある「上久喜地区」、U字の川の手前に桃が咲く絶景「花の里公園」。

場所 名称 時期 本数 地図
香南市 西川花公園 3月中旬~3月下旬 地図
仁淀川町 引地橋の花桃 3月下旬~4月上旬 地図
仁淀川町 花の里公園 3月下旬~4月上旬 地図
仁淀川町 上久喜地区の花桃 3月下旬~4月上旬 1,000本 地図

10.ミツマタ(3月下旬~4月上旬)

高知県でミツマタの名所は「県立牧野植物園」があります。

高知市「県立牧野植物園」では、一般的に黄色い花を咲かせる中でひとつだけ最初から真っ赤に色づくミツマタがあるとのこと。

他にも仁淀川町が古くからミツマタ栽培地として有名など、県内で多く栽培されているそうですが正確な情報がなかなか見つかりません。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 県立牧野植物園 3月下旬~4月上旬 地図

11.ネモフィラ(3月頃)

高知県では一面のネモフィラ畑は無さそうです。

北川村「モネの庭」ではネモフィラを見ることができますが規模がわからず、チューリップと一緒に咲いている写真や接写の写真などは見かけます。3月が見頃とのことで、3月には色々な花を見ることのできるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 3月頃 地図

4月が見頃の花

12.ポピー(3月中旬~4月下旬)

モネの庭のポピー写真 モネの庭マルモッタンで池の奥に少し咲くポピー

高知県ではポピーが一面に広がる名所は無さそうですが、ガーデンに少しポピーが咲く「モネの庭」があります。

北川村「モネの庭」は四季折々の花が咲き、春にはチューリップをはじめ色々な花が咲く中でアイスランドポピーも咲きます。ポピーに少し似た黄色いエスコルジアも咲き、他の花と混合して咲く姿を撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 3月中旬~4月下旬 地図

13.桜(3月中旬~4月中旬)

高知公園の桜写真 高知公園で花見を楽しむ人たちがワイワイと桜を見る

高知県では県西の「牧野公園」と県東の「鏡野公園」が桜の名所100選で人気があり、城の桜として「高知公園」「為松公園」もにぎわいます。

四万十市「為松公園」は中村城跡の城と桜の構図で撮影でき、県内でも早めに桜が咲くスポット。高台の展望も楽しめて、見頃時期はボンボリが灯って園内の階段で高低差のある桜です。

高知市「高知城」では城とともに桜を見るだけでなく、城郭公園となる「高知公園」でレジャーシートを広げて花見を楽しむ光景も馴染む桜の名所。

仁淀川町「ひょうたん桜公園」は山並みを背景にして、樹齢約500年のエドヒガンザクラ巨木がそびえて「ひょうたん桜」と呼ばれる名所。高低差のある周囲にも桜の木々と菜の花が咲きます。

香美市「鏡野公園」は全長200メートルほどの桜のトンネルを歩くのが人気で、桜祭り開催時期は出店でにぎわって夜はぼんぼりの灯りで桜が照らされます。ソメイヨシノや八重桜など多種の桜も見どころ。

場所 名称 時期 本数 地図
四万十市 為松公園(中村城跡) 3月中旬~4月上旬 地図
高知市 高知城・高知公園 3月下旬~4月上旬 地図
佐川町 牧野公園 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 300本 地図
仁淀川町 ひょうたん桜公園 3月下旬~4月上旬 地図
仁淀川町 中越家のしだれ桜 3月下旬~4月上旬 1本 地図
中土佐町 久礼大坂谷川沿い 3月下旬~4月上旬 200本 地図
香美市 鏡野公園 [桜100選] 3月下旬~4月中旬 園内に200m 地図
リンク:ウォーカープラス 高知県の桜の名所10か所一覧

14.ツツジ、シャクナゲ(3月下旬~5月下旬)

モネの庭のツツジ写真 モネの庭で入口近くにあるツツジの植え込み

高知県でツツジの名所としては「内原野公園」が代表的。植え込みタイプではなく枝葉を広げるオンツツジが見どころです。

県東の安芸市にある「内原野公園」は、延寿亭や弁天池の散策を楽しめる土佐藩由来の公園。3月下旬から咲き始めるツツジは、早い時期には桜とともに楽しめて遅い時期であれば藤の花とともに。つつじ祭りも開催されて、抹茶や琴演奏などもあります。

高知市の「高知城」では本数こそ少ないようですが、城の東側の「板垣退助像」近くにオンツツジやヤマツツジがあります。

場所 名称 時期 本数 地図
安芸市 内原野公園 3月下旬~5月上旬 15,000本 地図
高知市 高知城 4月中旬~4月下旬 地図
大豊町 美桜の里 4月中旬~5月上旬 3,000本 地図
高知市 県立牧野植物園 4月下旬~5月中旬 地図
香美市 高板山 山頂付近(登山要) 5月上旬~5月下旬 地図
香南市 のいちツツジ広場 5月上旬~5月下旬 地図

15.ルピナス(3月下旬~5月下旬)

高知県でルピナスが咲くのは「県立牧野植物園」が代表的。

高知市「県立牧野植物園」では春のフラワーショーとして色々な花が咲き、その中でルピナスの花がこんこん山広場付近でカラフルに咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 県立牧野植物園 3月下旬~5月下旬 地図

16.芝桜(4月上旬~4月下旬)

高知県では須崎市で芝桜を広める動きが活発です。

須崎市「道の駅すさき」周辺が芝桜で彩られており、高速道路の斜面などピンク色に染まる光景を楽しめます。須崎市では須崎駅近く「川端シンボルロード」にも芝桜があり、整備された遊歩道の全長800メートルに桜や芝桜が咲く光景を楽しめます。

仁淀川町「ひょうたん桜公園」では、つぼみの形がひょうたんに似た「ひょうたん桜」が名物。樹齢500年ほどの巨木となる桜の周囲には、芝桜が咲いて春の美しい景観を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
須崎市 道の駅 かわうその里すさき 4月上旬~4月中旬 地図
須崎市 川端シンボルロード 4月上旬~4月中旬 60,000本 地図
仁淀川町 ひょうたん桜公園 4月中旬~4月下旬 25,000本 地図

17.水芭蕉、座禅草(4月中旬~4月下旬)

高知県で水芭蕉(みずばしょう)の名所は「桑ノ川」があります。

南国市「桑ノ川」地区では、地元ボランティアグループが棚田を利用して栽培されるミズバショウがあります。見頃時期には「水芭蕉交流鑑賞会」が開催されるなど、四国で数少ないミズバショウを楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
南国市 桑ノ川 4月中旬~4月下旬 地図

18.レンゲ(4月中旬~5月上旬)

高知県では今も色々な場所でレンゲ畑を見ることができますが、正確な場所情報が不足気味。畑の肥料としてゴールデンウィーク前後あたりに紫色の花が畑を染めます。

土佐市「岩戸のれんげ畑」では県内でも特に広いレンゲ畑として、直線の農道で区画された畑いっぱい紫色のレンゲが広がります。

場所 名称 時期 本数 地図
土佐市 岩戸のれんげ畑 4月中旬~5月上旬 地図

5月が見頃の花

19.藤(4月中旬~5月中旬)

高知県で藤の花を楽しめる名所はいくつかあり、四万十市「香山寺市民の森」などがあります。

四万十市「香山寺市民の森」は、弘法大師ゆかりの「香山寺」や市街地を見渡せる「三重の塔展望台」がある公園。種類の豊富さがひとつの売りで、紫色だけでなくピンクや白など約20種類の藤を鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 藤並公園(高知城東堀) 4月中旬~4月下旬 地図
安芸市 内原野公園 4月中旬~5月上旬 地図
香南市 舞川地区 大蛇藤 4月下旬~5月上旬 巨木1本 地図
四万十市 香山寺市民の森 4月下旬~5月中旬 400本 地図

20.ボタン、シャクヤク(5月上旬~5月中旬)

雨森芍薬観光農園のシャクヤク写真 雨森芍薬観光農園で広く一面に咲きほこるシャクヤク

高知県では牡丹(ぼたん)の名所は無さそうですが、芍薬(しゃくやく)の名スポット「雨森芍薬観光農園」があります。

高知市「雨森(あめのもり)芍薬観光農園」は日本一のしゃくやく祭りと称して、見頃時期に開園される花スポット。木々に包まれた農道にピンク、紫、黄色などのシャクヤクが咲きます。花の無い斜面にはヤギもいるそうで、高知市内の癒しスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 雨森芍薬観光農園 5月上旬~5月中旬 地図

21.春バラ(4月上旬~6月下旬)

鷹匠公園の春バラ写真 鷹匠公園の小さな広場にて壁沿いに少し咲く春バラ

高知県のバラの名所は本数こそ少ないものの、ストーリー性のある名所があります。

高知市「鷹匠公園(たかじょうこうえん)」は、高知城から徒歩圏内の老舗旅館「三翠園」正門前にある公園。園内には1996年から手入れされたバラ園があり、つるバラなどを入園無料で鑑賞できます。5月中旬あたりがピーク。

香南市「イングリッシュガーデンハウス」は、みかん畑の斜面に2,400㎡ほどの広さを有する英国式ガーデン。ブルーベリーやみかんなど果物の収穫や販売があるとともに、名物のひとつとなるバラも約150種類250本ほど咲いて園内を彩ります。日中のみ開園のため来訪時間に注意。

フランスの芸術家モネにちなんだ庭園「モネの庭 マルモッタン」では、園内のバラのアーチが華やか。モネが愛したというクリーム色のバラ「マーメイド」も必見で、時期が合えば池のスイレンも同タイミングで楽しめます。

四万十市の西土佐大宮エリアの「藤の瀬バラ園」は、2014年に高知大学の学生が提案して地元住民が育てたバラが園内に咲きます。2021年には新しくバラ200本ほどを追加した計300種類500本ほどになり、土日には地元の方による軽食などの販売もあります。

なお、四万十町金上野「ローズティーガーデン」は個人所有の庭にバラが咲く名所でしたが、2014年末に閉園となりました。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 鷹匠公園 バラ園 4月上旬~6月下旬 地図
香南市 イングリッシュガーデンハウス 5月上旬~6月上旬 250株 地図
四万十市 藤の瀬バラ園(大宮郵便局) 5月中旬~5月下旬 500本 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 5月中旬~6月上旬 500本 地図

6月が見頃の花

22.スイレン(5月上旬~9月中旬)

モネの庭のスイレン写真 モネの庭マルモッタンのメインとなる池のスイレン

高知県で睡蓮(スイレン)の名所はいくつかあり、県東は「モネの庭」、県央は「城西公園」、県西は「トンボ自然公園」で見ることができます。

県西の四万十市「トンボ自然公園」では、花しょうぶとスイレンを楽しめます。

北川村「モネの庭」は、画家のモネの自宅庭を再現した公園。青いスイレンを見ることのできる名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
四万十市 トンボ自然公園 5月上旬~9月上旬 3,000株 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 5月上旬~9月中旬 地図
高知市 城西公園 5月中旬~7月 地図

23.花しょうぶ(5月下旬~6月上旬)

内原野公園の花しょうぶ写真 内原野公園で池の奥にある区画で紫の花しょうぶ

高知県で花しょうぶ、あやめの名所はいくつかありますが、四万十市で花しょうぶと睡蓮を楽しむことができます。

世界初のトンボ保護区となった四万十市「トンボ自然公園」では、白、薄桃、紫の花しょうぶが20品種ほど咲く名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
四万十市 トンボ自然公園 5月下旬~6月上旬 1万株 地図
安芸市 内原野公園 不明 地図

24.あじさい(5月下旬~6月下旬)

高知県であじさいと言えば、高知市の春野町にある「あじさい街道」が有名。

昭和50年に地元老人会があじさいを植えたのが始まりとされ、あじさい公園や春野町役場を通る用水路沿い約5kmにあじさいが咲く光景を楽しめます。あじさい神社と呼ばれる「六條八幡宮」も隣接しており、夜にライトアップする日もあります。

また、県東の香南市の野市(のいち)にある「のいちあじさい街道」は、1kmほどある砂利道にあじさいが咲いており木の下でしっとりした雰囲気を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
香南市 のいちあじさい街道 5月下旬~6月下旬 19,000株 地図
高知市 六條八幡宮 春野町あじさい街道 6月上旬~6月中旬 1万本 地図

25.ユリ(6月上旬~6月下旬)

高知県でユリの名所として、県央と県西に1つずつ「ゆり街道」があります。

土佐市永野地区にある「ゆり街道」は、沿道の約2kmにユリが咲く名所。あじさいと同時期に咲き、ユリとあじさいをあわせて見ることができます。

四万十市の西土佐薮ケ市地区にある「ゆり街道」は「夢のゆりロード」とも呼ばれ、沿道の約1kmに12,000本ほどのユリが咲くスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
土佐市 永野 ゆり街道 6月上旬~6月下旬 沿道2km 地図
四万十市 西土佐薮ケ市 夢のゆりロード 6月上旬~6月下旬 12,000本 地図

7月が見頃の花

26.ひまわり(6月中旬~7月下旬、10月下旬~11月上旬)

高知県では土佐市のひまわりが代表的と言われますが、安芸市のシンボル「野良時計」も写真映えするスポット。

県央の土佐市「出間(いずま)地区」では、初夏の早咲きひまわりと秋の遅咲きひまわりの2回に分けて見ることができます。波介川(はげがわ)沿いの畑にひまわりが咲き、秋のほうが規模は大きく花は小さめという特徴があります。

安芸市のシンボル「野良時計」は、明治時代に各家庭で時計が無かったことから大地主が手で作り上げた時計台を持つ建物。瓦屋根と白塗りの時計塔を背景にひまわりを撮影できる、高知県ならではの光景です。

場所 名称 時期 本数 地図
土佐市 出間地区 早咲きひまわり 6月中旬~7月上旬 20万本 地図
安芸市 野良時計 7月上旬~7月下旬 2万本 地図
土佐市 出間地区 遅咲きひまわり 10月下旬~11月上旬 60万本 地図

27.ハス(6月下旬~8月中旬)

四国では蓮(はす)の名所が少しあり、全国的には有名ながら四国では珍しいと言われる大賀ハスをしっかり見ることができます。

県央の土佐市「蓮池公園」では、日よけのベンチもある公園内に大賀ハスの池と茶碗ハスの池があります。珍しい茶碗ハスは茶碗の中に花が咲いているように見えるもので、ひとまわり小さく丸みを帯びて紫色に近い濃ピンク色の花びらが美しいものです。

県北にある大豊町「定福寺」でも大賀ハスを見ることができ、7月からハス祭りが開催されます。茗荷団子が名物になっているとか。

場所 名称 時期 本数 地図
土佐市 蓮池公園 6月下旬~8月上旬 地図
大豊町 粟生聖天 定福寺 7月上旬~8月中旬 地図

8月が見頃の花

28.ホテイアオイ(6月~9月)

池で紫色の花を咲かせる外来種のホテイアオイ。高知県では、かつてハスやスイレンがたくさん咲いていた池「石土池」でホテイアオイを見ることができます。

県央の南国市「石土池」では2006年頃にホテイアオイが大量繁殖して生態系が大きく崩れましたが、市民の努力でホテイアオイとスイレンの両方が見られるまでに。十市パークタウンの県営住宅と山並みを背景に、鮮やかな紫色と広い池の姿は美しいものです。

場所 名称 時期 本数 地図
南国市 石土池 6~9月 地図

9月が見頃の花

29.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

高知県では彼岸花の名所がいくつかあります。

高知市「土佐山」では、東川地区となる温泉宿泊施設「オーベルジュ土佐山」の近くに彼岸花が咲いて「彼岸花感謝祭」も開催されます。黄金色へと変化する平地や段々の棚田のあぜ道に、彼岸花の赤が色を添える、東川地区や中川地区の里山風景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 土佐山 東川地区・中川地区 9月中旬~9月下旬 5万本 地図

10月が見頃の花

30.コスモス(9月中旬~10月下旬)

夜須物部線のコスモス写真 夜須駅から北へと伸びる県道51号沿いのコスモス

高知県でコスモスの名所といえば、100万本の規模をほこる「宮の前公園」が有名。

土佐町「高須の棚田」は道路脇に少しだけコスモスが咲く程度ですが、9月中旬あたりに黄金色になる棚田の美しい風景とコスモスという構図で撮影できます。

越知町にあり「越知町コスモス園」の名前でも親しまれている「宮の前公園」のコスモス。150万本にまで増えたとの情報もり、コスモスまつりも開催されます。船で川下りを楽しめる「仁淀川和船清流遊び」の発着所でもあります。

場所 名称 時期 本数 地図
土佐町 高須の棚田 9月中旬~10月上旬 地図
越知町 宮の前公園(越知町コスモス園) 9月下旬~10月下旬 100万本 地図

31.ススキ(8月下旬~11月下旬)

高知県では、四国カルストを有する複数の市町村にまたがる一帯にススキが広がります。

四国カルストの中でも津野町にある「天狗高原」がビューポイントとして有名。見頃時期は正確な情報が無いものの、9~10月あたりが見ごたえあり。12月に入ると冬期の通行止め期間となるため11月末あたりからは交通情報も確認を。

場所 名称 時期 本数 地図
津野町 四国カルスト 天狗高原 8月下旬~11月下旬 地図

32.菊(10月~11月)

高知県では観光や鑑賞の菊は無くなってしまったようで、県内のいくつかで足摺野路菊(あしずりのじぎく)という菊が咲くスポットがあるようです。

高知市「県立牧野植物園」ではヤナギノギクやノジギクなどを見ることができるとのこと。植物園の南園で開催されていた菊花展は2015年頃まで開催されていましたが、今は実施されていない様子です。

なお、香南市「城山公園」で約2,000㎡の土の斜面一帯を彩る「懸崖菊」は2017年頃を最後として終了。春野町「菊の森」の菊まつり展示も高齢化により2017年で終了しました。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 県立牧野植物園 不明(10~11月頃) 地図

11月が見頃の花

33.秋バラ(10月下旬~11月中旬)

高知県のバラは春咲きの情報は多めですが、秋咲きのバラ情報は不足しています。

香南市「イングリッシュガーデンハウス」は、2,400㎡ほどの英国式ガーデン。果物の収穫や販売に加えて、バラが約150種類250本ほど洋風の園内に咲きます。日中のみ開園です。

北川村「モネの庭 マルモッタン」では、園内のバラのアーチなどを見ることができます。

高知城から徒歩で近い高知市「鷹匠公園(たかじょうこうえん)」と、四万十市の西土佐大宮エリアにある「藤の瀬バラ園」は、秋に咲くかは不明でSNSなどを含めて情報が見当たりません。また、四万十町金上野「ローズティーガーデン」は2014年末に閉園となりました。

場所 名称 時期 本数 地図
香南市 イングリッシュガーデンハウス 10月下旬~11月中旬 250株 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 10月下旬~11月中旬 500本 地図
高知市 鷹匠公園 バラ園 不明 地図
四万十市 藤の瀬バラ園(大宮郵便局) 不明 500本 地図

34.紅葉(10月下旬~11月下旬)

中津渓谷の紅葉写真 仁淀ブルーと呼ばれる青く透き通った川の中津渓谷の紅葉

高知県では車で来訪する渓谷の紅葉スポットがいくつかあります。

県央の土佐町「瀬戸川渓谷」では、吉野川の源流となる瀬戸川の渓谷で展望台やテラスカフェなど紅葉をゆったり楽しめるスポット。稲叢ダムやアメガエリの滝など紅葉の映えるポイントもあります。

県西では仁淀ブルーと呼ばれる透き通った川が有名な仁淀川町にて「安居渓谷」と「中津渓谷」の2スポットがあります。どちらも紅葉が色づく崖や岩に透明感ある川が流れており、整備された遊歩道のハイキングを楽しめます。

県東の香美市「別府峡(べふ峡)」は、別府峡温泉にて山並みが色づくスポット。剣山国定公園の物部川が流れる渓谷で、紅葉を楽しむことができます。

渓谷の紅葉スポットばかり紹介される高知県ですが、お寺の紅葉としては高知市「竹林寺」が有名。朱塗りの五重塔と紅葉という構図で楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
津野町 天狗高原 10月下旬 地図
土佐町 瀬戸川渓谷 10月下旬~11月中旬 地図
馬路村 魚梁瀬西川渓谷 11月上旬~11月中旬 地図
仁淀川町 安居渓谷 [紅葉100選] 11月上旬~11月下旬 地図
仁淀川町 中津渓谷 11月中旬~11月下旬 地図
香美市 別府峡(べふ峡) [紅葉100選] 11月中旬~11月下旬 地図
高知市 竹林寺 11月下旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 高知県の紅葉の名所5か所一覧

35.イチョウ(11月中旬~11月下旬)

長者の大イチョウ写真 長者の棚田を背景に色づく巨大な長者の大イチョウ

高知県では1本の大イチョウから市街地のイチョウ並木まで、色々なイチョウを楽しめます。

高知市で「高知城」の西側にある「高知県庁西庁舎前」には、20本ほどのイチョウが並木を作ります。細道の車道を覆う形でイチョウのトンネルが出来上がる、市街地の名所です。

県西の仁淀川町では渓谷の紅葉時期に「長者の大イチョウ」を併せて楽しめます。段々の棚田が広がる山間部の農村風景を見守るように、樹齢1,200年と言われる高さ約15メートルの巨大なイチョウが1本そびえる姿は圧巻です。

県央の土佐町には「平石の乳イチョウ」という樹齢800年ほどの大イチョウが1本そびえており、四本杉やサザンカの花とともに色づくイチョウを楽しめます。7本の幹に分かれて大小50本ほどの乳根が垂れ下がることが名前の由来。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 高知県庁西庁舎前 11月中旬~11月下旬 約20本 地図
仁淀川町 長者の大イチョウ(長者の棚田) 11月中旬~11月下旬 1本 地図
土佐町 平石の乳イチョウ 11月下旬 1本 地図

36.フヨウ(10~11月頃)

佐賀公園駅のフヨウ写真 佐賀公園駅から海を見渡すとピンクに色づくフヨウがキレイ

高知県で芙蓉(ふよう)の花は、インターネット上で探しても名所が見つかりませんでした。

筆者が現地で見かけたものとしては、県西の黒潮町にある「佐賀公園駅」から海を見渡した場所に咲いているフヨウ(たぶん)。咲く時期は不明ですが11月中旬でキレイに咲いており、海を背景に咲く南国の雰囲気たっぷり。「土佐西南大規模公園」に位置するようです。

場所 名称 時期 本数 地図
黒潮町 佐賀公園駅 不明(10~11月頃) 地図

37.さざんか(10~11月頃)

中津渓谷のさざんか写真 仁淀川町の中津渓谷で駐車場近くに少し咲くサザンカ

高知県で山茶花(さざんか)の名所として、有名どころの情報は見受けられませんが県内でいくつか見かけます。

高知市の展望地「五台山公園」に隣接した「高知県立牧野植物園」にサザンカが咲いているという情報があり、3000種類ほどの植物を鑑賞できる植物園にてサザンカの姿も楽しめます。

越知町「横倉山」では自生と思われるサザンカの木が花を咲かせるとのこと。正確な場所はわかりませんが、第三駐車場から安徳天皇陵墓までの登山道にありそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
高知市 県立牧野植物園 10~11月頃 地図
越知町 横倉山 不明(11月下旬) 地図

38.コキア(11月頃)

長者の棚田のコキア写真 長者の棚田でイチョウの見頃時期にカフェのコキアも色づく

高知県でコキアの名所は、インターネット上で探しても見つかりませんでした。

筆者がたまたま見かけたのは「長者の大イチョウ」のある「長者の棚田」のカフェ。駐車場にほんの少しだけコキアが色づいていました。見頃となるイチョウ目当てで来訪したときに、ついでに見てみるといいと思います。

39.メタセコイア(11月頃)

高知県でメタセコイアの名所として北川村「モネの庭」がありますが、メタセコイアは紅葉の中でも色づくのが遅くて冬季休業時期にかかる可能性がある点に注意が必要です。

北川村「モネの庭」は12月になると冬季休業となるため11月末頃まで園内に入れるのと、ライトアップ営業で年によっては12月の土日など日付限定で入れる場合もあるため下調べ要。11月末の入園日を狙うといいと思います。

場所 名称 時期 本数 地図
北川村 モネの庭 マルモッタン 不明(11月頃) 地図

12月が見頃の花

40.アロエ(12月~翌1月)

アロエは夜に氷点下になって霜ができると枯れるため、高知県の中でも温かい海風で氷点下にならない室戸の海沿いでアロエを見ることができます。

室戸市の国道55号線沿いに「アロエロード」と呼ばれる区間があり、国道沿いに赤く天に向かって尖った花を咲かせるアロエが並んで植えられています。位置情報が正確ではないですが、平尾第2バス停付近から喫茶アロエまでの区間にあるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
室戸市 アロエロード(国道55号) 不明(12月~1月) 地図

まとめ

以上、高知県を彩る花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。