熊本焼酎[麦] 白水 むぎ焼酎25度 八代不知火蔵

記事内に広告を含みます

本日の焼酎レポートは、ワインで定評のあるメルシャンが手掛ける焼酎「白水」です。熊本県の八代(やつしろ)の不知火(しらぬい)蔵で醸造している焼酎。熊本の定番である米焼酎の白水もありますが、今回は麦焼酎バージョンの白水を紹介してみます。

1.銘柄の情報

主にワイン分野での知名度が高いキリン系列のメルシャンが手掛ける、数少ない焼酎の銘柄のひとつがこの「白水」。南阿蘇にある名水百選の白川水源の水を使用しているそうです。白川水源の水で仕込んだから白水、わかりやすいネーミングです。

(公式サイトから引用)白川水源の水は白水にとって絶妙なミネラルバランスで、豊富に含まれるカルシウムが白水の香り立ちを良くし、ナトリウムとカリウムのバランスがキレを生みます。

「富士山麓」を代表とするウィスキー分野で培った麦の仕込みと蒸留技術を駆使している、のかは実際のところわかりませんが、減圧蒸留など本格焼酎を造る土台はしっかりしているようです。ネットで調べても蔵の所在がわからず。

2.気になる味は

ストレートで飲むと、舌の中央からノドへほと走るアルコールの刺激を強く感じる焼酎。加えて、旨味と香りが舌の奥から鼻へと抜けていく心地よさ、これがこの焼酎をストレートでいただく魅力でしょうか。

1対1の水割りにすると旨味と香りが上品に変化してくれて、割りによる薄さを感じさせません。しかも、常温に近くなると「かすかに燻したような味わい」をわずかに感じるようになり、これがこの焼酎独特の美味しさだと個人的に思います。

麦焼酎ながら米焼酎のような味わいにも感じ取れるのは、熊本の焼酎ゆえでしょうか。
焼酎のキャップは蔵のロゴ入りなどこだわったものを使う蔵が多い中、この銘柄の900mlボトルは汎用的なキャップ。このあたりが大量流通で多分野進出をしている大手らしいところではあります。

とはいえ、ボトルのラベルはかなりこだわったもの。実は、土壁を撮影した写真を利用しているのだそうです。岐阜県高山市の左官職人(壁塗りの職人)が壁塗りのグラデーションなどを考慮して作った、いわばアートを感じさせる作品。この金色と茶色を混ぜ合わせた色合いと土感のある模様、一目で感動しました。

商品名称 八代不知火蔵 白水 むぎ焼酎 25度 原材料名 麦、麦麹
商品分類 本格焼酎 麦焼酎 蒸留方式 減圧蒸留
酒造名称 メルシャン 八代不知火蔵 度数 25%
酒造所在 熊本県八代市(?) 容量 900ml
記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。