熊本県の花畑35品種82名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

熊本県の花特集

熊本県の花の名所といえば、どこを思い浮かぶでしょうか?

熊本城など定番の桜名所だけでなく人吉など花の綺麗な名所が沢山あります。

今回は、熊本県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次

まずはココ!代表的な花スポット

熊本県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 人吉市「人吉梅園」の梅(2月中旬~3月上旬)
  2. 阿蘇市「仙酔峡」のツツジ(5月中旬)
  3. 玉名市「髙瀬裏川」の花しょうぶ(5月中旬~6月上旬)
  4. 西原村「俵山交流館」のコスモス(9月下旬~10月下旬)
  5. 小国町「下城の大イチョウ」(10月中旬~11月上旬)
  6. 山都町「蘇陽峡」の紅葉(11月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.水仙(12月中旬~3月下旬)

熊本県では天草で12月中旬から水仙(すいせん)を見ることができます。

天草市の牛深港を見下ろせる「遠見山公園」は別名「すいせん公園」とも呼ばれ、水仙を長期間楽しめる名スポットです。2月下旬までは45万株のニホンスイセンが咲き、3月は19種5万本の西欧種のスイセンを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
天草市 遠見山公園(すいせん公園) 12月中旬~3月下旬 50万株 地図

2月が見頃の花

02.梅(2月上旬~3月上旬)

熊本県では各地で梅の花を楽しむことができます。

県南の人吉市では、スイッチバックで有名な大畑(おこば)駅から車で近い「人吉梅園」が名スポット。斜面に植えられた梅が色づきます。

場所 名称 時期 本数 地図
水俣市 中尾山公園 2月上旬~2月中旬 1,500本 地図
熊本市中央区 熊本城 飯田丸梅園 2月中旬~2月下旬 地図
熊本市西区 谷尾崎梅林公園 2月中旬~2月下旬 地図
人吉市 人吉梅園 2月中旬~3月上旬 4,600本 地図
八代市 松井神社(臥竜梅) 2月下旬~3月上旬 地図
天草市 延慶寺(兜梅) 2月下旬~3月上旬 地図

03.早桜、河津桜(2月中旬~3月中旬)

熊本県では天草に河津桜の名所がいくつかあります。

天草市では本渡エリアの高台にある「十万山公園」に、150本ほどの河津桜があります。展望台があり、本渡の街並みと天草瀬戸大橋を見下ろせるとともに桜も楽しむことができます。

天草市で本渡よりもさらに南下して牛深に近い「深海町」では、海岸を背景にした河津桜を楽しめる名所。正確な位置はわかりませんが「下平地区」の海岸から少し離れた場所にあるようで、本数こそ50本ほどですが天草を代表する河津桜の名所です。

遅い時期の河津桜としては、南阿蘇村「南阿蘇桜公園」で「野外劇場アスペクタ」の北側と西側それぞれ約700メートルに河津桜が咲きます。育ち中の若木ではありますが、阿蘇山を背景に桜が敷地をピンクに染めます。

場所 名称 時期 本数 地図
天草市 十万山公園 2月中旬~2月下旬 150本 地図
天草市 深海町 下平地区 2月中旬~2月下旬 50本 地図
南阿蘇村 南阿蘇桜公園 アスペクタ 3月上旬~3月中旬 6,700本 地図

3月が見頃の花

04.椿(2月下旬~3月中旬)

熊本県では天草の「西平椿公園」が椿(つばき)の名所です。

天草市「西平椿公園」では、約2万本のヤブツバキが山の斜面を覆う海沿いの光景が魅力的。展示園で世界の椿150種も見れて、散策路には通年楽しめるラピュタの木も。ピークの3月上旬には「あったか天草椿まつり」が開催される日もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
天草市 西平椿公園 2月下旬~3月中旬 2万本 地図

4月が見頃の花

05.菜の花(3月中旬~4月中旬)

松谷棚田の菜の花写真 毎床大桜の近くにある松谷棚田を彩る菜の花

熊本県には色々な景色の中で菜の花を見ることができます。

熊本市から嘉島町にかけて広がる「緑川河川敷」は、数万本の菜の花が咲くスポット。有明海へと流れる緑川の土手にて、富合町の国道3号近くなどで菜の花を見ることができます。

球磨村「毎床地区の大桜」の近くにある棚田の名所「松谷棚田」にも菜の花が咲き、棚田と菜の花のコラボを楽しめます。

他にも人吉エリアではJR沿線やくま川鉄道に菜の花が咲き、鉄道撮影としても人気です。

場所 名称 時期 本数 地図
熊本市 富合町 緑川河川敷 3月上旬~4月中旬 数万本 地図
球磨村 松谷棚田展望所 地図

06.チューリップ(3月中旬~4月中旬)

赤井区のチューリップ写真 熊本地震の益城町で復興を願い植えられたチューリップ

熊本県のチューリップの名所は、知名度が低いながらも存在します。

益城町の赤井地区にて、赤井川の近くや赤井観音堂付近の民家にチューリップが植えられています。本数や規模こそ小さいものの、地元の空気に馴染んで静かに花を咲かせています。熊本地震の復興を願ってチューリップを植えたのが始まりです。

熊本市「熊本城」の北側にある「監物台樹木園」は、四季折々の花と植物を鑑賞できる樹木園。4月にはチューリップを見ることができ、南国の木々の間に咲くチューリップという独特な光景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
益城町 赤井区チューリップ畑 3月中旬~4月中旬 地図
熊本市 監物台樹木園 4月上旬~4月下旬 地図

07.桜(3月下旬~4月上旬)

毎床地区の大桜写真 球磨村の毎床地区にある1本の大桜に雄大な景色

熊本県でもヤマザクラが一足早く満開を迎えて、特に球磨村「毎床地区の大桜」はハート型に見える樹齢300年の1本桜として新名所となっています。

4月に入って彩りを見せるのが、阿蘇エリアにある「一心行の大桜」。過去にてっぺんの枝が折れたことで横に広がる独特な形の大桜です。

もちろん、桜の名所100選に選ばれた熊本城など見どころが沢山あります。

場所 名称 時期 本数 地図
熊本市中央区 熊本城 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 地図
水俣市 湯の児チェリーライン [桜100選] 3月下旬~4月上旬 沿道に5km 地図
球磨郡水上村 市房ダム湖 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 ダム周囲14km 地図
球磨郡球磨村 毎床の大桜 3月下旬 1本 地図
リンク:ウォーカープラス 熊本県の桜の名所13か所一覧

08.桃(3月下旬~4月上旬)

一勝地阿蘇神社の桃写真 一勝地駅近くで合格祈願の一勝地阿蘇神社を彩る桃の花

熊本県の桃の名所はあまり挙がらないですが、彩りを見せる名所があります。

人吉球磨エリアで縁起の良い駅「一勝地」の近くにある小さな神社「一勝地阿蘇神社」では、境内に白と赤の花が咲き誇ります。

場所 名称 時期 本数 地図
球磨村 一勝地阿蘇神社 地図

09.芝桜(3月下旬~4月中旬)

畝野の芝桜写真 馬入トンネルから出てくる車に菜の花と芝桜のコラボ

熊本県では国道218号沿いに芝桜が植えられている場所がありますが、芝桜目当てにできる規模ではなく通潤橋などの観光ルートの途中に立ち寄るのがいいと思います。

国道218号の美里町の畝野地区に、おそらく個人で管理されている菜の花畑と斜面に芝桜が植えられています。ベンチが1つ用意されており、トンネルから出てくる車も少なくてのどかな景色を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
美里町 畝野の芝桜 地図

10.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月上旬)

熊本県で牡丹(ボタン)を鑑賞できるスポット「宮崎兄弟生家」があります。

荒尾市「宮崎兄弟生家」は、自由民権や土地復権などに奔走した宮崎家の古民家を開放した資料館。庭園風の庭は入場無料で、4月下旬頃をピークとして赤、ピンク、黄色のボタンが花を咲かせます。牡丹茶会が開催される日もあります。

八代市で実業家の赤星陸治が建立した「六角堂」を中心とした「赤星公園」にて、園内に植えられたボタンを鑑賞できます。「六角堂ぼたんまつり」も開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
荒尾市 宮崎兄弟生家 4月中旬~5月上旬 地図
八代市 赤星公園(六角堂) 4月中旬~5月上旬 150本 地図

11.藤(4月中旬~5月上旬)

熊本県で藤の花を楽しめる名所として「山田日吉神社」があります。

玉名市「山田日吉神社」は、比叡山を総本山して山の神の大山咋神を祀る神社。境内には樹齢200年以上の藤が藤棚を形成し、鳥居と藤という構図での撮影も可能。開花期間中は、夜にライトアップもされます。

場所 名称 時期 本数 地図
玉名市 山田日吉神社 4月中旬~5月上旬 地図

12.レンゲ(4月下旬)

熊本県では「七城加恵れんげ祭り」が定番イベントとなっており、地面を覆う紫の蓮華草(れんげそう)の花を見ることができます。

菊池市七城町の「加恵地区」では、秋に実るブランド米の栽培用肥料として春にレンゲを栽培。ゴールデンウィーク時期に1日程度「七城加恵れんげ祭り」が開催されて、レンゲで採れた蜂蜜など農産物販売やウォーキングイベントなどでにぎわいます。

熊本市「水前寺江津湖公園」でも、紫色が一面に広がるレンゲの花を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
菊池市 七城加恵 れんげ祭り 4月下旬 地図
熊本市 水前寺江津湖公園 4月下旬 地図

5月が見頃の花

13.ツツジ(4月中旬~6月上旬)

熊本県のツツジの名所はいくつかあり、その中でもツツジの一種で山に自生するミヤマキリシマが熊本を代表する阿蘇の名スポットです。

阿蘇市のミヤマキリシマといえば、阿蘇山の中岳へ北東側からロープウェイで行ける「仙酔峡」が有名。仙人が酔いしれるほどに美しいとされる、一帯がピンク色に染まる斜面は坂道の道路をのぼりながら見ることができます。

また、中岳の南西側にもロープウェイがあり、ふもとの「草千里」から山頂側「中岳火口」までをミヤマキリシマが覆います。阿蘇エリアは噴火予測により立ち入り禁止区域が変わるため、最新情報を見て鑑賞できるか事前に確認するのが重要です。

天草市「若宮公園」では赤と白のツツジが公園内を彩り、県内で珍しいミツバツツジが主に咲くスポット。鯉のぼりが泳ぐ姿をメインにして、遠景の白いツツジを見下ろす構図でも撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
天草市 若宮公園 4月中旬~5月上旬 800本 地図
阿蘇市 長寿ヶ丘公苑(つつじ公園) 5月上旬~5月中旬 1万株 地図
阿蘇市 仙酔峡 5月中旬 5万本 地図
阿蘇市 阿蘇山上一帯 草千里~中岳火口 5月下旬~6月上旬 30万本 地図

14.春バラ(4月下旬~6月下旬)

熊本県のバラの名所は、阿蘇市のバラ園「はな阿蘇美(あそび)」が有名。

阿蘇内牧温泉エリアにある「はな阿蘇美」では、西日本最大級と言われる屋内ドーム(非公開時期あり)と屋外庭園でバラを見ることができます。あか牛バーベキュー場を併設しているバラ園で、750種類のバラを鑑賞できる施設です。

水俣市の「水俣バラ園」でも750種類のバラを鑑賞でき、バラのアーチなどオシャレなガーデン内の散策を楽しめます。

合志市「熊本県農業公園カントリーパーク」も、独特の形をした展望台の周辺にバラが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
水俣市 エコパーク水俣バラ園 4月下旬~5月下旬 6,500株 地図
合志市 熊本県農業公園カントリーパーク 5月中旬~6月上旬 3,200本 地図
阿蘇市 はな阿蘇美 5月中旬~6月中旬 4,500株 地図
荒尾市 おもやい市民花壇 薔薇園 5月中旬~6月下旬 1,900本 地図

6月が見頃の花

15.花しょうぶ(5月中旬~6月中旬)

熊本県で菖蒲(しょうぶ)と言えば「髙瀬裏川」が有名で、県内ニュースなどで話題に挙がる定番です。

玉名市の菊池川の土手の裏側に流れる「髙瀬裏川」には、江戸時代から鑑賞されてきたと言われる花しょうぶが川沿い約700mに咲きます。整備された散策路は夜のライトアップもあり、江戸時代の石橋や石垣が残る風情を堪能できます。

天草市の本渡町にある「西の久保公園」は、全国的にも珍しい棚田を活かした菖蒲園。約5,000㎡の敷地には木材による散策路も設けられており、開花時期には「天草花しょうぶ祭り」も開催されてライトアップもあります。

他にも松橋ICから車でアクセスしやすい宇土市「轟泉自然公園」や、八代市で八代城主の松井直之公が1688年に建てた茶屋「松濱軒」の風情ある菖蒲の庭も見どころです。

場所 名称 時期 本数 地図
玉名市 髙瀬裏川(水際緑地) 5月中旬~6月上旬 66,000本 地図
宇土市 轟泉自然公園 5月下旬~6月上旬 地図
八代市 松濱軒 5月下旬~6月上旬 5,000本 地図
天草市 西の久保公園 5月下旬~6月中旬 250,000本 地図

16.ユリ(6月上旬~6月中旬)

熊本県では個人が栽培するユリの名所があります。

サルビアが咲く名所については、インターネット上の情報が不足しており正確性に欠けます。

玉名市「横島町」の個人宅「森山さんのユリ畑」では、かつてミカン畑だった荒れた土地を切り開いて植えたスカシユリの名所。5箇所の畑は合計約1,500㎡ほどで、2006年から栽培を始めて今は1万本以上のユリを楽しめるようになりました。

なお、50万本のユリが咲く「フラワーヒル菊池高原」は、経営難のため2012年に休業となり2019年時点で再開未定だそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
玉名市 横島町 森山さんのユリ畑 6月上旬~6月中旬 1万本 地図

17.あじさい(6月中旬~7月上旬)

熊本県のあじさい名所は各地にあります。

宇土市の住吉駅から徒歩15分にある、有明海に面した「住吉自然公園」。神社や灯台のある公園にて「あじさい園」があり、ピンク、青、白、紫のあじさいが2,000本ほど咲きます。6月中旬に開催される「紫陽花マンドリンコンサート」も見どころのひとつです。

南小国町にて「黒川温泉」付近の国道442号沿いにて「黒川トンネル」付近の約1kmほどにあじさいが咲きます。黒川温泉旅館組合にて植えたヤマアジサイやガクアジサイが道路沿いを彩ります。

天草市の本渡町にある「西の久保公園」では、園内の遊歩道にあじさいが咲きます。6月にはあじさいとともに、棚田を利用した花しょうぶも見頃となります。

場所 名称 時期 本数 地図
宇土市 住吉自然公園 6月中旬~6月下旬 2,000本 地図
南小国町 黒川温泉 あじさい通り 6月中旬~6月下旬 沿道1km 地図
天草市 西の久保公園 6月中旬~6月下旬 6,000株 地図
阿蘇市 阿蘇いこいの村 6月中旬~7月上旬 5,000株 地図

18.サルビア(5月~6月)

熊本市動植物園のサルビア写真 熊本市動植物園で花壇に少しだけ咲く真っ赤なサルビア

熊本県でサルビアが咲く名所については、インターネット上の情報が不足しており正確性に欠けます。

熊本市「熊本市動植物園」でマリーゴールド、サルビア、ブルーサルビアが花壇一面に咲くとのことで、2018年は6月上旬、2017年は5月中旬に満開だったとのこと。9~11月の秋花壇にもサルビアがあるとのことで、2019年に実際来訪して花壇に赤のみ咲いていました。

場所 名称 時期 本数 地図
熊本市 熊本市動植物園 不明(5~6月) 地図

7月が見頃の花

19.ハス(6月下旬~7月下旬)

熊本県で蓮(はす)の名所は「鹿央古代の森公園」が代表的です。

山鹿市「鹿央古代の森公園」は「古代ハス園」とも呼ばれ、国史跡「岩原古墳群」の一画にある公園。園内には大賀ハスを筆頭に、22種類の珍しいハスが5つの池に咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
山鹿市 鹿央古代の森公園 古代ハス園 6月下旬~7月下旬 地図
リンク:熊本の花所 ハスとスイレンの名所一覧

20.スイレン(7月中旬~7月下旬)

熊本県で睡蓮(すいれん)の有名な名所は見当たりませんが、咲く場所であれば色々なところにあるようです。

美里町「吉見観音堂」では、緑豊かな里山の中でスイレンの咲く池があります。池を覆い隠すほどに葉を広げて、白いスイレンの花が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
美里町 吉見観音堂 7月中旬~7月下旬 地図
リンク:熊本の花所 ハスとスイレンの名所一覧

21.フヨウ、ハマボウ(7月中旬~8月上旬)

カントリーパークのフヨウ・ハイビスカス写真 合志市カントリーパークの温室でフヨウに似たハイビスカス

熊本県ではアオイ科の花として、芙蓉(ふよう)に似たハマボウの名所が天草にあります。

天草市の「新和町はまぼう群生地」は日本最大規模のハマボウ群生地と言われ、県道沿い約3ヘクタールに淡くも鮮やかな黄色い花を咲かせます。7月の見頃時期には「はまぼうまつり」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
天草市 新和町 はまぼう群生地 7月中旬~8月上旬 12,000株 地図

8月が見頃の花

22.ひまわり(7月中旬~8月下旬、11月上旬)

ゴッホひまわり園のひまわり写真 ゴッホひまわり園で夕暮れノスタルジックなひまわり畑

熊本県のひまわりの名所はいくつかあり、時期にあわせて来訪場所を選べます。

県北の山鹿市にある「方保田東原(かとうだひがしばる)遺跡公園」は、約3,000㎡の田園地帯にひまわりが咲きます。民家がポツポツとある都市型の風景で、7月下旬が見頃ですが9月にも咲くという情報も見かけます。

熊本市に近い上益城郡の嘉島町では「ゴッホひまわり園」という名前で、秋のひまわりを楽しめます。地元の方が20年以上にわたり毎年ひまわりを育てて、いまや6万本をほこる規模となっています。

場所 名称 時期 本数 地図
山鹿市 方保田東原遺跡公園 7月中旬~8月上旬 1万本 地図
南阿蘇村 一心行公園 8月上旬~8月下旬 3万本 地図
嘉島町 ゴッホひまわり園 11月上旬 6万本 地図

9月が見頃の花

23.ソバ(9月中旬~9月下旬)

熊本県で蕎麦(そば)の花が付くのは9月頃で、阿蘇市に名所があります。

阿蘇市の「波野(なみの)駅」付近では蕎麦の花が一面に広がり、駅から徒歩圏内の「そばの花公園」でも広大な白と緑の風景を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
阿蘇市 波野駅~そばの花公園 9月中旬~9月下旬 700万本 地図

24.彼岸花(9月中旬~10月上旬)

熊本県で彼岸花スポットは3箇所ほどあり、中でも「番所の棚田」が代表名所です。

菊池市の旭志伊坂地区にある「伊坂彼岸花の里」は、龍門ダム建設時に水没予定地から移植した彼岸花を見ることができます。田んぼのあぜ道に赤い彼岸花が列をなし、石碑や遠くの山並みを背景に彼岸花をゆったり撮影できます。

山鹿市で棚田百選のひとつ「番所の棚田」は、折り重なる山々を背景に段々の田んぼがある農村風景が魅力。番所地区の古い家や石垣が残る里山の懐かしさに、彼岸花が色を添えます。川の対岸から手前の彼岸花と遠くの棚田を撮影する構図が魅力。

水上村川内地区にある「小川内川ひがん花の里」は、くま川鉄道の湯前駅から徒歩で行ける彼岸花スポット。小川内川(おごうちがわ)の中流から上流にかけて彼岸花が咲き、小さな棚田のあぜ道を覆うように色づきます。

場所 名称 時期 本数 地図
菊池市 旭志 伊坂地区 伊坂彼岸花の里 9月中旬~9月下旬 地図
山鹿市 番所の棚田 9月中旬~9月下旬 地図
水上村 川内地区 小川内川ひがん花の里 9月中旬~10月上旬 地図

25.ケイトウ(9月~11月)

熊本県でケイトウが咲く名所の情報は、インターネット上でなかなか見つからず正確なところはわかりません。

熊本市「熊本市動植物園」で9~11月の秋花壇にケイトウが植えられるという情報を見かけましたが、2019年に来訪したところ植えていないとのことでした。

10月が見頃の花

26.ススキ(9月中旬~11月頃)

俵山萌の里のススキ写真 西原村の萌の里近くの俵山登山道入口近くで壮大な山とススキ

熊本県でススキといえば、やはり壮大な阿蘇エリア。「阿蘇パノラマライン」「ミルクロード」「やまなみハイウェイ」と定番ドライブルートにススキが沢山あります。

阿蘇市「阿蘇パノラマライン」の中でもとりわけ「米塚」が名所で、お茶碗を逆さにした形の山を背景にススキがたなびく絶景がイチオシ。県道111号になるT字路付近など、道路脇の安全な路肩から見ます。時期不明ですが10月下旬あたりが見頃だとか。

阿蘇の北にある南小国町のパワースポット「押戸石の丘」も、広大なススキの草原を見ることができます。押戸石まで近づくにはハイキングコースとなります。

西原村「俵山交流館 萌の里」に隣接した「俵山登山道」で、登山道を覆うようにススキが色づいて山の緑に映えます。駐車場から見えて舗装された坂道にもあり、普段の靴でも間近で見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
南小国町 押戸石の丘 9月中旬~10月中旬 地図
阿蘇市 阿蘇パノラマライン 米塚 不明(10~11月頃) 地図
西原村 俵山交流館 萌の里 不明(10~11月頃) 地図

27.コスモス(9月下旬~11月上旬)

七城総合グラウンドのコスモス写真 七城総合グラウンド近くに咲く農村風景のコスモス

熊本県のコスモス名所はインターネット上であまり情報が出てこないですが、実際は色々なところで見ることができます。

阿蘇エリアの西側にある西原村「俵山交流館 萌の里」がコスモスの代表的な名所で、山並みを背景に高台から見下ろす構図などでコスモスを眺めることができます。開花時期がサイトによって様々なので、Twitterなどで調べた最新の開花情報を優先に。

熊本市「熊本市動植物園」では、園内の観覧車を背景にして一面のコスモスを撮影することができます。

南阿蘇村「道の駅 あそ望の郷くぎの」では2023年にコスモス畑が登場し、広い芝生広場の先にコスモスと遠く阿蘇五岳の山並みを見ることができます。

菊池市では「七城総合グラウンド」を会場として、10月末に「七城(しちじょう)ふるさとコスモスまつり」があります。「菊池川河川敷」沿いの2連ハープ歩道橋「コスモブリッジ」をメインに、一面広がる川沿いや農道のコスモスを楽しめます。

なお、700万本のコスモスをほこる「フラワーヒル菊池高原」は、経営難のため2012年に休業となり2023年時点でも再開未定だそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
西原村 俵山交流館 萌の里 9月下旬~10月下旬 100万本 地図
熊本市 熊本市動植物園 10月上旬~10月中旬 15万本 地図
南阿蘇村 道の駅 あそ望の郷くぎの 10月上旬~10月下旬 50万本 地図
菊池市 菊池川河川敷(七城総合グラウンド) 10月中旬~11月上旬 150万本 地図

28.イチョウ(10月中旬~11月上旬)

下城の大イチョウ写真 カメラに入りきらない下城の大イチョウのライトアップ

熊本県では「熊本県庁」のイチョウ並木や、阿蘇の北にある「下城(しもじょう)の大イチョウ」が名物。2つとも見頃時期の夜間ライトアップも人気です。

阿蘇より北にある小国町の下城には「下城の大イチョウ」があり、黒川温泉から車で20分なので宿泊客も立ち寄りやすい名所。樹齢1000年以上と言われる天然記念物です。

熊本市の水前寺エリアにある「熊本県庁」の正門にあるイチョウ並木は、夜のデートスポットとしても人気だとか。話題となるルフィ像もあり、水前寺公園から徒歩圏内。

場所 名称 時期 本数 地図
小国町 下城の大イチョウ 10月中旬~11月上旬 地図
熊本市 熊本県庁プロムナード 11月上旬~11月下旬 地図

11月が見頃の花

29.秋バラ(10月中旬~11月下旬)

カントリーパークの秋バラ写真 合志市カントリーパークで展望台を背景に朝の逆光の秋バラ

熊本県では東部、南部、北部それぞれにバラの名所があります。

合志市「カントリーパーク」では、ユニークな形の展望台を背景にバラを撮影できる県北の名所。洋風ガーデン式にカーブを描く道に色々なバラが咲き、バラのトンネルやベンチも公園内にあります。

阿蘇内牧温泉の一画にある「はな阿蘇美(あそび)」では、春と秋に屋内ドームと屋外庭園でバラを見れます。庭園ではバラのトンネルや洋風の小屋などオシャレな雰囲気で、地元アイドルのライブに力を入れている施設でもあるようです。

水俣市の公園「水俣エコパーク」内にある「水俣バラ園」も、バラの名所。こちらも750種類のバラを鑑賞でき、バラのアーチやモニュメントなどガーデン内の散策が楽しいスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
阿蘇市 はな阿蘇美 10月中旬~11月中旬 4,500株 地図
合志市 熊本県農業公園カントリーパーク 10月中旬~11月中旬 3,200本 地図
水俣市 エコパーク水俣バラ園 10月中旬~11月下旬 6,500株 地図
荒尾市 おもやい市民花壇 薔薇園 不明(10~11月頃) 1,900本 地図

30.紅葉(10月下旬~12月上旬)

蘇陽峡の紅葉写真 蘇陽峡の見事な紅葉は曇りで遠くの山並みは見えず

熊本県の紅葉の名所100選は、八代市「五家荘」と人吉市「人吉城跡」の2か所。

八代市でも五木村に近い山奥にある「五家荘」は、平家落人伝説が残る秘境。県道159号線に入ると紅葉が広がり、メインは山並みに架かる「樅木(もみぎ)吊橋」。2つの吊り橋が並ぶ親子橋が周辺の紅葉に映えます。

人吉駅から街並みを抜けた先、球磨川沿いにある「人吉城跡」も紅葉の名所。お城の石垣が残る城跡にて紅葉を楽しむことができます。

宮崎県との県境にある「蘇陽峡(そようきょう)」は「九州のグランドキャニオン」と称される絶景。「蘇陽峡展望台」から見る景色が定番です。V字ではなくU字の峡谷が五ヶ瀬川を挟むので、なだらかな斜面の山が色づくと一層キレイ。

球磨川沿いも広く紅葉の名所としてドライブなど楽しめますが、その中でも球磨村「一勝寺」が隠れ人気スポット。境内にモミジやイチョウがあるだけでなく、境内から球磨川とJR肥薩線を見下ろすことができる列車撮影地でもあります。

場所 名称 時期 本数 地図
小国町 遊水峡 10月下旬~11月上旬 地図
八代市 五家荘 樅木吊橋 [紅葉100選] 10月下旬~11月下旬 地図
山都町 蘇陽峡(蘇陽峡展望台) 11月中旬 地図
球磨村 一勝寺 11月中旬 地図
あさぎり町 麓城跡 11月中旬~11月下旬 100本 地図
人吉市 人吉城跡 [紅葉100選] 11月中旬~12月上旬 地図
津奈木町 舞鶴城公園 11月下旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 熊本県の紅葉の名所10か所一覧

31.菊(10月中旬~11月下旬)

健軍神社の菊写真 熊本市健軍町の健軍神社にて本殿を背景にした菊展示

熊本県では県内各地で菊の展示会が行われており、規模の大きさでは「菊池市民広場」が一番のようです。

菊池市「菊池市民広場」で例年8万人ほどの来場者をほこる「菊人形・菊まつり」は、県を代表する菊展示の名所。11月上旬から2週間ほど決まった日付で開催され、南北朝時代に菊池一族が戦った「太刀洗いの場」「袖ヶ浦の訣別」などが菊人形で再現されます。

熊本市「健軍神社」でも少しではありますが、神社の本殿近くに大輪菊を中心として菊展示が行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
熊本市 健軍神社 11月上旬~11月中旬 地図
菊池市 菊池市民広場 11月上旬~11月中旬 地図
リンク:個人サイト 熊本県の菊名所9箇所一覧

32.冬桜(10~11月頃)

熊本市動植物園の冬桜写真 熊本市動植物園で色づく冬桜のジュウガツザクラ

熊本県では冬桜の名所情報が見つかりませんでしたが、実際に熊本市「熊本市動植物園」でジュウガツザクラが咲いているのを見かけました。コスモス畑の近くにあります。

場所 名称 時期 本数 地図
熊本市 熊本市動植物園 不明(10~11月頃) 地図

33.コキア(11月頃)

カントリーパークのコキア写真 カントリーパークで1株だけ色づくコキアに赤いバラたち

熊本県では長らくコキアの名所が無かったですが、2023年に南阿蘇村「道の駅 あそ望の郷くぎの」が登場。阿蘇五岳を背景にしてコスモスとコキアの競演を見ることができます。

私が見かけたのは、合志市「カントリーパーク」。入口近くに1株だけコキアが植えられていました。

場所 名称 時期 本数 地図
南阿蘇村 道の駅 あそ望の郷くぎの 10月上旬~10月下旬 500株 地図

34.メタセコイア(11月頃)

森林総合研究所のメタセコイア写真 静かで鳥や猫も鳴く森林総合研究所のメタセコイア並木

熊本県でもメタセコイア並木を見ることができ、熊本市に2箇所あります。

熊本市の「森林総合研究所 九州支所」の本館へと向かう道路の左右に、大きなメタセコイア並木があります。支所内の標本館は土日のみ一般公開ですが、メタセコイア並木は平日も出入り自由のようです。(並木、植物歩道、標本館以外は立入禁止です)

熊本市の「水前寺江津湖公園」は並木ではなさそうですが、メタセコイアがあります。正確な位置がわからず広い公園なので下調べ要ですが、公園内の上江津地区か自然観察園の湧水広場な気がします。

場所 名称 時期 本数 地図
熊本市 森林総合研究所 九州支所 不明(11月頃) 約100m 地図
熊本市 水前寺江津湖公園 不明(11月頃) 地図

12月が見頃の花

35.サザンカ(11月~翌2月頃)

熊本市動植物園のさざんか写真 熊本市動植物園で咲く白とピンクの肥後さざんか

熊本県ならではの6つの花「肥後六花」のひとつ、肥後さざんか。山茶花(さざんか)の代表名所は天草の「サザンカロード」ですが、熊本市街地などにもスポットがあります。

天草市の河浦町にある「サザンカロード」は、国道266号線沿いの全長7kmほどにサザンカ並木があります。道路の両側を赤い花が染める姿は車のドライバーを癒す光景です。(なお、玉名市のさざんかロードとは別です)

熊本市「熊本市動植物園」では、肥後さざんかを見ることができます。園内の奥に色々な花が咲いており、その中でさざんかの木が少しだけあります。

他にも熊本市「立田山」や「香りの森」など、サザンカを見ることのできる場所はあります。

場所 名称 時期 本数 地図
天草市 サザンカロード 12月~翌2月頃 約7km 地図
熊本市 熊本市動植物園 11月~12月頃 地図
リンク:個人サイト 熊本県のサザンカ名所9箇所一覧

まとめ

花の名所として大きいスポットが少なめですが、阿蘇の雄大な花畑や天草などの海沿いの花畑など魅力ある景色が沢山。農業公園カントリーパークなど花の観光パークも知名度が低いですが、四季折々の花を楽しめます。

以上、熊本県の花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。