山口県の花畑42品種124名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

山口県の花特集

県北の萩と長門、県南の下関や徳山など観光名所の多い山口県。県内各地に四季折々の花スポットがあります。

ハスの花が名所のお寺など、古刹に咲く花がひとつの名物。宇部市の「ときわ公園」など広い散策を楽しめるスポットでも花を楽しめます。

今回は、山口県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

山口県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 萩市「笠山椿群生林」の椿(12月上旬~3月下旬)
  2. 防府市「防府天満宮」の梅(2月中旬~3月上旬)
  3. 岩国市「錦帯橋・吉香公園」の桜(3月下旬~4月上旬)
  4. 長門市「菅無田公園」のツツジ(4月下旬~5月上旬)
  5. 山口市「長門峡」の紅葉(11月上旬~11月中旬)
  6. 萩市「むつみひまわりロード」(7月下旬~8月上旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.水仙(1月中旬~4月中旬)

紫福の水仙ロードの水仙写真 萩市の紫福地区で畑沿いに水仙が咲く水仙ロード

山口県では水仙(すいせん)の名所がいくつかあり、展望や景色のいいスポットが多め。

下関市で北西に位置する角島の「角島灯台公園」では、そびえる灯台を背景に水仙を撮影できるスポット。坂と水仙、海と水仙といった構図も可能です。

山陽小野田市「縄地ケ鼻公園」は、周防灘に突出した半島の海岸にある公園。芝生や展望休憩所などがある園内に約3万本の水仙が咲き、歩道脇を彩ります。

萩市では水仙の名所がいくつかあり「紫福の水仙ロード」が本数規模では一番。大井川沿いの市道脇にラッパスイセンが植栽されています。2005年頃から植え始めたもので、現在は6万本という規模に。(実際に行ってみて6万本もある感じはしませんでしたが)

上関町「城山歴史公園」は瀬戸内海沿いにある河津桜の名所で、河津桜とともに黄色い水仙を見ることができます。斜面の水仙と河津桜をコラボで撮影できる、魅力ある公園です。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 角島灯台公園 1月中旬~2月中旬 地図
萩市 笠山 山頂展望台付近 1月中旬~2月下旬 地図
萩市 橋本川沿い 橋本橋東側 2月上旬~2月下旬 地図
上関町 上盛山展望台 2月上旬~2月下旬 地図
山陽小野田市 縄地ケ鼻公園 2月中旬~3月中旬 30,000本 地図
上関町 城山歴史公園 2月下旬~3月中旬 3,000本 地図
萩市 紫福の水仙ロード 3月中旬~4月中旬 60,000本 地図

02.冬ボタン(1月)

山口県では「龍蔵寺」が牡丹(ぼたん)の代表的な名所で、冬に屋内の冬ボタンを見ることができます。

山口市で湯田温泉から4kmほど離れた「龍蔵寺」は、大日如来坐像のある山間部のお寺。ボタンは春に屋外で咲くだけでなく、1月には屋内で鉢植えの冬ボタンを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
山口市 龍蔵寺 牡丹苑 不明(1月頃) 地図

2月が見頃の花

03.早桜、河津桜(2月上旬~3月中旬)

花の園 新築地緑地公園の早桜、河津桜写真 海に面した花の園とも呼ばれる新築地緑地公園で咲く河津桜

山口県では下松市などに河津桜の名所があります。

下松市にて車で笠戸大橋を渡った先の島「笠戸島」の「外史公園」から「潮風ガーデン」にかけて、2006年に植樹された河津桜の咲くスポットがあります。菜の花と桜のコラボを楽しめるとともに、海を背景にした桜を見ることのできる高台もあります。

萩市で海に面した「萩しーまーと」の隣にある「親水公園」も、河津桜の名所。川の流れる公園広場の一帯に河津桜が120本ほど植えられています。

周防大島町の小積地区にある「小積の河津桜」は、道路沿いに濃いピンクの河津桜が咲くスポット。海を背景にして河津桜の木々が並ぶ姿を見ることができます。

上関町「城山歴史公園」は柳井市から南に広がる半島から上関大橋を渡った長島にあり、県東の瀬戸内海沿いにある河津桜スポット。海沿いで入り組んだ海とともに、河津桜を見ることができます。

下関市で唐戸市場のすぐ近くにある「亀山八幡宮」の境内には、おかめ桜というカンヒザクラとフジザクラを掛け合わせた英国生まれの桜品種が4本あります。

場所 名称 時期 本数 地図
萩市 橋本川沿い 橋本橋付近:寒桜 2月上旬~2月下旬 地図
萩市 親水公園 萩しーまーと:河津桜 2月中旬~3月上旬 120本 地図
下松市 笠戸島 外史公園:河津桜 2月中旬~3月上旬 500本 地図
周防大島町 小積の河津桜:河津桜 2月下旬~3月上旬 100本 地図
上関町 城山歴史公園:河津桜 2月下旬~3月中旬 180本 地図
防府市 花の園 新築地緑地公園:河津桜 3月上旬~3月中旬 地図
下関市 亀山八幡宮:おかめ桜 3月上旬~3月中旬 4本 地図

04.椿(12月上旬~4月中旬)

ときわ公園の椿写真 ときわ公園の東駐車場から菜の花畑へ向かう途中に見かけた椿

山口県には椿(つばき)の一大名所として「笠山椿群生林」があります。

萩市「笠山椿群生林」は、小道にヤブツバキがジャングルのように群生するスポット。椿の種類が多く12月から花を見れますが、2月中旬から本格的に咲いて「萩・椿まつり」が3月中旬まで開催。特に3月中旬頃の早朝には、地面に花が落ちる落ち椿が最盛を迎えます。

下関市「東行庵」では年末からサザンカの花が咲くとともに、年明け1月から椿も咲き始めます。「山茶花の路」という遊歩道が整備されており、赤やピンクの花を鑑賞できます。

宇部市「ときわ公園」では、南西の椿苑に15種類400本ほどの椿が咲きます。雪椿、肥後椿、やぶ椿などがあり、公園内では東側にも椿の木を見ることができます。

下関市「館ヶ浴の五色八重散椿」は、かつて築地の館を構えた際に植えられたとされる園芸種の椿があります。推定樹齢600年以上の1本が単独で大きくそびえ、1株に白色、桃色、紅色など5色グラデーションの花が咲く特徴があります。(2022年に来訪したら枝葉が切り取られて椿は咲いていませんでした)

山陽小野田市「縄地ケ鼻公園」は水仙の名所ですが、1月から咲き始める寒椿も2,000株としっかりとした規模で楽しめる公園です。

場所 名称 時期 本数 地図
萩市 笠山椿群生林 12月上旬~3月下旬 25,000本 地図
下関市 東行庵 1月上旬~3月下旬 1,300本 地図
山口市 両足寺 3月下旬~4月中旬 1本 地図
下関市 鯖釣山自生椿群生林 3月上旬~4月上旬 3,000本 地図
宇部市 ときわ公園 3月下旬~4月上旬 400本 地図
下関市 館ヶ浴の五色八重散椿 4月上旬~4月中旬 1本 地図
山陽小野田市 縄地ケ鼻公園 1~2月頃 2,000株 地図

3月が見頃の花

05.梅(1月下旬~3月上旬)

防府天満宮の梅写真 防府天満宮で枝垂れ梅が並ぶ庭園の雰囲気の境内

山口県では梅の名所がいくつかあり、県内で最大規模の梅園「冠梅園」があります。

光市「冠梅園」は「冠山総合公園」とも呼ばれ、瀬戸内海を一望できる公園にて100品種ほどの梅を見ることができます。見頃時期には梅まつりが開催されて、演奏などを聞きながら梅を鑑賞できます。

防府市「防府天満宮」には、境内の本殿近くに梅が咲きほこる一画があります。朱塗りの本殿を背景に枝垂れ梅などが咲く光景を楽しめて、こちらも見頃時期に梅まつりが開催されます。

山口市「瑠璃光寺」は本数こそ少ないものの、国宝の五重塔を背景に梅を撮影できるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
萩市 萩往還梅林園 1月下旬~3月中旬 350本 地図
光市 冠梅園(冠山総合公園 梅の里) 2月中旬~3月上旬 2,000本 地図
防府市 防府天満宮 2月中旬~3月上旬 1,100本 地図
岩国市 吉香公園 2月中旬~3月上旬 200本 地図
山口市 瑠璃光寺 2月中旬~3月上旬 40本 地図
リンク:山口県の旅ブログ 山口県の梅の名所15か所一覧

06.ミツマタ(3月中旬~4月上旬)

花尾山登山口手前の林道のミツマタ写真 花尾山登山口近くの林道で開けた場所に咲くミツマタ群生

山口県でミツマタの名所はあまり知られていない場所にあります。

美祢市「花尾山」の登山口へと向かう林道にて、木々の間にミツマタが黄色いじゅうたんのように咲く姿があるとのこと。地元の方などからはあまり知られたくない場所のようで、未舗装の悪路を走る形に。行くなら下調べと準備をして迷惑にならないように。(地図の位置から登山口方向へ入り、湖のダムを越えた先の開けた場所です)

場所 名称 時期 本数 地図
美祢市 花尾山登山口手前の林道 3月中旬~4月上旬 地図

4月が見頃の花

07.ネモフィラ(3月中旬~4月中旬)

火の山公園のネモフィラ写真 火の山公園でチューリップと桜をバックに青のネモフィラ花壇

山口県では青紫色が一面に広がるネモフィラの名所がいくつかあります。

下関市の「壇ノ浦古戦場」から徒歩すぐの「火の山公園」は、関門海峡を背景に花が広がる絶景が魅力。2019年頃からネモフィラも植えられたそうで、2022年にはネモフィラとあわせてチューリップ、ビオラ、パンジーも咲く花の広場へと進化しています。

山陽小野田市「花の海」でもネモフィラを見ることができて、見頃情報が不足していますが3月中旬あたりから見ることができるようです。

なお、下松市「下松スポーツ公園」のネモフィラ畑は2018年限定だったようです。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 火の山公園 トルコチューリップ園 3月下旬~4月中旬 12,000株 地図
山陽小野田市 花の海 不明(3月中旬頃) 地図

08.桜(3月中旬~4月中旬)

萩反射炉の桜写真 大砲製造の史跡となる萩反射炉にバックの桜が映える

山口県では桜の名所100選として「ときわ公園」「錦帯橋・吉香公園」があり、他にも県で広く桜の名所があります。

萩市「萩城跡指月公園」は約600本のソメイヨシノだけでなく、日本では萩でしか見ることのできないミドリヨシノという純白色の花びらの桜が1本あります。お堀に沿って石垣と桜があり、園内にも桜並木による桜のトンネルを通り抜ける楽しみも。夜のライトアップも魅力。

宇部市で広い池を持つ「ときわ公園」は、モニュメントや石炭関連施設などもある県内有数の公園。さくらまつりが開催される日があり、夜のライトアップが行われることも。

岩国市で「錦帯橋」を渡った先にある「吉香(きっこう)公園」は、シロヘビ観察所や岩国城のある公園。錦帯橋と桜の構図で撮影できて、公園ではソメイヨシノやヤエザクラと噴水のコラボもあります。芝生で花見を楽しめて、夜のライトアップもあります。

山口市「徳佐八幡宮」は370メートルの参道両側にしだれ桜が咲き、桜のトンネルを構成するのが特徴。1825年に初めて植栽されたとされ、県内屈指の桜スポットに。

場所 名称 時期 本数 地図
萩市 萩城跡指月公園 3月中旬~4月上旬 600本 地図
宇部市 ときわ公園 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 3,500本 地図
岩国市 錦帯橋・吉香公園 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 地図
下関市 戦場ヶ原公園 3月下旬~4月上旬 320本 地図
長門市 大寧寺 3月下旬~4月上旬 地図
美祢市 厚狭川河畔 3月下旬~4月上旬 200本 地図
山口市 徳佐八幡宮 4月上旬~4月中旬 370m 地図
リンク:ウォーカープラス 山口県の桜の名所30か所一覧

09.桃(3月下旬~4月上旬)

今富ダム公園の桃写真 今富ダム公園でのどかな里山の風景に桃の若木が彩る

山口県で桃の花が咲く名所は「今富ダム公園」があります。

宇部市の厚東より北にある、今富川の上流「今富ダム」に整備された「今富ダム公園」。ひっそりとした桜の名所で枝垂桜や芝桜も植えられている中で、花桃が一帯に植えられていて花が咲く姿もひとつの見どころ。

場所 名称 時期 本数 地図
宇部市 今富ダム公園 3月下旬~4月上旬 地図

10.菜の花(1月下旬~4月中旬)

ときわ公園の菜の花写真 ときわ公園の東側で湖沿いの桜が咲く前の菜の花畑

山口県では菜の花の名所がたくさんあります。

宇部市「ときわ公園」では湖の東側のエリアに菜の花畑があり、東駐車場から湖畔周回コースを15分ほど歩くと見ることができます。早咲きの菜の花は1月末あたりから見れますが、やはり桜が咲く3月下旬あたりが一番美しい時期です。

防府市からも近い山口市の海側にある「正八幡宮」に隣接した「秋穂の菜の花畑」では、3月下旬あたりに菜の花祭りが開催されます。参拝用の駐車場を利用して、参拝ついでに菜の花を楽しむ方も多いようです。

下関市の川棚温泉近く「リフレッシュパーク豊浦」では、3月末頃に「春の花まつり」が1週間ほど行われる花パーク。チューリップ畑もさることながら、延々と奥まで一面に広がる菜の花畑は圧巻となる規模です。

場所 名称 時期 本数 地図
宇部市 ときわ公園 菜の花畑 1月下旬~3月下旬 5万本 地図
山口市 正八幡宮 秋穂の菜の花畑 3月中旬~4月上旬 地図
萩市 むつみフラワーロード 3月中旬~4月中旬 670万本 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 3月下旬~4月上旬 50万本 地図

11.チューリップ(3月下旬~4月下旬)

火の山公園のチューリップ写真 火の山公園でラインを描く斜面のチューリップが美しい

山口県ではチューリップの名所がいくつかあります。

下関市の「壇ノ浦古戦場」から徒歩ですぐの場所にある「火の山公園」では、春に桜やネモフィラとともにチューリップを楽しめる公園。姉妹都市のイスタンブールから贈られた球根で整備したチューリップ畑は、関門海峡大橋を背景に撮影する構図も。

下関市の川棚温泉から近い「リフレッシュパーク豊浦」では、3月末頃の1週間ほど「春の花まつり」でよさこい踊りなどでにぎわうスポット。一面に広がる菜の花畑とチューリップ畑が見どころで、200本の桜もあわせて見ることができます。

周南市の新南陽「永源山公園」は、姉妹都市のオランダのデルフザイル市から輸入した球根を用いたチューリップが園内沿道に広く咲くスポット。4月上旬には350本ほどの桜との共演も魅力で、展望のきく風車の高台まで坂が多いので運動靴での来訪がオススメ。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 3月下旬~4月上旬 30,000本 地図
下関市 火の山公園 トルコチューリップ園 3月下旬~4月中旬 40,000球 地図
周南市 永源山公園 3月下旬~4月下旬 18,000本 地図

12.水芭蕉、座禅草(4月上旬)

羅漢山青少年旅行村の水芭蕉、座禅草写真 羅漢山青少年旅行村の小さな池に群生する水芭蕉

山口県で水芭蕉の咲く場所は「羅漢高原」が代表的。

岩国市に属しつつ中国山地にある「羅漢高原」では、県道からすぐの位置に咲くミズバショウのポイントとして「羅漢山青少年旅行村」があります。羅漢山や法華山の登山者が来訪する傾向が強いですが、特に登山せずに鑑賞できるのが魅力。

場所 名称 時期 本数 地図
岩国市 羅漢高原 羅漢山青少年旅行村 3月下旬~4月下旬 地図

13.福寿草(4月上旬)

山口県で福寿草の名所情報は不足気味で、唯一見つかった場所も登山が必要です。

山口市と津和野町の境目が山の稜線となる「十種ヶ峰(とくさがみね)」は、冬のスキーや夏の登山などを楽しめる山並みの山頂。ふもとの「山ろく広場」から登山ルートの途中に福寿草が咲くという情報がありますが、しっかり探す必要があり咲くポイントも不明など曖昧です。

場所 名称 時期 本数 地図
山口市 十種ヶ峰 4月上旬 地図

14.芝桜(4月上旬~5月上旬)

今富ダム公園の芝桜写真 今富ダム公園で桃や桜の木とともに植えられた芝桜

山口県で芝桜の名所は5箇所ほどあります。

周南市の「大道理の芝桜」は「大道理鹿野地の棚田」にある芝桜スポットで、棚田沿いに斜面を彩る芝桜が10万本ほど咲きます。鑑賞エリアは車両進入禁止としているため、徒歩で安全に鑑賞できます。水の張った田んぼもあり、芝桜が水面に反射する構図も魅力。

防府市「佐波川河川の芝桜」は、河川の活用として2016年に植栽された本橋下流区画の芝桜が見どころ。サイクリングやジョギングにも利用できる川沿いを歩きながら、土手の斜面に濃ピンクの芝桜が整備されています。

なお、下関市「豊田農業公園みのりの丘」の芝桜は、2011年に規模縮小して2012年は無くなっていたという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
宇部市 今富ダム公園 4月上旬~4月中旬 地図
周南市 大道理の芝桜(芝桜交流の里) 4月上旬~4月下旬 100,000本 地図
防府市 佐波川河川の芝桜 4月上旬~4月下旬 17,500株 地図
萩市 萩ウェルネスパーク 4月中旬~4月下旬 地図
宇部市 ときわ公園 白鳥大橋北側 4月中旬~4月下旬 地図
萩市 むつみの芝桜(ひまわりロード) 4月下旬~5月上旬 10,000本 地図

15.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月上旬)

山口県では「龍蔵寺」が牡丹(ぼたん)の代表的な名所です。

山口市で湯田温泉から4kmほど離れた山間部にある「龍蔵寺」は、秋の大イチョウも名物ですが春はボタンのお寺。屋外にビニール屋根で日よけされたボタンを見ることができます。

岩国市の代表名所「錦帯橋」の先にある「吉香公園」にて、岩国徴古館に隣接する「吉香牡丹園」で整備されたボタンを見ることができます。50品種500株ほどのぼたんがあり、高貴で大輪の花が見ごたえあり。遠く山の上にある岩国城を背景としてボタンを見ることができます。

光市「冠山総合公園」には県内有数の花スポットで、春の花が多め。ボタンは30品種400株ほどが咲き、ぼたん祭りも開催されて日本庭園に飾られたボタンを鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
山口市 龍蔵寺 牡丹苑 4月中旬~5月上旬 地図
岩国市 吉香牡丹園 4月中旬~5月上旬 500株 地図
宇部市 ときわ公園 ぼたん苑 4月中旬~5月上旬 420株 地図
光市 冠山総合公園 4月下旬~5月上旬 400株 地図

16.カタクリ(4月下旬~5月上旬)

山口県でカタクリの名所情報は不足気味で、唯一見つかった場所も登山が必要です。

山口県、島根県、広島県の県境に位置する「寂地山」は、山口県最高峰とされる標高1,337メートルの山。山頂一帯から右谷山にかけての尾根や、ミノコシ峠などにカタクリの群生があるとのこと。

場所 名称 時期 本数 地図
岩国市 寂地山(山頂一帯~右谷山) 4月下旬~5月上旬 地図

5月が見頃の花

17.ツツジ、シャクナゲ(4月下旬~5月上旬)

山口県ではツツジの名所が色々とあります。

長門市「菅無田(すげむた)公園」は山並みも見える開放的な公園で、景勝地「千畳敷」から車で近い立地。農業用貯水池の先にある「いろどりの丘」ゾーンには、一面をピンク色に染めるキリシマツツジが咲きほこります。風力発電のプロペラとツツジのコラボも。

場所 名称 時期 本数 地図
長門市 菅無田公園 4月下旬~5月上旬 18,000本 地図
リンク:山口県の旅ブログ 山口県のツツジの名所20か所一覧

18.藤(4月下旬~5月上旬)

山口県では藤の名所がいくつかあります。

下関市でホタルの里と言われる豊田町にある「長正司(ちょうしょうじ)公園」では、樹齢150年以上の「長正司の大藤棚」と呼ばれる藤棚を見ることができます。石段に藤のトンネルをつくる特徴的な光景があり、5月上旬がピークです。

宇部市「ときわ公園」では、園内4箇所に藤棚がある広い公園。ペリカン島の近くにある藤棚は1,300㎡ほどの大きさで見ごたえがあるとのことで、同時期にぼたん苑も見頃となります。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 長正司公園 4月下旬~5月上旬 450㎡の藤棚 地図
宇部市 ときわ公園 4月下旬~5月上旬 1,300㎡の藤棚 地図

19.レンゲ(4月下旬~5月中旬)

山口県でレンゲ畑が広がる場所は随所にあるようですが、明確な鑑賞ポイントとしてはいくつか見られます。

長門市仙崎にある「青海島」の南西部には「青海湖 波の橋立」があり、湖や海沿いの開放感ある景色の中で紫色のレンゲ畑が広がります。

防府市「右田地区」の県道24号沿いでレンゲ畑があるという情報がちらほらあり、高速道路や新幹線の高架より北のあたりにある様子。間近にそびえる荒々しい右田ヶ岳を背景にして、紫のレンゲ畑が広がる特徴的な景色です。

場所 名称 時期 本数 地図
長門市 青海湖 波の橋立 4月下旬~5月中旬 地図
防府市 右田地区 県道24号沿い 4月下旬~5月中旬 地図

20.ポピー(5月中旬)

山口県ではポピーの名所が主に2箇所あり、規模も大きめ。開花時期の情報は正確ではありませんが、ピークは5月中旬とのことです。

山陽小野田市「花の海」は、西日本最大級の敷地面積をほこるシステム農場。県内随一のポピー畑が一面に広がり、遠くに山並みも見える広々としたスポットです。

下松市「下松スポーツ公園」には花の丘があり、こちらも12万本の規模大きめなポピー畑が広がります。

場所 名称 時期 本数 地図
山陽小野田市 花の海 5月中旬 50万本 地図
下松市 下松スポーツ公園 5月中旬 12万本 地図

21.春バラ(5月上旬~7月中旬)

山口県では5月に見頃となるバラの名所がたくさんあり、春と秋に楽しめます。

光市で瀬戸内海から近い「冠山総合公園」は、日本庭園やキャンプ場などがある公園。330種類ほどのバラが植えられたローズガーデンがあり、50メートルほど続くバラのトンネルが見どころ。春はゴールデンウィークあたりから春のバラ祭が開催されます。

春にオススメなのが、山陽小野田市「江汐公園」のバラ園。「江汐湖(えじおこ)」を中心とした公園で、春にはバラだけでなく5万本のツツジ山とあじさい園が見どころ。100種類1,000本のバラを無料で楽しむことができます。

宇部市にある「山口宇部空港」から徒歩すぐの場所にあるバラ園では、160品種1,000本ほどのバラがあります。無料で鑑賞でき、空港駐車場付近にバラの生垣もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
光市 冠山総合公園 バラ園 5月上旬~5月下旬 1,400株 地図
宇部市 ときわミュージアム 5月上旬~5月下旬 地図
柳井市 やまぐちフラワーランド 5月上旬~7月中旬 地図
和木町 蜂ヶ峯総合公園 バラ園 5月中旬~6月上旬 4,000株 地図
山陽小野田市 江汐公園 バラ園 5月中旬~6月中旬 1,000株 地図
宇部市 山口宇部空港 バラ園 5月中旬~5月下旬 1,000株 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 バラ園 5月下旬~6月下旬 地図
リンク:バラ百科 バラの名所8か所

6月が見頃の花

22.あじさい(6月上旬~7月中旬)

山口県であじさいの名所はいくつかあります。

長門市で油谷湾の久津漁港にある「向徳寺」は、北浦のあじさい寺とも呼ばれる曹洞宗のお寺。境内から裏山まであじさいが咲きます。

山口市で山々に囲まれた谷にある「重源の郷」は、あじさいロードと言われるスポット。施設には遊歩道が整備されており、あじさいを見ながら散策を楽しめます。

柳井市にある「あさひ製菓本社工場」は銘菓店「果子乃季」ブランドで有名なメーカーの工場で、県内一の規模をほこる2万株のあじさいが工場の裏山に植栽されています。品種名の札があってわかりやすく、観光客も来訪する名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
長門市 向徳寺 6月上旬~7月中旬 3,000株 地図
山口市 重源の郷 6月中旬~6月下旬 5,000株 地図
柳井市 あさひ製菓本社工場(果子乃季) 6月中旬~7月上旬 20,000株 地図
リンク:山口Loco あじさい名所8か所

23.花しょうぶ(6月上旬~6月中旬)

山口県の花しょうぶの名所として「周南緑地西緑地公園」があります。

周南市の徳山駅から徒歩圏内にある「周南緑地西緑地公園」では、万葉の森やハス池などがある公園。初夏に花しょうぶを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
周南市 周南緑地西緑地公園 6月上旬~6月中旬 20,000株 地図
リンク:山口ちゃんねる 花しょうぶ名所6か所

24.ユリ(6月中旬)

山口県ではユリの名所として「天神山公園」があります。

周南市で鹿野ICから車で5分ほどの「天神山公園」では、300本ほどですがササユリを見ることができます。花畑のような密集感はありませんが、自然の中で楽しめるユリです。

場所 名称 時期 本数 地図
周南市 鹿野 天神山公園 ササユリ 6月中旬 300本 地図

25.ラベンダー(6月中旬~6月下旬)

山口県ではハーブ園でラベンダーを見ることができますが、花壇で楽しむくらいの小さい規模です。

宇部市「アクトビレッジおの」はキャンプ場などを有する公園で、ハーブ園にて200株ほどラベンダーを見ることができます。ラベンダー摘み取り体験やハーブ商品販売などイベントでにぎわいます。

長門市「香月泰男美術館」に隣接したハーブ園にも、ラベンダーがあります。約150種類のハーブとともにラベンダーを見ることができますが、規模や時期は不明で花壇のラベンダーのようです。

場所 名称 時期 本数 地図
宇部市 アクトビレッジおの 6月中旬~6月下旬 200株 地図
長門市 香月泰男美術館 ハーブ園 不明 地図

7月が見頃の花

26.スイレン(6月中旬~8月下旬)

山口県で睡蓮(すいれん)の名所は少なく「長府庭園」のみで見れるようです。

下関市「長府庭園」は城下町の庭園で、回遊式の庭園でピンクのスイレンが咲きます。

なお、下関市「下関市園芸センター」も温室で1年間を通していつでも見れる熱帯スイレンがありますが、老朽化などのため2022年3月末で閉園とのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 長府庭園 6月中旬~8月下旬 地図

27.ハス(6月下旬~8月下旬)

山口県では蓮(はす)の名所が多く、7月下旬が見頃となります。

奈古駅から徒歩で行ける浄土宗のお寺「法積寺」は、ハス寺として県内でも知名度が高めな萩長門エリアの名刹。本堂は正面御拝口が無く男女別に左右の入口がある珍しい造りで、本堂を背景にハスの花を撮影できます。

長門市仙崎から車で行ける青海島にある浄土宗のお寺「西圓寺」は、県内唯一の青蓮(アオバス)が咲きます。青いつぼみから花開くと白色に変わるハスで、花びらが多いのが特徴。

古くは源氏の繁栄を願って建立された山口市「源久寺」では、境内の周囲にハスが咲きます。お堂の近くではないため、田舎道に咲くハスとして楽しむことができます。

他にも周南市の徳山にある「周南緑地西緑地公園」の大賀ハスや、下関市の長府にある回遊式日本庭園「長府庭園」の孫文蓮など名所が盛りだくさん。

場所 名称 時期 本数 地図
阿武町 法積寺 6月下旬~8月下旬 地図
長門市 西圓寺 6月下旬~8月上旬 地図
山口市 源久寺 7月上旬~8月中旬 地図
周南市 周南緑地西緑地公園 7月中旬~8月上旬 2,000株 地図
下関市 長府庭園 7月中旬~8月上旬 150株 地図

8月が見頃の花

28.ひまわり(7月下旬~8月中旬)

山口県ではひまわりの名所が主に2箇所あります。

萩市のむつみ地区「むつみひまわりロード」では、テレビ中継局のある小高い伏馬山のすそに約22万本のひまわりが咲きます。緑に染まる山を間近にして広がる一面のひまわり畑を鑑賞でき、7月下旬にひまわりロードフェスタを開催する日があります。

山陽小野田市の埴生漁港の近くにある埋め立て地で、夏にひまわり畑が広がる「花の海」が県の代表的なひまわりスポット。西日本最大級のシステム農場と言われる場所で、体験農場なども行われる施設によるひまわり畑です。

場所 名称 時期 本数 地図
萩市 むつみひまわりロード 7月下旬~8月上旬 22万本 地図
山陽小野田市 花の海 ひまわり畑 7月下旬~8月中旬 40万本 地図

9月が見頃の花

29.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

山口県では彼岸花の名所が主に2箇所あります。

美祢市「南原寺」は四季折々の花を楽しめる「花の山寺」と呼ばれるお寺。赤と白の彼岸花が境内に咲く光景を見ることができます。

山口市「小鯖(おさば)八幡宮」は、1,000年以上の歴史を持つ神社。約200メートルの参道の左右が真っ赤な彼岸花で埋め尽くされて、石灯篭が並ぶ風情とのどかさのあるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
美祢市 南原寺(難波羅寺) 9月中旬~9月下旬 地図
山口市 小鯖八幡宮(鰐鳴八幡宮) 9月下旬 地図

30.ソバの花(9月中旬~10月上旬)

山口県で蕎麦(そば)の花が咲く畑はいくつかあります。

美祢市「秋芳八代ぬくもりの里」では、9月中旬に「そば花フェスタ」が開催されて蕎麦の料理などが振舞われてにぎわいます。そばの花が咲く畑も見ることができます。

萩市「弥富地区」では、特産の蕎麦を食べることができるだけでなく蕎麦の白い花が咲く畑を見ることができます。10月上旬に「そばの花まつり」が開催される日もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
美祢市 秋芳八代ぬくもりの里 9月中旬 地図
萩市 弥富地区 10月上旬 地図

10月が見頃の花

31.キバナコスモス(9月下旬~10月上旬)

コスモスの一種でひと足早く黄色やオレンジ色の花を咲かせる、キバナコスモス。山口県ではコスモスの名所「花の海」で見ることができます。

山陽小野田市にある農場「花の海」では、コスモスが咲き始める前の9月末あたりをピークとしてキバナコスモスが一面咲きます。埋め立て地の農場で遠くの山並みが見える、のどかなスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
山陽小野田市 花の海 9月下旬~10月上旬 30万本 地図

32.ハギ(9月下旬~10月下旬)

山口県で萩(はぎ)の名所はいくつかありますが、情報が不足気味です。

萩市「陶芸の村公園」では、グラウンドゴルフ場に通じる道に50メートルほどの萩がトンネルを形成します。日本一長い萩のトンネルとも言われ、花越しに萩城下町の市街地や日本海を一望できるとのことです。

萩市「萩城址」でも、石垣に萩の花が咲くという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
萩市 陶芸の村公園 9月下旬~10月下旬 200株 地図
萩市 萩城址(指月公園) 不明(9月頃) 地図
光市 萩の平展望台 不明(9月頃) 地図

33.コスモス(10月上旬~11月中旬)

花の海のコスモス写真 小野田にある花の海にてビニールハウスとコスモス

山口県ではコスモスの名所として「リフレッシュパーク豊浦」が大きい規模です。

下松市「下松スポーツ公園」は陸上トラックやプールがあるスポーツ公園で、公園内にコスモスが咲き誇る広場があります。ピンクのコスモスだけでなく、キャンパスイエローという品種のクリーム色のコスモスが咲きます。

下関市の川棚温泉の近くある「リフレッシュパーク豊浦」は、秋に100万本をほこるコスモス畑が魅力となる名所。白色や濃紫色も混じったピンクのコスモスが一面に広がり、見頃時期には「豊浦コスモスまつり」のイベントでにぎわいます。

山陽小野田市にある農場「花の海」では、黄色いキバナコスモスが咲き終わった後にピンクや白のコスモスが咲き始めます。10月下旬頃をピークとして、センセーションミックスという品種のコスモスが2ヘクタールほどの畑に咲きほこります。

場所 名称 時期 本数 地図
下松市 下松スポーツ公園 9月下旬~10月中旬 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 10月上旬~10月中旬 100万本 地図
山陽小野田市 花の海 10月中旬~11月中旬 70万本 地図

34.ススキ(10月上旬~11月上旬)

秋吉台のススキ写真 秋吉台で道路沿いの路肩から見るススキと夕焼け

山口県でススキの名所としては「秋吉台」が代表的。

美祢市秋芳町にある「秋吉台」は、日本最大のカルスト台地として白い石灰岩が点在する景色が広がるスポット。一面に広がるススキが黄金色に染まるススキ野原が絶景で、県道242号沿いにある無料の「長者ヶ森駐車場」から眺められるのに加えて徒歩散策でより楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
美祢市 秋吉台 長者ヶ森駐車場 10月上旬~11月上旬 地図

35.秋バラ(10月上旬~11月下旬)

蜂ヶ峯総合公園の秋バラ写真 県東の和木町にある蜂ヶ峯総合公園で霧の秋バラ

バラは春だけでなく秋も楽しめる花で、山口県のバラ名所は秋もしっかり楽しめます。

和木町「蜂ヶ峯総合公園」には、180種類4,000本のバラが咲く県内で一番大きい規模と言われるバラ園があります。つるバラなど色々なバラを無料で鑑賞でき、キャンプ場やアスレチックもある総合公園として楽しめます。

秋ならではのオススメとしては、下関市「リフレッシュパーク豊浦」。秋のコスモスが見どころのスポットで、バラ園では野生のバラなど50種類のバラを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
和木町 蜂ヶ峯総合公園 バラ園 10月上旬~11月上旬 4,000株 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 バラ園 10月上旬~11月上旬 地図
柳井市 やまぐちフラワーランド 10月上旬~11月下旬 地図
山陽小野田市 江汐公園 バラ園 10月中旬~11月上旬 1,000株 地図
光市 冠山総合公園 バラ園 10月下旬~11月上旬 1,400株 地図
宇部市 山口宇部空港 バラ園 10月~11月 1,000株 地図
宇部市 ときわミュージアム 10月~11月 地図
リンク:バラ百科 バラの名所8か所

36.コキア(10月~11月)

リフレッシュパーク豊浦のコキア写真 リフレッシュパーク豊浦で赤く色づくコキア群

山口県では、ほうきの原料にもなるコキアの名所として「リフレッシュパーク豊浦」で見ることができますが、情報が不足気味です。

下関市の川棚温泉近く「リフレッシュパーク豊浦」は、秋の名物となるコスモスの時期にコキアもあわせて見ることができます。見頃が年によって異なるようで、10月上旬に赤く染まったという情報もあれば11月中旬に見頃という情報も。

また、和木町「下関市園芸センター」のGoogleマップにコキアの写真が掲載されていますが見頃時期などは不明。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 不明(10~11月) 地図

37.アメジストセージ(10月~11月)

リフレッシュパーク豊浦のアメジストセージ写真 豊浦で紫アメジスト&赤パイナップルセージのコラボ

山口県では、紫色などの花が風でたなびくセージ類を「リフレッシュパーク豊浦」で見ることができます。

下関市「リフレッシュパーク豊浦」は、秋のコスモス時期に咲く花のひとつとしてセージ類があります。名前は正確にわかりませんが、紫色となるアメリカンセージやメキシカンブッシュセージに赤色のパイナップルセージも咲くという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 リフレッシュパーク豊浦 不明(10~11月) 地図

11月が見頃の花

38.イチョウ(10月中旬~12月上旬)

大野神社のイチョウ写真 長門峡エリアでひっそり存在する大野神社の大イチョウ

山口県では銀杏(いちょう)の巨木が色づくスポットが山口市に2箇所あり、イチョウ並木の名所は探したかぎり見当たりません。

山口駅より東側にある山口市「妙見社」では、樹齢約700年の大イチョウが1本そびえます。高さ約35メートルの巨木を見ることができます。

湯田温泉よりも山側にある山口市「龍蔵寺」には、樹齢約850年の老木となるイチョウの巨木が観音堂の東側にあります。高さ約45メートル、幹まわり約7メートルの大きさ。楼門付近を彩る紅葉とあわせて楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
山口市 徳地八坂 妙見社の大イチョウ 10月中旬~11月中旬 1本 地図
山口市 龍蔵寺の大イチョウ 11月中旬~12月上旬 1本 地図

39.紅葉(10月下旬~12月上旬)

紅葉谷公園の紅葉写真 岩国市の紅葉谷公園で和の雰囲気がある通りの紅葉

山口県では峡谷の紅葉スポットが点在しており、公園や寺社仏閣の紅葉の名所もあります。

山口市で阿武川の中流一帯が「長門峡」と呼ばれ、紅葉の名所として峡谷の川沿いが色づきます。道の駅「長門峡」で情報収集でき、片道5kmほどの遊歩道で紅葉を見ながら散策を楽しめます。

岩国市「紅葉谷公園」は「吉香公園」に隣接した公園で、観光名所の「錦帯橋」「岩国城」とセットで楽しめる紅葉の名所。永興寺や洞泉寺などのお寺もある「西の鎌倉」とも呼ばれており、イロハモミジが公園内と周辺を彩ります。

毛利氏ゆかりの紅葉スポットも幾つかあります。下関市「覚苑寺」は長府毛利藩三代目藩主の毛利綱元が建てたお寺で、100本近くのカエデが境内を彩ります。防府市「毛利氏庭園」も旧毛利公爵家の本邸として、広い池に屋敷と紅葉が風情ある雰囲気を作ります。

県北の長門市「大寧寺」は遅い時期まで楽しめる紅葉スポットで、1410年創建と言われる曹洞宗の名刹。大寧寺川に朱塗りの橋が架かり、橋とともに赤く色づくモミジを撮影する構図が定番。夜は境内のライトアップも行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
岩国市 木谷峡 10月下旬~11月上旬 地図
岩国市 寂地峡 10月下旬~11月上旬 地図
山口市 長門峡 [紅葉100選] 11月上旬~11月中旬 地図
岩国市 紅葉谷公園 [紅葉100選] 11月中旬~11月下旬 地図
下関市 覚苑寺 11月中旬~11月下旬 100本 地図
防府市 毛利氏庭園 11月中旬~12月上旬 地図
長門市 大寧寺 11月中旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 山口県の紅葉の名所14か所一覧

40.菊(11月上旬~11月中旬)

美祢社会復帰促進センターの菊写真 美祢社会復帰促進センターで見かけた花壇の菊

山口県では菊花展として、主に2箇所「錦帯橋」「ときわ公園」で菊の花の展示を楽しめます。どちらも11月10日前後に開催されますが、年によって展示される日付が変わります。

岩国市の名所「錦帯橋」を渡った先にある「吉香公園」の「岩国城ロープウェイ前駐車場」にて、テントを設営して菊の展示が行われます。地元の菊友会による菊を鑑賞できます。(2014年以降の情報が出てこないため最新の開催情報の下調べを)

宇部市「ときわ公園」に隣接した「ときわ遊園地」では、宇部市菊花コンクールが開催されて応募の菊展示を鑑賞できます。遊園地の休園日は見ることができないようです。

なお、下関市「下関市園芸センター」も菊花展が行われる名所ですが、老朽化などのため2022年3月末で閉園とのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
岩国市 吉香公園 錦帯橋菊花展 11月上旬~11月中旬 地図
宇部市 ときわ遊園地 菊花コンクール 11月上旬~11月中旬 地図

12月が見頃の花

41.メタセコイア(11月中旬~12月上旬)

維新公園のメタセコイア写真 山口市の維新公園で朝日に照らされるメタセコイア並木

山口県には、赤く色づくメタセコイア並木を楽しめる場所が主に2つあります。

美祢市の美東町真名地区にある「真長田メタセコイア」は、長田川と県道28号に沿った場所に約64本のメタセコイア並木を作ります。12月中旬には落葉するため、11月末あたりが紅葉ピークのようです。

山口市「維新公園」は「維新百年記念公園」とも呼ばれ、陸上競技場やテニスコートなどがあるスポーツ公園。園内にメタセコイアの並木通りがあり、歩道の左右を覆うように濃いオレンジ色のメタセコイアが20本以上の並木を作ります。11月下旬が狙い目で、12月中旬には落葉。

場所 名称 時期 本数 地図
美祢市 真長田メタセコイア 11月中旬~12月上旬 64本 地図
山口市 維新公園(維新百年記念公園) 11月下旬~12月上旬 20本以上 地図

42.さざんか(10月中旬~翌1月下旬)

陶興房の墓のさざんか写真 周南市の新南陽にある陶興房の墓のさざんかと工場煙突

山口県では山茶花(さざんか)の名所がいくつかあります。

下関市で県南にある「東行庵」では、遊歩道「山茶花の路」周辺でサザンカを見ることができるとともに1月上旬からは椿(つばき)も併せて咲きます。

宇部市「教善寺」には、境内に樹齢約450年と言われるサザンカの木が1本あります。高さ13メートルでひっそりとたたずむ古木で、全国的にも最大級と言われる高さです。白色の花を咲かせます。

萩市の「萩城跡」の奥で海に面した「指月山」は、サザンカ自生地の北限とされている名所。花びらの先端にピンク色が混じった白色の花を咲かせる、一重咲きのサザンカです。

なお、下関市「下関市園芸センター」は300本のサザンカが咲く名所ですが、老朽化などのため2022年3月末で閉園とのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
下関市 東行庵 10月中旬~1月下旬 100本 地図
宇部市 教善寺 10月下旬~12月中旬 1本 地図
萩市 指月山(萩城跡) 11月頃 地図

まとめ

以上、山口県を彩る花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。