球磨焼酎[米] 白岳 謹醸しろ 高橋酒造

記事内に広告を含みます

本日の焼酎レポートは、高橋酒造の名酒「白岳しろ」の上位グレードとなる金ラベルの「謹醸しろ」です。金色のラベルとざらつきが美しい瓶で造られた、通称「金しろ」と呼ばれる焼酎です。

1.銘柄の情報

熊本南部の人吉で生産されている「球磨焼酎」の基準に沿った焼酎の醸造元である高橋酒造。ベースとなる「白岳」や「白岳しろ」に加えて投入しているのが「金しろ」「銀しろ」コンビ。今回は、樽熟成によってほのかな金色を帯びている「金しろ」の紹介です。

(公式サイトから引用)3種の樽の中で熟成させた本格米焼酎を、弊社ブレンダーが絶妙のバランスで配合し、さらにそれを本格米焼酎「しろ」とブレンドしました。芳醇な香りと熟成樽が生み出すまろやかで厚みのある口当たりが特徴。

確かに樽熟成にしては黄色がかった色合いが薄い印象で、それは樽熟成していない「しろ」とのブレンドに起因するものの様子。熊本酵母を使用しているとのことです。

2.気になる味は

白岳由来の舌のサイド左右に広がるアルコールの刺激は健在ながらも、そこに樽熟成による香ばしさが加味された味わいの焼酎。ウイスキーより控えめ、というバランス感覚が焼酎らしさというか白岳らしさというか、そんな印象です。

甘さが舌の中央でジワッと生み出されるあたりが米焼酎らしいものの、いわゆる「梨の味」とでも言うべき米焼酎由来のフルーティですがすがしい味わいが樽香によって半減してしまっている気がします。

まぁそこは仕方ない点というのかトレードオフで犠牲にしている部分なのかもしれませんが、やはり「樽香を楽しみたい人向け」の商品であって通常の「しろ」のほうが個人的には好きです。

通常のしろよりも冷やかに感じるのは気のせいでしょうか。瓶の種類による熱の伝わり具合によるものと推測します。透明でざらつきを持たせた瓶の風合いがなかなか好きです。

公式サイトにはロックやハイボールがおすすめと記載されています。水で割ると甘さがすんなり舌に届くのは、アルコールと樽香が弱くなるためでしょうか。

こちらも個人的にはコストパフォーマンスで「通常の白岳でいいや」と思ってしまうものですが、一度は試してみると楽しい種類ではあります。

商品名称 白岳 謹醸しろ 原材料名 米、米麹
商品分類 本格焼酎 米焼酎 蒸留方式 減圧蒸留
酒造名称 高橋酒造 度数 25%
酒造所在 熊本県人吉市 容量 720ml
記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。