
路面電車のある高松市を筆頭に、瀬戸大橋の坂出や展望地の屋島など観光スポットがある香川県。
瀬戸内海に浮かぶ島としては一番の大きさを誇る小豆島(しょうどしま)も、香川県の観光地として一日楽しめる名所です。
有名な観光情報は雑誌などで手に入りますが、香川県はもっと奥深くて絶景スポットなど見どころが沢山あります。
当サイトでは筆者の経験をもとに、旅行計画に役立てていただけるよう一歩踏み込んだ観光情報とまとめ記事を用意しました。
観光地
01.絶景スポット

香川県にはインスタ映えすると話題のスポットが三豊市に2つあります。
ひとつは天空の鳥居として海を背景に鳥居がそびえる光景が素敵な「高屋神社本宮」。ハイキングコースでもあり、車で鳥居近くまでアクセス可能です。
もうひとつは日本のウユニ湖と言われる「秩父ヶ浜」。海岸に水たまりが現れることから、鏡面のように人や被写体を写すことができる撮影スポットとして有名です。
他にも高松市の栗林公園など美しい写真を撮れる魅力の県です。
02.花の名所

香川県には花のテーマパークとして「讃岐まんのう公園」と「レオマ花ワールド」があり、四季を通じて花を楽しむことができます。
香川県を代表する名所「栗林公園」は松の木の緑が美しいですが、紅葉の名所でもあり日付限定で楽しめる夜間ライトアップの紅葉は必見です。
03.夜景スポット

香川県では屋島からの夜景がイチオシ。屋島寺の先にある展望地からは、沈む夕日に加えて高松市の湾岸夜景を一望できます。
また、瀬戸大橋のたもとにある坂出市が工業地帯で、工場夜景を楽しめます。特に、瀬戸大橋と工場の照明を合わせた構図は坂出らしさのある風景です。
グルメ
04.ご当地グルメ

香川県を代表する「うどん」は早朝から営業するお店も多く、いりこダシにコシのある麺が特徴。かけ、ぶっかけ、釜玉、しっぽくなど食べ方も多彩です。
小豆島は醤油とオリーブが名産。また、ハマチが代表的な魚として楽しめます。
高松市の骨付き鳥、坂出市のぴっぴ飯など、色々な料理があります。
05.おしゃれカフェ

香川県には瀬戸内海に面した海沿いのテラス席でカフェタイムを楽しむことができます。
また、こんぴらさんの参拝道にカフェがいくつかあり、階段が多くて疲れたときは立ち寄ると良いです。
高松市のカフェでゆったりするのもひとつの手です。
06.ご当地ファミレス

旅行者にとっての会話のネタにもなるローカルチェーン店。
香川件のご当地チェーン店としては「こだわり麺や」など、讃岐うどん店がいくつかあります。
また、香川名物の骨付き鳥を扱うチェーン居酒屋「一鶴」??は本店に行列ができるほどの人気ぶりで、地元グルメを楽しめる店です。
移動手段
07.観光列車

アンパンマン列車など観光列車が多い四国。
香川県と岡山県を結ぶ瀬戸大橋を渡る観光列車があり、アンパンマントロッコ号がその代表格。
また、徳島、愛媛、高知へと行く観光列車もあり、特に徳島の大歩危へと向かう「四国まんなか千年ものがたり」が比較的新しくて話題性のある列車です。
宿泊施設
08.お値打ちの宿
香川県ではちょっと値が張りつつも1万円以内で楽しめるオシャレ宿があります。
高松市の中心街から車で少し離れていますが、展望テラスでカフェを楽しめる宿が魅力。
他にも五色台にある休暇村には屋外プールが付いていて夏場のレジャー感覚を楽しめます。