岐阜県の花畑41品種131名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

岐阜県の花特集

岐阜県の花の名所といえば、どこを思い浮かぶでしょうか?

海に面していない岐阜県ですが、長良川など川に面して花の咲く名所など風景明媚なスポットが沢山あります。

山の中や山を背景にした花は雄大さを感じさせる、山間部ならではの魅力があります。

今回は、岐阜県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次

まずはココ!代表的な花スポット

岐阜県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 安八町「安八百梅園」の梅(2月中旬~3月下旬)
  2. 各務原市「新境川堤」の桜(3月下旬~4月上旬)
  3. 郡上市「桂昌寺」のボタン(4月下旬~5月上旬)
  4. 大垣市「大垣ひまわり畑」(8月上旬~8月中旬)
  5. 海津市「津屋川堤防」の彼岸花(9月中旬~9月下旬)
  6. 大垣市「赤坂スポーツ公園」の藤(4月下旬~5月上旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.椿(10月~4月)

三城公園の椿写真 三城公園に咲くピンク色の椿が咲くとともに花ごと落ちる姿

岐阜県で椿(つばき)の名所はいくつかあり、それぞれ時期が大きく異なります。

岐阜市「大智寺(だいちじ)」は、椿を長く楽しめる名所。10月になると白玉のようなつぼみの白玉椿が花開き、翌4月の黒椿が咲くまで様々な椿を境内で見ることができます。雪景色の椿もひとつの魅力です。

大垣市「三城公園」はスポーツ施設を整備した公園で、公園の北側外周を中心として冬場のサザンカに加えて約300種類の椿が整備されています。品種によっては10月から花をつけて、1月からが見頃となります。

羽島市「市民の森羽島公園」は地図で見るかぎり小さな公園ですが、一画にある椿庭園では160種類の椿があり3月下旬には椿と桜のお祭りが開催されるそうです。

さらに、椿の日付限定イベントも。郡上市にはユキツバキとヤブツバキが自然交配したユキバタツバキの自生地があり、予約制の見学イベントが「ゆきばた椿まつり」で4月中旬頃に行われます。多治見市の窯元「蔵珍窯」でも、2月中旬に椿まつりが開催。

場所 名称 時期 本数 地図
岐阜市 大智寺 10月~4月 100本 地図
大垣市 三城公園 むつきの里 1月下旬~3月下旬 700本 地図
羽島市 市民の森羽島公園 椿庭園 2月~4月 400本 地図

2月が見頃の花

02.アイスチューリップ(1月下旬~3月下旬)

冷蔵庫から常温へと戻すことで冬に開花させる、アイスチューリップ。岐阜県でも愛知県寄りの県境で鑑賞できるスポットがあります。

3県にまたがる「国営木曽三川公園」群の中で、海津市に位置する「水と緑の館 展望タワー」付近ではアイスチューリップが冬の目玉。2015年頃から始めたようで、公園内に花壇でしっかりガーデニングしたチューリップに、背景のタワーが映えます。

場所 名称 時期 本数 地図
海津市 水と緑の館 展望タワー 1月下旬~3月下旬 2万本 地図

3月が見頃の花

03.梅(2月中旬~4月上旬)

安八百梅園の梅写真 安八百梅園にて雨の日にもしっとりと咲く梅の花

岐阜県では岐阜市や大垣市など都市部に梅の名所が多く、場所や品種により見頃時期が大きく異なります。

岐阜市の中心街より北東にある「梅林公園」では、池のまわりに植えられた白梅700本と紅梅600本が色づきます。早咲きは1月中旬から咲き始めますが、2月中旬から見頃を迎えて3月上旬には梅まつりも開催されます。

大垣市から近い安八町「安八(あんぱち)百梅園」では、100種類以上の梅が次々と咲く県内トップクラスの名所。1月下旬から咲く品種もありますが、メインは3月。2月中旬から3月中旬にかけて梅まつりも開催されるとのことです。

大垣市では、約20本の枝垂れ梅が本堂近くの参道を彩る「光受寺」が見どころ。樹齢200年ほどの紅しだれの「飛龍梅」があり、盆梅やひな人形の展示もあるそうです。

海津市で彼岸花の名所となる「津屋川堤防」脇には「南濃梅園」があり、企業の私有地ですが公開されていて鑑賞できます。遠くの山並みに映える白い梅の木が並ぶ、梅園の光景です。

他にも各務原市「蘇原自然公園」で豊富な湧き水を活用した自然公園の梅、大垣市の競輪場脇「東公園」の芝生に咲く紅梅と白梅、関ケ原町「聖蓮寺」で親鸞聖人ゆかりの梅となる樹齢約700年「八房(やつぶさ)の梅」などを見れます。

場所 名称 時期 本数 地図
各務原市 蘇原自然公園 2月中旬~3月上旬 50本 地図
岐阜市 梅林公園 2月中旬~3月中旬 1,300本 地図
安八町 安八百梅園 2月中旬~3月下旬 1,200本 地図
大垣市 光受寺 2月下旬~3月上旬 20本 地図
大垣市 東公園 2月下旬~3月上旬 40本 地図
海津市 南濃梅園 2月下旬~3月中旬 500本 地図
関ケ原町 聖蓮寺 3月下旬~4月上旬 1本 地図

04.水仙(2月下旬~4月下旬)

杭瀬川スポーツ公園の水仙写真 杭瀬川スポーツ公園の周遊歩道の脇に咲く水仙

岐阜県では水仙(すいせん)の名所情報があまり見つかりませんが、SNSで探すと咲いている場所を見つけることができます。

大垣市「杭瀬川スポーツ公園」は、自然環境を残しつつスポーツを楽しめるよう整備した水辺の公園。3月を見頃とした白い水仙を見ることができます。

下呂市には「乗政地区」にて個人で整備している「水仙の里」があり、黄色い水仙などが咲きます。

他には時期などの情報が見つかりませんが「桂昌寺」「岐阜公園」などで水仙が咲くようです。

場所 名称 時期 本数 地図
大垣市 杭瀬川スポーツ公園 2月下旬~4月下旬 地図
下呂市 乗政 水仙の里 4月上旬~4月中旬 2万株 地図

05.早桜、河津桜(3月上旬~3月下旬)

粕森公園の早桜、河津桜写真 粕森公園の脇に咲く河津桜が市街地の歩道をピンクに染める

岐阜県では早桜の名所情報があまり見つからないですが「粕森公園」で河津桜が咲きます。

岐阜市の市街地北東にある「粕森公園」には、3月上旬から中旬にかけてピークを迎える河津桜が数本あります。公園の南側と散策路に数本だけですが、早い時期にピンク色の桜を楽しめるのが魅力です。

他に「岐阜県森林研究所」に河津桜の若木など30種類ほどの桜があるという情報がありますが、規模など正確なところはわからず早桜としての見ごたえはなさそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
岐阜市 粕森公園 3月上旬~3月下旬 数本 地図

06.福寿草(3月中旬~5月上旬)

岐阜県では福寿草の自生地が多く、3月上旬あたりから各地で雪解けに顔を出し始めます。ピーク時期がサイトによって異なる記載になっていますが、4月が見頃のスポットでも3月上旬に少し咲いている写真があります。

恵那市「上矢作町」にある「福寿草の里」は、中央自動車道の恵那ICから国道を40分ほど車で走った山道にある福寿草の自生スポット。一般開放されており、黄色い福寿草の群生を県内でも早い時期に見ることができます。

飛騨市の河合町には福寿草が咲くスポットがいくつかあり、定番は2箇所。「上ヶ島地区」で国道沿いに福寿草が咲く場所は、市内でも最も早い時期に咲くと言われます。「稲越地区」では傾斜地に福寿草が咲くスポットがあり、市内でも遅めに咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
恵那市 上矢作町 大平福寿草の里 3月中旬~4月上旬 20アール 地図
飛騨市 河合町 上ヶ島地区 4月下旬~5月上旬 300㎡ 地図
飛騨市 河合町 稲越地区 4月下旬~5月上旬 2,400㎡ 地図

4月が見頃の花

07.菜の花(12月~4月)

岐阜県では菜の花の名所情報が不足していますが、鑑賞できる名所はあります。

美濃市「洲原ひまわりの里」では、春のネモフィラや夏秋のひまわりに加えて寒咲花菜(カンザキハナナ)という菜の花を冬の名物として植え始めたもの。年末年始をピークに3,000本、2月をピークに5,000本、そして4月にも春品種の菜の花を見ることができます。

他に岐阜羽島の境川沿いに桜をメインとした菜の花スポットもあるそうです。また、安八郡「神戸町の菜の花畑」は2017年以降に咲いていないという情報があり、SNSでも写真が上がっていない様子です。

場所 名称 時期 本数 地図
美濃市 洲原ひまわりの里 不明(12~4月) 数千本 地図

08.桜(3月下旬~4月中旬)

恵那峡の桜写真 遊覧船も出る恵那峡で湖のほとりに咲き誇る桜

岐阜県では車で訪れる桜スポットが多く、緑豊かな景色の中に桜の色づきを見ることができます。

東部では中津川から恵那にかけて名所が多く、山を背景に桜を見る「恵那峡」は色々な角度で湖と桜を撮影できます。駅から徒歩であれば中津川の「本町公園」などが散策にピッタリ。

さくら名所100選において岐阜県は「新境川堤の桜並木」「淡墨公園」「霞間ヶ渓」の3か所があります。

場所 名称 時期 本数 地図
各務原市 新境川堤(百十郎桜)[桜100選] 3月下旬~4月上旬 1,200本 地図
揖斐郡 霞間ヶ渓 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 地図
本巣市 淡墨公園 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 枝垂桜1本 地図
恵那市 恵那峡 4月上旬~4月中旬 地図
リンク:ウォーカープラス 岐阜県の桜の名所32か所一覧

09.ネモフィラ(3月下旬~4月下旬)

青紫色のじゅうたんのように咲くネモフィラは、岐阜県でも「洲原ひまわりの里」などで見ることができます。

美濃市「洲原ひまわりの里」では、冬から春にかけて咲く菜の花の終盤とともにネモフィラが一面に咲きます。三角オレンジ屋根の施設やベンチを背景にネモフィラをはじめとして、菜の花や桜などを見ることができます。

可児市「花フェスタ記念公園」では、園内のネモフィラガーデンにてゆるやかな丘の散策路をネモフィラが一面染めます。4月中旬であれば桜とのコラボも狙えて、四季折々の花を楽しめる施設として散策できます。

場所 名称 時期 本数 地図
美濃市 洲原ひまわりの里 3月下旬~4月下旬 地図
可児市 花フェスタ記念公園 4月中旬~4月下旬 地図

10.チューリップ(4月上旬~5月中旬)

岐阜県では「水と緑の館 展望タワー」でチューリップを見ることができます。

海津市「水と緑の館 展望タワー」は、木曽三川公園のセンターがある公園。冬に開花させるアイスチューリップも名物ですが、通常のチューリップは4,000㎡と規模も大きい大花壇。タワーを背景にビタミンカラーの花が波のように模様を描きます。

郡上市「ひるがの高原 牧歌の里」では、バーベキュー施設や温泉などがある観光牧場。ゴールデンウィーク時期にチューリップを見ることができ、牧場ならではの広くゆったりした光景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
海津市 水と緑の館 展望タワー 4月上旬~4月中旬 27万球 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 5月上旬~5月中旬 20万球 地図

11.桃(4月上旬~5月下旬)

岐阜県では揖斐川町の花がハナモモで、揖斐川町に桃花スポットがあります。

揖斐川町の桂川に沿って整備された散策路は「花桃街道」と呼ばれており「揖斐川町役場」を基点に約5kmほどハナモモが並木を作る光景が魅力。10種類2,000本のハナモモに加えて桜も開花して川沿いを染め、お祭りやイベントが無いようで静かに楽しめるスポットです。

揖斐川町の旧谷汲村エリアにある「谷汲はなもも公園」も、園内散策路に沿って50本ほどですがハナモモが色づきます。ベンチや白塗りの小屋などをアクセントにハナモモを撮影する構図などで楽しめます。

恵那市「恵那峡の里」は、かつて名鉄観光センターが所有していた土地を公園化したスポット。園内の一部が「花桃芝桜公園」と呼ばれる芝桜の名所で、芝桜の散策路に花桃も咲くコラボが美しいスポット。白やピンクの花が園内を彩り4月下旬あたりが狙い目。

場所 名称 時期 本数 地図
揖斐川町 桂川沿い 花桃街道 4月上旬 2,000本 地図
揖斐川町 谷汲はなもも公園 4月上旬 50本 地図
恵那市 恵那峡の里 花桃芝桜公園 4月上旬~5月下旬 地図
可児市 花フェスタ記念公園 4月下旬~5月上旬 地図

12.ツツジ、シャクナゲ(4月上旬~5月下旬)

岐阜県でツツジの名所はいくつかあります。

大垣市のスポーツ公園「浅中公園」では、10種類45,000本ほどのツツジがスタジアム周辺を彩ります。4月にキリシマツツジが咲き始め、ヒラドツツジやサツキツツジなどが次々咲いていきます。5月には「浅中ツツジまつり」が開催されます。

中津川市と恵那市にまたがる「根の上高原」は、キャンプ場などが整備されておりツツジの名所としても親しまれています。コバノミツバツツジなど25種類10万本をほこる県内屈指の規模で、乗馬をしながらツツジを見ることもできます。

瑞浪市「鬼岩公園」は、松野湖や松野ダムから近くて浸食された花崗岩などのあるスポット。鬼岩温泉の露天風呂がある宿も建っており、奇岩散策とともにツツジを見ることができます。4月上旬あたりの時期が合えば、ヤマザクラとツツジをセットで見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
瑞浪市 鬼岩公園 4月上旬~4月下旬 50,000本 地図
大垣市 浅中公園(さつきの里) 4月中旬~5月下旬 45,000本 地図
中津川市 根の上高原 4月下旬~5月上旬 100,000本 地図

5月が見頃の花

13.芝桜(4月上旬~5月下旬)

岐阜県では芝桜の名所がいくつかあります。

恵那市「恵那峡の里」内にある「花桃芝桜公園」は、約16,500㎡の敷地に約2万株の芝桜が咲くスポット。花桃も同時期に咲き、濃いピンクから淡いピンクまで華やかな姿。車で少し北上した中津川市「芝桜の郷」の芝桜もセットで見やすい立地です。

郡上市「国田家の芝桜」は、斜面を覆う芝桜の奥に吉田川が流れるのどかな光景が魅力。スキー場やハムで有名な明宝エリアにあるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
恵那市 恵那峡の里 花桃芝桜公園 4月上旬~5月下旬 2万株 地図
中津川市 芝桜の郷(芝桜の里) 4月下旬~5月上旬 地図
郡上市 国田家の芝桜 4月下旬~5月上旬 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 5月中旬~5月下旬 地図

14.藤(4月下旬~5月上旬)

岐阜県には藤の名所がいくつかあり、東海地方最大級となる前長840メートルの藤棚を鑑賞できる大垣市「赤坂スポーツ公園」が代表的な名所です。

他にも、羽島市「竹鼻別院」で樹齢300年以上の藤が織り成す藤棚、各務原市「各務原公園」の芝生広場にも藤棚があります。

場所 名称 時期 本数 地図
大垣市 赤坂スポーツ公園 4月下旬~5月上旬 840mの藤棚 地図
羽島市 竹鼻別院 4月下旬~5月上旬 33mの藤棚 地図
各務原市 各務原公園 4月下旬~5月上旬 地図

15.ボタン、シャクヤク(4月下旬~5月中旬)

岐阜県ではボタンの名所があります。

郡上市「桂昌寺」は四季を通して花を楽しめるお寺で、中でも代表的な花が「ぼたん園」のボタン。150種類ほどのぼたんを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
郡上市 桂昌寺 ぼたん園 4月下旬~5月上旬 2,000株 地図
大垣市 かみいしづ緑の村公園 5月上旬~5月中旬 地図

16.ポピー(5月上旬~6月中旬)

岐阜県では「花フェスタ記念公園」でポピーを見ることができます。

可児市で四季折々の花を楽しめる「花フェスタ記念公園」では、春に見頃の花が目白押し。5月には川沿いの散策路を斜面のポピーが赤色などの彩りを添えて、ゴールデンウィークの華やかさを盛り上げてくれます。

郡上市「ひるがの高原」にある「牧歌の里」では、春の花として5月下旬から赤いポピーが一面に広がる光景を楽しめます。遠くの山並みが残雪の白い稜線を見せる、のどかな公園のポピーを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
可児市 花フェスタ記念公園 5月上旬~5月中旬 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 5月下旬~6月中旬 地図

17.春バラ(5月中旬~7月中旬)

岐阜県ではバラの名所が県内各地に存在し、規模の大きさでは「花フェスタ記念公園」が国内随一と言えます。

可児市「花フェスタ記念公園」は花フェスタ95ぎふの会場になった公園で、現在も約80ヘクタールの公園として花が整備されています。7,000品種3万本のバラが栽培されている大規模なバラ園があり、春と秋にバラまつりも開催されてイベントでにぎわいます。

大垣市から近い神戸町(ごうどちょう)の「ばら公園いこいの広場」は、無料で鑑賞できる300品種3,300本ほどのバラ花壇があります。野球場があり遠く山並みの見える公園でバラを楽しめて、春のみ「ごうどばら祭り」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
大野町 大野町バラ公園 5月中旬~6月上旬 2,000株 地図
岐阜市 岐阜市畜産センター公園 5月中旬~6月中旬 560株 地図
神戸町 ばら公園いこいの広場 5月下旬~6月上旬 3,300株 地図
神戸町 ごうど・ローズパーク 5月下旬~6月上旬 1,400株 地図
各務原市 各務原浄化センター バラ園 5月下旬~6月上旬 400株 地図
可児市 花フェスタ記念公園 5月下旬~6月中旬 30,000株 地図
恵那市 日本大正村 バラ園 6月上旬~6月中旬 600株 地図
飛騨市 香愛ローズガーデン 6月中旬~7月中旬 5,000株 地図
リンク:バラ百科 岐阜県のバラの名所8か所一覧

6月が見頃の花

18.花しょうぶ(5月下旬~7月上旬)

岐阜県では花しょうぶの名所がいくつかあり、5月下旬あたりから花がポツポツ咲き始めます。

瑞浪市「弁財天の池」では、早咲きの花しょうぶとなるカキツバタが咲くスポット。スイレンも咲き始めとなる5月下旬あたりに、カキツバタとスイレンを同時に撮影できます。

大垣市「曽根城公園」では、城跡に隣接した「曽根城公園菖蒲園」にて花しょうぶが整備されています。見頃時期には「曽根城公園花しょうぶ祭」が開催されて、ハナショウブ苗などの販売が行われるとともに夜のライトアップも行われます。

土岐市「織部の里公園」は陶器にまつわる公園で、陶器販売店と窯跡があります。もともと田んぼだったところを改良して花しょうぶを植えたスポットで、民家が少し建つ里山らしさを感じることができます。菖蒲園の前の東屋で野点が行われる「花菖蒲茶会」が開催される日も。

関市「岐阜県百年公園」は、サイクリングコースも用意されている広い公園。園内に100種類ほどの花しょうぶが植えられており、6月中旬の見頃時期には菖蒲まつりも開催されます。花しょうぶの周囲にあじさいも咲きます。

高山市「飛騨の里」は高山駅から車で南東へ行ったところにある、松倉城のふもとで茅葺古民家が並ぶ博物館。江戸時代の古民家を背景にあじさいや花しょうぶを見ることができ、花しょうぶは9種類800株と少なめ。

場所 名称 時期 本数 地図
瑞浪市 弁財天の池 5月下旬~6月上旬 地図
大垣市 曽根城公園 6月上旬~6月中旬 28,000株 地図
土岐市 織部の里公園 6月上旬~6月中旬 6,500株 地図
関市 岐阜県百年公園 6月上旬~7月上旬 20,000株 地図
高山市 飛騨の里 6月下旬~7月上旬 800株 地図

19.あじさい(6月上旬~8月上旬)

岐阜県ではあじさいの名所が10箇所以上あり、規模もそこそこあります。

海津市「月見の森」は、従来の植物に加えて環境保全林としてあじさいや桜を整備した自然公園。風情ある石段が続く左右にあじさいが高低差のある彩りを見せる名所で、付近に温泉施設もあります。

関市「21世紀の森公園」は、自然観察道や森林展示館に総合グラウンドまである複合公園。巨大な杉が密集する森に、3万株ほどのあじさいが咲く規模の大きさ。加えて公園前の県道52号から国道256号にかけて板取川沿い約24kmの「あじさいロード」も見どころです。

岐阜市よりも北にある山県市「三光寺」は「山あじさいの寺」とも呼ばれ、東海一とも言われる規模のお寺。日本古来の品種である山あじさいなど、200品種9,000株ほどのあじさいが境内に先ます。あじさい祭りも開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
輪之内町 本戸輪中堤 6月上旬~6月下旬 6,000本 地図
海津市 月見の森 6月上旬~6月下旬 地図
山県市 三光寺 6月上旬~7月上旬 9,000株 地図
飛騨市 越中西街道 6月上旬~7月中旬 地図
関市 21世紀の森公園 6月中旬~6月下旬 30,000株 地図
関市 板取川あじさいロード 6月中旬~6月下旬 沿道24km 地図
大垣市 墨俣一夜城 犀川堤 6月中旬~7月上旬 3,800本 地図
郡上市 桂昌寺 6月中旬~7月中旬 10,000株 地図
美濃加茂市 みのかも健康の森 6月下旬 6,000株 地図
池田町 弓削寺 6月下旬~7月上旬 数百株 地図
高山市 飛騨の里 6月下旬~7月中旬 地図
高山市 四十八滝山野草花園 7月中旬~8月上旬 5,000本 地図
リンク:ぎふの旅ガイド 岐阜県のあじさいの名所12か所一覧

7月が見頃の花

20.ユリ、キスゲ(5月下旬~7月中旬)

岐阜県でユリの名所としては、美しく整備された「谷汲ゆり園」と自生地としてありのままの姿を楽しめる「みたけの森」「天生湿原」があります。

御嵩町「みたけの森」は、野球場なども整備された公園から少し離れたところにササユリが咲くスポット。ユリ名所の中でも早い時期にササユリの自生を楽しめます。

揖斐川町「谷汲ゆり園」では、約3ヘクタールの敷地に50種類30万球ほどのユリが咲きます。早咲きから遅咲きまで1ヶ月以上楽しめるようになっており、木々が立つ森や遠くの山並みを背景に一面のユリの花を見ることができます。

飛騨市「天生湿原」は花の楽園とも呼ばれており、淡いピンク色のササユリや黄色いニッコウキスゲが山地の草原に咲きます。一面の花ではなく山岳地帯にポツポツと咲く形で、ハイキングも兼ねて鑑賞する形です。

場所 名称 時期 本数 地図
御嵩町 みたけの森:ユリ 5月下旬~6月中旬 地図
揖斐川町 谷汲ゆり園:ユリ 6月上旬~7月上旬 30万球 地図
飛騨市 天生湿原:ユリ・キスゲ 7月上旬~7月下旬 地図

21.スイレン(6月上旬~8月下旬)

岐阜県では睡蓮(すいれん)の名所がいくつかあります。

各務原市「苧ヶ瀬(おがせ)池」では、江戸時代頃から続いてきたスイレンの名所ながら2006年頃にほぼ全滅。その後、復活させる地元の取り組みで少しずつスイレンが咲くようになった公園。周囲約2kmほどの池には守り神が祀られた社殿があり、スイレンが彩ります。

瑞浪市の日吉町にある「弁財天の池」は、5月下旬~6月上旬にカキツバタ(花しょうぶ)とスイレンをあわせて見ることができるスポットです。

大垣市「杭瀬川スポーツ公園」は、市街地近くにある河川敷のスポーツ公園。水生植物の観察ゾーンにて、スイレンやコウホネの花を見ることができます。

郡上市「ひるがの湿原植物園」では、午前に花を開くスイレンと午後に花を開くヒツジグサ(スイレンの一種)の双方が咲くスポット。

海津市「水郷パークセンター」ではスイレン科で大きい葉と白などの花を咲かせるオニバスが8月中旬~9月上旬に咲いていましたが、2016年に生育障害で全滅したようで実際2021年に来訪してもオニバスの姿を見かけませんでした。

場所 名称 時期 本数 地図
各務原市 苧ヶ瀬池(おがせ公園) 6月上旬~7月下旬 地図
瑞浪市 弁財天の池 6月上旬~8月上旬 地図
大垣市 杭瀬川スポーツ公園 6月上旬~8月上旬 地図
関市 モネの池 6月中旬~7月中旬 地図
郡上市 ひるがの湿原植物園 7月上旬~8月下旬 地図

22.バイカモ(6月下旬~7月中旬)

年間を通して一定の水温となる川の底で花を咲かせる梅花藻(ばいかも)ですが、岐阜県では「黒沢川」で見ることができるという情報があります。

中津川市かやの木町にある「黒沢川」で、中津川税務署や簡易裁判所の裏手の川にバイカモが咲くそうです。正確な情報は不足しているため、事前の情報収集の上で来訪したほうが確実です。

場所 名称 時期 本数 地図
中津川市 黒沢川の梅花藻 6月下旬~7月中旬 地図

23.ハス(6月下旬~7月下旬)

岐阜県ではハスの名所がいくつかあります。

羽島市「大賀ハス園」では、千葉県千葉市から譲り受けた大賀ハスを中心として舞妃蓮などのハスを見ることができます。

なお、海津市「アクアワールド水郷パークセンター」の「義呂(ぎろ)池」では遠くに養老山脈が見えるハス池が名物で6月下旬~8月中旬に咲いていましたが、2016年に生育障害で全滅したようで実際2021年に来訪してもハスの姿を見かけませんでした。

場所 名称 時期 本数 地図
大垣市 ふづきの里ハス田 6月下旬~7月中旬 地図
瑞浪市 桜堂薬師 法妙寺 6月下旬~7月中旬 地図
羽島市 大賀ハス園 7月上旬~7月中旬 地図
各務原市 翠池(よしいけ) 7月上旬~7月下旬 地図

24.ラベンダー(6月下旬~8月上旬)

岐阜県ではラベンダーの名所がいくつかあります。

高山市で馬瀬川沿いにある「道の駅パスカル清見」は、国道472号沿いにある道の駅。ラベンダー園があり、早咲きのラベンダーを中心に鑑賞できます。

高山市の清見エリアには「ひだ清見ラベンダー園」もあり、高台のラベンダー園として一面のラベンダーを見ることができます。3種類のラベンダーがあり、ラベンダーフェアも開催される様子です。

郡上市「牧歌の里」は、標高1,000メートルほどにある「ひるがの高原」のリゾート地。白山を背景に、5種類3万株のラベンダーが一面に咲きます。洋風のとんがり屋根の建物を背景にして、早咲きのヒッドコートと遅咲きのオカムラサキなどが揃って咲く7月上旬がピーク。

場所 名称 時期 本数 地図
高山市 道の駅パスカル清見 6月下旬~7月上旬 地図
高山市 ひだ清見ラベンダー園 6月下旬~7月上旬 4,500株 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 6月下旬~8月上旬 30,000株 地図

8月が見頃の花

大垣ひまわり畑のひまわり写真 大垣ひまわり畑で東海道新幹線を背景に広がるひまわり

岐阜県ではひまわりの名所がいくつかあります。

大垣市「大垣ひまわり畑」では、年によって場所が少し変わりますが平町などにひまわりが咲きます。東海道新幹線の高架沿いのひまわりが話題となり、点検用の新幹線「ドクターイエロー」が走る日を狙って撮影するカメラマンもいるほどです。

高山市「アルコピアひまわり園」は、冬場のスキー場を活用したひまわり畑。ゲレンデの斜面をひまわりが一面埋め尽くす姿は、岐阜県で一番と言える規模です。

美濃市「洲原ひまわりの里」は、オレンジの小屋を背景にして里山のひまわりを見ることができます。夏のひまわりに加えて、10月下旬~11月中旬にもひまわりとコスモスを見ることができます。珍しい濃赤色のひまわりが咲くという情報も。

場所 名称 時期 本数 地図
大垣市 大垣ひまわり畑 8月上旬~8月中旬 12万本 地図
高山市 アルコピアひまわり園 8月上旬~8月中旬 20万本 地図
美濃市 洲原ひまわりの里(夏) 8月上旬~8月中旬 2万本 地図
美濃市 洲原ひまわりの里(秋) 10月下旬~11月中旬 2万本 地図

26.サルスベリ(8月~9月中旬)

福満寺のサルスベリ写真 石谷地区の福満寺で鐘の脇に赤い花を付けるサルスベリ

樹木の葉にピンクや白の花が咲く百日紅(さるすべり)。岐阜県ではいくつかの寺院で少し見ることができます。

岐阜市の石谷地区にある「福満寺」では、市の天然記念物となるサルスベリの木があります。旧本堂が1777年に建立されたときに併せて植樹されたとされる、樹齢約250年ほどの老木が支柱で支えられつつピンクの花が咲きます。

関市「高澤観音 日龍峯寺」では、正確な位置は不明ですが不動堂のすぐ近くにサルスベリの木があるとのことです。

岐阜市の市街地より北の長良川近くにある「真性寺」では、樹齢300年ほどと推定されるサルスベリがあります。山門をくぐる際に見える本堂とともに、ピンクの花が豊かなサルスベリが迎えてくれるお寺です。

場所 名称 時期 本数 地図
岐阜市 石谷地区 福満寺 不明(8月頃) 地図
関市 高澤観音 日龍峯寺 不明(8月頃) 地図
岐阜市 真性寺 不明(8月~9月中旬) 地図

9月が見頃の花

27.芙蓉(7月上旬~10月中旬)

金生山明星輪寺の芙蓉写真 明星輪寺の入口にて狛犬を背景に咲く芙蓉

白やピンクの花を咲かせる午前中がキレイな芙蓉(ふよう)の花。岐阜県では彼岸花が名物の「金生山明星輪寺」などで芙蓉の花を見ることができます。

各務原市「かさだ広場」は、アメリカ原産のアメリカフヨウの名所。花の色はピンク、白、赤と彩り豊かで、直径20cmほどの大輪の花も咲くと言われています。

場所 名称 時期 本数 地図
各務原市 かさだ広場 7月上旬~8月中旬 850株 地図
大垣市 金生山明星輪寺 9月中旬~10月中旬 地図

28.ハギ(8月下旬~10月上旬)

馬籠宿のハギ写真 馬籠宿で石畳の先に風情ある景色が広がり脇にはハギの花が

岐阜県で萩(はぎ)の花が咲くスポットはいくつかあります。

中津川市にある中山道の宿場町「馬籠宿」にて、風情ある「石畳通り」の左右でハギを見ることができます。本数こそ少ない脇役なものの、昔の街並みが残る坂の石畳を紫色の花が色を添える光景は見事です。

大垣市「明台寺」は、長良川が流れる「長良大橋」や「墨俣一夜城」の近くにあるお寺。美濃路の宿場町にある古寺で、本堂の近くにハギが咲き誇る姿が魅力です。

白川村「白川郷」は岐阜県屈指の観光名所ですが、駐車場近くにある有料施設「合掌造り民家園」は立ち寄る人が少ない穴場。園内にはサルスベリやコスモスが咲く時期もあり、9月頃には合掌造りの古民家を背景にハギの花が咲く白川郷ならではの光景を楽しめます。

郡上市「桂昌寺」はボタン園のある花の寺で、初秋にはハギの花が咲くスポット。

場所 名称 時期 本数 地図
中津川市 馬籠宿 石畳通り 8月下旬~10月上旬 地図
大垣市 明台寺 9月中旬~9月下旬 地図
白川村 白川郷 合掌造り民家園 不明(9月頃) 地図
郡上市 桂昌寺 不明(9月頃) 地図

29.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

津屋川堤防の彼岸花写真 美濃津屋駅近くに咲き誇る津屋川堤防の彼岸花

岐阜県の彼岸花(ひがんばな)といえば「津屋川堤防」が代表格。川の堤防に一面咲く赤いじゅうたんは、秋分の日が見頃となる秋の名物です。

大垣市の北にある宿場町の美濃赤坂にも秋葉神社の彼岸花や、さらに山道の先にある金生山明星輪寺など彼岸花の神社仏閣が存在します。

場所 名称 時期 本数 地図
海津市 津屋川堤防 9月中旬~9月下旬 10万本 地図
大垣市 金生山明星輪寺 9月中旬~9月下旬 地図

30.ソバの花(9月中旬~10月上旬)

椛の湖自然公園のソバの花写真 椛の湖自然公園で一面に中部屈指のソバ畑が広がる

岐阜県で蕎麦(そば)の花が一面広がる名所は「椛の湖自然公園」があります。

県東の中津川市にて「坂下地区」にある「椛の湖自然公園」では、県内最大級となる5ヘクタールほどのソバ畑に白い花が一面咲く雄大な景色。遠くの山並みを背景に見ることができ、ピークとなる9月下旬には「椛の湖そばの花まつり」も開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
中津川市 坂下地区 椛の湖自然公園 9月中旬~10月上旬 5ヘクタール 地図

31.サルビア(9月中旬~10月中旬)

岐阜市畜産センター公園のサルビア写真 岐阜市畜産センター公園で少し咲く花壇のブルーサルビア

岐阜県でサルビアの名所は「牧歌の里」があります。

郡上市「ひるがの高原」エリアにある「牧歌の里」では、5~10月にかけて四季折々の花が咲いて動物との触れ合いなどを楽しめる施設。マリーゴールドやスーパーチュニアとともにサルビアの花が咲き、斜面にラインを描く一面の花畑を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 9月中旬~10月中旬 地図

10月が見頃の花

32.コスモス(8月下旬~10月下旬)

岐阜県でコスモスの名所はいくつかあります。

早い時期にコスモスを楽しめるのは、郡上市「ひるがの高原」にある「牧歌の里」。バーベキューなどを楽しめる標高1,000mほどの観光牧場で、コスモスやサルビアを見ることができます。

高山市「ほおのき平コスモス園」も早い時期にコスモスを鑑賞でき、スキー場を活用した夏の終わりを彩るコスモスが魅力です。

羽島市「市之枝(いちのえだ)コスモス広場」は、夏場はひまわり畑となるだけでなく秋はコスモスが広がる花スポット。約6万㎡の大規模な敷地で、土日には花トラクターで花畑を見ることもできるなど、イベントでにぎわいます。

国営木曽三川公園の一部となる、海津市「水と緑の館 展望タワー」。秋にはコスモスの大花壇が整備されて、タワーを背景にコスモスを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 8月下旬~9月下旬 地図
高山市 ほおのき平コスモス園 8月下旬~9月下旬 800万本 地図
海津市 水と緑の館 展望タワー 9月下旬~10月中旬 30万本 地図
羽島市 市之枝コスモス広場 10月中旬~10月下旬 1,200万本 地図

33.コキア(9月下旬~10月中旬)

岐阜県で赤く色づくコキアのあるスポットは「ひるがの高原」に2箇所あります。

郡上市「ひるがのピクニックガーデン」では「コキアパーク」として、ほうき草として地面から丸く育つコキアが紅葉時期に赤く染まります。

郡上市「牧歌の里」もひるがの高原にあるスポットで、教会の花畑としてトンガリ屋根の教会を背景に一面のコキアが赤く染まる姿を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
郡上市 ひるがの高原 コキアパーク 9月下旬~10月中旬 地図
郡上市 ひるがの高原 牧歌の里 9月下旬~10月中旬 地図

34.秋バラ(10月上旬~11月中旬)

岐阜市畜産センター公園の秋バラ写真 岐阜市畜産センター公園のミニバラ園で紅葉背景の秋バラ

岐阜県ではバラの名所がそこそこあり、国内随一の規模を持つ「花フェスタ記念公園」などがあります。

バラ苗生産日本一の大野町に整備された「大野町バラ公園」では、遊具などとともにバラ花壇があります。150種類2,000本のバラがあり、アーチ型のつるバラなどを見ることができます。

大垣市から近い神戸町(ごうどちょう)の「ごうど・ローズパーク」は、養老鉄道の線路沿いで広神戸駅から徒歩圏内にある小径。約250メートルある散策路にて、1,400本ほどのバラが栽培されています。

場所 名称 時期 本数 地図
神戸町 ばら公園いこいの広場 10月上旬~10月下旬 3,300株 地図
神戸町 ごうど・ローズパーク 10月上旬~10月下旬 1,400株 地図
岐阜市 岐阜市畜産センター公園 10月上旬~11月上旬 560株 地図
大野町 大野町バラ公園 10月中旬~11月上旬 2,000株 地図
可児市 花フェスタ記念公園 10月下旬~11月上旬 30,000株 地図
各務原市 各務原浄化センター バラ園 10月下旬~11月上旬 400株 地図
恵那市 日本大正村 バラ園 10月下旬~11月中旬 600株 地図
飛騨市 香愛ローズガーデン 不明(10月頃) 5,000株 地図
リンク:バラ百科 岐阜県のバラの名所8か所一覧

35.ススキ(9月~10月)

関ヶ原古戦場開戦地のススキ写真 関ヶ原古戦場に一面広がるススキ群生を開戦地から一望

岐阜県でススキの名所はSNSで多く見かけますが、正確な場所や見頃時期の情報をほとんど見かけず探すのに苦労します。

高山市「原山市民公園」は、かつてスキー場だった場所を公園化したスポット。草原や芝生の斜面が広がる一部区画にて、ススキが風にそよぐ姿を見ることができます。

関ヶ原町「関ヶ原古戦場 開戦地」は、滋賀県との県境に近い戦国の歴史を持つスポット。戦国旗が掲げられた場所と少し離れたところに、田んぼなどとともにススキが一面咲くポイントがあるとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
高山市 原山市民公園 不明(9月頃) 地図
関ヶ原町 関ヶ原古戦場 開戦地 不明(10月頃) 地図

36.アメジストセージ(10月)

長良公園のアメジストセージ写真 長良公園のミニ庭園で11月中旬のバラとアメジストセージ

岐阜県でセージ類の情報が見当たらず、唯一あるのが岐阜市「長良公園」。煉瓦に囲まれた沈床花壇に、少しだけですがセージ類が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
岐阜市 長良公園 不明(10月頃) 地図

11月が見頃の花

37.紅葉(10月上旬~12月上旬)

大矢田神社の紅葉写真 山門で染まり始めの紅葉が色を添える大矢田神社

岐阜県では山間部で彩り豊かな紅葉を楽しめるスポットが多く、紅葉の名所100選としては「大矢田もみじ谷」「曽木公園」の2箇所があります。

県内で早く色づき10月が見頃となるのは、長野県との県境で穂高連峰の西側に位置する「奥飛騨温泉郷」。平湯温泉や新穂高温泉など5つの温泉地があり「新穂高の湯」付近ではライトアップも実施され、名所として「平湯大滝」の紅葉と滝を楽しめます。

中央自動車道も通る土岐市では「曽木公園」が紅葉の名所で、特にライトアップされるカエデやモミジが池にも映る「逆さ紅葉」の名所として県内屈指の名スポットです。

美濃市「大矢田神社」は、神社本殿の彫刻の豪華さが魅力。境内には3,000本ほどのモミジ樹林「もみじ谷」があり、社殿への石段や社殿東側の一帯が紅葉で美しく彩られます。

場所 名称 時期 本数 地図
高山市 奥飛騨温泉郷(平湯大滝など) 10月上旬~10月下旬 地図
土岐市 曽木公園 [紅葉100選] 11月中旬~11月下旬 地図
美濃市 大矢田神社もみじ谷 [紅葉100選] 11月中旬~12月上旬 3,000本 地図
リンク:ウォーカープラス 岐阜県の紅葉の名所23か所一覧

38.イチョウ(11月中旬~11月下旬)

冬ソナストリートのイチョウ写真 冬ソナストリートでメタセコイアに続き並木を作るイチョウ

岐阜県には銀杏(いちょう)の並木として「冬ソナストリート」があります。

各務原市で市役所近くにある「学びの森」には、約300メートルのイチョウ並木があります。冬のイルミネーションがある「冬ソナストリート」と呼ばれる場所は、11月には黄色く通りを染めるイチョウが穴場スポットに。車は通行しない徒歩専用で道幅も広くてゆったり。

岐阜市「雄日ヶ丘公園」も並木としてのイチョウを楽しめるとともに、横から見るとイチョウの木が広がる姿を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
各務原市 学びの森 冬ソナストリート 11月中旬~11月下旬 300mの並木 地図
岐阜市 雄日ヶ丘公園 11月中旬~11月下旬 地図

39.メタセコイア(11月中旬~12月中旬)

冬ソナストリートのメタセコイア写真 車道と歩道を空まで覆う冬ソナストリートのメタセコイア

岐阜県には銀杏(いちょう)の並木として「冬ソナストリート」があります。

各務原市「学びの森」はイチョウ並木「冬ソナストリート」が見事ですが、イチョウの終盤に赤く色づくメタセコイアの並木もあります。線路側にあり、高さもある木々が色づく光景を楽しめます。

八百津町「めい想の森」は、木曽川が織り成す「丸山ダム」付近にあるスポット。散策コースがいくつも設定されており自然散策を楽しめて、メタセコイア並木もあります。11月末あたりが見頃です。

場所 名称 時期 本数 地図
各務原市 学びの森 冬ソナストリート 11月下旬~12月上旬 地図
八百津町 めい想の森 11月下旬~12月中旬 地図

40.菊(10月下旬~11月下旬)

岐阜公園の菊写真 岐阜公園で庭園を模した菊の展示が見どころのひとつ

岐阜県で菊の展示を鑑賞できるスポットはいくつかあります。

岐阜市「岐阜公園」では、菊の展示「菊人形菊花展」が行われます。県内の菊花展でも特に長い1ヶ月ほどの期間、開催されるので時期を合わせやすいのが魅力。

場所 名称 時期 本数 地図
岐阜市 岐阜公園 菊人形菊花展 10月下旬~11月下旬 地図
可児市 ぎふワールド・ローズガーデン 11月上旬 地図
羽島市 羽島市民会館 羽島美濃菊展 11月上旬 地図
関市 関市文化会館 関市文化祭菊花展 11月上旬~11月中旬 地図

12月が見頃の花

41.さざんか(12月~翌2月)

美濃国分寺跡のさざんか写真 美濃国分寺跡の土塁を囲うように植えられたさざんか

岐阜県には山茶花(さざんか)の咲くスポットが多く、都市部の史跡や寺社仏閣で主に楽しむことができます。

大垣市「美濃国分寺跡歴史公園」では、お寺の跡地となる広い敷地の外周800メートルほどに約31種類のサザンカの植え込みが続きます。赤色を中心として、白や桃色の花が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
大垣市 美濃国分寺跡歴史公園 12月~2月 5,500本 地図

まとめ

自然豊かな岐阜県では、遠くの山並みをバックに花を楽しめる名所が沢山。
桜や紅葉の名所だけでなく、彼岸花の名所まで雄大さを感じさせるエリアです。

以上、岐阜県の花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。