県北の紀ノ川を渡る橋梁の列車や、海沿いの景色も楽しめるメインの紀勢本線など撮影地が点在する和歌山県。
日本一短い距離と言われる紀州鉄道や、高野山への参拝で利用する南海高野線なども。ねこ駅長で有名な貴志川線も撮影が楽しいエリア。
今回は和歌山県の鉄道路線一覧と鉄道撮影地を紹介していきます。
セシモ コイ
目次
和歌山県の鉄道路線一覧
和歌山県の鉄道路線は以下のとおりです。
鉄道会社 | 路線名 | 区間と主要駅(灰色は県外区間) | 地図 |
---|---|---|---|
JR西日本 | 阪和線 | 和歌山-紀伊-天王寺 | 地図 |
和歌山線 | 和歌山-橋本-隅田-王寺 | 地図 | |
紀勢本線 関西側 | 和歌山市-和歌山-新宮 | 地図 | |
南海 | 本線 | 和歌山市-和歌山大学前-難波 | 地図 |
加太線・和歌山港線 | 和歌山港-和歌山市-加太 | 地図 | |
高野線 | 極楽橋-橋本-紀見峠-難波 | 地図 | |
わかやま電鉄 | 貴志川線 | 和歌山-貴志 | 地図 |
紀州鉄道 | 本線 | 御坊-西御坊 | 地図 |
A.JR阪和線
01.紀伊中ノ島→六十谷(和歌山市)
紀ノ川沿いの土手から緩いカーブを描く列車を撮影するポイント。川の南側にある土手の道路から南方向を撮影するもので、北方向は橋桁があるため列車が見えにくい場所です。
住宅地で高架の立体になっている線路はパンダくろしおなど長い編成向きで、遠くの山並みも少し見える形で撮影できます。
[住所] 和歌山県和歌山市有本818(地図)
B.JR和歌山線
02.船戸→岩出(岩出市)
JR和歌山線の列車が紀ノ川を渡る橋の光景。橋の南側は景観がイマイチで、橋の北側から撮影することになります。
赤色が褪せた3連トラスの橋から顔を出す列車を狙います。
[住所] 和歌山県岩出市清水94(地図)
C.JR紀勢本線 関西側
03.加茂郷-冷水浦(海南市)
海南市のベイエリアを南から眺めるポイントとして、国道42号沿いの歩道から手前に列車を捉える撮影地。道路沿いにラーメン店とカラオケ喫茶がある地点です。
海の向こうには和歌山マリーナシティの観覧車と黄色い和歌山マリーナシティホテルが目立ち、ベイサイドの高層マンションとムーンブリッジが右手奥に見えます。
国道42号から下へと降りる歩行者専用の坂道があり、坂道の途中で高さをうまく調整しつつ撮影の構図を決めるといいです。
[住所] 和歌山県海南市冷水682(地図)
D.南海 本線
04.和歌山大学前←紀ノ川(和歌山市)
和歌山大学前駅付近の「ふじと台」にはショッピングモールと住宅地が広がる高台のエリアで、住宅地の南端に位置する場所からカーブを描く南海本線を撮影できます。
柵が160cmほどあるため背が低い人は脚立など用意が必要なのと、住宅地で路駐禁止な点に注意。遠くに和歌山市の街並みが広がり、手前は緑豊かという構図の定番となる撮影地です。
[住所] 和歌山県和歌山市中(地図)
E.南海 加太線・和歌山港線
05.九度山←高野下(和歌山市)
紀ノ川沿いの河川敷が広がる土手から南海鉄道の列車を撮影できるポイント。南海本線と南海加太線の両方が通る橋のため、本数も多いのが魅力。
10角形のかまぼこ型3連トラスが2本の橋として並ぶ姿は特徴的で、落ち着いた赤色の橋は脇役として列車を引き立ててくれます。土手から橋まで距離があるので、望遠の撮影を。
[住所] 和歌山県和歌山市福島(地図)
F.南海 高野線
06.九度山←高野下(九度山町)
丹生川の流れが高低差のある峡谷をなす「龍王渓」に架かる赤い鉄道橋梁の撮影ポイント。道路沿いの線路東側に広めな路肩があり、橋梁を見上げる形で撮影できます。
線路の東側からは車両を真横に捉える構図となり、線路の西側から角度を付けて正面も見える構図が上写真。橋梁から少し離れるとトンネルや列車側面までしっかり見ることができます。
また、当撮影地より東にある赤瀬橋から100メートルほど南の橋を渡って林道を歩いていくと、当撮影地の対岸に出ることができて橋梁と同じ高さから列車を撮影できるようです。
[住所] 和歌山県伊都郡九度山町九度山(地図)
G.わかやま電鉄 貴志川線
07.岡崎前-吉礼(和歌山市)
和歌山南インターのすぐ近くにある岡崎前駅にて、駅の北東に住宅地と田んぼが広がる区画があります。広がる田んぼを手前にして列車を見ることのできる撮影地です。
たま電車など側面のデザインが魅力となる列車が多いため、列車側面を撮影できるのも魅力。
[住所] 和歌山県和歌山市相坂(地図)
H.紀州鉄道 本線
日本一短いローカル私鉄とも言われる、5駅を2.7kmの線路で結ぶ全列車ワンマン化の鉄道。東京都に本社を持つ不動産業の会社が運営しており、鉄道会社系列の信頼性を持ちつつ軽井沢や熱海などに紀鉄ホテルも展開しています。
08.学問-御坊(和歌山市)
田んぼとビニールハウスが並ぶ区間で、紀州鉄道の中で区間距離が一番長い場所。特別にココと言える有名撮影ポイントは無いですが、踏切脇から撮影できます。
非電化のため電線や電柱が無いポイントで撮影しやすく、手前に田んぼが来る構図で少ない編成の列車を捉えるのどかな光景を楽しめます。
[住所] 和歌山県御坊市湯川町財部(地図)
まとめ
以上、和歌山県の鉄道撮影地でした。