東京で楽しむ九州の郷土料理店8選!居酒屋と食事処

九州の郷土料理居酒屋

甘め味付けの傾向で肉類から魚介まで豊富な九州地方の郷土料理。東京都内でも九州の味を楽しめる飲食店がいくつかあります。

本格的な焼酎もそろった郷土料理居酒屋が東京都にも積極展開されており、県単位のお店や九州全般の料理を扱うお店もあります。

今回は、東京都内で楽しめる九州郷土料理の飲食店と居酒屋を紹介していきます。

セシモ コイ

上京者や県人会などの出身者や旅行好きな方だけでなく、普通の飲食店としてもクオリティ高め!営業情報のリンクも付けました。

福岡県の郷土料理を扱う飲食店

01.おにまる(麻布十番)

麻布十番駅の近くにある、福岡県の郷土料理などをいただける居酒屋さん。馬刺しのように食べる臭みのない鯨肉「クジラ刺身」があり、海鮮が魅力のひとつとなるお店です。

白の壁に黒のテーブルというスタイリッシュな空間で、カウンターバーにテーブル席が並ぶオシャレな雰囲気です。

本日のおすすめとして旬のメニューがA4サイズで用意され、九州定番「ごま鯖」などの刺身、サラダもこだわり数種類、焼き枝豆、そして福岡博多ならではのもつ鍋も。

焼き鳥と揚げ物のラインナップが多く、明太ポテト揚げなども。辛子レンコン、さつまあげ、チキン南蛮、とり天など九州料理がそろっています。

福岡、九州の焼酎と日本酒も豊富にそろっているそうです。

福岡県の料理だけでなく九州を手広く扱い、麻布十番という立地にして比較的リーズナブルな様子。肉、魚が双方そろっていて美味しそう!
お店情報(外部サイト)

[店名] おにまる 食べログ
[場所] 麻布十番駅から112m 地図
[営業時間] 18:00~25:00(L.O.24:00)
[定休日] 日曜(連休の場合は月曜)

佐賀県の郷土料理を扱う飲食店

02.佐賀 雑穀(渋谷)

渋谷センター街から近い、佐賀県の手打ち蕎麦や地酒を楽しめる居酒屋さん。ランチは蕎麦屋さんとして、夜は佐賀の素材にこだわった郷土料理を楽しめます。

立て仕切りのある座敷テーブル席がメインとしつつカウンター席もあり、民芸調を感じさせる和の雰囲気です。

夜は「魚は天然のみ、野菜は完全無農薬」という厳選された食材が売りで、コース料理は女将おまかせの内容で季節のおすすめを提供するとのこと。

旬の食材を使用したクエ鍋とフグ鍋。エツやワラスボなど佐賀ならではの魚にメヒカリなど九州定番の魚もあり、ふもと赤鶏など佐賀の地鶏もあります。

唐揚げ、天ぷら、煮物なども多いので一般的な居酒屋としても使いやすく、じゃこ天や魚ロッケなど佐賀県素材で食べやすい味覚も豊富です。

蕎麦は北海道産のそば粉ではありますが、店内で手打ちすることで香りが豊か。わさびではなく自家製のゆず胡椒を薬味として食べるのが独特です。

佐賀県の日本酒はおすすめ5銘柄に加えて熱燗向きな本醸造なども用意。自家製ジンジャーエールで作るサワーやハイボール、そして焼酎も佐賀や九州のものがあります。

焼酎は佐賀県銘柄の麦があり、料理も美味しそうなものがいっぱい。お蕎麦も数量限定の手打ちで、食べてみたいです。
お店情報(外部サイト)

[店名] 佐賀 雑穀 食べログ
[場所] 渋谷駅から467m 地図
[営業時間] 月~金17:00~24:00、土祝17:00~23:00
[定休日] 日曜

長崎県の郷土料理を扱う飲食店

03.隠れ岩松 四谷店(四ツ谷)

四ツ谷から徒歩3分ほどにある、長崎料理を楽しめる居酒屋さん。長崎県産の海鮮魚介類が売りでコース料理に飲み放題もあり、ランチは島原手延べうどんが名物の食事処です。

雰囲気としては「食堂」と称されていますが、照明などを活用してクリーム色の明るい雰囲気。ダークブラウンのテーブル席が並びます。

夜は長崎ブランドのタコ「走り蛸」の茹でたて丸ごと1匹を吊るしながら切る「蛸のつるし切り」がひとつの名物です。

長崎直送の魚介は刺身を筆頭に、長崎かまぼこ、あごみりん干し、五島産ゴマサバ、壱岐イカなど豊富。天ぷらもメニューの柱で、若鶏、野菜、魚など数種類を揚げてくれます。

からすみ、鯨ベーコン、西海漬け(アコヤ貝の酒粕漬け)など海鮮系の珍味も魅力的。島原手延べうどんを使用したうどんも数種類あり、夜は〆にもピッタリ。

お酒は長崎県の日本酒と焼酎が豊富で、麦焼酎発祥の離島「壱岐」の銘柄や五島芋など焼酎を片手に一品料理を楽しめます。ソフトドリンクも雲仙温泉レモネードがあります。

五島や壱岐など離島で採れた魚介類が美味しそうで、ゴマサバとか食べてみたい!壱岐の焼酎も離島ならではのクセある銘柄を楽しめます。中野にもお店がある様子。
お店情報(外部サイト)

[店名] 隠れ岩松 四谷店 食べログ
[場所] 四ツ谷駅から234m 地図
[営業時間] 17:30~22:30(L.O.22:00)+昼営業もあり
[定休日] 土日祝

熊本県の郷土料理を扱う飲食店

04.熊本バル うせがたん(渋谷 神泉)

渋谷駅から徒歩10分、小田急線の神泉駅から徒歩3分。ビル2階にある居酒屋さんで、馬刺しをはじめとした熊本郷土料理を楽しめるお店です。

軽く仕切られたテーブル席が主体で、黄色の照明を活用したオシャレなダイニングの雰囲気がよく出つつ民芸風のエッセンスも。

全8品に飲み放題が付いた税込5,000円「うせがたんコース」は、天草アオサのサラダ、馬刺し、辛子れんこん、ちくわサラダ、あか牛、高菜チャーハンと熊本の味覚が豊富。

馬刺しは複数部位で3点盛りやユッケなどを単品オーダーでき、馬肉納豆や馬肉カルパッチョなど創作系の食べ方もあります。

一品料理は一文字ぐるぐる、豆腐の味噌漬け、天草梅肉豚ロースグリル、肥後赤鶏チキン南蛮、あか牛溶岩ステーキなど熊本郷土料理のラインナップが豊富です。

〆として太平燕(春雨麺)、サバチャーハン、石焼ラーメン、馬肉石焼ボロネーゼなど。デザートとしていきなり団子やデコポンシャーベットもあります。

お酒は熊本ワインが豊富で菊鹿ワインもあり、デコポンのビールやハイボールも。熊本の日本酒と焼酎も色々とそろっており、梅酒もご当地のものがあります。

熊本グルメの充実したラインナップは、メニューを見ただけでよだれが出るほど。お酒も色々とあって楽しめそうです。
お店情報(外部サイト)

[店名] 熊本バル うせがたん 食べログ
[場所] 神泉駅から196m 地図
[営業時間] 11:45〜15:00(L.O.14:30)、16:00〜20:00(L.O.19:00)
[定休日] 日曜

大分県の郷土料理を扱う飲食店

05.大海(銀座 京橋)

銀座エリアで銀座線の京橋駅から徒歩7分。大分県郷土料理を楽しめる居酒屋さんで、関さばと関あじを筆頭とした佐賀関の鮮魚が売りのお店。ランチはとり天定食など。

食事処をうまくダイニングに演出した明るい空間で、ランチは窓からの光も入ります。テーブル席を中心としたお店で、6~8名で半個室を利用可能です。

コース料理では、豊後てんぷら(さつまあげ)、とり天、りゅうきゅう(漬け刺身のゴマ和え)など大分県の郷土料理を色々と楽しめます。

単品でも地元素材の肉類として豊後牛、鶏の柚子胡椒焼き、錦雲豚の味噌漬け焼きなどがあります。ご当地素材の焼きおにぎり、鶏めし、うどん、だんご汁、くろめ味噌汁も。

お酒は大分県の日本酒8種類に大分の麦焼酎もあり、2,000円で銘柄酒の飲み放題あり。いいちこが運営する安心院ワイナリーのワインも魅力で、ノンアルのかぼす炭酸水やあずき茶も。

焼酎が少なそうな感じですが、大分県の郷土料理が豊富で美味しそう。
お店情報(外部サイト)

[店名] 大海 食べログ
[場所] 宝町駅から301m 地図
[営業時間] 11:30~14:00、17:00~22:30(L.O.21:45)
[定休日] 土日祝

宮崎県の郷土料理を扱う飲食店

06.宮崎料理 万作(東京 丸の内)

東京駅西口で地下直結で行けるKITTEの5階にある、宮崎郷土料理を楽しめる居酒屋さん。鶏肉にもこだわったチキン南蛮が売りのひとつのお店です。

6~14名で利用できるテーブル個室と掘りごたつ個室があり、暖色の照明によるオシャレな雰囲気がしっかり出ている内装が魅力。

肉料理にこだわりがあり、宮崎牛ステーキ、ぶどう豚の冷しゃぶ、霧島鶏の炭火焼き、ぶり鶏のチキン南蛮といった強力なラインナップを単品やコースで楽しめます。

自然の食材を厳選し、キノコや春菊など県産野菜のサラダが4種類。宮崎直送の鮮魚は刺身やにぎり寿司で楽しめて、かつお塩たたきやメヒカリ唐揚げなども。

ゆずビールや日向夏ビール、宮崎焼酎のハイボール、宮崎サワー、雲海ワインなどお酒が種類豊富。日本酒もありますが、焼酎のラインナップが充実。フルーツジュースもあり。

お祝い用の絵皿プレートというサービスもあり、期間限定のチキン南蛮テイクアウトも。
お店情報(外部サイト)

[店名] 宮崎料理 万作 食べログ
[場所] 東京駅から264m 地図
[営業時間] 月~土11:00~15:00 17:00~23:00(L.O.22:00)、日祝11:00~15:30 17:00~22:00(L.O.21:00)
[定休日] なし(不定休、KITTEに準ずる)

鹿児島県の郷土料理を扱う飲食店

07.さつまおごじょ(代々木上原)

代々木上原駅北口から徒歩1分。鹿児島県の黒豚に旬の野菜を使用した料理が魅力の居酒屋さん。

暗めのトーンに落とした暖色の照明によるオシャレなダイニングの空缶。赤い椅子が印象的なカウンター席に、スタイリッシュなテーブル席。ゆったりソファ席も特徴的。

コース料理は「黒豚オイルしゃぶしゃぶコース」があり、芋焼酎15銘柄も含んだ飲み放題付き。刺身は鮮魚か地鶏を選べるのも鹿児島ならでは。

一品料理もキビナゴ、島らっきょう、ピーナッツ豆腐など色々あり、定番のさつま揚げも。鹿児島六白黒豚は角煮や炙り焼きで、黒さつま鶏やさつま地鶏の料理も豊富。

芋焼酎が約59種類と充実で、奄美の黒糖焼酎も6種類ほど。たんかんサワー、末吉ゆずサワーもあります。

焼酎バーと銘打つお店ゆえ、芋焼酎を主体に料理を楽しめるお店。
お店情報(外部サイト)

[店名] さつまおごじょ 食べログ
[場所] 代々木上原駅から143m 地図
[営業時間] 火~金18:00~翌1:00(L.O.翌0:00)、土日祝17:00~翌1:00(L.O.翌0:00)
[定休日] 月曜日

沖縄県の郷土料理を扱う飲食店

08.リトル沖縄(銀座 新橋)

JR新橋駅から徒歩7分。本場の味と古酒泡盛と看板に銘打った、沖縄料理の居酒屋さん。

暖色寄りの照明による、明るく飲み屋らしさを感じさせる空間。奥行きのあるカウンター席に、テーブル席も2名用と4名用が並びます。

2時間飲み放題付きコースが複数あり、ミミガー、海ぶどう、ジーマミー豆腐、ゴーヤーチャンプルー、ラフテー、紅芋コロッケ、軟骨ソーキそばなど沖縄の味覚が豊富。

刺身も沖縄ならではの内容。サラダ、肉料理、揚げ物も色々あり、ちゃんぷるー(炒め物)も充実。沖縄そばも複数種類あり、焼きそばとして調理する沖縄そばも魅力。

泡盛は約17種類。沖縄定番のオリオンビールもあり、シークヮーサービールなども。パッションフルーツサワーなど飲みやすいお酒もあり、ソフトドリンクも沖縄らしさ満載。

アグー豚を使用した豚ロース黒ゴマ揚げが真っ黒で話題みたい。泡盛も豊富で、新橋で土日も営業している利便性も魅力です。
お店情報(外部サイト)

[店名] リトル沖縄 食べログ
[場所] 新橋駅から296m 地図
[営業時間] 月~木17:00~翌3:00(L.O.翌2:00)、金17:00〜翌4:30(L.O.4:00)、土日祝17:00~23:00(L.O.22:00)
[定休日] なし(年末年始のみ休)

まとめ

以上、九州の郷土料理を楽しめる飲食店の紹介でした。