島根県の花畑36品種84名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

島根県の花特集

日本一のぼたんの産地、島根県。松江市と出雲市に花の名所が多く、他にも県に広く花スポットが点在しています。

チューリップ、ボタン、ひまわりなど、雄大な景色の中に咲く花が魅力。

今回は、島根県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

島根県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 益田市「唐音水仙公園」の水仙(12月下旬~1月下旬)
  2. 松江市「松江城山公園」の桜(3月下旬~4月上旬)
  3. 安来市「はくたチューリップ畑」(4月上旬~4月中旬)
  4. 松江市「江島ぼたん園」のボタン(4月中旬~5月中旬)
  5. 松江市「月照寺」のあじさい(6月中旬~7月中旬)
  6. 出雲市「沖洲のひまわり畑」(8月下旬~9月上旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.冬ボタン(12月上旬~2月下旬、通年)

牡丹(ぼたん)は春の花ですが、島根県では屋内通年展示や冬の屋外開花としてボタンを楽しめる「由志園」が有名です。

松江市の東にて道路で行ける島「大根島」はボタンの名産地。その中でも「由志園」では、冬に開花調整した冬ボタンと二度咲きで冬に咲く寒ボタンの両方を見ることができます。特に雪が積もったときにコモという藁の傘で守られたボタンの花は風情があり、また、12月中旬から下旬にかけてはイルミネーションと冬ボタンのコラボも楽しめます。

他にも「由志園」で、屋内で一年中ボタンの花が見頃という「牡丹の館」があります。抑制栽培の特殊技術を使用して、和の庭を模した館内でボタンをいつでも楽しめるようになっています。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 由志園:寒牡丹と冬牡丹 12月上旬~2月下旬 100株 地図
松江市 由志園:牡丹の館の屋内展示 通年 地図

02.水仙(12月下旬~2月中旬、4月上旬~5月上旬)

伯太チューリップ畑の水仙写真 安来市の伯太チューリップ畑で少しだけ見かけた水仙

島根県で水仙の名所はいくつかあります。

益田市「唐音(からおと)水仙公園」は、海に面した一面の水仙が名物の公園。「唐音の蛇岩」と呼ばれる荒々しい岩脈が見どころの「鎌手海岸」にある公園で、12月~翌2月まで楽しめますが1月が見頃となり、遊歩道は未舗装や段差もあり運動靴などで来訪を。

離島の隠岐(おき)にある「油井集落」も水仙の名所で、県道44号沿いに「水仙の里」の看板があります。県道沿いに駐車スペースはほとんどなさそうで正確な位置がわかりませんが、バス停から徒歩3分の道路沿いや岸壁に咲くとのことです。

なお、松江市「松江イングリッシュガーデン」春に黄色いラッパスイセンなどが咲く名所でしたが、長期閉園中です(当初、改装工事の閉園は2020年2月末まででしたが2023年時点でも再開できていないまま)

場所 名称 時期 本数 地図
益田市 鎌手海岸 唐音水仙公園 12月下旬~1月下旬 200万球 地図
隠岐の島町 油井集落 水仙の里 12月下旬~2月中旬 0.5ha 地図
安来市 伯太町小竹地区 4月上旬~5月上旬 地図

03.アイスチューリップ(12月下旬~3月上旬)

春の花ながら開花調整で冬にも楽しめるアイスチューリップ。島根県では「しまね花の郷」で楽しめます。

出雲市「しまね花の郷」は四季折々の花を楽しめて、冬もシクラメン、パンジー、ビオラなどが咲く中でアイスチューリップもひとつの見どころ。屋外花壇にチューリップが咲き、年によっても異なりますが7,000株ほどの規模だそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 しまね花の郷 12月下旬~3月上旬 7,000株 地図

2月が見頃の花

04.梅(1月下旬~3月上旬)

島根県で梅の名所はいくつかあり「三隅梅林公園」が県内で大きい梅林です。

出雲市「斐川公園」は、野球場とテニスコートがある公園。公園のベンチに座りながら眺めることのできる梅があり、紅梅や白梅が300本ほど咲きほこります。

県の南西にある浜田市「三隅梅林公園」は、里山の斜面に梅の木がたくさん植えられているスポット。寺社仏閣に囲まれた奥にある入園無料の梅林で、遠くの山並みとともに種類豊富な梅の花を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 斐川公園 1月下旬~3月上旬 300本 地図
益田市 県立万葉公園 2月中旬~3月上旬 地図
浜田市 三隅梅林公園 2月下旬~3月上旬 1,000本 地図

3月が見頃の花

05.早桜、河津桜(2月下旬~3月中旬)

早い時期に咲く桜を楽しめる名所は、島根県では主に2箇所。

松江市の東にあり車で行ける大根島にて「八束千本桜公園」で河津桜が450本ほどあります。3月上旬頃をピークに咲きほこり、河津桜が散る頃から一般的なソメイヨシノも咲き始めます。2014年には千本桜記念碑も建てられました。

雲南市のJR幡屋駅から近い「春殖地区 赤川沿い」は、河津桜の名所。3月上旬をピークとして、赤川が流れる川沿いの約1kmにわたってピンク色の河津桜が咲きます。駐車場は用意されていないようです。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 八束千本桜公園 2月下旬~3月中旬 450本 地図
雲南市 春殖地区 赤川沿い 3月上旬 沿道1km 地図

06.椿(3月上旬~4月下旬)

松江城山公園の椿写真 松江城山公園で天守の北側の井戸近くにある椿

島根県で椿の名所は松江市にあり、他地域は不明です。

松江市「松江城山公園」では、公園の裏手に「椿谷」と呼ばれる230本ほどの椿が集う場所があります。一帯に1,200本ほどの椿を見ることができるスポットです。

江津市「島の星山 椿の里」では冬から春にかけて長く椿を見ることができて、3月に椿まつりが開催されます。椿とサザンカで計750本ほど咲き、高台から日本海を背景に椿の花を鑑賞できます。

松江市「八重垣神社」には見頃時期は不明ですが「夫婦椿」があります。もとは2本の椿の木が幹途中で絡まり合わさって1本の椿となった、樹齢400年ほどの椿が小さな石垣に囲まれています。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 松江城山公園 3月上旬~4月下旬 1,200本 地図
江津市 島の星山 椿の里 不明(12月~5月) 750本 地図
松江市 八重垣神社 夫婦椿 不明 1本 地図

07.ミツマタ(3月中旬~3月下旬)

韓竈神社のミツマタ写真 韓竈神社へ行く未舗装道路沿いの斜面に咲くミツマタ

和紙の原料にもなり黄色い花を咲かせるミツマタ。島根県では「韓竈神社」で見られるという情報があります。

出雲市「韓竈神社」は、駐車場から徒歩30分以上歩いて300段以上の急な階段の先にある神社。ハイキングコース的で川沿いや滝もある中で、道中にミツマタが群生。特に木がまっすぐ伸びた林道の先が見ごたえあるそうで、ミツマタのトンネルの先に滝が見えるという構図も。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 韓竈神社 駐車場~神社 3月中旬~3月下旬 地図

4月が見頃の花

08.桜(3月下旬~4月下旬)

松江城山公園の桜写真 松江城山公園の天守とともに咲きほこる桜の木々

島根県で桜の名所100選に選ばれているのは「松江城山公園」「斐伊川堤防桜並木」の2か所で、県東に名所が多い印象です。

松江市「松江城山公園」では、松江城の天守の周囲などに桜が咲く名所。ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなどがあり、夜はライトアップされて夜桜も名物です。

県の南西であれば浜田市「三隅大平桜」が名所で、国の天然記念物指定となる推定樹齢660年の巨木から横に広がる枝葉に桜が咲く姿は圧巻。彼岸桜と山桜それぞれの特徴を併せ持った桜で、添え木もされてそびえる姿は見頃時期のライトアップでも楽しめるそうです。

出雲市で全国屈指の参拝地「出雲大社」でも、ソメイヨシノを中心として約200本の桜が咲く「出雲大社神苑の桜」が見どころ。神苑の素鵞川沿いに咲く桜は、荘厳な雰囲気だとか。

雲南市「斐伊川堤防桜並木」は、一級河川「斐伊(ひい)川」堤防沿い約2kmの桜のトンネルができるスポット。さらに2kmほど離れた三刀屋川沿い「三刀屋河川敷公園」も桜のトンネルがあり、4月中旬~下旬に黄緑色の珍しい花が咲く御衣黄という桜170本ほどが名物。

雲南市「三刀屋川 河川敷公園」では御衣黄(ぎょいこう)という品種の桜が170本ほどあり、黄緑色の珍しい花を咲かせる桜。ソメイヨシノ約700本とヤエザクラ約230本も花を咲かせます。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 松江城山公園 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 200本 地図
浜田市 三隅大平桜 3月下旬~4月上旬 1本 地図
安来市 安来公園 3月下旬~4月上旬 450本 地図
出雲市 出雲大社神苑の桜 3月下旬~4月中旬 200本 地図
雲南市 斐伊川堤防桜並木 [桜100選] 3月下旬~4月中旬 800本 地図
安来市 清水公園(瑞光山清水寺三重塔) 4月上旬~4月中旬 地図
雲南市 三刀屋川 河川敷公園 4月上旬~4月下旬 1,100本 地図
リンク:ウォーカープラス 島根県の桜の名所17か所一覧

09.カタクリ、イズモコバイモ(3月上旬~5月上旬)

樋口のカタクリ写真 樋口カタクリの里で柵ギリギリから撮影したカタクリ

島根県でカタクリの名所は主に2箇所あります。

吉賀町「樋口地区」では、車で群生地のすぐ近くまで行けるカタクリの名所。見頃時期にカタクリ祭りの屋台や神楽上演でにぎわい、薄紫色の小さい花が地面を覆う里山の光景を楽しめます。

奥出雲町「船通山(せんつうざん)」は日帰り登山が必要になりますが、山頂付近にカタクリが一面咲きます。山並みを背景に日当たりの良いカタクリの群生を見れる、全国屈指の素晴らしい景色です。

また、カタクリと同じユリ科の小さな花を地面近くに咲かせるイズモコバイモは島根県にしか自生していないと言われ、川本町「谷戸地区」に自生地があり白い花を咲かせます。

場所 名称 時期 本数 地図
川本町 谷戸地区:イズモコバイモ 3月上旬~4月上旬 地図
吉賀町 樋口地区 カタクリの里 3月下旬~4月上旬 地図
奥出雲町 船通山(登山の山頂付近) 4月中旬~5月上旬 地図

10.桃(4月上旬~4月中旬)

川角花桃の里の桃写真 川角地区で菜の花と白とピンクの花桃が咲く山間部

島根県で桃の名所は「川角地区」が代表的。

邑南町の川角(かいずみ)地区にある「花桃の里」は「天国に一番近い里」とも呼ばれ、山間部の開けた土地に季節の花が咲くスポット。4月には赤、ピンク、白の花桃が一帯を染めて、黄色い菜の花も色を添えます。花桃まつりも開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
邑南町 川角地区 花桃の里 4月上旬~4月中旬 2,000本 地図

11.チューリップ(3月下旬~4月中旬)

伯太のチューリップ写真 安来市の伯太町で風車を背景に咲くチューリップ

島根県では県東の安来市にチューリップの名所があります。

松江市「由志園」は全国屈指の牡丹(ぼたん)スポットで、ここでは10万輪の牡丹咲チューリップというボタンのような大きい花を咲かせるチューリップを見ることができます。

安来市の伯太(はくた)町にある「はくたチューリップ畑」は、オランダをイメージした「母里の風車」の周辺に60万本のチューリップが咲く名スポット。伯太川がすぐ近くを流れている、都市と自然が組み合わさった場所です。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 由志園 3月下旬~4月上旬 10万本 地図
安来市 はくたチューリップ畑 4月上旬~4月中旬 60万本 地図
出雲市 あかつきファーム今在家 4月上旬~4月中旬 地図

12.菜の花(3月下旬~4月中旬)

斐川菜の花畑の菜の花写真 斐川菜の花畑で山並みを背景に一面咲く菜の花

島根県では離島の隠岐にある「空港ふれあい公園」などで菜の花を見ることができます。

出雲市「斐川菜の花畑」は平地の田んぼに一面菜の花が咲き、道路沿いを運転していても見えるほどの規模。

隠岐の島町「空港ふれあい公園」は、隠岐の島後にある「隠岐空港」の近くにある公園。約2ヘクタールの敷地にて一面の菜の花畑が広がり、奥には海の水平線が見える雄大なスポット。ハマダイコンの花も同じ時期に見ることができるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 斐川菜の花畑 3月下旬~4月中旬 地図
隠岐の島町 隠岐島 空港ふれあい公園 4月中旬 2ヘクタール 地図

5月が見頃の花

13.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月中旬)

島根県では日本一の牡丹(ぼたん)の産地として、名所がいくつかあります。

鳥取県との県境に位置する、大根島と並ぶ江島の「江島ぼたん園」。オリジナルのボタン品種を数多く生産してきた名所で、1本の木から様々な色の花が咲く五色牡丹が名物。庭園散策も楽しめるスポットです。

同じ松江市には「由志園」という名所もあり、回遊式日本庭園として四季の花を楽しめる場所としてボタンも鑑賞できます。

県央に位置する飯南町の「赤名観光ぼたん園」は、島根県で一番の栽培面積と本数を誇る名所。遠くの山並みと日当たりの良さが魅力の高原ボタン園です。

ボタンと似た花としてシャクヤクもあり、シャクヤクの名所としては奥出雲町「絲原(いとはら)記念館」があります。たたら製鉄の資料などがある絲原家の歴史記念館で、ヤマシャクヤクを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 江島ぼたん園 4月中旬~5月中旬 地図
松江市 由志園 4月下旬~5月上旬 地図
飯南町 赤名観光ぼたん園 4月下旬~5月上旬 28,000本 地図
奥出雲町 絲原記念館 4月下旬~5月上旬 地図

14.レンゲ(4月下旬~5月中旬)

島根県で田んぼに紫色のじゅうたんのように広がるレンゲ畑は「れんげ米の里」があります。

大田市で三瓶山の北西にある「三瓶町野城」地区にて、農業法人「百姓天国」が手掛ける「れんげ米の里」では化学肥料ではなくレンゲを育てて肥料にして三瓶れんげ米と三瓶甘露米を栽培。そのレンゲが紫色の花を咲かせ、のどかな三瓶エリアの田んぼに花が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
大田市 三瓶町野城 れんげ米の里 4月下旬~5月中旬 地図

15.ツツジ、シャクナゲ(4月下旬~5月下旬)

島根県でツツジの名所としては代表的な「三隅公園」や海の絶景「五本松公園」などがあり、ツツジに似たシャクナゲも2箇所あります。

県西の浜田市「三隅公園」は、ヒラドツツジやクルメツツジなど5万本ほどが咲く名所。「三隅神社」に隣接しており、ジグザグの坂が特徴的な斜面をピンクや白のツツジで染まる光景を楽しめます。

出雲市斐川町でテニスコートや野球場のあるスポーツ公園「斐川公園」も、2万本ほどのツツジが咲くスポット。

松江市の美保関の先端近くにある「五本松公園」は鳥取県の境港からも近く、民謡「関の五本松節」の由来になった松の木で名高い公園。小高い丘からは海を背景にしたツツジを見ることができ、天気が良い日には隠岐島や伯耆大山まで見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
浜田市 三隅公園 4月下旬~5月上旬 50,000本 地図
出雲市 斐川公園 4月下旬~5月上旬 20,000本 地図
松江市 五本松公園 4月下旬~5月上旬 5,000本 地図
隠岐の島町 隠岐島 村上家隠岐しゃくなげ園 4月下旬~5月中旬 10,000本 地図
奥出雲町 むらくもの丘 しゃくなげ園 5月中旬~5月下旬 1,000本 地図

16.芝桜(4月下旬~5月上旬)

島根県で芝桜の名所はいくつかあるようで、代表的なのは「芝桜の里」です。

浜田市金城町波佐地区にある「芝桜の里」は、山の斜面に一面の芝桜が咲くスポット。川が流れる場所で、川沿いから見上げる形や道路から見下ろす形で芝桜を見ることができます。

益田市「匹見町 道川地区」では、正確な場所はわかりませんが田んぼのあぜ道に芝桜が咲くポイントがあるとのこと。おそらく匹見川が流れる道路沿いから見ることができ、田んぼの斜面を彩る芝桜に古民家の屋根がある田園風景を楽しめます。

他にも鳥取県との県境にある大根島でも、街中に芝桜が咲くという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
益田市 匹見町 道川地区 4月下旬~5月上旬 地図
浜田市 金城 芝桜の里 5月上旬 地図

17.藤(4月下旬~5月上旬)

島根県で藤の名所は「万葉公園」が代表的です。

益田市「万葉公園」は、柿本人麻呂ゆかりの地となる都市公園。太陽の広場にて、遊歩道に沿った藤棚の散策路が約200メートルほど続いており500本の藤が咲く光景を楽しめます。

松江市「宍道B&G海洋センター」は特に花の名所と言える場所ではありませんが、施設に併設された公園に少しだけ藤棚があります。日帰り温泉施設「大森の湯」がある「きまち湯治村」と呼ばれる一画で、部外者でも入ることができる公園です。

松江市「由志園」は入場料1,000円となる日本庭園で、牡丹(ぼたん)の花が見どころなので藤の花はついでに見る位置づけ。園内で牡丹の花が見頃の時期に合わせて、紫色の藤の花が垂れ下がる自然の姿を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
益田市 万葉公園 4月下旬~5月上旬 500本 地図
松江市 宍道B&G海洋センター 5月上旬 地図
松江市 由志園 5月上旬 地図

18.春バラ(5月上旬~6月上旬)

島根県でバラの名所は少なく、主に2箇所あります。

県央に位置する邑南町「香木(こうぼく)の森公園」は、240種類のハーブを栽培するハーブガーデン。園内にはハウス内ではありますがバラ園も併設されており、60種類90本ほどのバラを無料で見ることができます。

出雲市「しまね花の郷」では規模が不明ですが、園内の「バラとハーブの小道」でバラを見ることができます。

なお、松江市「大根島ローズランド(旧八束町観光バラ園)」は、2016年末に閉園した様子。松江市「松江イングリッシュガーデン」も70種類2,000本ほどのバラが栽培されている名所でしたが、長期閉園中の状態です。

場所 名称 時期 本数 地図
邑南町 香木の森公園 バラの散歩道 5月上旬~6月上旬 地図
出雲市 しまね花の郷 5月中旬~6月上旬 地図

6月が見頃の花

19.ポピー(6月中旬)

島根県でポピーの名所としては「東三瓶フラワーバレー」があります。

飯南町にある「三瓶(さんべ)山」にある「東三瓶フラワーバレー」では、約10ヘクタールの敷地にポピーが咲くスポット。山並みに囲まれた花畑で、イベントや農産物販売などがある「ポピー祭り」でにぎわいます。

場所 名称 時期 本数 地図
飯南町 東三瓶フラワーバレー 6月中旬 100万本 地図

20.花しょうぶ(5月中旬~6月中旬)

島根県で花しょうぶの名所はいくつかあります。

大田市「島根県立三瓶自然館サヒメル」から伸びる三瓶(さんべ)山の登山口すぐの「姫逃池」で、花しょうぶの一種となるカキツバタの群生を見ることができます。長者の娘が身を投げたという言い伝えが池の名前の由来です。6月に見頃という情報も一部見られますが、例年5月末あたりがピークで6月上旬頃が見納めの傾向です。

県西の津和野町で観光パンフレットでもよく見る「津和野殿町通り」にて、白壁のお堀に白や紫の花しょうぶが咲きます。ライトアップが行われる日もあり、風情のある和の路に咲く花しょうぶを楽しめます。

吉賀町「水源公園」では、樹齢1,000年以上とされる一本杉のそばに花しょうぶが咲く「大蛇ヶ池」があります。里山を彩る紫や白の花しょうぶが山並みに囲まれて、見頃時期には「水源祭り」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
大田市 姫逃池 5月中旬~6月上旬 地図
津和野町 津和野殿町通り 6月中旬 地図
吉賀町 水源公園 6月中旬 地図

21.あじさい(6月中旬~7月中旬)

島根県では山陰屈指のあじさい寺「月照寺」があり、他にもあじさいの名所はいくつかあります。

出雲市にある四季の花を楽しめる「しまね花の郷」では、花の水辺にあじさいが咲きます。さらに4月下旬~5月上旬という季節はずれに、島根県オリジナルあじさい品種の展示「アジサイフェア」が開催されます。

松江市で松江城や松江しんじ湖温泉駅から近い「月照寺」は、約3万本のあじさいが境内を埋め尽くす「山陰のあじさい寺」と呼ばれる名刹。6月下旬あたりがピークのようで、青、紫、水色などのあじさいが咲きほこります。松江藩主の廟(松平家の墓)も見どころです。

津和野町の駅から車で少し離れた山道には「あじさいロード」があり、道路脇にあじさいが約2km続きます。センターラインのある走りやすい道路のようで、ドライブも楽しいルートです。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 しまね花の郷 6月中旬~6月下旬 地図
松江市 月照寺 6月中旬~7月中旬 3万本 地図
津和野町 津和野町あじさいロード 6月下旬 沿道2km 地図

7月が見頃の花

22.スイレン(6月中旬~7月下旬)

島根県では睡蓮(すいれん)の名所は少ない印象で、松江市「楽山公園」で楽しめるほか「月照寺」であじさいと睡蓮のコラボを見ることができます。

松江市「楽山公園」の中にある「弁天池」は、池の8割方を占める白いスイレンが午前に花を広げる名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 楽山公園 6月中旬~7月下旬 地図
松江市 月照寺 不明(6月) 地図

23.ハス(6月下旬~7月上旬)

島根県では蓮(はす)の名所は少ないです。

出雲市「荒神谷史跡公園」は、1984年に銅剣、銅鐸、銅矛が発掘された遺跡。古代ハスが5,000株50,000本も咲く名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 荒神谷史跡公園 6月下旬~7月上旬 5,000株 地図

8月が見頃の花

24.ひまわり(8月下旬~9月上旬)

島根県では、飛行機とひまわり畑のコラボを撮影できます。

出雲市「斐川町沖洲のひまわり畑」は出雲空港滑走路の西側にあり、離着陸の飛行機を間近で見ることができます。10ヘクタールの敷地に80万本のひまわりが咲き、見頃時期にはひまわり祭りも開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 斐川町沖洲のひまわり畑 8月下旬~9月上旬 80万本 地図

9月が見頃の花

25.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

島根県では彼岸花の名所は調べるかぎり1箇所です。

県の南西にある吉賀町「蔵木地区 ひがん花の里」では、3ヘクタールの敷地に彼岸花が咲く里山の風景を楽しめます。中国自動車道が近いため高速の高架も見えて、広島県や山口県からも車でアクセスしやすい立地です。

場所 名称 時期 本数 地図
吉賀町 蔵木地区 ひがん花の里 9月中旬~9月下旬 3ヘクタール 地図

10月が見頃の花

26.コスモス(9月中旬~11月上旬)

しまね花の郷のコスモス写真 しまね花の郷で少しだけ咲く黄色いコスモス

島根県ではコスモスの名所として「東三瓶フラワーバレー」が代表的で、他のコスモス名所は情報が不足しています。

飯南町「東三瓶フラワーバレー」は、三瓶山の東側の国道沿いにある公園。春のポピーなどを楽しめる公園で、秋はコスモスと紅葉が名物。100万本の規模をほこるコスモス畑を楽しめます。

出雲市「しまね花の郷」では、歩廊東や西花壇にてコスモスを見ることができます。ピンクや白など淡い色を中心として、濃い紫色のコスモスも咲きます。

松江市の西川津町にある「朝酌川河川敷」は、松江東高校生や地元住民により整備されて2021年に登場したコスモスの新名所。河川敷の約500メートル区間にて除草や除石をしてコスモスを植えたもので、土手の散策路から眺められる斜面のコスモスです。

なお、島根県では黄色いキバナコスモスの名所もあるようですが、正確な情報がわからず出雲市や斐伊川で咲くとSNSに情報があるのみです。

場所 名称 時期 本数 地図
飯南町 東三瓶フラワーバレー 9月中旬~10月中旬 100万本 地図
出雲市 しまね花の郷 9月下旬~10月中旬 2万本 地図
松江市 西川津町 朝酌川河川敷 10月中旬~11月上旬 沿道に500m 地図

27.ススキ(10月中旬~11月上旬)

三瓶山のススキ写真 西の原から見る夕陽に照らされた三瓶山と一面のススキ

島根県でススキの名所としては、ハイキングの定番「三瓶山」が有名。

大田市「三瓶山」では、車で行ける「三瓶自然館サヒメル」から徒歩ですぐ行ける「北の原キャンプ場」と「ススキの迷路」がススキ鑑賞ポイント。スタッフが刈り込んで作るススキの迷路を散策できます。

同じく「三瓶山」では山の西側にある「山の駅さんべ」からも一面のススキを見ることができます。夕陽に照らされた西の斜面とともに一面のススキが輝く鑑賞ポイントです。

なお、登山ルートであれば広島県との県境にある「吾妻山」も名所。広島側から入るのが定番ですが、車で細い道を走った上で1時間半ほどのハイキングで行ける「大膳原」が雄大。

場所 名称 時期 本数 地図
大田市 三瓶山 北の原~ススキの迷路 10月中旬~11月上旬 地図
大田市 三瓶山 西の原~山の駅さんべ 10月中旬~11月上旬 地図

28.秋バラ(10月下旬~11月中旬)

しまね花の郷の秋バラ写真 しまね花の郷で石州瓦で区画された花壇に咲く秋のバラ

島根県でバラの名所は主に2箇所あり、春だけでなく秋も花が咲きます。

県央の邑南町「香木(こうぼく)の森公園」は、240種類のハーブを栽培するハーブガーデン。園内ではハウス内のバラとして、60種類90本ほどのバラを無料で鑑賞できるバラ園があります。

出雲市「しまね花の郷」では「バラとハーブの小道」があり、ハーブ類とともにバラを見ることができます。

なお、春バラでも説明のとおり、松江市「大根島ローズランド(旧八束町観光バラ園)」は2016年末に閉園した様子で、松江市「松江イングリッシュガーデン」も長期閉園中の状態。

場所 名称 時期 本数 地図
邑南町 香木の森公園 バラ園 不明(10月下旬~) 90本 地図
出雲市 しまね花の郷 不明(10月下旬~) 地図

29.ケイトウ(10月~11月)

しまね花の郷のケイトウ写真 しまね花の郷で裏手の花壇に植えられたケイトウ

島根県では鶏頭(けいとう)の花情報が不足していますが、筆者が見つけたのは「しまね花の郷」の花壇に咲くケイトウ。赤や黄色の濃い色から薄い色まで暖かい色合いの花が咲き、裏手の花壇を彩ります。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 しまね花の郷 不明(10~11月頃) 地図

11月が見頃の花

30.イチョウ(10月下旬~11月下旬)

浄善寺のイチョウ写真 浄善寺でライトアップイベント開始直後の大イチョウ

島根県では1本の大きいイチョウがいくつかあります。

奥出雲町にある「金言寺(きんげんじ)」は、茅葺の建物と池を活かした撮影を楽しめる大イチョウが定番。樹齢700年ほどと言われるイチョウの木が1本あり、高さ33メートル、幹まわり5メートルほどの巨木。ライトアップが行われることもあります。

美郷町「光八幡宮」も、水を張った田んぼに映る逆さイチョウの巨木が名物。夜にはライトアップが行われる日が数日あり、日中も周囲で酒谷もみじ祭りが開催される日が1日あります。

大田市の三瓶町にある「浄善寺」も大イチョウの名所。こちらは幹がどっしりと構えて横に枝を広げる形が特徴で、落ち葉により一面が黄色く染まる姿が魅力。樹齢600年以上と言われ、紅葉時期にはイチョウのライトアップが行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
奥出雲町 金言寺の大イチョウ 10月下旬~11月上旬 1本 地図
美郷町 光八幡宮(酒谷八幡宮) 11月上旬~11月中旬 1本 地図
大田市 浄善寺の大イチョウ 11月中旬~11月下旬 1本 地図

31.菊(10月下旬~11月下旬)

しまね花の郷の菊写真 しまね花の郷で展示される金色の巴錦という菊

島根県では菊花展として菊の花を楽しめるスポットが主に2箇所あります。

松江市「松江城」の南西で船の受付地などがある「馬溜跡」にて、山陰の菊づくり愛好家による菊が展示される「松江菊花展」が開催されます。花壇や大菊に小菊盆栽まで色々と鑑賞できます。

出雲市「しまね花の郷」では、三本仕立や懸崖菊などが展示される「菊まつり」が開催されます。1ヶ月ほど開催されて、審査会が行われます。長細い花びらが特徴の嵯峨菊が展示されるのも特徴のひとつです。

場所 名称 時期 本数 地図
松江市 松江城山公園 馬溜跡 10月下旬~11月上旬 700鉢 地図
出雲市 しまね花の郷 菊まつり 10月下旬~11月下旬 地図

32.紅葉(10月下旬~12月上旬)

匹見峡の紅葉写真 匹見峡の道の駅に壁のように色づく紅葉の山並み

島根県では紅葉の名所100選「双川峡」をはじめとして、渓谷や山岳の紅葉が多いエリア。一方で「足立美術館」を筆頭に庭園の紅葉スポットも多いのが特徴です。

益田市「双川峡(そうせんきょう)」は、坂井川上流にある渓谷。古い木々の間から流れ落ちる「養戸の滝」付近で紅葉を楽しめるとともに、イチョウの大樹もあります。

松江市「由志園」は4万㎡以上の敷地を持つ池泉回遊式日本庭園で、山陰最大級と言われる庭園の紅葉ライトアップが名物。黒松と赤く色づいたイロハモミジが水面に映り込む、幻想的な紅葉を楽しめます。

益田市「匹見峡」は県西の紅葉スポットとして、西中国山地国定公園に指定されているエリア。道の駅付近でサッと見ることができるほか、渓谷散策でじっくり紅葉を見ることもできます。

場所 名称 時期 本数 地図
益田市 双川峡・養戸の滝 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
奥出雲町 奥出雲おろちループ 10月下旬~11月上旬 地図
益田市 匹見峡 10月下旬~11月中旬 地図
雲南市 八重滝 10月下旬~11月中旬 地図
出雲市 一畑薬師 11月上旬~11月下旬 地図
松江市 由志園 11月中旬~12月上旬 300本 地図
安来市 足立美術館 11月中旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 島根県の紅葉の名所18か所一覧

33.サルビア(11月上旬頃)

東三瓶フラワーバレーのサルビア写真 東三瓶フラワーバレーで鉢植え花壇のサルビア

島根県では調べるかぎりサルビアの名所が見当たりません。隣の鳥取県「とっとり花回廊」で伯耆大山を背景にサルビアを撮影できるのが一大名所なため、島根県で対抗してサルビアを育てるスポットは無さそうです。

私が撮影したのは「東三瓶フラワーバレー」の鉢植え花壇として用意されていた、赤いサルビア。

34.メタセコイア(11月)

しまね花の郷のメタセコイア写真 しまね花の郷で裏手の花壇に植えられたメタセコイア

島根県でメタセコイアのある場所は雲南市「奥出雲葡萄園」で、ぶどう園のレストランへ向かうための道路にメタセコイア並木があります。

他には出雲市「しまね花の郷」でも1本だけですがメタセコイアがあります。撮影構図も難しく色合いや葉の付き具合もあまり良くない印象で、他の花を目当てにして散策がてら鑑賞する規模です。

場所 名称 時期 本数 地図
雲南市 奥出雲葡萄園 不明(11月頃) 地図
出雲市 しまね花の郷 不明(11月頃) 地図

35.アメジストセージ(8月~11月)

しまね花の郷のアメジストセージ写真 しまね花の郷でふわふわと風に揺れるメキシカンブッシュセージ

島根県でアメジストセージを鑑賞できるスポットとしては、出雲市「しまね花の郷」があります。紫色で正確にはメキシカンブッシュセージとのことで、バラとともに撮影する構図も可能です。

場所 名称 時期 本数 地図
出雲市 しまね花の郷 8月~11月 地図

12月が見頃の花

36.さざんか(12月)

大麻山山頂展望台のさざんか写真 大麻山山頂の展望台近くで電波塔を背景に咲くさざんか

島根県では江津市「島の星山 椿の里」にて山茶花(さざんか)を見ることができます。

江津市「島の星山 椿の里」は3月に椿まつりが開催されますが、椿と似たサザンカを12月頃に見ることができます。椿とサザンカで計750本ほど咲くそうで、高台から海と花を楽しめます。

他にも「大麻山山頂展望台」や「匹見峡」などで少しだけサザンカを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
江津市 島の星山 椿の里 不明(12月頃) 750本 地図

まとめ

以上、島根県の花の名所紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。