
北陸3県(富山、石川、福井)は夕陽の沈む日本海スポットが多い傾向にありますが、夜景スポットも探してみると色々存在します。
特に富山県では富山駅北口にある冠水公園の夜景が雄大で、立山連峰が雪に染まるトワイライトタイムの景色は屈指の絶景です。
今回は、北陸地方の夜景スポットを紹介します。
この記事の目次
A.富山県の夜景スポット
01.富山市役所(富山市)100選
過去Pic 2019年4月4日
富山市役所展望塔からの夜桜夜景✨ pic.twitter.com/YafFNOz0e3— ⓎⓊⓏⓏ~ゆず (檸檬) (@hinoyu2006_48) 2021年3月26日
富山市役所は「市役所展望塔」を有しており、地上70メートルの展望フロアからは360度のパノラマを楽しむことができます。
入場無料ですが入場時間帯が決められており、春夏は21時までで秋冬は18時までのためマジックアワー(日没後30分頃)を狙うのがオススメ。
[住所] 富山県富山市新桜町7-38(地図)
[駐車場] 330円/1時間
02.富岩運河環水公園(富山市)

富山駅の北口から徒歩圏内にある「富岩(ふがん)運河」を整備した「環水(かんすい)公園」は、ウッドデッキに展望台などが造られた親水文化公園。
一時期話題になった「世界一美しいスタバ」でも有名で、スターバックスコーヒー店舗の周辺には芝生もありウッドデッキの散策も楽しめるスポットです。
展望台「天門橋展望台」は2つの塔をアーチ橋で結んだ形で、塔を結ぶ糸は夜にライトアップされて運河の水面に美しい灯りが映ります。
[住所] 富山県富山市湊入船町1(地図)
[駐車場] コインパーキングを利用
03.富岩運河環水公園 展望台(富山市)

先ほど紹介した「富岩運河環水公園」の展望台「天門橋展望台」は、エレベーターや階段でのぼることができます。
屋内や屋外の展望フロアからはスタバやホテルなど公園を見渡せるだけでなく、遠くにそびえる3,000m級の立山連峰がそびえる感動の絶景。
夜にはスタバをはじめとして公園内の照明が随所を照らし、立山連峰が暗くなって見えなくなる前のトワイライトタイムを狙って撮影すると一層美しい姿を楽しめます。
[住所] 富山県富山市湊入船町1(地図)
[駐車場] コインパーキングを利用
04.二上山公園(高岡市)100選
二上山に登って夜景を観てきた。呉羽山よりも綺麗だね。 pic.twitter.com/F88N7D3i2A
— しみっちゃん (@shimitchan) 2018年11月24日
高岡と氷見のエリアにある「二上山公園」は道路「二上山万葉ライン」の途中にあり、釣り鐘のある展望地として整備されている峠の公園です。
高岡市街の夜景を見ることができ、横に広がる灯りを楽しめる夜景100選のひとつとなる夜景です。
[住所] 富山県高岡市城光寺(地図)
[駐車場] 無料
B.石川県の夜景スポット
05.石川県庁 展望ロビー(金沢市)100選
石川県庁の19階展望ロビーから金沢港⚓の夜景も観て参りました🌃
思いも掛けぬ景色に金沢のまた違った魅力を感じた次第です😀 pic.twitter.com/Z2F4gnf9yX— やすてぃ🍥 (@na3525) 2018年1月30日
金沢市の中心街からは2~3kmほど離れた場所にある「石川県庁」では、19階展望ロビーから市街地を一望できます。
無料で入場できて午後8時まで(1~3月の平日は午後7時まで)利用できます。東西南北それぞれ光の量が多く、県内随一の夜景として代表的なスポットです。
[住所] 石川県金沢市鞍月1-1 石川県庁(地図)
[駐車場] 600台 利用は2時間以内 無料
06.卯辰山公園(金沢市)100選
金沢・卯辰山からの夕焼け+夜景📷#金沢 #卯辰山 #夕焼け #夜景 pic.twitter.com/jq71AdaALH
— Masaru Nakanishi@フォトグラファー&写真講師 (@kazuyami77) 2020年12月6日
金沢市街地を一望できる公園「卯辰山(うたつやま)公園」は、ツツジをはじめとして花しょうぶやあじさいなど花を楽しめるスポットとして親しまれています。
望湖台からの眺望も魅力のひとつで、晴れた日には日本海まで見える見事な景色。もちろん夜景も楽しむことができる上に、2019年3月には「眺望の丘」が新たに整備されました。
[住所] 石川県金沢市末広町(地図)
[駐車場] 無料
07.獅子吼高原(白山市)100選
今日は仕事で30000歩を歩いたのでレスト。こちらは日本の夜景100選の1つ、獅子吼高原。 pic.twitter.com/C2FZPH8gFt
— Kaisei (@ko_kaisei) 2022年10月16日
北陸鉄道の終点となる鶴来駅より少し奥にある「獅子吼(ししく)高原」は、ゴンドラで高台まで行くことのできる観光向けの高原施設。
北陸最大級と言われる夜景を楽しむことができ、レストハウスから少し下った展望広場からの夜景は白山市から能美市まで見渡すことができます。
[住所] 石川県白山市八幡町110(地図)
[駐車場] 無料
C.福井県の夜景スポット
08.村国山展望台(越前市)100選
夜景検定2級 日本夜景遺産データ編(福井)
「村国山」は標高約240mながら大パノラマが楽しめる夜景地。山頂部には展望台が設置され、「越前市街とその周辺」の夜景を満喫できる。「100度近い視野の広がり」と照度は高くない、艶やかな色彩の少ないが優しい光を放つ「ほのぼの夜景」。 pic.twitter.com/LciFJQ4B5M— 青藍の射手 (@seiran_ite) 2016年11月27日
福井県を代表する夜景スポットは「村国山城跡」にある「村国山展望台」。武生ICから車で近く、車で展望台近くまで行くことができ「芦山公園」として公園化されています。
田園地帯と山並みが見える展望に、越前市の街並みが広範囲に光を放つ県内最大級と言われる夜景を楽しむことができます。
[住所] 福井県越前市村国町(地図)
[駐車場] 無料
まとめ
以上、北陸3県の夜景スポットの紹介でした。