京都府の花の名所といえば、どこを思い浮かぶでしょうか?
京都市を中心に観光の神社仏閣の多い京都府。その中でも花を名物としたお寺も多々存在し、花を基点にお寺めぐりをするのも楽しいものです。
今回は、京都府の花の名所を紹介します。
セシモ コイ
目次
まずはココ!代表的な花スポット
京都府を代表する花の名所は以下のとおりです。
- 京都市「北野天満宮」の梅(2月下旬~3月中旬)
- 京都市「醍醐寺」の桜(3月下旬~4月上旬)
- 大山崎町「淀川河川公園」の菜の花(4月上旬~4月下旬)
- 宇治市「三室戸寺」のあじさい(6月上旬~7月上旬)
- 亀岡市「夢コスモス園」コスモス(10月上旬~11月上旬)
- 亀岡市「保津峡」の紅葉(11月中旬~12月上旬)
これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。
1月が見頃の花
01.水仙(1月上旬~4月下旬)
宇治川沿いにある
花の寺 恵心院境内には水仙が、一面に咲いています。河津桜も満開です。
馬酔木 三又 椿 黄梅 蝋梅も咲いていました🌼🌳 pic.twitter.com/yUjt22TOog
— Uutaのお母ちゃん (@Uuta22388417) 2021年2月23日
京都府には水仙(すいせん)が有名な寺社仏閣は少ないですが、京都市「恵心院」や丹後エリア「宝泉寺」などに加えて植物園などに名所があります。
京丹後市「宝泉寺」は、境内の平面だけでなく斜面にも白い水仙が咲きほこる臨済宗のお寺。無料で門が解放されており早朝来訪も可能で、京都府では一番早い1月が見頃です。
京都市で花の寺として四季いつでも花を楽しめる「恵心院」では、参道から境内にかけて広く白い水仙が咲くとともに蝋梅やミツマタなどの花も楽しめます。1月下旬に五分咲きくらいで2月上旬から3月下旬あたりまで見頃となるようです。
京都府の北で日本海に面する京丹後市「丹後松島」では、海沿いを中心に黄色い水仙などを4月に見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京丹後市 | 宝泉寺 | 1月上旬~2月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 恵心院 | 1月下旬~3月下旬 | - | 地図 |
京丹後市 | 丹後松島展望所 | 3月下旬~4月下旬 | - | 地図 |
2月が見頃の花
02.冬ボタン(1月下旬~2月下旬)
六角堂の冬牡丹(だと思います^^;)
シルクのように美しいです✨ pic.twitter.com/q9BJ4YmAc5— 高木美穂 (@MDg6j) 2020年1月23日
一般的には春の花となる牡丹(ぼたん)ですが、温室などの促成栽培で早く咲かせる冬牡丹と二季咲きで冬にも花を咲かせる寒牡丹の名所が全国に少なからず存在します。
京都府では京都市「六角堂」の境内で、冬牡丹の鉢植えが並ぶ光景を見ることができます。白やピンクの牡丹が本堂を彩り、ブログやSNSを見るかぎり2018年から始まったもののようです。
また、京都市街地の北部にある「京都府立植物園」で、3日間限定で「冬のボタン展」が開催されたという情報もありますが毎年開催かどうかは不明です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 六角堂(紫雲山頂法寺) | 1月下旬~2月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 京都府立植物園 | 2月中旬 | - | 地図 |
3月が見頃の花
03.椿(1月下旬~5月上旬)
京都御苑 椿 pic.twitter.com/bS9Ui28MHm
— 金魚ちょうちん (@kingyochochnn) 2019年12月28日
京都府では椿(つばき)の名所がとりわけ多く、全国屈指の椿スポットがあります。
京都市で早い時期から椿を楽しめるスポットのひとつ「京都御苑」では、藪椿(やぶつばき)を随所で見ることができます。10月中旬から開花する山茶花(さざんか)と似ており、1月末あたりは椿と混在しますが赤い花を長く楽しめるのが魅力です。
京都市「竜安寺」では、加藤清正が朝鮮から持ち帰り豊臣秀吉に献上したと言われる「侘助(わびすけ)椿」が方丈東庭にあります。加藤清正一行の侘助の名前を取って名付けられ、桃山時代の老木として古都の歴史を感じられます。
舞鶴市であじさいの名所でもある「舞鶴自然文化園」は、5ヘクタールの敷地に1,500種類をほこる椿が3万本も植えられている全国トップクラスの規模。
与謝野町「滝の千年ツバキ公園」では、日本最古の黒椿として府の天然記念物に指定されている樹齢1,200年の椿の巨木があります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都御苑(京都御所) | 1月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 竜安寺 侘助椿 | 3月上旬~4月上旬 | - | 地図 |
舞鶴市 | 舞鶴自然文化園 | 3月下旬~4月中旬 | 3万本 | 地図 |
与謝野町 | 滝の千年ツバキ公園 | 3月下旬~4月下旬 | 50本 | 地図 |
リンク:個人サイト 京都府の椿の名所25箇所 |
04.福寿草(2月上旬~3月)
おはようございます。
京都東山は底冷えの朝。☆ 京都植物園の福寿草
寒さに耐え、氷を突き破ってでも咲くと言われてます。
旧暦の正月(今の2月)に咲くので正月草とも呼ばれます。
花言葉は「幸福」 縁起のよい花ですね。 pic.twitter.com/pxrUzb8gLt— トトロ (@michitotoro) 2015年1月27日
京都府では福寿草の情報が不足気味で、京都市「京都府立植物園」で見ることができます。京丹後「野間地域」にも福寿草が咲くという情報がありますが、正確な位置はわかりません。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都府立植物園 | 2月上旬~3月上旬 | - | 地図 |
京丹後市 | 野間地域 場所不明 | 3月 | - | 地図 |
05.梅(2月中旬~3月中旬)
京都府で梅の名所としては、全国にある天満宮の総本社「北野天満宮」と枝垂れ梅の名所「城南宮」が有名です。
京都市「北野天満宮」では、約50種類の梅が白やピンクの花を咲かせます。菅原道真公を祀る学業成就の神社として参拝者の多い入試時期と重なるため大きくにぎわい、夜にはライトアップも行われます。
京都市には他にも四季折々の花が咲く「梅宮大社」、場内の梅林が彩りを見せる「二条城」、伏見区で源氏物語にまつわる草木が植栽された庭園「城南宮」も見どころ。特に「城南宮」では、紅白それぞれのしだれ梅と苔の地面の落ち椿が名物です。
府内で梅の生産量が1位の城陽市では「青谷(あおだに)梅林」という、約20ヘクタールに1万本ほどの梅が栽培されている農家の名所。城州白という独自の品種もあり、梅まつりも開催されます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 梅宮大社 | 2月中旬~3月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 城南宮 | 2月下旬~3月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 北野天満宮 | 2月下旬~3月中旬 | 1,500本 | 地図 |
京都市 | 二条城 | 2月下旬~3月中旬 | - | 地図 |
城陽市 | 青谷梅林 | 2月下旬~3月中旬 | 1万本 | 地図 |
長岡京市 | 長岡天満宮 | 2月下旬~3月中旬 | - | 地図 |
06.早桜、河津桜(2月下旬~3月下旬)
静岡県の伊豆で有名な河津桜ですが、京都でも河津桜を楽しめるスポットがあります。一般的なソメイヨシノなどの見頃が4月なのに対し、河津桜は早桜として2月下旬に開花して3月が見頃。
井手町「椿坂公園」はJR奈良線の玉水駅から徒歩15分ほどで、京都府で一番早く咲く桜を目指して植えられた河津桜が2月下旬から咲きます。
京都市「淀水路」は、近年話題となって観光客が増えている桜スポット。水路となる川沿いに地元の方が植樹した200本ほどの河津桜が咲き、2月下旬から咲き始めて3月中旬あたりが見頃。県内でも一番早くて規模の大きい河津桜スポットと言われます。
京都市では他にも「三条大橋の西詰南側」「一条戻橋」「長徳寺のオカメ桜」など、河津桜や早桜品種の桜を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
井手町 | 椿坂公園 | 2月下旬~3月中旬 | 150本 | 地図 |
京都市 | 三条大橋 西詰の河津桜 | 2月下旬~3月中旬 | 2本 | 地図 |
京都市 | 淀水路 | 2月下旬~3月下旬 | 200本 | 地図 |
リンク:LINEトラベル 京都府の早桜の名所5箇所 |
07.桃(3月中旬~4月中旬)
京都府で桃の名所は「京都御苑」が代表的ですが、規模的には小さめです。
京都市「京都御苑」の西側、蛤御門を入った先にある桃林「桃園」では、約70本の桃の木があります。白、淡紅、濃紅色の花を咲かせて、散策路やベンチもあります。時期的には桜とともに楽しみたいスポットです。
京都市では「首途八幡宮」も桃の名所で、参道脇に2本ほどと少ないですが、1つの木に紅、白、紅白の3色が咲く源平枝垂桃(げんぺいしだれもも)が珍しいもの。紅枝垂桃も隣に植えられており、春の例大祭で賑わう日も。隣接した「桜井公園」の桜とともに楽しめます。
京丹後市の徳光地区では桃の栽培農家があり、県道653号沿いに看板があり古墳付近で桃の花を見ることができるそうです。京丹後市では他にも浦明地区にある「道の駅くみはまSANKAIKAN」付近にも桃の花が咲くという情報もあり、平田地区にもあるとのこと。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都御苑 桃園 | 3月中旬~4月中旬 | 70本 | 地図 |
京都市 | 二条城 枝垂れ桃 | 3月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 首途八幡宮 源平枝垂れ桃 | 3月下旬~4月上旬 | 2本 | 地図 |
京丹後市 | 徳光高山桃団地 | 4月上旬 | - | 地図 |
京丹後市 | 道の駅くみはまSANKAIKAN | 4月上旬~4月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 禅林寺(永観堂) | 不明(4月頃) | - | 地図 |
京都市 | 金戒光明寺 | 不明(4月頃) | - | 地図 |
リンク:京都の花ごよみ 京都府の桃の名所6箇所 |
08.カタクリ(3月下旬~4月中旬)
春限定のカタクリの花とギフチョウを見にお山へ
時短で直登コースで行ったので途中で倒れるかと思いました
地域の方がボランティアでカタクリ群生地とギフチョウの保護活動をされています☺️#小塩山#カタクリ#ギフチョウ pic.twitter.com/uTFlaKnO8M— nazoko (@NazokoF) 2021年4月11日
地面から紫色の花が顔を出すカタクリ。京都府では長岡京より西にある「小塩山 西山」にてカタクリの群生地があり、Nの谷、炭の谷、御陵の谷の3箇所で10~15時限定で地元ボランティアにより公開されます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 小塩山 西山(Nの谷、炭の谷、御陵の谷) | 3月下旬~4月中旬 | - | 地図 |
09.ミツマタ(3月下旬~4月中旬)
老富町のミツマタ群生地に行って来ました
一面のミツマタ・・今が見頃っぽいです
水源の里だけあって小川の水もキレイ pic.twitter.com/Qj33TTUlt4— 谷の底 (@tanizocomegane) 2021年3月23日
和紙の原料にもなるミツマタ。林に群生して黄色い花を咲かせる名所が綾部市にあります。
綾部市「あやべ水源の里・老富会館」では、ミツマタとシャガの大群生を見ることができます。府道1号からさらに奥へ入った場所を一面黄色く染めるミツマタを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
綾部市 | あやべ水源の里・老富会館 | 3月下旬~4月中旬 | - | 地図 |
4月が見頃の花
10.桜(3月下旬~5月上旬)
京都府で桜の名所はとても多く、京都市の寺社仏閣をはじめとして宇治市「宇治橋」などの名所がたくさん。桜の名所100選は5箇所もあります。
京都市には山科エリアの「醍醐寺」、西部で竹林が有名な「嵐山」、御室桜が見どころとなる「仁和寺」が桜の名所100選。他にも祇園の「円山公園の枝垂桜と夜桜」「高台寺の枝垂桜」を見ながら散策するルートも定番。
京都市からも近い宇治市には「宇治橋」付近の川沿いに桜並木があります。「平等院鳳凰堂」などの観光とともい来訪したい、広い川を桜が彩る素晴らしい景色です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 醍醐寺 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | 800本 | 地図 |
京都市 | 嵐山 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
宇治市 | 宇治橋 | 3月下旬~4月上旬 | 2,000本 | 地図 |
笠置町 | 笠置山自然公園 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 仁和寺(御室桜)[桜100選] | 4月上旬~4月中旬 | - | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 京都府の桜の名所53か所一覧 |
11.ミズバショウ(4月上旬~4月中旬)
少し戻ってわち山野草の森。
ミズバショウとイワカガミとシャクナゲが咲いてたんですが、もう夏ですかね?( ゚Д゚) pic.twitter.com/A5gjGiODXe— はづき(遺伝子組み換えを含む) (@hazuki794) 2021年3月31日
京都府で水芭蕉(みずばしょう)の名所はいくつかあります。
京丹波町の和知エリアにある「わち山野草の森」は園内にJR山陰本線が通り、由良川沿いにある自然豊かな公園。園内の湿生植物ゾーンにてミズバショウの花を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京丹波町 | わち山野草の森 | 4月上旬~4月中旬 | - | 地図 |
12.菜の花(4月上旬~5月上旬)
京都大原の里。菜の花と桜。風が透明 pic.twitter.com/YaU0M25MGM
— Sora Yunashi (@CieloAbierto25) 2017年4月16日
京都府では京都市付近にて菜の花の名所があり、4月が一番の見頃となります。
京都市の対岸となる大山崎町の「淀川河川敷」には、100万本をほこる菜の花畑があります。「淀川河川公園」の「大山崎地区」で、川沿いの菜の花を楽しむことができます。
京都市で自然豊かな大原エリア「大原の里」にて、大原バス停から寂光院方面や三千院方面へ向かう道沿いに菜の花が一面広がります。かつては菜種油の搾取、現在は菜の花漬として栽培されているもの。4月上旬あたりには桜もあわせて見頃となります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大山崎町 | 淀川河川公園 大山崎地区 | 4月上旬~4月下旬 | 100万本 | 地図 |
京都市 | 大原の里 菜の花畑 | 4月上旬~5月上旬 | - | 地図 |
亀岡市 | 京都かめおかの菜の花畑 | 4月中旬~5月上旬 | 4ヘクタール | 地図 |
13.チューリップ(4月上旬~5月上旬)
おはようございます。
京都東山は晴れ。
☆京都府立植物園の桜が満開です。
多くの人が春を楽しんでいました。
チューリップと桜のコラボがいい感じでした~
今日も笑顔でファイトです(^^)/2017/04/13 撮影 pic.twitter.com/tuQoEqyDnt
— トトロ (@michitotoro) 2017年4月13日
京都府でチューリップの名所はいくつかあります。
京都市「京都府立植物園」では、正面花壇にてチューリップが咲きます。桜の林が広く満開となる時期を狙うのがオススメで、広がる桜を背景にチューリップという構図で撮影するのが魅力。
京丹後市「花郷OKADA」は春の3ヶ月間のみオープンする、京都屈指の花スポット。4月には菜の花や芝桜が広がる中で、チューリップもひとつの見どころです。
京都市では「ガーデンミュージアム比叡」でもチューリップを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都府立植物園 | 4月上旬~4月下旬 | 3万球 | 地図 |
京丹後市 | 花郷OKADA | 4月中旬~4月下旬 | 45,000球 | 地図 |
宇治市 | 宇治市植物公園 | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
京都市 | ガーデンミュージアム比叡 | 4月下旬~5月上旬 | 10,000本 | 地図 |
14.ツツジ、シャクナゲ(4月上旬~5月上旬)
京都市街でツツジの名所はいくつかあります。
京丹後市の久美浜湾にある「如意寺」は海の見える花のお寺として参拝客が多く、住職さんが手入れしている回遊式の遊歩道にて木々に囲まれたミツバツツジやシャクナゲなどを見ることができます。
宮津市「獅子崎稲荷神社」も海の近くにあるスポットで、階段に鳥居が並ぶ光景をピンクのツツジが染める姿を楽しめます。
長岡京市「長岡天満宮」もキリシマツツジの名所として有名で、鳥居のある参道の左右などに赤いインパクトのあるツツジが咲きます。
綾部市「楞厳寺(りょうごんじ)」も花の寺と呼ばれ、散策路にはミツバツツジが花のトンネルを作る散策路があります。カラスの絵が描かれたふすま絵も見どころのお寺です。
京都市で意外な名所は「蹴上浄水場」で、ゴールデンウィークの数日限定で一般公開されます。公開日には敷地内散策もできて、ツツジが咲き誇る坂道の道路沿いに観光客が沢山あります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京丹後市 | 如意寺 | 4月上旬~4月中旬 | 5,000株 | 地図 |
宮津市 | 獅子崎稲荷神社 | 4月中旬 | 1,000本 | 地図 |
綾部市 | 楞厳寺(りょうごんじ) | 4月中旬~4月下旬 | 数千株 | 地図 |
長岡京市 | 長岡天満宮 | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
南丹市 | 京都府立るり渓自然公園 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
宇治市 | 三室戸寺 | 4月下旬~5月上旬 | 20,000株 | 地図 |
京都市 | 蹴上浄水場 | 5月上旬(数日限定) | 4,600本 | 地図 |
リンク:KYOTO SIDE ツツジ名所7か所 |
15.レンゲ(4月中旬~4月下旬)
昨日は北嵯峨に行ってきました。
レンゲ畑だよ。
すごく良い所。
大覚寺の近く。 pic.twitter.com/Vase7eKvTz— Hypernova00🐪 (@Hypernova00) 2019年4月17日
京都府でレンゲ畑の名所としては「北嵯峨地域」があります。
京都市「北嵯峨」にある「広沢池」付近の畑では、紫色のレンゲの花が畑一面を染める光景を楽しめます。レンゲを摘む会という団体が管理しているようで、花を摘むサービスのある日があり花を楽しむなら早い段階で見に行くとよさそうです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 北嵯峨地域 広沢池付近の畑 | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
16.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月上旬)
乙訓寺の牡丹🍃🌺🍃 pic.twitter.com/kD1PZoCY7k
— 櫻子 (@kyoto1986) 2018年4月18日
京都市街で牡丹(ぼたん)の名所はいくつかあります。
京都のボタン名所のひとつ、長岡京市「乙訓寺」。長岡天神駅から徒歩20分で行けて、境内を2,000株のボタンが彩るお寺。約80年前に寄進された2株のボタンが今では約2,000株にまで増えて、和傘に守られて花を咲かせます。
福知山市「洞玄寺」は室町時代の石原城跡地に創建された寺院で、京都屈指のボタン名所。土塁や空堀が残された境内にて、30種類ほどのボタンが色多彩に咲きます。ただ、2020年にイノシシが荒らしてしまって花が減ってしまったとのこと。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 本満寺 | 4月中旬~5月上旬 | - | 地図 |
長岡京市 | 乙訓寺 | 4月下旬 | 2,000株 | 地図 |
京都市 | 常照皇寺 | 4月下旬 | - | 地図 |
福知山市 | 洞玄寺 | 4月下旬~5月上旬 | 250株 | 地図 |
京都市 | 建仁寺 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 大原野神社 | 不明 | - | 地図 |
京都市 | 六孫王神社 | 不明 | - | 地図 |
リンク:京都で暮らそう ボタン名所7か所 |
17.ポピー(4月中旬~5月上旬)
京都府でポピーの名所は情報が不足しており、そこまで大きい規模のスポットは無さそうです。
京都市「京都府立植物園」では色々な花を楽しめる広い公園で、アイスランドポピーが咲く花壇もあります。
他にも左京区岩倉の岩倉川でポピーが咲くという情報もありますが、開花時期など正確な情報は不明です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都府立植物園 | 4月中旬~5月上旬 | - | 地図 |
5月が見頃の花
18.ネモフィラ(4月中旬~5月中旬)
ネモフィラ!at 京都府立植物園 pic.twitter.com/nXq66tyJW9
— 🍋まこ ivory🍋 (@anzyivory) 2016年5月5日
京都府でネモフィラが一面咲くようなスポットは無さそうです。
京都市「京都府立植物園」では色々な植物と花を見ることができ、正門近くの花壇やワイルドガーデンにてネモフィラを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都府立植物園 | 4月中旬~5月中旬 | - | 地図 |
19.芝桜(4月中旬~5月下旬)
花郷OKADA
一面の芝桜すごかった!いちごミルクチョコも美味しかった(o^~^o) pic.twitter.com/eIS8IyeC3l— 友紀 (@yuki_vhc) 2016年4月17日
京都府で芝桜の名所はいくつかあります。
京丹後市「花郷OKADA」は菜の花やツツジも咲く花スポットで、約75,000㎡の敷地に13万株ほどの芝桜が咲く京都府内屈指の規模です。
他にも国道176号沿いにある芝桜スポットとして福知山市「長尾の芝桜」があり、あとは京丹後市のスキー場のオフシーズンを活用した「森林公園スイス村」もあります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京丹後市 | 花郷OKADA | 4月中旬~5月上旬 | 13万株 | 地図 |
福知山市 | 長尾の芝桜 | 4月下旬~5月上旬 | 1万株 | 地図 |
京丹後市 | 森林公園スイス村 | 5月上旬~5月下旬 | 9万株 | 地図 |
20.藤(4月下旬~5月中旬)
藤は好きな花です😀
只今、福知山市🏯才の神の藤です❗️
毎年楽しみです😊 pic.twitter.com/gMWQsQjL19
— 新・山崎友彦の道 (@yamatomo2013) 2024年5月6日
京都府で藤の花といえば福知山市「才の神の藤(さいのかみのふじ)」が有名で、京都市内であれば「城南宮」など多々あります。
京都市の水道局関連施設「鳥羽水環境保全センター」では、藤の花が見頃となるゴールデンウィークに数日限定で一般公開される施設。施設案内とともに「鳥羽の藤」と呼ばれる藤を見ることができます。
宇治市を代表する名所「平等院鳳凰堂」は、藤棚があるスポットとして藤越しに鳳凰堂を見ることのできる構図が特徴。樹齢280年ほどの藤は地面の砂にまで届きそうなほどに垂れ下がる「砂ずりの藤」とも呼ばれます。
福知山市「才の神の藤」は京都屈指の藤スポットで、夜間にライトアップする藤として関西を代表する藤の名所です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 鳥羽水環境保全センター(数日限定) | 4月下旬 | - | 地図 |
宇治市 | 平等院 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 城南宮 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 京都御苑 拾翠亭(金土曜限定) | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 勧修寺 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 退蔵院 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 西院春日神社 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 詩仙堂 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 醍醐寺 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
福知山市 | 才の神の藤 | 4月下旬~5月中旬 | - | 地図 |
リンク:まったりと和風 藤の名所10か所 |
21.ルピナス(5月中旬~5月下旬)
空向いて伸びる2千株、初夏の花「ルピナス」見頃 京都・宇治
京都府宇治市広野町の市植物公園で、ルピナスの花が見頃を迎えている。初夏の空に向かって、色鮮やかな花が咲き誇り、入園者を楽しませている。
京都新聞 https://t.co/Yv4WlvcGFS pic.twitter.com/ESSoklMA3U— jazieta (@jazietar) 2019年5月17日
京都府でカラフルなルピナスが咲く名所は少なめで、規模も小さいです。
宇治市「宇治市植物公園」では、温室の隣と春のゾーンという2箇所にルピナスが植えられているとのこと。散策路に沿って植えられており、他の花や植物も楽しめる時期です。
京都市「ガーデンミュージアム比叡」にもルピナスがあるという情報もありますが、どうもフラワーショップに売られているだけのような感じです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宇治市 | 宇治市植物公園 | 5月中旬~5月下旬 | - | 地図 |
22.春バラ(5月中旬~7月上旬)
京都府立植物園のバラ園では、色とりどりのバラが満開!
今が見頃ですよ。
南門から入り、右側。 pic.twitter.com/fcREeBePmJ— トトロ (@michitotoro) 2014年6月2日
京都市街でバラの名所は「京都府立植物園」が定番で、他にも色々なバラ園があります。
京都市左京区「京都府立植物園」には、園内の南門(正門)の近くにバラ園があります。モダンローズ系と呼ばれるバラを中心に約300種類のバラを見ることができます。花しょうぶも楽しめる6月上旬がねらい目。
綾部市で2010年に開園した「綾部バラ園」は、綾部繊維の歴史を持つファッションメーカーのグンゼによる施設群のひとつ。無料入園で、市民ボランティアが手掛けるバラ園を楽しめます。
なお、南丹市「美山町自然文化村バラ園」は閉園となりました。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都府立植物園 バラ園 | 5月中旬~6月上旬 | 2,000株 | 地図 |
綾部市 | グンゼスクエア 綾部バラ園 | 5月中旬~6月下旬 | 1,200株 | 地図 |
亀岡市 | ガレリアかめおか バラ園 | 5月下旬 | 900株 | 地図 |
宇治市 | 宇治市植物公園 バラ園 | 5月下旬~6月上旬 | 200㎡ | 地図 |
舞鶴市 | すとろべりぃあいすバラ園 | 5月下旬~6月下旬 | 2,000株 | 地図 |
京都市 | ガーデンミュージアム比叡 | 6月下旬~7月上旬 | 1,000株 | 地図 |
リンク:バラ百科 バラ名所6か所 |
6月が見頃の花
23.花しょうぶ(4月上旬~6月下旬)
京都府で花しょうぶの名所はたくさんあり、花しょうぶの一種となるカキツバタとアヤメは「梅宮大社」「大田神社」にて5月が見頃。一般的な花しょうぶは6月がメインです。
右京区「梅宮大社」では、5月中旬までカキツバタとアヤメが見頃。5月下旬からは咲耶池と勾玉池にて花しょうぶを見ることができます。
北区の上賀茂エリアにある「大田神社」では、5月に花しょうぶが咲くスポット。天然のカキツバタ(花しょうぶの一種)が25,000株ほど咲きます。
左京区の東山エリアにある「平安神宮」には日本庭園があり、日本古来の品種を中心とした200種類2,000株の花しょうぶが咲きます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
右京区 | 梅宮大社:カキツバタ | 4月上旬~5月中旬 | - | 地図 |
北区 | 大田神社(上賀茂神社摂社) | 5月上旬~5月中旬 | 25,000株 | 地図 |
右京区 | 梅宮大社:花しょうぶ | 5月下旬~6月中旬 | - | 地図 |
左京区 | 平安神宮 | 6月上旬~6月下旬 | 2,000株 | 地図 |
長岡京市 | 長岡天満宮 | 6月上旬~6月下旬 | - | 地図 |
左京区 | 京都府立植物園 花しょうぶ園 | 不明(6月頃) | 10,000株 | 地図 |
リンク:サンゼロミニッツ 花しょうぶ名所9か所 |
24.あじさい(6月上旬~7月上旬)
京都であじさいの名所はたくさんあり「三室戸寺」「観音寺」などが代表的な名刹。
京都市から近い宇治市の「三室戸寺(みむろどじ)」は、あじさい寺として有名。あじさい園に散策路があり、和風の茶屋で飲み物などを楽しめます。
福知山市「観音寺」は正式名称「丹州觀音寺」で、あじさい寺と呼ばれています。山門を彩るあじさいを左右に見ながら散策できます。
府南部の木津川市「岩船寺」では、朱の丹塗りの三重塔とあじさいという構図が美しいスポット。ひっそりとした参道に背の高いあじさいが左右を覆い、三重塔よりも大きい木々に囲まれた緑が神聖な雰囲気。
京都市「善峯(よしみね)寺」は長岡京より西の峠にあり、市街地から離れた展望も少し楽しめるお寺。北門近くにある約3,000坪の広い「白山あじさい苑」では斜面にあじさいが咲き、境内の建物を背景に整備された散策路の左右にあじさいが植えられています。
舞鶴市「舞鶴自然文化園」は京都府随一の10万本を誇るあじさいが咲き、その姿は「あじさいの海」とも言われる広々と一帯に咲くのが特徴。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宇治市 | 三室戸寺 | 6月上旬~7月上旬 | 10,000株 | 地図 |
福知山市 | 観音寺(丹州觀音寺) | 6月上旬~7月上旬 | 10,000株 | 地図 |
木津川市 | 岩船寺 | 6月上旬~7月上旬 | 5,000株 | 地図 |
京都市 | 三千院 | 6月中旬~7月上旬 | 3,000株 | 地図 |
京都市 | 善峯寺 白山あじさい苑 | 6月中旬~7月上旬 | 8,000株 | 地図 |
舞鶴市 | 舞鶴自然文化園 | 6月中旬~7月上旬 | 100,000本 | 地図 |
リンク:じゃらん あじさい名所10か所 |
25.ユリ(6月中旬~6月下旬)
京都府立植物園にて(7/16)
①サクユリ、伊豆七島に分布するヤマユリの変種。
ユリの赤はアントシアニンだがヤマユリは斑点だけ赤くなるように遺伝的に制御されている。
全てアントシアニンを欠くとサクユリになり、制御する遺伝子を欠くと中筋まで赤いベニスジヤマユリになる。
②ヤマユリ③ベニスジ pic.twitter.com/nTFMchSDX7— zoe (@Czoe41315833) 2020年7月24日
京都府でユリの名所はいくつかあります。
京都市「京都府立植物園」は温室もある植物の宝庫で、ヒメユリ、ササユリ、オニユリ、テッポウユリなどたくさんの品種のユリが咲きます。
宇治市「宇治市植物公園」でもバラの小径でユリを見ることができますが、情報が不足しており見頃時期も正確にはわからない状態です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 京都府立植物園 | 6月中旬~6月下旬 | - | 地図 |
宇治市 | 宇治市植物公園 | 6月頃 | - | 地図 |
26.ラベンダー(6月下旬~7月上旬)
京都ではラベンダーの名所の規模は小さいですが「碇高原牧場」があります。
京丹後市「碇高原牧場」は「海の見えるラベンダー畑」と言われるラベンダー畑のスポット。800株と少なめではありますが、牧場の丘の一部区画に密集しており一面のラベンダーとして写真に収めることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京丹後市 | 碇高原牧場 | 6月下旬~7月上旬 | 800株 | 地図 |
7月が見頃の花
27.ききょう(6月上旬~9月中旬)
桔梗(ききょう)は自生ではなくお寺の境内や庭に植えるケースが多いため、全国的にも観光系の寺社仏閣が多い京都に名所が集中しています。
京都市内でききょう寺の俗称を持つ「廬山寺(ろざんじ)」が特に有名で、枯山水の庭にききょうが沢山咲く光景を縁側から眺めるという風情ある名所です。
京都市では東福寺エリアで庭自体を時期限定公開する「天得院」も名所ですし、広い参道の脇をききょうで彩る「智積院」ではハスも同時期に楽しめます。
京都府全体で一番有名なのは亀岡市にある「谷性寺(こくしょうじ)」で、5万本という圧倒的な多さは静岡県の香勝寺と肩を並べる西日本随一の名スポットです。
ちなみに、ききょうは8月頃の真夏には枯れる花。切り戻しをせず6月のみ咲かせるお寺と9月の二番花も楽しめるお寺に分かれます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 廬山寺 | 6月中旬~7月中旬 | 1,000本 | 地図 |
京都市 | 天得院(東福寺塔頭) | 6月下旬~7月上旬 | 1,500本 | 地図 |
京都市 | 智積院 | 6月中旬~9月上旬 | 1,000本 | 地図 |
京都市 | 晴明神社 | 6月上旬~9月中旬 | 2,000本 | 地図 |
亀岡市 | 谷性寺 ききょうの里 | 6月下旬~7月下旬 | 50,000本 | 地図 |
28.ハス(5月下旬~8月中旬)
蓮(はす)の花は、仏の智慧や慈悲の象徴として仏教と関係性の深いもの。そのため、神社仏閣の多い京都にはハスを楽しめるお寺が沢山あります。
京都市右京区でJR花園駅から徒歩すぐの立地となる「法金剛院」は、関西花の寺のひとつでハス寺とも言われる霊場。浄土庭園に約90品種のハスが咲き、世界中から集めたと言われる青、黄、赤、白の4色が咲きます。
高さ57mの五重塔を背景に、ハス池を撮影できる「東寺」が名スポットのひとつ。拝観料不要で見れて、早朝から楽しめるのでオススメです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
長岡京市 | 長岡天満宮 八条ヶ池 | 5月下旬~8月中旬 | 300株 | 地図 |
京都市 | 法金剛院 | 7月上旬~8月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 東寺 | 7月中旬~8月上旬 | - | 地図 |
リンク:京都に乾杯 ハス名所21か所 |
29.スイレン(5月上旬~9月上旬)
ハスと似た花として、水面近くに花を咲かせるのが特徴の睡蓮(すいれん)。京都市の寺社仏閣に名所が多く、午後には花が閉じてしまうため早朝が見頃です。
長岡京市「長岡天満宮」は正門のツツジが有名ですが、夏には正門から水上橋を渡った先にある「八条ヶ池」の中之島北側にスイレンが咲きます。ハスの群生とスイレンの群生がそれぞれ池にあり、緑豊かな散策を楽しめます。
京都市山科区で小野駅から徒歩圏内にある「勧修寺(かじゅうじ)」では、氷池園と呼ばれる氷室の池にスイレンが沢山の花を咲かせます。こちらもハスがあわせて咲き、二重塔をなす観音堂を背景に撮影できます。
京都市右京区で石庭が有名な「龍安寺」もスイレンの名所で、境内の「鏡容池」に赤、白、黄色のスイレンが池を覆うように咲きます。5~6月のカキツバタとのコラボや、6~7月のハスとのコラボも見どころ。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
長岡京市 | 長岡天満宮 八条ヶ池 | 5月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 勧修寺 氷室池 | 5月中旬~8月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 大原野神社 | 5月中旬~8月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 梅宮大社 | 5月下旬~8月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 退蔵院 | 5月下旬~8月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 渉成園 | 6月上旬~8月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 京都府立植物園 | 6月上旬~8月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 平安神宮(蒼竜池・白虎池) | 6月上旬~9月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 龍安寺 | 6月中旬~7月下旬 | - | 地図 |
京都市 | ガーデンミュージアム比叡 | 7月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
亀岡市 | 平の沢池:オニバス | 8月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
リンク:京都に乾杯 スイレン名所9か所 |
8月が見頃の花
30.サルスベリ(7月上旬~9月下旬)
花の少ない真夏の時期に楽しめる、ピンクの花を咲かせる百日紅(さるすべり)。猿も滑って登れないほどツルツルの幹を持つ木に花が沢山付きます。
定番は「京都御所」内にある「拾翠亭」付近で、池の周囲にピンクの花が彩る日本庭園らしさのある風景。東側の寺町御門の木も美しいです。
サルスベリは神社仏閣の名所もいくつかありますが、出雲路橋や大和大路通など街並みにも植えられています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 寂光院 | 7月上旬~8月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 高台寺 | 7月上旬~9月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 天寧寺 | 7月上旬~9月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 京都御所 | 7月下旬~9月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 永観堂(禅林寺) | 7月下旬~9月下旬 | - | 地図 |
リンク:花の名所一覧表 サルスベリ名所9か所 |
31.ひまわり(7月下旬~9月下旬)
9/20京都市西京区大原野ひまわり畑
しおれた花もあるけど、まだこんな感じで綺麗ですよ。 pic.twitter.com/kiGTvUcVCD— ぽんぽんやま(PPY)@京都 (@mt_pompon_ppy) 2019年9月19日
花の少ない真夏の時期に楽しめる、ピンクの花を咲かせる百日紅(さるすべり)。猿も滑って登れないほどツルツルの幹を持つ木に花が沢山付きます。
与謝野町「野田川わーくぱる」の隣にある、約5ヘクタールの休耕田を活かした「与謝野町ひまわり畑」。京都府内随一の20万本をほこるひまわりが咲きます。
京都市「大原野ひまわり畑」は、赤色のひまわりが咲くという珍しい名所。大野原地区の農家と地元の高校生やボランティアの手で植栽された、約10,000本のひまわり。京都府内で珍しく9月に咲くひまわりのスポットです。
なお、向日市「向日市ひまわり畑」は2020年に休止し、2021年以降も存在しないようです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
与謝野町 | 与謝野町ひまわり畑 | 7月下旬~8月上旬 | 20万本 | 地図 |
綾部市 | 綾部ふれあい牧場 | 8月上旬~8月中旬 | 5万本 | 地図 |
京都市 | 京都府立植物園 | 8月上旬~8月中旬 | 350株 | 地図 |
京都市 | 大原野ひまわり畑 | 9月上旬~9月下旬 | 15,000本 | 地図 |
9月が見頃の花
32.彼岸花(9月中旬~10月上旬)
田んぼや川沿いに咲く彼岸花(ひがんばな)は、都市部ではなく大原や亀岡など自然豊かな地が名スポットとして有名。
三千院や寂光院などの寺社散策とあわせて楽しめる大原エリアでは、高野川沿いの川べりなどで群生を見ることができます。
また、関西随一の彼岸花の群生を楽しめる、亀岡市曾我部町「彼岸花の里」も魅力。穴太寺付近など里山らしさのある風景を楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
亀岡市 | 彼岸花の里 | 9月中旬~9月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 大原、三千院、寂光院 | 9月下旬~10月上旬 | - | 地図 |
33.フヨウ(8月上旬~10月下旬)
白やピンクの花があざやかな、芙蓉(ふよう)。沢山のつぼみの中から咲いた一部の花が夕方にしぼんでしまう一日花で、午前中のほうが綺麗です。
約8,000体のだるまが飾られた「法輪寺」をはじめとして、いくつかのお寺で芙蓉の花を楽しむことができます。
また、午前は白で午後になるとピンクに色づく姿をお酒に例えた酔芙蓉(すいふよう)の名所「大乗寺」は、廃寺を救った花として静かに楽しむことができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 天龍寺 | 8月上旬~9月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 等持院 | 8月下旬~9月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 法輪寺(達磨寺) | 8月下旬~9月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 妙蓮寺 | 8月下旬~10月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 法華宗 大乗寺 | 9月中旬~10月中旬 | 1,500本 | 地図 |
リンク:ざ・京都 芙蓉の名所4か所 |
34.ハギ(8月下旬~10月上旬)
秋の七草のひとつ、萩(はぎ)。京都には萩の名所が沢山あり、調べてみると萩を楽しめるお寺が10か所以上あって場所選びに悩むほどです。
萩の寺と呼ばれるのが、出町柳駅近くの「常林寺」。勝海舟が宿坊として利用したともいわれるお寺にて、薄紫色や白色の萩が境内を埋め尽くします。
京都御所の近くで萩と芙蓉の花を楽しめる、萩の宮とも呼ばれる「梨木(なしのき)神社」はひっそりとした地元向けの神社です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 上賀茂神社 | 8月下旬~9月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 平安神宮 | 9月上旬~10月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 真如堂(真正極楽寺) | 9月上旬~10月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 常林寺 | 9月中旬~9月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 梨木神社 | 9月中旬~10月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 迎称寺 | 9月下旬~10月上旬 | - | 地図 |
リンク:京都トラベル 萩の名所15か所 |
10月が見頃の花
35.ススキ(9月下旬~11月下旬)
京都府では軽いハイキングで行ける「るり渓」で一面のススキが見られるとのこと。
南丹市「るり渓ゴルフクラブ」の南側からハイキングルートに入り、大阪府との境目を歩いていくと山岳の展望とともにススキが一面色づく絶景を楽しめます。眼下に見えるゴルフ場や山岳の連なる姿を背景にススキを撮影できます。
亀岡市の保津川河川敷にもススキが一面広がる場所があるとのことですが、正確な場所がわかりませんでした。他にもススキのあるスポットの写真がSNS上でチラホラ出ています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
南丹市 | るり渓~深山神社 | 9月下旬~11月下旬 | - | 地図 |
36.コキア(10月上旬~10月下旬)
保育園児と住民が植えたコキアが真っ赤に 笑顔で抱きつき「大きくなった」 https://t.co/Vc7s29R4WA #京都
京都府南丹市園部町の木崎町児童公園で、隣接する園部保育所の園児と住民が植えたコキアが赤く染まり、見頃…
— 京都の話題・ニュース (@the_kyoto_news) 2023年10月24日
京都府でコキアの名所は探すと少しあり、10月に赤く染まります。
南丹市「木崎町児童公園」では、2022年に園児や地元住民が植えたコキア140本ほどがあります。10月上旬から赤く染まり、11月に枯れた後はホウキに加工するそうです。
京都市「嵐山高雄パークウェイ」有料道路の途中にあるフラワーパークにて、2023年からコスモスとコキア畑がオープン。5,000㎡の敷地内にある斜面にピンクや赤のコスモスとともに赤く色づくコキアを見ることができます。
京都市「京都府立植物園」でも他の花と混合にはなりますが、コキアが少しだけあります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
南丹市 | 木崎町児童公園 | 10月上旬~10月下旬 | 140本 | 地図 |
京都市 | 嵐山高雄パークウェイ | 10月上旬~10月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 京都府立植物園 | 10月中旬~10月下旬 | - | 地図 |
37.コスモス(10月上旬~11月上旬)
京都府には全国屈指で関西随一の800万本をほこる「亀岡夢コスモス園」が有名。
亀岡市で亀岡駅から周遊バスなどで行ける「夢コスモス園」は、亀岡インター近くの広大な敷地を活用した有料のコスモス園。色々なキャラの案山子(かかし)や、花のトンネルなど見どころも色々。ピンク、黄色、白色などのコスモスが一面に広がります。
京都市にもコスモスの名所はありますが、出町柳駅から京阪バスに乗り「静原上の町」バス停で降りる必要があります。鑑賞は無料で「静原小学校」を中心にコスモスが点在し、コスモスフェアも開催されます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 静原コスモス畑 | 10月上旬~10月下旬 | 20万本 | 地図 |
亀岡市 | 夢コスモス園 | 10月上旬~11月上旬 | 800万本 | 地図 |
38.秋バラ(10月中旬~11月中旬)
京都市街でバラの名所は「京都府立植物園」が定番で、他にも色々なバラ園があります。
綾部市のグンゼスクエアの一画にある「綾部バラ園」は、2010年に開園した無料入場のバラ園。市民ボランティアが手掛けるバラが約120種類1,200本咲きます。
京都市左京区「京都府立植物園」は、1924年に開園した歴史ある植物園として様々な花を楽しめるスポット。園内の南門(正門)近くにバラ園があり、比叡山を背景に300種類ほどのバラを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
舞鶴市 | すとろべりぃあいすバラ園 | 10月上旬~11月上旬 | 2,000株 | 地図 |
綾部市 | グンゼスクエア 綾部バラ園 | 10月中旬~11月上旬 | 1,200株 | 地図 |
京都市 | 京都府立植物園 バラ園 | 10月中旬~11月中旬 | 2,000株 | 地図 |
宇治市 | 宇治市植物公園 バラ園 | 10月中旬~11月中旬 | 200㎡ | 地図 |
京都市 | ガーデンミュージアム比叡 | ~10月下旬 | 1,000株 | 地図 |
亀岡市 | ガレリアかめおか バラ園 | 9月~10月 | 900株 | 地図 |
リンク:バラ百科 バラ名所6か所 |
39.菊(10月中旬~11月下旬)
京都府で菊の展示を鑑賞できるスポットは色々とあります。
京都市「西本願寺」では、2020年に第68回を迎える「本願寺献菊展」が毎年開催される歴史ある菊花展。
京都市「大覚寺」では、背の高い姿が特徴的な嵯峨菊が名物。境内にて竹や植木鉢などを風情ある配置にした嵯峨菊を鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京丹波町 | 丹波自然運動公園 | 10月中旬~11月上旬 | - | 地図 |
宇治市 | 宇治市植物公園 | 10月中旬~11月中旬 | - | 地図 |
京都市 | 西本願寺 | 10月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 泉涌寺 | 10月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 京都府立植物園 | 10月下旬~11月中旬 | - | 地図 |
亀岡市 | ガレリアかめおか | 11月上旬 | - | 地図 |
綾部市 | あやべグンゼスクエア | 11月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 大覚寺 | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
40.アメジストセージ(10月~11月)
京都と滋賀の境にある琵琶湖を望む「ガーデンミュージアム比叡」に一面に咲いていた「ベルベットセージ&コスモス」🐰🌿 学名を(サルビア・ レウカンサ)ハーブの一種ですね🍄🌿 花言葉は「家族愛」💗 今日も素敵な一日をお過ごしくださいね☕🌿 pic.twitter.com/2gh3mh2vzX
— NaturalGarden紀行☘ (@NaturalGGarden) 2014年11月17日
京都府でセージ類が咲くスポットは「ガーデンミュージアム比叡」が代表的。
京都市「ガーデンミュージアム比叡」は様々な花が咲くスポットで、ハーブ系の花として秋のセージ類がひとつの見どころ。青紫のアメジストセージやベルベットセージ、赤いパイナップルセージなどを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | ガーデンミュージアム比叡 | 不明(10月頃) | - | 地図 |
11月が見頃の花
41.紅葉(11月上旬~12月上旬)
京都府には紅葉の名所が多く、11月上旬あたりから色づく寺社仏閣が順次出てきます。祇園エリアを筆頭に、ライトアップで夜も鑑賞できるスポットも多いです。
日本海側の宮津市「成相寺」は、五重塔と奥に日本海の湾が見える北部屈指の紅葉スポット。塔の周囲が紅葉で色づき、手前の境内と奥にある天橋立の海と空が開放的。他にも日本海側では舞鶴市「金剛院」でも三重塔を彩る紅葉の景色を楽しめます。
京都市で嵐山よりも北に位置する「高雄」エリアの「神護寺」は、市内でも早い時期から紅葉が色づくスポット。本堂などの建物や塔に紅葉が色を添える風景が魅力。
京都市の駅からバスなどで来訪できる「大原」エリアでは、特に天台宗の寺院「三千院」の紅葉が名物。有清園と聚碧園それぞれの庭園にて、建物内や周囲から見る紅葉の風情を楽しめます。
屋内から庭の紅葉を楽しめる寺院も多く、京都市「圓光寺」では苔むした庭に紅葉が色を添える姿を畳の和室から見ることができます。
京都市「嵐山」では「渡月橋」付近の紅葉が有名で、周囲にある「天龍寺」などの寺社仏閣でも紅葉がありライトアップも。さらに亀岡市「保津峡」まで走る嵯峨野トロッコの車窓で渓谷の紅葉を楽しめて、川下りで戻ってくる紅葉めぐりが名物です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宮津市 | 成相寺 | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
舞鶴市 | 金剛院 | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 高雄 神護寺 | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 大原 三千院 [紅葉100選] | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 洛北 圓光寺 | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
亀岡市 | 保津峡(トロッコ~保津川下り) [紅葉100選] | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
京都市 | 嵐山 渡月橋 [紅葉100選] | 11月下旬~12月上旬 | - | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 京都府の紅葉の名所77か所一覧 |
42.イチョウ(10月下旬~12月中旬)
京都府で銀杏(いちょう)の名所はいくつかあります。
京都市の市街地で定番なのが、堀川通りの中央分離帯にイチョウの木が続く「堀川寺ノ内のイチョウ並木」。曲線を描く寺之内通りの北側あたりを、歩道橋の上から見下ろす形でイチョウの木が奥まで続く姿が魅力。中央分離帯の一部は公園化されて散策できます。
京都市で1本の巨木として楽しめるのが、西本願寺にある「本願寺の逆さ銀杏」。樹齢300~400年と言われる老木は低い位置から枝が伸びており、添え木で枝を支えることにより横へ横へと広がる美しい姿が魅力。2ヶ月ほど色づきを見ることができるのも特徴です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
京都市 | 西本願寺 本願寺の逆さ銀杏 | 10月下旬~12月中旬 | 1本 | 地図 |
京都市 | 東本願寺のイチョウ | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 堀川通 寺ノ内のイチョウ並木 | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
リンク:京都MKメディア 京都府のイチョウの名所10か所一覧 |
12月が見頃の花
43.さざんか(11月上旬~2月下旬)
京都府で山茶花(さざんか)の名所はいくつかあります。
宮津市「山王宮日吉神社」は赤ちゃん初土俵入の行事で有名な神社で、江戸時代初期に宮津藩主の永井尚長が植えたとされるサザンカがあります。樹齢400年ほどの老木で、高さ約7m、幹回り1.4mほどとサザンカとしては巨木です。
京都市「神光院」では白やピンクのサザンカが咲き、品種名が不明な白い八重のサザンカが美しいと言われます。
長期間楽しめるスポットとしては、京都市で立命館衣笠キャンパスの隣にある「等持院」にてピンクで花びらの広がるサザンカを境内で見ることができます。足利尊氏によって創建されたお寺にて、四季折々の花を楽しめます。
宇治市で宇治駅からは離れた「白山神社」にて、神社裏手の階段を登っていき山道を下ると「九重石塔」にさざんかが咲きます。樹齢150年のサザンカは白い花を咲かせ、付近にはピンクの花を咲かせるサザンカもあるようです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宮津市 | 山王宮日吉神社 | 11月上旬~12月上旬 | 1本 | 地図 |
京都市 | 城南宮 | 11月上旬~12月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 等持院 | 11月中旬~2月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 神光院 | 11月下旬~12月下旬 | - | 地図 |
京都市 | 天龍寺 | 11月下旬~2月上旬 | - | 地図 |
宇治市 | 白山神社 九重石塔 | 12~1月 | - | 地図 |
44.メタセコイア(11月中旬~12月中旬)
京都府でメタセコイアが紅葉する姿を楽しめるスポットがいくつかあります。
京都府の南端エリアに位置する精華町「けいはんな記念公園」では、園内と公園に面した「精華大通り」にメタセコイア並木があります。特に大通りのゆるいカーブと直線の車道左右にメタセコイアがオレンジ色となる紅葉が見事です。
南丹市「るり渓温泉」から県道54号を西側に歩いていくと、ゴルフ場「るり渓ゴルフクラブ」の外周としてメタセコイアが並木を作っており見ることができます。ゴルフ場内のメタセコイアについては、ハイキングで深山から見下ろす形で見ることができます。
京都市「京都御所」では、園内東側にある「京都迎賓館」の東側歩道「コオロギの里」付近にメタセコイアの木があります。
京都市「ローム本社」にもメタセコイアに似たヤマモモの木が直線の並木を作り、紅葉でオレンジ色になる姿はメタセコイアそのもの。ここは冬の「ロームイルミネーション」で、木に付けたLEDを夜に照らしてイベントなども開催されるのがひとつの魅力。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
精華町 | 精華大通り けいはんな記念公園 | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
京都市 | ローム本社 メタセコイア並木 | 11月中旬~12月中旬 | - | 地図 |
南丹市 | るり渓ゴルフクラブ | 不明(11月下旬頃) | - | 地図 |
京都市 | 京都御所 京都迎賓館東側 | 不明(12月中旬頃) | - | 地図 |
まとめ
観光系の神社仏閣が多い京都では、寺社の中で綺麗に手入れされた花を楽しむことができます。
枯山水庭園を利用したききょうの花、五重塔とハス、参道のハギや芙蓉の花など、古都の風景をバックに花の美しさが引き立ちます。
以上、京都府の花の名所の紹介でした。