鹿児島県インスタ映え絶景スポット21選!自然景勝地写真

記事内に広告を含みます

東雲の里

鹿児島県といえば桜島と西郷隆盛ゆかりの地が観光地として挙がり、神秘な霧島エリアや離島の屋久島などが有名です。

しかし、一方でひっそりとした美しいスポットが注目されておらず、ゆったりと散策を楽しめる名所が隠れています。

今回は、インスタ映えするフォトジェニックな鹿児島県の絶景を紹介していきます。

セシモ コイ

海と山の自然景観に加えて、橋や歴史的建造物など見どころ盛りだくさん。地図リンク付きで、地域別に解説します。

A.県央地域の絶景

天文館・仙巌園・桜島のある県央地域(鹿児島市・日置・いちき串木野)の絶景スポットを紹介。

01.城山公園から見る桜島(鹿児島市)

鹿児島市で頻繁に噴煙をあげる桜島は、鹿児島の市街地から錦江湾を挟んだ対岸にあります。

鹿児島市街地で桜島を見る定番のスポットとして、城山公園が代表的。市街地から少し高台になった公園で、展望地から市街地を見下ろす構図で遠くの桜島が見えます。

港や国道沿いからも桜島を見れますが、全景を見渡せるビューポイントとして素晴らしい場所。西郷隆盛関連の散策途中に寄りやすいです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県鹿児島市城山町22-33(地図

02.冠嶽園(いちき串木野市)

冠嶽園写真 中国風の公園として風情があり紅葉もキレイな場所

串木野の山合いで車の来訪が可能な、冠岳(かんむりだけ)と呼ばれる公園。紅葉のスポットでもあります。

中国の厦門(アモウ)市との交流によって造られた、中国風の公園。広い芝生があるため、子どもを遊ばせる公園として地元の方が使いやすい公園でもあります。

人が少なくて、観光として遠方から来訪するには地味すぎる施設という気も。メタセコイアなど紅葉が色づく時期の散策で落ち着けます。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511-2(地図

B.南薩地域の絶景

開聞岳・知覧特攻平和会館・池田湖のある南薩地域(枕崎・指宿・南さつま・南九州)の絶景スポットを紹介。

03.魚見岳展望台(指宿市)

魚見岳展望台写真 砂浜の道と知林ヶ島に遠くの桜島まで見える錦江湾を一望

かつて漁師が錦江湾を一望して魚群を見つけるための高台として名付けられた「魚見岳」。山頂近くには「魚見岳自然公園」があり、公園内に「魚見岳展望台」があります。

公園の高低差に対応した螺旋階段を持つ展望台で、縁結びのパワースポットと言われる「知林ヶ島」と遠く「桜島」がそびえる錦江湾をのぞむことができます。

手前の「田良岬」から砂浜が細く伸びる「ちりりんロード」によって、陸続きとなる「知林ヶ島」の姿は独特なものです。

展望台というより橋的な役割を持つため、立ち止まる部分の広さは無いですがそのぶん展望台と遠景を同時に撮影する構図も楽しめます。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県指宿市東方(地図

04.不動山青隆寺(指宿市)

不動山青隆寺写真 巨石に苔が生えた庭に桜の絵画と紅葉で彩られた空間

砂むし風呂で有名な指宿の北部にある、紅葉がキレイな真言宗のお寺。1990年に開山された新しいお寺で、それゆえ最新の技術を取り入れた造りが特徴です。

特に有料拝観エリアの作りが素晴らしく、巨石を配した庭園に加えて床にまでこだわった建物内の仏像や絵画は芸術の域に至るほど美しいです。

幕末から明治初期にかけて廃仏毀釈(仏教弾圧で寺社仏像を破壊)が激しかった鹿児島で、県内で数少ない貴重なお寺です。

私が来訪したときは閑散期だったのか、お寺の方が解説付きで案内してくれました。森深い敷地に作られた広い境内の風情を感じ取れる、イチオシの寺社仏閣スポットです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県指宿市小牧畠久保1874-9(地図

05.長崎鼻 龍宮神社(指宿市)

長崎鼻 龍宮神社写真 海沿いに朱塗りの鳥居やお宮のある龍宮神社

指宿にて開聞岳を間近から一望できる、突き出た岬「長崎鼻」。灯台があり海沿いの崖に散策路がありますが、加えて名所として美しい「龍宮神社」が途中にあります。

縁結びの神として知られる豊玉姫を祀る神社で、竜宮伝説発祥の地として浦島太郎と乙姫の出会いの場とも言われている神社です。

朱塗りの鳥居やお宮に、海風が心地よくてオススメな場所です。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水(地図

06.知覧武家屋敷通り(南九州市)

知覧武家屋敷通り写真 石垣と植え込みが整備された細道には庭園の武家屋敷が7つ

知覧の街並み保存地区にある「知覧武家屋敷通り」は、かつて領主の島津久峯が参勤交代の際に触れた京都の文化をもとに整備したとされる武家屋敷。

有料施設となる区間には国の名勝に指定された7つの庭園があり、西郷邸など趣きのある建物と庭を7つ順々に見ながら石垣の武家屋敷通りを歩いていくことができます。

武家屋敷だけでなく知覧のメイン通りなど街の一帯に風情があり、母ヶ岳を遠くに見る街並みは薩摩の小京都と言われる名スポットです。

お茶の名産地でもある知覧にて、街並みにはカフェなどもあって過ごしやすいです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県南九州市知覧町郡(地図

07.清水岩屋公園(南九州市)

清水岩屋公園写真 巨大な公園で摩崖仏もある中に庭園も整備された清水岩屋公園

川辺(かわのべ)町にある、紅葉や桜の名所にもなっている公園。園内には万之瀬川が流れており、広い敷地に小屋と樹木で彩られた庭園風の公園散策を楽しめます。

崖を削る形で観音様が彫られた「清水磨崖仏」も圧巻の大きさで、園内の奥にて見ることができます。

プール、キャンプ場などがある地元の方が利用しやすい公園ではあります。

地味なスポットではありますが、憩いの公園としてゆったり散策できます。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県南九州市川辺町清水(地図

08.瀬平公園 開聞岳展望台(南九州市)

瀬平公園 開聞岳展望台写真 美しいカーブを描く国道に美しい裾を広げる開聞岳

指宿と枕崎を結ぶ国道226号沿いの海岸線にある「瀬平(せびら)公園」は、開聞岳を撮影するポイントとして定番のひとつとなっています。

公園というよりはパーキング的な雰囲気を持つ海側の公園で「開聞岳展望台」から海を一望でき、手前に曲線の道路と松の木があり海の向こうに開聞岳がそびえる姿を楽しめます。

観光パンフレットにも採用される構図で、ドライブの立ち寄り場所としてオススメ。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県南九州市頴娃町郡(地図

09.釜蓋神社(南九州市)

釜蓋神社写真 ■

海沿いにある「釜蓋(かまふた)神社」は、釜の蓋を頭の上に乗せて鳥居から賽銭箱までの約10メートルほどを歩くと厄除けになる「釜蓋願掛け」で有名なパワースポット。

正式名称は「射楯兵主(いたてつわものぬし)神社」といい、高さ30メートルのスサノオノミコトの石体を御神体として祀る神社です。

戦前に多くの出兵者が参拝した際に「戦場で砲弾に当たらず無事に帰還できる」とされたのが「釜蓋願掛け」とされており、他にも素焼きの釜蓋を投げる「釜蓋投げ」もあります。

勝負事に強い神社として、沢穂希氏や中村俊輔氏など有名スポーツ選手が参拝したことで一躍有名になった神社です。

海沿いで広々としたのどかな神社で、岩礁のある海岸に朱塗りの本殿がある姿はいいものです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827(地図

C.北薩地域の絶景

出水武家屋敷・東雲の里・鶴田ダムのある北薩地域(薩摩川内・阿久根・出水市・さつま町・長島)の絶景スポットを紹介。

10.藺牟田池(薩摩川内市)

藺牟田池写真 斜面の茶畑越しに見る藺牟田池と山並みが美しい

薩摩川内市とさつま町の境にある「藺牟田池(いむたいけ)」は、直径約1kmの広さを持つ火口湖。国の天然記念物に指定され、2005年にラムサール条約指定湿地に登録された湖です。

大正時代以前はこの湖がイグサ(藺草)の産地だったことが名前の由来。水禽類や絶滅危惧種のトンボが生息し、夏頃にはスイレンが咲くなど生態系の豊かさが魅力。

湖周辺は車でのドライブや湖岸の散策など、ゆったりした雰囲気で楽しめるスポット。そして、南側にある茶畑から藺牟田池を一望する構図は見ごたえがあります。

茶畑は湖岸の脇道を入ってすぐでアクセスしやすいです。霧が発生することもあるなど、幻想的な姿を見せることもあります。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田(地図

11.柳山アグリランド 山頂鳥居(薩摩川内市)

薩摩川内市の展望地として定評のある、柳山アグリランド。春は桜と菜の花、初夏はあじさい、秋はコスモスなど花の名所でもあり、夏場にビアガーデンが開催されることも。

柳山アグリランドまでは車で行くことができ、さらにハイキングコースを15分ほど歩くと霧島神社と呼ばれる神社の鳥居があり、鳥居と眼下の絶景を撮影できます。

山並みの先に海が見えて、風力発電のプロペラも見ることができる絶好のビューポイントです。

天空の鳥居というと香川県が有名ですが、鹿児島県でも鳥居のビューポイントがあるとは!花の時期に来訪したいです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県薩摩川内市高江町7039(地図

12.東雲の里(出水市)

東雲の里写真 紅葉が名物の園内にある椅子からV字の谷を眺められる

出水市(いずみし)の峠道にひっそりと存在する東雲(しののめ)の里。V字の谷が深い山に遊歩道やハイキング道が設けられた、5万坪の広さを誇る庭園です。

あじさい庭園として名高い名所で、紅葉の時期は手前の庭と奥の山が色づいて美しいもの。

入口近くがメインの散策地ゆえ、歩きまわらなくても良いのがメリット。もちろん、健脚であれば山の展望台まで登ることで長時間楽しめます。

園内には和の古民家を活用した食事処があり、木材の美しさに癒されながら蕎麦やケーキセットなどをいただけます。しかも蕎麦にはカゴで演出した前菜も付くオシャレさ。

ここは確か個人の陶芸家が所有する土地で、陶芸ギャラリーの蔵に購入も可能な陶器が飾られているのも見どころです。

私が来訪したときは雨だったのですが、しっとりと散策できて雨の日も趣たっぷり!お蕎麦も美味しくて、観光客も少なめなので落ち着きある散策にピッタリ。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県出水市上大川内2881(地図

13.曽木発電所遺構・展望公園(さつま町)

曽木発電所遺構展望公園写真 水位の高い冬場で屋根が水面に映る曽木発電所遺構

曽木の滝から1.5kmほど下流にある、現在は使われていない曽木発電所。昭和40年の鶴田ダム完成により水没した産業遺構です。

明治42年に牛尾大口金山の電源供給のために建設された水力発電所で、曽木の滝の落差を利用した発電量は当時最大級と言われる規模を誇ったもの。

季節により水位が異なることから、洪水調整として水位が下がる夏は建物全体と地面が現れます。過去には時期限定で遊覧船巡りやライトアップがされたときもあります。

施設自体は伊佐市ですが、対岸のさつま町側にある曽木発電所遺構展望公園から望むことができます。また、展望公園には紅葉の綺麗な散策路もあります。

夏場は水位が下がるので遺跡らしさがより出ます。伊佐市側からも見ることができるみたい。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県伊佐市大口針持(地図

14.観音滝公園・観音滝(さつま町)

観音滝公園・観音滝写真 ウェディングドレスに見える観音滝は恋を叶えるとか

ログハウスやキャンプ場を有する観音滝公園にある「恋を叶える滝」と言われる観音滝。紅葉の名所として、展望台から色づくもみじと滝を撮影できる小さなスポットです。

実はこの滝、地元の方にすら通じない「ウェディングドレスの滝」という俗称があります。カメラマンの間での隠れた呼称で、筆者も地元の写真家に教えてもらいました。

シャッタースピードを遅くして撮影すると、首元の空いた肩からクビレのある腰を経てふんわり広がり地面に這い広がるウェディングドレスに見えるのです。

観音滝のすぐ近くには薩摩切子の工房があり、製造現場見学や売店ギャラリーでのグラスカット体験も楽しめます。

シャッタースピードを意識できる一眼レフと三脚で撮影したほうが良いです。地味な散策地ではあるので、周囲の観光スポットと併せて来訪するのがオススメです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県薩摩郡さつま町中津川7601(地図

D.姶良地域の絶景

丸尾滝・霧島神宮・神水峡のある姶良地域(霧島・伊佐・姶良・湧水)の絶景スポットを紹介。

15.曽木の滝(伊佐市)

曽木の滝写真 水量の多さと幅の広さでダイナミックな景観の滝

高さ12mで滝の幅210mの雄大さを誇り「東洋のナイアガラ」と呼ばれる滝。曽木の滝公園として整備されており、お土産屋さんと食事処も充実しています。

紅葉の名所として有名で「もみじ祭り」が開催され、夜のライトアップが行われます。観光客も多い有名スポットですが、公園内や滝の展望地も広くてゆったり見れます。

桜やツツジの名所でもあり、150メートルほどの地下道を活用した「曽木の滝洞窟きのこ園」など通年の見どころも。

実は日本の滝百選に選ばれなかった際の逸話があり、かつて滝の上流に曽木大橋が架かっていたため「橋があることで景観を損ねている」という理由で選考から外されたとか。

夜のライトアップも見に行ったところ、虹色のライトアップが艶やかで感動!ピーク時は大渋滞を起こすこともあるので、紅葉時期などは早めの来訪を。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県伊佐市大口宮人635-11(地図

16.坂元黒酢の壺畑情報館(霧島市)

黒酢畑、壺畑情報館写真 坂元醸造の壺畑情報館レストランから見る壺畑の先に桜島

鹿児島県の霧島市福山町は、江戸時代から続く黒酢発祥の地。蒸し米に米麹を使用して発酵させて作るお酢は、今も続く名産となっています。

古くから使われている薩摩焼の壺に加えて信楽焼の壺が用いられ、発酵のために屋外で蓋をして敷地を埋め尽くすように並べられた「壺畑」の光景は圧巻。

黒酢製造メーカー8軒のうち、一番歴史が長い坂元醸造の「壺畑情報館」の壺畑が上写真。のどかな雰囲気の中で遠くに錦江湾と桜島が見える素敵な景色です。

黒酢を使用した料理を楽しめるレストランも併設されており、壺畑も見える綺麗な内装で食事を楽しむことができます。

桜島がキレイに見える天気の良い日の来訪がオススメ。館内での黒酢は様々な味があり、試飲や購入もできます。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県霧島市福山町福山3075(地図

17.丸尾の滝(霧島市)

丸尾の滝写真 ほのかな湯けむりに虹が掛かり木々の緑が美しい丸尾の滝

霧島温泉郷にある高さ23メートル、幅16メートルの滝。

栄之尾温泉、硫黄谷温泉の温泉水が流れこんで落ちてくる「温泉の滝」として全国的にも珍しく、冬には滝から湯けむりが立ちのぼります。

乳青色に色づく滝つぼも綺麗で、ライトアップされるときもあります。

国道沿いのカーブに位置して路肩の駐車場は台数が少ないですが、駐車場からも見ることができるアクセスのしやすさも魅力です。

観光雑誌に載る名所の定番。写真は横よりも縦で撮影すると良く、頭上の空とともに滝を映すと特にキレイです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県霧島市牧園町高千穂(地図

E.大隅地域の絶景

鹿屋航空基地・雄川の滝・佐多岬のある大隅地域(鹿屋・垂水・曽於・志布志・大崎・東串良・錦江・南大隅・肝付)の絶景スポットを紹介。

18.荒平天神(鹿屋市)

荒平天神写真 弧を描く砂浜に鳥居とキレイな海が広がる光景

航空基地で有名な鹿屋市の海岸沿いにある、海沿いの砂浜に鳥居が建つ神社。

砂浜の鳥居の先には天神島と呼ばれる小さな岩山があり、岩山の上に神社の本殿があり参拝することができます。

道路沿いに小さい無料駐車スペースがあるため、軽い参拝もしやすいです。岩山にはロープがかかっていますが、怪我しないように気を付けるといいです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県鹿屋市天神町(地図

19.輝北うわば公園(鹿屋市)

夜は星空を楽しめる「輝北天球館」のある公園「輝北うわば公園」は、桜島を眺めるスポットの中でも緑豊かな山とともに撮影できる絶景ポイント。

高台ゆえに桜島の後ろにある雲や桜島の噴煙が美しく見えて、桜島の左手にある牛根大橋を含めて撮影する構図も取れます。

市街地とはまた違った自然豊かな風景が魅力的で、風の心地よさそうなスポット。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3(地図

20.溝ノ口洞穴(曽於市)

溝ノ口洞穴写真 洞穴の奥から緑に囲まれた鳥居を見る定番の構図

鹿児島県のパワースポットといえばココ。霧島山系の湧き水が浸食して数千年を経て出来上がったとされる、溝ノ口洞穴(みぞのくちどうけつ)。

駐車場から鳥居をくぐって洞穴まで徒歩わずか1~2分程度で何もないスポットですが、木々に包まれた静かな雰囲気は独特なものです。

ここが名所なのは「洞窟内から鳥居を撮影する」構図。これが曽於市(そおし)の観光パンフレットなどで紹介されており、パワースポットとしても注目されています。

宮崎県との県境に近いことから「神話の国・宮崎」の観光のひとつとして、少し足をのばして来訪する方もいるとか。

夕暮れ時間帯に洞穴の暗闇を背にして撮影すると、背後に何かいるようなゾッとする感覚でコワイ!明るいうちに複数人で来訪するのが望ましいです。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県曽於市財部町下財部4907(地図

F.離島の絶景

屋久島縄文杉・種子島宇宙センター・奄美タエン浜のある離島(三島・十島・西之表・中種子・南種子・屋久島・奄美・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論)の絶景スポットを紹介。

21.縄文杉(屋久島町)

世界自然遺産に認定された屋久島にて、往復10時間ほどかかる1日ハイキングコースのゴールにある縄文杉は屋久島で必見のスポット。

推定樹齢は1,000年以上で8,000年ほどとも言われ、部分的に枯れていて周囲の保護柵で維持している貴重な杉の老木です。

朝4時台に起きてバスで登山口に行き、12時間ほど歩いたのが懐かしい。縄文杉までは危険すぎる場所は無いですが、体力も必要なので登山の格好で怪我をしないように。
アクセス情報

[住所] 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦(地図

まとめ

こうして見ると、一般的に有名な観光地ではない場所にも絶景が存在する鹿児島県。
紅葉の名所を筆頭にして自然の豊かさを感じる名所が多数存在します。

以上、鹿児島県のフォトジェニックな観光スポットでした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。