
瀬戸内海に面した山陽3県(岡山、広島、山口)と、日本海の海の幸が魅力となる山陰2県(鳥取、島根)からなる中国地方。
民泊の宿は単に安さで選ぶものではなく、海沿いのオシャレな個人宿や都市部のモダンなアパートメントタイプの宿まで多彩です。
今回は、中国地方5県でリーズナブルかつ上質な民泊やゲストハウスの宿を紹介します。
この記事の目次
A.鳥取県の民泊・ゲストハウス
01.ミライエBASE(鳥取市)
鳥取ゲストハウス ミライエBASE
3人で¥7000円 安かったー
鳥取市吉方温泉町 pic.twitter.com/FPkGfCktr4— ガッキー (@19710215kazu) 2020年6月28日
鳥取市で鳥取駅から徒歩14分の「鳥取ゲストハウス ミライエBASE」は、繁華街から近くて静かな住宅街にある素泊まりの宿。
他の客と共同利用の場合もある男女共用のドミトリールームに加えて、1室占有で利用するプランとして2人用、3人用、4人用の部屋があります。
白い壁にフローリングの木材感ある空間で、キッチン付きの部屋もあります。2段ベッドの部屋は窓からの光も入り、屋上も整備されており利用できるようです。
宿にはシャワーのみがあり、宿の周囲に3軒ある銭湯を利用するのもオススメとのことです。

B.島根県の民泊・ゲストハウス
02.ココリト大根島(松江市)
鳥取駅➡️米子駅 輪行
米子駅➡️出雲大社 サイクリング
米子駅→境港→大根島→出雲大社のルートで約90キロのサイクリングをしました!初めてのロングライド、輪行でしたが、 無事辿り着くことがでしました!
宿泊させて頂いたココリト大根島ザゲストハウスさんありがとうございました! pic.twitter.com/dK7XI7U5rs— 公立鳥取環境大学 サイクリング部 (@cyciing2017) 2018年9月12日
松江市と境港市に挟まれて車で行ける島「大根島」にある、ゲストハウス「ココリト大根島」。農場や山の景色を楽しめる宿です。
形式としては他の客と共同となるカプセルホテルタイプではありますが、木材のDIYで作られた上下2段のベッドは広い造り。
しっかりとベッドサイズを確保して、カーテン仕切りにより個室感ある寝泊まりが可能です。サイクリングが人気の大根島にある宿として、自転車のレンタルも行われています。

C.岡山県の民泊・ゲストハウス
03.Guest House Life Field(倉敷市)

倉敷駅から徒歩5分という好立地で、北口の三井アウトレットパークから近くて南口の美観地区を観光する拠点としてもピッタリな宿。
セルフチェックイン方式として受付がなく、事前メール記載の暗証番号を利用してマンションのドアノブに付いている小型金庫を開けると玄関の鍵が手に入るスタイルです。
キッチンの付いた1Kタイプの部屋で、ゲストハウスとしては珍しめな1部屋貸し切りのアパートメントタイプ。一部の部屋にはダイニングとバルコニーもあります。
冷蔵庫、ガスコンロ、食器類のあるキッチンに加えて、バスタブかシャワーのお風呂もあります。こたつ、テーブル、ソファなど部屋によって明るい雰囲気。
D.広島県の民泊・ゲストハウス
04.bHOTEL 広島平和大通り(広島市)
広島市の中心地
平和大通りにあるb hotel💎中心地でこの広さはすごいと思ったほど広々なお部屋で5.6人で宿泊出来るからファミリー、女子会ホテルステイも楽しそう✨
大きな窓とお洒落な造りにテンション爆上げしました#無人ホテル#bhotel#bhotelhiroshima pic.twitter.com/5PXji0lYA8
— 瀬戸彩華 (@ayyakasetto125) 2020年9月17日
広島市の中心地となる平和大通り沿いにある、全室50㎡の広さを魅力とするアパートメントタイプの宿。広島県内にいくつかある「bHOTEL」のひとつです。
2020年4月にオープンしたキレイさもひとつの売り。ベランダから見える都市の展望に、大きい窓ガラスによって室内にも光がよく入ります。
フローリングに低い位置のベッドがあり、キッチンには調理器具も完備。各部屋に洗濯機と浴室乾燥機があるのも便利です。
E.山口県の民泊・ゲストハウス
05.TRIP BASE COCONEEL(美祢市)
秋芳洞近くにできた「TRIP BASE COCONEEL」。基本、ゲストハウスですが、パブやカフェとしても営業しています。
2枚目の写真はタコライス。次は泊まりに来てビールを飲みたい。 pic.twitter.com/VJMhABtvhA
— 夜Cafe ASYL (@CafeAsyl) 2019年9月21日
秋芳町にあるゲストハウス&カフェパブ「COCONEEL(ここにいる)」は、秋芳洞バスセンターから徒歩5分にある共同ドミトリータイプの宿。
男女混合ドミトリー1室8畳と女性専用ドミトリー1室8畳がある、各1~4名用の計2室。他の客との相部屋として利用できるだけでなく、追加料金で1室貸切の利用も可能です。
ギターが壁に掛けられたダイニングルームは朝食と夕食の会場になるとともに、バーラウンジでもあり談笑の場所としても利用できるスペースです。
共用バスルームがあり、ダーツや無料レンタル自転車もある宿です。
まとめ
以上、中国地方のおすすめ民泊・ゲストハウス宿特集でした。
(初回投稿日:2020年10月27日 更新日:2020年11月18日)