
栃木県では、桜とSLを撮影できる真岡鐵道など定番撮影地が色々あります。
日光への旅行を楽しめるJRの観光列車「いろは」や、東武鉄道の路線での撮影地もあります。
今回は栃木県の鉄道撮影地を紹介していきます。
セシモ コイ
A.真岡鐵道 下館駅~茂木駅
SLで有名な真岡鐵道(もおかてつどう)は、茨城県の下館駅から栃木県の終点となる茂木駅をむすぶ私鉄。
01.北真岡駅-西田井駅

北真岡駅から徒歩圏内にある「桜・菜の花街道」は、真岡鐵道の代表的な鉄道撮影地。4月上旬をピークに、桜と菜の花が線路沿いを美しく染めます。
撮影ポイントはいくつかあり、線路の北側からは広々とした菜の花を手前に列車を撮ることができます。桜は列車に隠れがちなので、構図に気を付けたいところ。
[住所] 栃木県真岡市東郷(地図)
02.北真岡駅-西田井駅

北真岡駅から徒歩圏内の「桜・菜の花街道」で撮影する、桜と菜の花が美しい真岡鐵道。線路の南側から撮影するポイントもあります。
北側に「真岡りす村」があるため、建物やのぼりを入れないよう気を付けながら構図を設定。迫力ある列車をいろどる桜に、菜の花が色を添えます。
[住所] 栃木県真岡市東郷(地図)
03.北真岡駅-西田井駅

北真岡駅から徒歩圏内の「桜・菜の花街道」。特に桜の見ごたえある写真を撮影するのに向いているのが、五行川橋梁の近くから撮影する構図。
踏切から撮影するので撮影者の人数が限られてくるため、早めの場所確保が重要。列車にさえぎられないよう桜を撮影することができ、菜の花も少し入れることができます。
列車が通るときの桜がふわりと揺れる姿も良く、動画撮影も楽しいスポットです。
[住所] 栃木県真岡市東郷1554(地図)
B.JR日光線 宇都宮駅~日光駅
栃木県の観光名所の日光へと向かうJR日光線。観光列車「いろは」も走る路線です。
04.日光駅-今市駅

日光の山々を背景にして、畑の脇を通るJR日光線の列車を撮影できるスポット。
踏切のそばで撮影する形となりますが、踏切の南側は車がすれ違えるだけの幅は一応あります。
電線が北側にあるので列車側面を邪魔しないのが嬉しく、季節によって畑の姿も変わってくるため夏から秋にかけて美しそうな場所です。
[住所] 栃木県日光市平ケ崎168-7(地図)
まとめ
以上、栃木県の鉄道撮影地でした。