
太平洋に面した港町の魚介類を筆頭に野菜なども多い、関東地方の郷土料理。東京都内でも関東地方の味を楽しめる飲食店がいくつかあります。
茨城のあんこう、栃木の佐野ラーメン、群馬の上州牛、埼玉の秩父猪料理、千葉のなめろう、東京離島の小笠原島野菜、神奈川の鎌倉しらすなど、各県の素材がたっぷり。
今回は、東京都内で楽しめる関東郷土料理の飲食店と居酒屋を紹介していきます。
セシモ コイ
この記事の目次
A.茨城県の郷土料理店
01.バラダイニング(有楽町)
イバラキセンス内の、バラダイニングで、あん肝ラーメン頂きました。
口に広がるあん肝と、味噌の濃厚な味わい。
締めのご飯との相性も良し。体が温まります。 pic.twitter.com/2Zwzm2uifI— 風来のもっちん㌠💉×5 (@motomoto84) 2021年4月10日
銀座一丁目駅から徒歩3分で、有楽町駅からは徒歩5分。茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sende」内にあり、茨城県産の食材で楽しむ茨城県郷土料理の食事処レストラン。
代表的なのが冬のあんこう鍋で、1人前からオーダー可能。あん肝を溶かした2種類の味噌仕立ての特製スープが売りで、コース料理のメインにも設定されています。
ディナーセットとして食事メインの御膳もいくつかあり、常陸牛ローストビーフやつくば鶏など肉類をメインにしたものや納豆御膳といったものまで。常陸秋そばもひとつの目玉。
茨城県の焼酎と日本酒が色々あり。レストランの隣にはカフェがあり、こちらは茨城県産イチゴなどを利用したパフェやソフトクリームなど。
02.いばらきバル ta-bell(葛西)
葛西 茨城バル いばらきバル ta-bell
新!豪華刺身御膳・美明豚ガーリックステーキ定食 計2860円もうね。全部美味しい。葛西に住んでる茨城生まれの人もそうでない人も一度は来るべきです。本当に美味しいので教えたいけど教えたくないお店。因みに私は茨城県民じゃないです。
御馳走様でした🌠 pic.twitter.com/yjn1vH8Dds
— 麺好き ブースカ🍜 (@A_buska) 2023年1月18日
地下鉄東西線の葛西駅から徒歩2分。20席の小さくもキレイに整えられた内装の居酒屋で、茨城県の郷土料理を色々と楽しめるお店。
冬をメインとするアンコウ料理は1人前から頼める鍋だけでなく、唐揚げ、あん肝ポン酢などの食べ方で。常陸牛のステーキやつくば鶏の唐揚げや天ぷらなど肉料理も色々。
親潮と黒潮が交錯する茨城沖の鮮魚もひとつの売りで、料理長が那珂湊港に出向いて吟味する魚は刺身をはじめとして、メヒカリ唐揚げ、とろ鯖みりん干しなどの食べ方も。
常陸秋そばやサラダもこだわりの一品。日本酒はこだわりの銘柄が10種類以上用意されて、茨城の地ビールや焼酎に梅酒やワインまで茨城のお酒がそろっています。
B.栃木県の郷土料理店
03.進ちゃん(吉祥寺)

吉祥寺駅から徒歩5分。佐野ラーメンの専門店として、ゆるキャラ「さのまる」も描かれたメニューでラーメンとサイドメニューを提供するお店。
あっさり醤油味の佐野ラーメンだけでなく、さらにあっさりした塩ラーメンも提供。佐野産の食材による味玉、白ネギ、コシヒカリのライスも使用した栃木県佐野市の色濃い内容。
サイドメニューには佐野市のソウルフードのいもフライや黒からあげもあり、餃子もあるのでラーメンと一緒に楽しめます。
ラーメン店としての営業時間だけでなく、居酒屋としての営業時間帯もあるとのこと。お酒に佐野市のグルメを添える楽しみ方も。
C.群馬県の郷土料理店
04.上州肉と海鮮和食 大吉 新宿西口店(新宿)
★LDB更新:群馬県農場直営の居酒屋店に寄り道してみました【新宿】大吉: 群馬県農場直営の居酒屋店。新宿駅からも近いエリアでベーシックに楽しめる居酒屋さん。桜肉のユッケなんかも楽しめます。… https://t.co/wgwrGzTziz pic.twitter.com/NPSDj8Tqvo
— T@ka. (@taka_twi) 2018年7月30日
新宿駅の南口から徒歩1分。122席で完全個室も様々ある大きめの店で、居酒屋創作和食の宴会コースや群馬県の素材を活かした料理のある群馬県農場直営の居酒屋さん。
木材と少し暗めの暖色照明でオシャレな店内。群馬県の赤城鶏、上州牛、上州豚を焼きや煮込みなどで楽しめて、上州肉しゃぶしゃぶ食べ放題コースや上州ステーキコースもあります。
下仁田こんにゃくは刺身や味噌田楽で楽しめて、鮮魚も刺身や煮物など色々な調理でバリエーション豊か。お酒はそれほど群馬県にこだわりが無く、全国各地のものがあります。
05.だるま酒場(神田)
以前、wonderTVでも動画で紹介させていただきました、だるま酒場さん(東京都千代田区内神田1-11-10)へ行ってきました。
こんにゃく揚げ、豚肉のせいろ蒸し、オランダコロッケ、太田焼きそば、そして焼きまんじゅうアイス・・・たらふく食べてきました。mgmg、んまい! pic.twitter.com/aYEKJpP0DO— wonderTV PROJECT @ 週末ワクワク化計画 (@wondertv_p) 2022年3月24日
神田駅、小川町駅、淡路町駅、大手町駅からそれぞれ徒歩5分。神田駅西口商店街の先にあり、群馬県の名物料理と珍しい地酒のある居酒屋さん。
群馬県の料理を楽しめる料理コースに、群馬県の日本酒10種類を含む飲み放題コースもあり。32席でカウンター席とテーブル席がそれぞれ適度にあります。
嬬恋塩キャベツ、下仁田こんにゃく揚げ、オランダコロッケ、ひもかわうどん、群馬のソースかつなど色々。和牛すき焼き、和牛せいろ蒸し、豚のせいろ蒸しは群馬県産を使用。
群馬県産の日本酒梅酒、ゆず酒、群馬珈琲酒、日本酒も赤城山や清瞭など群馬銘柄がいくつか。ランチはあまり群馬の色合いは無く、定食が色々あります。
06.ナルカミ(学芸大学)
学芸大学「群馬の推売居酒屋ナルカミ」今日はおまかせで作ってもらいました。
①ナルカミ名物ハムカツ
②前橋の銀杏の天ぷら
③甘楽のマカロニサラダ
④赤城鶏のレバーパテ(館林工場のカルピスバター使用)群馬度高し。 pic.twitter.com/rC2IN8FlOS
— 東京群馬県人会🐸 (@gunmakenjinkai) 2022年10月27日
東急の学芸大学駅から西口商店街を直進して徒歩3分。20席の小さな居酒屋で、群馬県桐生のグルメを中心に群馬県の郷土料理と日本酒を楽しめるお店。
上州銘柄豚の料理が色々あり、塩焼き、ロースカツ、おかかカツ、角煮、しゃぶしゃぶ鍋などの食べ方があって多彩。桐生のいもフライ、桐生のソースかつ、榛名鶏の竜田丼もあります。
普通の居酒屋として創作系の料理も色々あり、戸田カレーというメニューはテイクアウトもできる様子。ハムカツも名物のひとつ。群馬県の日本酒は7種類ほどあります。
D.埼玉県の郷土料理店
07.千嶋秩父(新橋)
ニュー新橋ビルがトレンド入り?!
やっぱりニュー新橋ビルといえば、千嶋秩父が1番好き。
サービス精神旺盛すぎる女将元気かなぁ。
また猪鍋食いたい。 pic.twitter.com/13MElUNG5R— こうすけ@GOMI Tapper (@epicerie_doux) 2021年6月6日
JR新橋駅の西口から徒歩1分ほど。全60席で4~6人の個室もある地下の居酒屋で、秩父の郷土料理に一般的な居酒屋メニューも色々となるお店。
秩父でもお馴染みの猪鍋や猪ベーコンがあり、秩父の素材として山うに、おなめ味噌、じゃくし菜といった珍味っぽいメニューも。埼玉県の野菜も活用しているようです。
馬刺し、焼き鳥などの料理もしっかり用意されており、秩父の日本酒も色々とそろっている様子。和の民芸風な外観と昔ながらの雰囲気を持つ、昭和をどこか感じさせる店内です。
E.千葉県の郷土料理店
08.房総料理 木むら(浅草)
満月の夜、チバーの偉人達に敬意を表して、
浅草『房総料理 木むら』を初巡礼。
定番〈鯵のなめろう〉、名物〈さばねぎ〉に、女将の故郷・御宿の酒『岩の井』を。
過去に太田和彦センセイや吉田類ルイ、最近は寺澤ひろみさんも巡礼のこじんまりとした酒場で、房総の空気に浸りました🍶 pic.twitter.com/NUKCMcKDSS— ヨンプラザさとるGちゃん (@skagao) 2020年12月30日
浅草駅から徒歩近くにある、千葉県の房総の味覚を楽しめる居酒屋さん。
千葉県発祥のなめろう、さんが焼きが房総ならでは。他には一般的な居酒屋メニューとしてお酒に合う一品が色々あり、ホタテバター、とりもつ煮といったメニューも。
日本酒は御宿の吟の舞をはじめとして色々。
F.東京都離島の郷土料理店
09.ボニンアイランドシェフ(江戸川橋)
先日のクイズ終わりのご飯で、クイズ場徒歩2分の江戸川橋「ボニンアイランドシェフ」。割とお気に入りのお店で、小笠原諸島の食材を使った料理を中心にあれこれ食べられる洋食居酒屋。
小笠原直送野菜のサラダから始めるが、島オクラにパパイヤなんかが乗っていきなり島気分。嬉しいねぇ。(続 pic.twitter.com/wXI6SfbiOG— 中澤友作 Nakazawa Yusaku (@tomosaku) 2022年11月29日
有楽町線の江戸川橋駅から徒歩3分。小笠原諸島の父島で修行を積んだシェフによる、小笠原の料理とお酒を楽しめる居酒屋さん。
小笠原トマト、きゅうり、島唐辛子、ズッキーニなど色々な素材を使用したサラダや料理があり、季節の島野菜天ぷらの盛り合わせなども。
海鮮がひとつの売りで、岩だこソテー、メカジキ竜田揚げ、ソデイカ醤油漬けなど。島唐辛子と魚介を使用した小笠原塩焼きそばもあります。
小笠原の素材を使用したハイボール、ジンソーダ、クラフトビールなどお酒もあり。ランチは小笠原とはあまり関係ない洋食を楽しめます。
G.神奈川県の郷土料理店
10.GARDEN HOUSE Shinjuku(新宿)
新宿駅 近くのランチ ランキングTOP10
1位 GARDEN HOUSE Shinjuku石窯で焼き上げたクラフトピザや、自家製バンズのハンバーガー、パンケーキ、グリーンデリのプレートやクラフトビールを6種類~8種類を常時ご用意
≪新宿駅直結≫四季折々の食材やピザを鎌倉ビールと一緒に楽しめるカフェバル♪ pic.twitter.com/Ms1KtajBgX
— DELICIOUS (@SW58971797) 2022年8月12日
新宿三丁目駅から徒歩2分、新宿駅からは徒歩3分となる新宿NEWoMan(ニュウマン)内。テラス席も有する140席の大きなカフェ風レストランで、鎌倉料理とビールを楽しめるお店です。
2012年に鎌倉で誕生したレストラン「GARDEN HOUSE」が新宿店として東京都内にもオープン。ほうじ茶チーズケーキがひとつの名物で、イタリアン寄りの料理がそろっています。
鎌倉ボンレスハムを使用したラコンや厚切りハムステーキ、湘南釜揚げしらすを使用したピザ、鎌倉ベーコンを使用したサラダなどがあります。
鎌倉ビールも5種類あり、テイスティングセットとして飲み比べも。
11.OCEAN breeze(神田)
神田 OCEAN breeze
香草そぼろカレー
ご馳走様でした (*´-`) pic.twitter.com/Ne80sNhi9O— 日々、カレーを食べる (@curryks_GoGo) 2019年8月29日
神田駅北口から徒歩2分。ミャンマー出身の店長によるカレーと、リーズナブルな値段で季節の鎌倉野菜と新鮮な伊豆稲取(静岡県)の地魚を楽しめるダイニングバータイプの居酒屋。
神田カレーグランプリの対象店として、香草そぼろカレーがひとつの名物。
鎌倉野菜サラダはシーザー、ミャンマービーンズ、パクチーなどを選べて、葉山しらすとワカメのオリーブオイル和え、鎌倉トマトの浅漬けといった野菜主体の鎌倉グルメが色々。
葉山牛ハンバーグ、三崎マグロのステーキ、葉山しらすピザ、鎌倉しらす丼といったメインとなる料理もあります。お酒はミャンマービールとベルギービールがあります。
まとめ
以上、関東地方の郷土料理を楽しめる飲食店の紹介でした。