
岡山駅と津山駅を結ぶJR津山線。筆者が撮影した鉄道写真を紹介していきます。
誕生寺、亀甲など縁起の良い駅名が多いことから、快速「ことぶき」が走る津山線。
この「ことぶき」が初夏の時期に観光列車化される「みまさかノスタルジー」が人気で、1日2往復する「みまさかノスタルジー」をメインに撮影するのが楽しい区間です。
JR津山線の撮影地
01.亀甲←小原

亀甲(かめのこう)駅から徒歩でのアクセスもしやすい、緑深い景色と列車の迫力を収めることができるオススメ撮影地。
付近には紅茶専門の喫茶店があるなど、ゆったりとした昭和の雰囲気を楽しめます。
02.小原←亀甲

先ほどと同じく、亀甲駅から南へ300mほど歩いた踏切から北方向を撮影。
03.佐良山→亀甲

福田地区の森を背景に様々な構図で撮影できる、亀甲駅付近の撮影エリア。まずは平地から撮影する構図で普通列車を収めてみました。
04.亀甲←佐良山

福田地区の森へと向かい線路を越えるための橋は高さがあり、この橋から列車を見下ろす構図もまたオススメ。豊かな田んぼの中を走る列車を俯瞰することができます。
05.佐良山←亀甲

同じく福田地区の線路を越えるための橋から列車を見下ろす構図で、今度は南側を撮影。
こちらは木々の色合いとカーブが良いものの、家や看板も目立つためあまりオススメできないところです。
以上、撮影地5選でした。