関越、上信越、中央の3路線により、高速道路や鉄道でアクセスしやすい甲信越(山梨、長野、新潟)エリア。
駅近くの立ち寄りやすいカフェもそこそこあり、散策の休憩にコーヒーや甘味を楽しみやすいのが魅力です。
今回は、筆者が行ってみたカフェと気になるカフェを紹介していきます。
目次
山梨県のおしゃれカフェ
01.黒蜜庵きなこ亭(甲府市)
甲府駅前再開発により作られた、風流な蔵が並ぶ「甲州夢小路」。その一角にて、桔梗信玄餅で有名な桔梗屋系列が運営するカフェです。
古都を感じさせる赤い和のパラソルと待ち客用の椅子があるエントランス。店内は黒を基調とした風情ある空間ながら、明るさがありリラックスさせてくれる空間です。
入口レジ付近に小さなお土産コーナーがあり、信玄餅なども販売されています。
定番は桔梗信玄餅パフェ。コーンフレークと寒天で敷かれた上にバニラアイスや小豆餡が乗り、トップの2個の信玄餅に黒蜜がかかって生クリームもたっぷりのパフェです。
店の外にある共用スペースのベンチで食べるのであれば、桔梗信玄ソフトも手ごろです。
02.まるごとやまなし館(甲府市)
甲府駅から徒歩圏内の街中にあるカフェ。位置づけとしては公共施設系のようなビル1階の店ですが、造りはしっかりとしたガラス張りのオープンカフェです。
ワインなど山梨の情報発信地でお土産販売コーナーも用意されており、カフェとしては席もそこそこあって余裕ある席配置の広々とした空間に観葉植物の飾りがあります。
赤ワイン、白ワインなどお酒も用意されていますが、コーヒーなどの喫茶メニューもありカフェタイムを楽しむことができます。
食事メニューもあり、甲府のグルメとして有名な「鳥もつ煮」もあります。
長野県のおしゃれカフェ
03.エスト(松本市)
JR大糸線の島高松駅から徒歩圏内にある、田んぼの広がる一画にたたずむ一軒家のカフェ。デザートがひとつの売りとなる、喫茶店です。
白い壁で仕切られた3つの部屋それぞれに異なるタイプのテーブルと椅子があり、店の奥が広めな造り。清潔感あるブラウン調のテーブルに、観葉植物などで彩られた内装。
自家製ケーキは日替わりのようで、ケーキセットとしてコーヒーなどを付けられます。洋食器の皿やコーヒーカップで提供してくれます。
ランチがお値打ちだそうで、デザートとドリンク付きで1,000円前後。ミートローフや鶏つくねハンバーグなどに加えてパスタもあります。
04.ルヴァン 信州上田店(上田市)
上田駅から少し離れた場所にある、400年ほどの歴史を持つ「旧北国街道 柳町通り」。散策にピッタリな古い街並みにオシャレなショップがあり、そのひとつがこの店。
東京都の代々木八幡にあるルヴァン富ヶ谷店の姉妹店として、柳町通りの古民家を活用したパン屋さんです。
奥へと伸びる玄関スペースにパン陳列とレジがあり、1階奥と2階にカフェスペースがあります。
パンに使用する小麦は店主の知り合いの農家から仕入れているそうで、栃木、群馬、長野などが産地の国産小麦。ハード系を主体としたパンです。
05.犀の角(上田市)
上田駅の北側にあるアーケード街沿いにある、ドミトリー式の宿を持つカフェ。宿泊客の朝食場所にもなる1階は、朝時間帯でも一般客の立ち寄りカフェとして利用可能です。
夜はバーとしてイベントが開催されることもあるホールにテーブル席がいくつか用意されており、ソファタイプの席もあります。
徒歩でも来訪できるだけでなく、建物脇から入れる裏手の駐車場もあるため車来訪もしやすいです。
提供されるパンは、別所温泉のパン屋さん「まるふじ」のもの。
朝はモーニングセットがあり、パン、スクランブルエッグ、ミニヨーグルト、ドリンクのセットを楽しむことができます。
06.ハレテラス(上田市・別所温泉)
上田市にある温泉地「別所温泉」には洗練されたパン屋さんなどのショップがいくつかあり、その中でオシャレ度の高いジェラート屋さんがここ。
明るい色使いの店入口にジェラートのショーケースが構え、その裏手にはダークブラウンの空間に左右のカウンター席。
持ち帰りや食べ歩きもさることながら、店内のオシャレ空間でジェラートを食べることができるお店です。
ジェラートは10種類以上で、季節により入れ替えも。ミルクやチョコミントなどの定番から、大葉やゴボウなど素材感たっぷりのフレーバーまで用意されています。
カップでの提供となり、シングルだけでなくダブル(2種類1カップ)のオーダーも可能。コーヒーやダージリンティーもあります。
新潟県のおしゃれカフェ
07.りんご亭(十日町市)
十日町駅から徒歩だと少し遠く、国道253号沿いのドライブで寄りやすい立地にあるパフェが売りの喫茶店。
昼間は洋風純喫茶の雰囲気で、夜はウッド調の温かいレストランに早替わりする空間。道路側の窓に観葉植物を配置して喧噪を遮り、逆側の窓に和風の一軒家の緑豊かさ。
大きい丸テーブルを利用したカウンター席や、奥に靴を脱いで上がるテーブル席スペースもあり子連れでも利用しやすい形です。
食事はカツカレーなどボリュームあるものから、サラダ付きの野沢菜スパゲッティなど洋食寄りで用意されていてセットドリンクもお値打ち。
この店で人気なのがパフェ。チョコレートパフェはメロン、桃、バナナ、生クリーム、さくらんぼが豪華に乗り、バニラアイス、プリン、角切り桃、バナナが詰まった中身。
コーヒーなどの喫茶メニューも用意されており、確かUCC上島珈琲の豆を使用しています。
08.ミチル(長岡市)
長岡駅から徒歩で近い、昔ながらの雰囲気を楽しめるアンティーク調の純喫茶。店内にはピンクの電話機があるなど、懐かしい空間。
店の奥には自家焙煎室があり、焙煎した豆でコーヒーを淹れてくれるお店です。お湯ではなく水でじっくり抽出する水出しコーヒーの機械もカウンターに置かれています。
冷たいドリンクは銅製カップで出してくれて、コルクのコースターもいい感じ。水出しアイスコーヒーやカフェラテなど喫茶メニューを楽しめます。
食事としてはビーフカレーやナポリタンなどがあり、ランチとしても利用できる店。長岡市特産の唐辛子「かぐらなんばん」を使用した長岡グリーンパスタも扱います。
まとめ
以上、甲信越3県(山梨、長野、新潟)のオシャレなリゾートカフェの紹介でした。