九十九里浜や鴨川など房総半島に観光地の多い千葉県ですが、どんなグルメがあるでしょうか?
海に面した町が多くて各地で漁獲される名物も異なり、いろいろな魚介系グルメがあります。そして、落花生やメロンといった農産物も。
今回は千葉県の旅行者に向けて、千葉県の飲食店で楽しめるご当地グルメを紹介します。
セシモ コイ
目次
千葉県のグルメ分布図
千葉県のグルメはこんなに豊富!番号順に紹介していきます。
A.千葉県全域のグルメ
まずは、県全域で楽しめるグルメを紹介します。
01.なめろう(県全域)
アジ、サンマ、イワシ、トビウオなどの青魚を使用し、味噌、ネギ、ショウガなどの薬味と合わせて包丁で粘りが出るまで叩いたもの。
今は全国的に食べられていますが、もとは房総半島の郷土料理。古くは漁のために沖へ出た船の上で作られた漁師料理です。
最後は皿を舐めるほど美味しいことから「なめろう」という名前が付いたと言われます。なお、味噌を使用しないものを「たたき」として区別しているそうです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で100店舗以上と推測
[推奨店] 大徳家 – 南房総なめろう研究会会長の寿司と地魚料理店
02.さんが焼き(県全域)
先ほど紹介した「なめろう」を平たい団子状に丸めて、大葉で包んでから焼いた房総半島の郷土料理。
もともとはアワビの殻に入れて蒸し焼きにする調理法でしたが、最近では簡易的にハンバーグのように焼く作り方が一般的です。
料理の名前「さんが」とは千葉の方言で「山の家」という意味。海沿いの漁師飯のなめろうを内陸でも楽しめるよう考案され、漁師が山小屋で食べたことが名前の由来です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で数十店舗ほど
[推奨店] 天平 – 網で焼いて作るさんが焼きが魅力の割烹料理店
03.まご茶漬け(県全域)
醤油やみりんに漬けた刺身をご飯の上に乗せて、お茶やダシをかけて食べる外房の郷土料理。アジやカツオが主に使用され、なめろうを乗せて食べることも。
もとは漁師の料理として漁に出た船の上で作ったものと言われており、孫に食べさせたいくらい美味しいのが名前の由来だとか。
千葉県の房総半島だけでなく、静岡県の伊豆半島にも存在するグルメです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で数十店舗ほど
[推奨店] カネシチ水産 – 鴨川市で魚料理を楽しめる店でまご茶漬けを
04.太巻き祭りずし(県全域)
房総エリアに広く伝わる太巻きの一種で、鴨川市や山武エリアなど県東を中心に約170年ほど前から存在すると言われる郷土料理。
輪切りの断面が綺麗な絵柄になるよう作り、直径10cmくらいの太さになることも。外側は海苔で巻くものに加えて玉子焼きで巻くタイプも定番で、地域により傾向が異なります。
イワシを目当てに房総へやってきた紀州の漁師が持っていた紀州名物「めはりずし」が、形を変えて房総に定着したと言われます。(諸説あり)
冠婚葬祭や年中行事で振舞われる郷土食で、その見た目の美しさから近年も伝統文化を引き継ぐことも兼ねて若者が作ることや体験で作る講習イベントも各市町村で行われます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 道の駅などでの販売のみ
[推奨店] 道の駅きみつ – 君津の道の駅で太巻き祭りずしの販売
B.県央(千葉)地域のグルメ
幕張新都心・稲毛海岸・千葉ポートタワーのある県央地域(千葉市・市原市)のご当地グルメを紹介。
05.千葉さんが(千葉市)
千葉県の郷土料理「さんが焼き」を、千葉市ならではの創作系として各店でアレンジして提供するグルメ。2019年10月1日に登場。
魚や肉などの食材を細かくたたき、味噌、ネギ、大葉、生姜、千葉県産落花生を絡ませるのが「千葉さんが」を名乗る条件。
あとは各店の特徴を活かした食材を使用。天ぷら、揚げ物、ハンバーグ、ピザ、パスタなどの食べ方で楽しむことができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 千葉市に33店舗
[推奨店] こっから – 魚の種類に応じたさんが焼きも揃う居酒屋
C.県南(内房)地域のグルメ
マザー牧場・房総フラワーライン・鋸山日本寺のある県南地域(木更津・君津・富津・袖ケ浦・館山・鴨川・南房総・鋸南)のご当地グルメを紹介。
06.ホワイトガウラーメン(袖ヶ浦市)
酪農発祥の地となる千葉県。県内でも特に酪農が盛んな袖ヶ浦市において、特産品の牛乳を使用したホワイトラーメン。
まろやかさとコクを出すためにクリームチーズを使用し、生姜(しょうが)を使用するなど牛乳のクセを消して食べやすくしたグルメです。
市内の中華料理屋が考案。各店で工夫をこらして味噌ベースやバジルを散らしたものなど様々。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内5店舗
[推奨店] 大衆中華ホサナ – 袖-1グランプリ優勝の角煮乗せラーメン
07.竹岡ラーメン(富津市)
麺を茹でたお湯で醤油タレを割ったスープに、チャーシュー、メンマ、海苔、そして大きい角切りのタマネギを具として乗せたラーメン。
富津市の竹岡で発祥店とされる梅乃家と鈴屋ではダシを使用せず、派生した竹岡式と呼ばれるラーメン店では昆布ダシを使用するところも。
富津市で古い歴史を持つ宮醤油の醤油を使用したお店など、濃いめの醤油が特徴。さらに、富津市名産の海苔を使用する傾向にあります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 富津市を中心に十数店舗
[推奨店] 梅乃家 – ダシを使用しない発祥店の竹岡ラーメン
08.はかりめ、穴子丼(富津市)
富津市は穴子の名産地で「はかりめ」と呼ばれており、特に穴子丼「はかりめ丼」として提供するお店が多いです。
タレ無しの穴子、タレをしっかり染み込ませた穴子、そして天ぷらにした穴子天丼など各店で色々な調理法を楽しむことができます。
穴子は細長くて点々模様があり、その姿が棒はかりに似ていることが「はかりめ」と呼ばれる由来と言われています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 富津市に15店舗
[推奨店] 大定 – うな重のように盛り付けるタレの染みた穴子重が名物
09.黄金アジフライ(富津市)
房総半島を代表する魚のひとつ、鯵(アジ)。その中でも特に脂の乗りが良くて、体の一部に黄金色の帯を持つのが「黄金アジ」です。
海を広く泳ぐ回遊性のアジと異なり、黄金アジは内湾に生息して他へ移動しないのが特徴。富津の内湾にある豊富なエサを食べる黄金アジは旨みが強く、6~8月が旬と言われます。
刺身をはじめとして色々な食べ方がありますが、その中でも遠方から来訪するほど人気と言われるのが黄金アジを使用したアジフライ。定番のお店が富津市に数軒あります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に数店舗(さすけ食堂、まるとし、マルゴ、など)
[推奨店] さすけ食堂 – 遠方のファンも多い人気店の黄金アジフライ
10.くじら料理(南房総市)
関東唯一の捕鯨基地を持つ和田町では、調査捕鯨で捕獲したツチクジラやゴンドウクジラを利用してクジラ料理を提供する料理屋が多いです。
6月末〜8月末の漁期には港で解体も行われ、タレ漬けで天日干するくじらのたれ作りの光景も。
竜田揚げ、刺身、ベーコン、くじら汁などが飲食店で提供されています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に加盟店12店舗
[推奨店] ぴーまん – 民芸風の店内でくじら料理を楽しめる
11.鯛しゃぶ(南房総市)
地元でとれた鯛(たい)を使用し、鍋の湯にくぐらせる「鯛のしゃぶしゃぶ」。南房総市の富浦町一帯にある旅館や民宿で食べることができます。
シイタケやエノキなどのきのこ類、ネギや春菊などの野菜類。そして、新鮮な鯛を宿の夕食として楽しめます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内で5店舗ほど(民宿が基本)
[推奨店] 福喜庵 – 民宿の夕食で楽しむ鯛しゃぶ
12.館山炙り海鮮丼(館山市)
炙り海鮮、刺身、彩り花ちらしが3層になった、特製三段どんぶり膳の新ご当地グルメ。
華やかな花ちらしは、花の名スポットが多い館山にちなんだもの。通年で豊富な魚介類が水揚げされる港町であることを訴求するために開発したグルメです。
ウェルカムドリンク付きで税込み1,800円という統一価格で、各店舗でオリジナルの内容で提供しています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内4店舗
[推奨店] 海の花 – 寿司を筆頭に海鮮料理が豊富な郷土料理店
13.館山伊勢海老ステーキ御膳(館山市)
房総半島は伊勢海老が水揚げされるメッカ。その伊勢海老を存分に楽しめるよう、ご当地グルメの御膳として用意したのが「館山伊勢海老ステーキ御膳」。
伊勢海老のステーキと伊勢海老の雑炊をメインにした御膳で、旬のお刺身3種盛り、副菜2皿などが付いた贅沢な内容。全店舗で税込み3,900円という統一価格です。
千葉県は伊勢海老漁の解禁日が8月1日で、日本で最も早いとされています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内4店舗
[推奨店] 波奈 総本店 – うな重や寿司などコースが魅力の和食処
14.おらが丼(鴨川市)
地元産の肉、魚介、野菜を使用して各店オリジナルの具材で楽しめる鴨川の丼ぶり。
海の街として魚介類の丼が多く、なめろう、卵、山菜などが乗った丼や重箱もあります。
房州の方言で「我が家」を意味したネーミング。専用ののぼりを各店に掲げて「丼のまち鴨川」の統一感を持たせつつ、各店の意思を尊重。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内38店舗
[推奨店] 網元 – 網焼きサザエや刺身盛りなど海鮮料理が魅力の食堂
D.県東(外房)地域のグルメ
鴨川シーワールド・鯛の浦・養老渓谷のある県東地域(東金・山武・大網白里・九十九里・芝山・横芝光・茂原・一宮・睦沢・長生・白子・長柄・長南・勝浦、いすみ、大多喜・御宿)のご当地グルメを紹介。
15.勝浦タンタンメン(勝浦市)
醤油ベースのラー油による赤くて辛いスープが特徴のタンタンメン。
具材としてみじん切りのタマネギと挽肉を入れるお店が多く、ニンニクやニラなどスタミナが付く素材を入れるなど各店がオリジナル性を発揮。
漁師や海女が海で仕事をした後で、冷えた体を温める辛い料理として食べられてきたもの。2015年のB-1グランプリで優勝しました。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内42店舗
[推奨店] みおや – お肉屋さんが手掛けるラーメン食堂で担々麺を
16.ハマグリ浜焼き(九十九里町)
九十九里を代表する貝類のハマグリ。殻長が5cm以上をひとつの基準とした貝の大きさに定評があり、網で焼く浜焼きで楽しめるお店もあります。
漁の時間を早朝にして網をひく速度を早くしすぎないことで、ハマグリを傷めないようにする努力もあって品質の高さを保っています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内で数十店舗ほど
[推奨店] はまぐりキッチン – 漁協直営ではまぐりカレーライスが名物
17.イワシ料理(九十九里町)
九十九里の沖を通る黒潮にはエサのプランクトンが豊富で、イワシの生息にピッタリな水温なことから江戸時代から近年までイワシの一大漁獲地で地引網の漁法も発達。
九十九里のカタクチイワシは「背黒イワシ」の名前で呼ばれ、漁獲地から近いことから痛みやすいイワシを刺身で提供できるお店が豊富。
海鮮丼、フライ、天ぷら、漬け丼、甘酢漬け、ラーメンのダシなど、様々な食べ方で楽しむことができます。
町内には、いわし資料館(旧・九十九里いわし博物館)があり、冬には「浜大漁イワシまつり」が開催されます。
漁獲量としては銚子市のほうが多く、銚子では6~7月の一番脂が乗った時期のマイワシ「入梅(にゅうばい)いわし」が名物です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内で数十店舗ほど
[推奨店] 浜料理 かずさ – 刺身、天ぷら、丼などイワシ料理づくしの店
18.ながらみ(九十九里町)
カタツムリのような見た目とも言われる、灰色の貝類「ながらみ」。静岡県中部と九十九里で定番の食材ですが、静岡県と千葉県以外では出回らない食材とも言われます。
九十九里エリアはハマグリなど貝類の漁獲が多く、ながらみもそのひとつ。昔は大量に採れて安かったものの、近年は高騰する傾向にあります。
塩茹でをして、つまようじで食べるのが定番。居酒屋メニューとして九十九里を中心として、千葉県内の居酒屋で提供するところがいくつもあります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県内で100店舗ほど
[推奨店] 浜茶屋 向島 – 九十九里町で網の浜焼きで貝類を楽しめる
E.県北(北総)地域のグルメ
成田山新勝寺・香取神宮・犬吠埼灯台のある県北地域(佐倉・四街道・白井・印西・成田・八街・富里・酒々井・栄・香取・神崎・多古・東庄・銚子・旭・匝瑳)のご当地グルメを紹介。
19.うなぎ(成田市)
成田山新勝寺のある成田山の参道では、参拝客へのもてなしとして江戸時代からうなぎ料理が振舞われており、古くは印旛沼でよく採れたうなぎが使用されていました。
現在も成田山の表参道に並ぶ旅館や料理店でうなぎ料理を食べることができ、参道に密集するうなぎ屋の密度としては全国的にも珍しいと言われます。
各店舗ごとに秘伝のタレがあり、ふっくら柔らかく焼き上がったうなぎを楽しむことができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内60店舗ほど
[推奨店] 川豊 本店 – 成田うなぎの代表店のひとつで脂の上品なうな重
20.成富うどん(成田市)
世界の玄関口となる国際空港「成田空港」のある成田市にて、世界中の観光客へのおもてなし料理として地元飲食店有志が考案した創作うどん。
箸を使用しない外国人でもフォークで食べられるよう工夫されており、千葉県産の小麦を使用してパスタくらいの細さで打った麺はコシの強さが特徴です。
国際都市の象徴として、和風、洋風、中華風、韓国風、エスニック風など各店で様々なアレンジをしたうどんとして提供されています。
名前の由来は「富が成る」という縁起を担いだことと、発案者のひとりが隣の富里市で飲食店を営業していることから「成田と富里」の頭文字をくっつけたものです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 成田市10店、富里市1店
[推奨店] ジャングル – アジアンダイニングで肉など
21.しじみ丼(東庄町)
利根川が流れる東庄町では川魚系の料理店が多く、うなぎ、穴子、鯉など天然や養殖の魚料理が豊富。特に大粒のしじみが採れて、古くは全国の5割以上を誇る一大漁獲地に。
2000年頃に町おこしとして青柳亭が始めたメニュー「しじみ丼」は、しじみ、たまねぎ、卵に地元産醤油を用いて味付けした丼です。
現在は漁獲量が激減しているため、漁獲タイミングが合う場合のみ地元産しじみを使用。しじみ汁やしじみのかき揚げなどを提供するお店もあります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 町内3店舗ほど(青柳亭、割烹たべた、川魚料理えんどう)
[推奨店] 青柳亭 – 元祖で今もしじみの仕込みに手間をかける代表店
22.銚子つりきんめ(銚子市)
銚子産のキンメダイとして銚子漁港に水揚げされて、立て縄と呼ばれる一本釣りで漁獲することから「銚子つりきんめ」と名付けられた銚子のキンメ。
2013年4月に千葉県内で初めて水産物の地域団体商標登録を取得。千葉ブランド水産物生鮮第1号にも認定された、千葉のブランドです。
水深200m以上に棲む深海魚で、金色の目と赤い体が特徴。冷たい親潮と暖かい黒潮がぶつかる銚子では特に通年で脂の乗ったキンメが採れる海です。
刺身、寿司をはじめとして、煮炙り丼、塩ラーメンなどで提供するお店も。銚子駅付近の外川エリアを中心として飲食店で楽しむことができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内で数店舗ほど
[推奨店] 万祝 – マグロを筆頭にキンメなどの刺身に丼ぶりも豊富
23.印西みそピー唐揚げ(印西市)
千葉県名産の落花生(ピーナッツ)を甘辛い味噌で味付けした、コクのある味噌ピーナッツ。その味噌ピーを鶏の唐揚げに絡めた料理。
いんざいご当地ぐるめ選手権で1位に輝いた、印西エリアのご当地グルメです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 印西市3店舗
[推奨店] 遊遊亭 – つけ麺を売りとしつつ夜は居酒屋メニューが豊富
24.佐倉丼(佐倉市)
豚肉と大和芋を使用した佐倉のご当地グルメ「佐倉丼」。佐倉豚を使用し、すりおろした大和芋を付けて提供。
生姜で味付けをするお店も多く、古代米など特製のご飯を用いた丼で提供するこだわりのお店もあります。
2012年4月に佐倉市のグルメイベントで優勝したメニューで、一時的なグルメだったものを継続提供できるよう地域で盛り上げたことで提供店も増加。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内7店舗
[推奨店] 清祥庵 – 生姜味付けの玉ねぎに馴染んだ豚肉が旨い佐倉丼
F.県西(東葛)地域のグルメ
中山競馬場・東京ディズニーランド・松戸本土寺のある県西地域(市川・船橋・習志野・八千代・浦安・松戸・野田・柏・流山・我孫子・鎌ケ谷)のご当地グルメを紹介。
25.あさり丼(浦安市)
かつて海に面した東京の深川など、東京湾では「あさり」の漁獲が多かったもの。味噌で煮たあさりをご飯にかけた「深川丼」は、漁師が船上などで食べていた郷土料理です。
東京湾に面した浦安市でも家庭料理として深川丼を食べる文化が残っているとか。飲食店では、あさりを使用した「あさり丼」を提供するお店が少しあります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 浦安市に数店舗
[推奨店] すてんぱれ – 卵とじのあさり丼やわっぱめし
26.習志野ソーセージ(習志野市)
日本のソーセージ製法の伝承の地、習志野(ならしの)。約100年前の製法を再現しつつ食べやすくアレンジした「習志野ソーセージ」が名物となっています。
豚の腸を使用して濃い目の塩分に仕上げるのが特徴。市内の飲食店で提供するだけでなく、イベントでの露店販売としてビールとともに楽しめます。
第一次世界大戦中に習志野市の捕虜収容所で捕虜となったドイツ兵から、本場ドイツのソーセージの作り方を教わったという歴史があります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 習志野市29店(さらに販売店14店)、船橋市5店、千葉市2店、市川市1店、八千代市1店、白井市1店、県外でも提供店あり
[推奨店] ジリオーラ – 津田沼駅のイタリアンレストラン
27.八千代カレー(八千代市)
八千代市名産の梨と、市の花「バラ」の名前にちなんで豚バラ肉を使用したご当地カレー。
甘みが強くて日持ちがしない幻の梨。具材として煮るだけでなく、ピクルスやすりおろしにするなど各提供店で異なる工夫がなされています。
そば屋やカフェでも提供されており、ナンやライスだけでなく、ラーメン、ピザ、ホットサンドなど様々なカレー料理を楽しめます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 八千代市23店、佐倉市3店
[推奨店] くいくい亭 – 八千代の高津団地近くのレストラン
28.すずきめし(船橋市)
魚のスズキの漁獲量が日本一の千葉県の中で、1位の漁獲量を誇る船橋市。スズキを使用したグルメとして2013年に開発された、すずきめし。
グルメイベント優勝のオリジナルすずきめしは、スズキとホンビノス貝のダシで作った炊き込みご飯を揚げたライスコロッケ。
他にも各飲食店が趣向をこらした創作料理のすずきめしが存在します。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内25店舗
[推奨店] 旬菜美酒 蛍 – 釣り好きな店主による魚料理の居酒屋さん
29.白樺派のカレー(我孫子市)
ルーに隠し味として味噌を加えたご当地カレーライス。手賀沼近辺に住む白樺派の文人たちにカレーを振舞った歴史をもとに「白樺派のカレー」と命名したもの。
地域振興として「白樺派のカレー普及会」が指定するカレー粉を使用し、国産肉に野菜も原則地元のものを使うのが条件。飲食店ではオリジナルのランチョンマットで提供。
イギリス人陶芸家バーナード・リーチの「カレーに味噌を入れたら美味しいだろう」という一言をもとに、味噌を入れたカレーとしてご当地グルメ化したものです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内2店舗(さらにKEIHOKUでお弁当形式の販売もあり)
[推奨店] 喫茶ぷらっと – 白樺派カレーにパフェもあるカフェ
30.流山まぜそば(流山市・野田市など)
1661年に醤油醸造が始まった野田市と、1814年に白みりんの醸造に成功した「白みりん発祥の地」の流山市。今もキッコーマンの本社が野田市にあり、流山市にも工場があります。
流山街道で結ばれた野田市と流山市、その周辺にある松戸市や柏市などでは「まぜそば」の店が特に多いです。「流山まぜそば」という名称は一般的に使用されていない様子です。
汁無しラーメンの一種として「油そば」とも呼ばれる「まぜそば」は、麺に絡めるタレとして醤油とみりんを使用。調味料が多く流通する地として名店が点在します。
ニラ、刻み海苔、挽き肉、生卵といった「台湾まぜそば」タイプのお店から、白ネギやもやしが入ったタイプなど店によって具材も変わります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県西エリア(流山・野田・松戸・柏・我孫子など)に20店舗以上
[推奨店] さくらミニ – 流山市で台湾まぜそばを楽しめる店
その他のグルメ
特定店舗のグルメとして、
・野田市「ホワイト餃子」… 野田に本店を持ち全国展開するチェーン店「ホワイト餃子店」のオリジナル餃子。厚い皮で具を包んだ俵型の丸い餃子で、油でパリパリに焼いたもの。
・南房総市「ひしこ料理」… 南房総市の「海の食処 なむら」でしか扱っていない様子で、カタクチイワシを使用した料理です。
・浦安市「浦安べか焼きそば」… 時期限定グルメやイベント屋台の可能性が高く、提供店舗がひとつも見つかりません。
お土産のみのグルメとして、
・香取市「すずめ焼き」… 小鮒の甘露煮。3店舗ほどで購入できます。
・八街市「落花生」… 千葉県の中でも落花生産地として有名。基本は購入のみです。
まとめ
海に面した街が多い千葉県では、各市町村で名物となる魚があり魚介類のグルメが豊富。
漁師による工夫がこらされた郷土料理も多く、内房から外房まで色々なグルメを楽しめます。
以上、千葉県全般のご当地グルメ特集でした。