長野県の花畑44品種157名所!春夏秋冬の見頃

長野県の花特集

雄大な山々や里山の自然豊かな風景をいろどる綺麗な花々のスポットが魅力の長野県。

県北から県南、平地から山岳といろいろな気候が織り交ざっているため、花の見頃が幅広くて名所を探しやすい特徴があります。

広い敷地に咲く菜の花、ユリ、コスモス、蕎麦の花など散策しながら花を鑑賞できます。

今回は、長野県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

記事内に広告を含みます

目次

まずはココ!代表的な花スポット

長野県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 箕輪町「信州伊那梅苑」の梅(3月下旬~4月下旬)
  2. 伊那市「高遠城址公園」の桜(4月上旬~4月中旬)
  3. 安曇野市「龍門渕公園」の花しょうぶ(6月中旬~6月下旬)
  4. 信濃町「黒姫高原」のコスモス(8月中旬~9月下旬)
  5. 大町市「中山高原」のソバの花(8月下旬~9月中旬)
  6. 駒ヶ根市「千畳敷カール」の紅葉(9月下旬~10月上旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.アイスチューリップ(1月上旬~1月中旬)

特殊な冷蔵技術で冬に開花させるアイスチューリップですが、長野県では「国営アルプスあづみの公園」で見ることができます。八角形の木材感がある建物「あづみの学校 多目的ホール」内で、1月に咲かせるチューリップを屋内で鑑賞可。イルミネーション開催日のみ夜21時まで営業されており、イベント最終日には先着でチューリップのプレゼントも。なお、アイスチューリップの期間が終わると続いて菜の花の屋内鑑賞が行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 1月上旬~1月中旬 12,000本 地図

3月が見頃の花

長野県で屋外の花は3月の雪どけがスタートで、3月に顔を出す福寿草を皮切りに梅の花などが咲き始めていきます。

02.福寿草(3月上旬~3月下旬)

四賀地区赤怒田の福寿草写真 四賀地区赤怒田でケヤキ巨木を背景に咲く斜面の福寿草

長野県には福寿草の名所が県北から県南まで点在しており、他県に比べて本数も多め。雪どけの地面に黄色い花を一面咲かせます。

松本市「四賀地区赤怒田」は福寿草の群生地で、市街地から離れた山間部で保福寺川が流れる脇に咲きます。福寿草まつりが2週間ほど開催されて、演奏や豚汁などのサービスも。

場所 名称 時期 本数 地図
松本市 四賀地区赤怒田 3月上旬~3月下旬 50万株 地図

03.水芭蕉、座禅草(3月上旬~4月上旬)

原の平座禅草公園のザゼンソウ写真 原の平座禅草公園で苔の生えた散策路に咲くザゼンソウ

長野県には座禅草(ざぜんそう)の名所がいくつかあります。

県南の飯田エリアにある阿智村の「原の平座禅草公園」では、公園に一部でザゼンソウが顔を出します。見頃時期に「座禅草まつり」が開催される日もあるとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
阿智村 原の平座禅草公園:座禅草 3月上旬~4月上旬 地図

04.早桜、河津桜(3月中旬~4月上旬)

遠山の早桜、河津桜写真 遠山郷に並木を作る河津桜が遠山川と山並みに映える

長野県では早い時期に楽しめる河津桜の名所が県南の飯田市にあります。

飯田市の南部で国道152号沿い「遠山の河津桜」は、遠山川沿いに河津桜が咲きます。遠山郷の温泉として日帰り温泉施設や旅館も少しだけあります。

場所 名称 時期 本数 地図
飯田市 遠山の河津桜 3月中旬~4月上旬 地図

4月が見頃の花

05.椿(3月上旬~5月上旬)

善光寺の椿写真 善光寺の日本忠霊殿を背景に椿の木が花で赤く色づく

長野県では椿の名所情報が不足しており、SNS上で写真を少し見かけるのみです。

松本市「松本城公園」は、国宝「松本城」の城郭内にある庭園の公園。城を背景に椿を見ることができますが、本数や開花時期の情報が無く4月頃に楽しめるようです。

長野市「善光寺」ではお寺の裏手側にある「日本忠霊殿」の近くに椿が咲きます。三重塔のような形をした忠霊殿を背景に椿の花を撮影できます。筆者が3月上旬に行ったときは咲いており、4月がピークのようです。

場所 名称 時期 本数 地図
長野市 善光寺 日本忠霊殿 3月上旬~5月上旬 地図
松本市 松本城公園 3月下旬~4月下旬 地図

06.梅(3月中旬~4月下旬)

上久保一里塚の梅写真 山の細道にある上久保一里塚に咲く紅白のしだれ梅

長野県では梅の名所が全域にあり、中でも「信州伊那梅苑」が一大名所です。

飯田エリアの南木曽町には3箇所に枝垂れ梅の名所があります。ひとつは「上久保一里塚」で、細道に白梅1本と紅梅1本がのどかな細道を華やかに彩ります。県内でも一番早い3月中旬から見ることができるそうです。

伊那エリアの箕輪町「信州伊那梅苑」では、庭園の広大な敷地に38種類の梅が咲くスポット。紅梅と白梅が不規則に園内を染めて、遠くの山並みに雪が残る絶景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
南木曽町 上久保一里塚の枝垂梅 3月中旬~3月下旬 1本 地図
箕輪町 信州伊那梅苑 3月下旬~4月下旬 7,000本 地図
リンク:なんでも梅学 梅の名所8か所

07.水仙(3月下旬~4月下旬)

飯山城址公園の水仙写真 飯山城址公園で三の丸庭園を彩る水仙と桜

長野県には水仙の名所が多く、4月が見頃となるスポットが中心。桜やアルプスの山並みと一緒に鑑賞できるスポットが人気です。

駒ヶ根市「光前寺」の参道500メートルほどに水仙の群生があり、ひと目300万本と言われる壮大な水仙と遠くの中央アルプスをバックに撮影できる絶景スポットです。

上田市のコンサートホール「信州国際音楽村」は、建物周辺が公園化された場所。4月上旬あたりの見頃時期に「すいせん祭り」が開催されて、黄色いラッパスイセンが一面に広がります。

諏訪市には、諏訪湖から南東へと流れる上川沿い「上川河川敷」が水仙の名所。河川敷の桜並木とともに黄色い水仙が咲き、雪の残る遠くの山並みも観ることができます。

他にも、チューリップと水仙祭りが開催される木島平村「木島平やまびこの丘公園」、桜と水仙を楽しめる飯山市「飯山城址公園」など、水仙の名所がたくさん。なお「神戸水仙の里」と「神稲大柏」は正確な位置がわからなかったです。

場所 名称 時期 本数 地図
駒ヶ根市 光前寺 3月下旬~4月中旬 25万株 地図
上田市 信州国際音楽村公園 3月下旬~4月下旬 10万本 地図
辰野町 神戸(ごうど)水仙の里 4月中旬 10万本 地図
諏訪市 上川河川敷 4月中旬~4月下旬 25万株 地図
木島平村 木島平やまびこの丘公園 不明(4月) 地図
飯山市 飯山城址公園 三の丸 不明(4月) 数千株 地図
小谷村 土谷水仙街道~奉納温泉 不明(4月) 100万株 地図
伊那市 ポレポレの丘 不明(4月) 30万本 地図
豊丘村 神稲大柏 不明(4月) 6万本 地図

08.桜(4月上旬~5月上旬)

高島公園の桜写真 高島公園の諏訪高島城を彩る桜の木々と青空

長野県の桜といえば、県南の高遠にある「高遠城址公園」が代表格。園内を覆うように桜が沢山咲き乱れて、広い敷地の散策が楽しいものです。

個人的なオススメは諏訪エリア「高島公園」。本数こそ少ないですが高島城のお堀周りや天守近くまで桜が咲いて、のんびりした雰囲気で春の温かさを感じる公園です。

遅い時期であれば、上杉謙信ゆかりの飯山市「飯山城址公園」。桜祭りが開催されて夜のライトアップもあり、ソメイヨシノや枝垂れ桜を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
伊那市 高遠城址公園 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 1,500本 地図
須坂市 臥竜公園 [桜100選] 4月中旬 600本 地図
諏訪市 高島公園 4月中旬 90本 地図
小諸市 小諸城址(懐古園)[桜100選] 4月中旬~4月下旬 400本 地図
飯山市 飯山城址公園 4月下旬~5月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 長野県の桜の名所38か所一覧

09.桃(4月中旬~5月中旬)

長野県では日本一とも言われる花桃の名所「花桃の里」が有名です。

千曲市「あんずの里」では、桜や桃の花に似たあんずの花が木々に咲く「一目十万本」と言われるあんずの名所。あんず果実の一大生産地として平地やなだらかな斜面に植えられたあんずは、一帯の中でも「窪山展望公園」などから一望するのが特に美しいです。

星空も美しいと言われる阿智村「花桃の里」は「はなもも街道」とも呼ばれ、日本一の桃源郷と名高い名スポット。山並みが続く川沿いの道路沿いや斜面には合計1万本もの花桃の木があり、白やピンクの花が奥行のある景色を織り成します。

下伊那郡の喬木村(たかぎむら)の「菊花農園」では、広々とした里山のなだらかな斜面に450本ほどの花桃が咲きます。赤、城、ピンクが不規則に咲き並び、周囲には約2万株のスイセンも咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
千曲市 あんずの里 窪山展望公園:あんず 3月下旬~4月上旬 地図
阿智村 花桃の里 はなもも街道:花桃 4月中旬~5月中旬 1万本 地図
喬木村 阿島 菊花農園:花桃 4月中旬~4月下旬 450本 地図

10.チューリップ(4月中旬~5月中旬)

長野県でチューリップの名所は、主に2箇所あります。

長野市「篠ノ井中央公園」では、数万本のチューリップが公園内を彩ります。

安曇野市「国営アルプスあづみの公園」では、特に「堀金穂高地区」では年々本数が増えており数百種類の数十万本と言われる県内随一のチューリップ名所。4月中旬であれば桜の花とのコラボが美しく、別ゾーンでは菜の花も同時期に楽しめます。

なお、千曲市で民間最大規模と言われて100万本ものチューリップが咲く「チューリップの里」は、2009年に閉園したとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
長野市 篠ノ井中央公園 4月中旬 数万本 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 4月下旬~5月中旬 数十万本 地図

5月が見頃の花

11.菜の花(1月下旬~3月下旬、4月下旬~5月中旬)

菜の花公園の菜の花写真 飯山市の菜の花公園は菜の花が斜面を染める名スポット

長野県では菜の花の名所がいくつかあり、代表的な飯山市「菜の花公園」など県内各地でゴールデンウィークを盛り上げます。

飯山市「菜の花公園」は、千曲川を眼下にのぞむ斜面を菜の花が一面染め上げる広大なスポット。対岸には山並みが見えて屋台が出るなどお祭り的なにぎわいを見せます。

県南で飯田市より南にある阿南町「平石農場」は、ゴールデンウィークの菜の花の名所。夏の名スポットのひまわり畑を育てる肥料用として、菜の花の栽培が行われています。

県の北西にある大町市「中山高原」は、秋に白く染まるソバの花が名物ですが春は菜の花が咲くスポット。木々に囲まれた牧歌的な散策路は自然の豊かさを感じるスポットです。

県の北東にある小布施町の千曲川沿いには「千曲川ふれあい公園」と対岸の「豊野リバーサイドパーク」それぞれで菜の花を楽しめるようで、千曲川に架かる小布施橋を背景に一面の菜の花を見ることができます。

また、屋内でよければ1月下旬~2月中旬という冬の時期に安曇野市「国営アルプスあづみの公園」で室内の菜の花「ナノハナの庭」を見ることができます。もちろん、5月上旬には数百万本の菜の花を屋外で鑑賞できる公園です。

場所 名称 時期 本数 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 1月下旬~2月中旬 地図
安曇野市 道の駅 安曇野ほりがねの里 3月上旬~3月下旬 地図
阿南町 平石農場ひまわり畑 4月下旬~5月上旬 1.3ヘクタール 地図
飯山市 菜の花公園 4月下旬~5月中旬 地図
大町市 中山高原 4月下旬~5月中旬 地図
小布施町 千曲川河川公園(ふれあい公園) 4月下旬~5月中旬 1.5ヘクタール 地図

12.芝桜(4月下旬~6月上旬)

長野県で芝桜の名所は色々あり、残雪の山を背景に芝桜が広がるスポットもあります。

安曇野市「穂高牧地区」では、農道に咲く芝桜という田園風景ののどかな場所。遠く常念岳の残雪とともに穂高カントリークラブの桜の木が色づき、芝桜とともに撮影できます。

大町市「農具川河川公園」は、農具川の土手に芝桜が色を添えるスポット。遠く北アルプスの山並みが白く染まる姿とともに、遠くまでラインを描く芝桜を撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
伊那市 小沢の花公園 4月下旬~5月中旬 地図
安曇野市 穂高牧地区 4月下旬~5月上旬 地図
大町市 農具川河川公園 4月下旬~5月中旬 地図
塩尻市 大井さん宅 5月上旬~5月中旬 40アール 地図
信濃町 黒姫高原(旬花咲く黒姫高原) 5月中旬~6月上旬 16万株 地図
塩尻市 日出塩 桜の丘公園 不明(5月上旬頃) 地図

13.藤(5月上旬~5月下旬)

長野県は藤の花が咲く名所が多く、10箇所以上にわたります。

県南の豊丘村「泉龍院」は、中央アルプスの見える高台のお寺。境内の一画に藤棚があり「泉龍院の三色藤」の呼び方が定番となっている白、紫、桃の3色の藤を見ることができます。

諏訪市「高島公園」では、園内の藤棚と心字池に紫色の藤が咲きます。樹齢130年以上と言われる藤は市の天然記念物。正確な情報はわかりませんが、藤棚にちょうちんがぶら下がって夜は灯りが付くという情報も見かけました。

場所 名称 時期 本数 地図
豊丘村 泉龍院の三色藤 5月上旬~5月中旬 地図
諏訪市 高島公園 5月中旬~5月下旬 地図
リンク:HI-HO花情報 藤の名所13か所

14.ツツジ、シャクナゲ(4月中旬~6月中旬)

鶴峯公園のツツジ、シャクナゲ写真 岡谷市の鶴峯公園で起伏のある散策路を彩るツツジ

長野県はツツジの名所が多く、岡谷市をはじめとして5月に見頃を迎えるスポットが県内各地に点在しています。

早い時期にツツジが咲くのは、駒ヶ根市「馬見塚(まみづか)公園」。朱塗りの橋が架かる池のほとりに紫色のミツバツツジ(イワヤマツツジ)が植えられており、桜との共演を楽しめるのが特徴。天気の良い日は遠く中央アルプスも見え、夜のライトアップも魅力です。

岡谷市「鶴峯公園」は、30種類以上のツツジが色づくスポット。植え込みごとに赤、紫、ピンク、白などのツツジがこんもりと咲く、カラフルさを特徴とした中部地方随一のツツジ名所。つつじ祭りは夜もにぎわい、岡谷太鼓の演奏が行われる日も。

場所 名称 時期 本数 地図
駒ヶ根市 馬見塚公園 4月中旬~5月上旬 130本 地図
岡谷市 鶴峯公園 5月上旬~5月下旬 30,000株 地図
長野市 飯綱山南 一の鳥居苑地 5月中旬~6月中旬 80,000本 地図
リンク:信州とっておき情報 ツツジの名所10か所

15.ボタン、シャクヤク(4月下旬~5月下旬)

長野県で牡丹(ぼたん)の花を楽しめる名所は、お寺が多いです。

松本市で市街地から離れている「玄向寺」はボタン寺と呼ばれており、松本城主の水野家の菩提寺として栄えた浄土宗のお寺。境内には1,200株ほどのボタンが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
松本市 玄向寺 4月下旬~5月上旬 1,200株 地図
長野市 清水寺(若穂保科地区) 5月上旬~5月中旬 400本 地図
伊那市 遠照寺 5月中旬~5月下旬 62,000株 地図
上田市 前山寺 5月中旬~5月下旬 2,000株 地図

6月が見頃の花

16.春バラ(5月下旬~7月中旬)

長野県でバラの名所は10箇所以上あり、代表的なのが中野市「一本木公園」です。

県北にある中野市の「一本木公園」は、洋風ガーデンに約850種類のバラが咲くスポット。高さ11メートルほどのバラタワーを筆頭に、迷路の庭園を散策しながらバラを鑑賞できます。春と秋それぞれで「信州なかのバラまつり」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
中野市 一本木公園 5月下旬~6月中旬 3,000株 地図
坂城町 さかき千曲川バラ公園 5月下旬~6月下旬 2,300株 地図
安曇野市 豊科近代美術館 5月下旬~6月下旬 1,000株 地図
小諸市 夢ハーベスト農場 5月下旬~6月下旬 地図
伊那市 蔵の宿みらい塾 みらいバラ園 5月下旬~6月下旬 500株 地図
伊那市 高遠しんわの丘 6月上旬~6月下旬 3,000株 地図
軽井沢町 軽井沢タリアセン 6月上旬~7月中旬 1,800株 地図
軽井沢町 軽井沢レイクガーデン 6月中旬~7月上旬 1,800株 地図
茅野市 蓼科高原 バラクラガーデン 6月中旬~7月中旬 地図
リンク:個人サイト バラの名所15か所

17.花しょうぶ(6月中旬~7月中旬)

長野県で花しょうぶの名所はいくつかあります。

安曇野市明科「龍門渕公園」と隣接する「あやめ公園」では、県下随一と言われる150種類5万株の花しょうぶが咲きます。雪が残る北アルプスの山並みを背景に咲く花しょうぶを撮影できて、見頃時期には「あやめ祭り」が開催されます。

池田町の「相道寺地区」にある約300坪ほどの「花菖蒲園」では、北アルプスを背景に約50種類の花しょうぶが7月上旬ピークに咲きほこります。紫、青、ピンク、黄、白と豊かな色があり、愛知の輝という黄色い花の品種が珍しいもの。駐車場が3台ほどしかないそうです。

小諸市「菖蒲沢のショウブ」は、小諸学舎の生徒が栽培した約30種類の花しょうぶが咲きます。花しょうぶの一種のカキツバタも咲き、県内でも遅い時期に楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
安曇野市 龍門渕公園(あやめ公園) 6月中旬~6月下旬 50,000株 地図
池田町 相道寺地区 花菖蒲園 6月下旬~7月上旬 50,000株 地図
小諸市 菖蒲沢のショウブ 6月下旬~7月中旬 2,000株 地図
リンク:信州歳時記 花しょうぶの名所11か所

7月が見頃の花

18.ラベンダー(6月中旬~8月上旬)

長野県では6月からラベンダーの見始めとなりますが、7月が見頃となるスポットが多いです。

池田町はハーブで村おこしをしてきた歴史があり、町内にある「ラベンダーガーデン夢農場」でラベンダーを見ることができます。安曇野の山麓にて4万㎡の斜面に80種類のラベンダーが咲き、ハーブティーやラベンダーソフトなどを味わうこともできます。

東急リゾート系ホテルにゴルフ場や温泉などがある信濃町「タングラム斑尾」には、ラベンダーパークが併設されています。ホテルの建物と山並みを背景に、一面広がるラベンダーとゴルフ場という緑豊かな景色を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
池田町 ラベンダーガーデン夢農場 6月中旬~7月中旬 地図
信濃町 タングラム斑尾温泉 6月下旬~8月上旬 地図

19.あじさい(6月下旬~7月下旬)

長野県であじさいの名所はいくつかあります。

飯綱町の飯綱東高原にある「霊仙寺湖」の芝広場には「あじさい園」があり、7月20日頃をピークとして約3,000株のあじさいが咲きます。緑豊かな木々に青や紫のあじさいが咲きます。

上田市にある「信州の鎌倉あじさい小道」は、塩田北条氏が鎌倉へと向かう際に通った鎌倉街道にて整備されたあじさいスポット。がくあじさいが1.5kmほど続く道で、付近には塩田城跡などがあります。

場所 名称 時期 本数 地図
信濃町 黒姫高原 6月下旬~7月中旬 10,000株 地図
中野市 東山公園 7月上旬~7月中旬 地図
飯山市 高源院 7月上旬~7月中旬 800株 地図
飯綱町 霊仙寺湖 あじさい園 7月上旬~7月下旬 3,000株 地図
上田市 信州の鎌倉あじさい小道 7月中旬~7月下旬 30,000株 地図

20.ハス(7月上旬~8月上旬)

長野県で蓮(はす)の名所はいくつかあります。

木島平村「稲泉寺」では、県内随一の10万株をほこる大賀ハスが約5,000㎡の水田で咲きます。本堂を背景に、たくさん咲くピンクのハスを撮影できる名スポットです。

上田市「信濃国分寺」では、2003年から休耕田に住民が育てたハスが咲きます。

富士見町「井戸尻史跡公園」では、スイレンの咲く池とは別にハスの咲く池があります。埼玉古代蓮、漁山紅蓮、百万石白花蓮という3種類のハスを見ることができます。

上田市「安楽寺」は、全国で唯一となる木造の八角三重塔がある寺院。山門の手前にあり、ハスが咲きます。すぐ近くにはスイレンが咲く美術館「常楽寺美術館」があります。

場所 名称 時期 本数 地図
木島平村 稲泉寺 7月上旬~7月下旬 10万株 地図
上田市 信濃国分寺 7月上旬~8月上旬 地図
富士見町 井戸尻史跡公園 古代ハス 7月中旬~8月上旬 地図
上田市 安楽寺 7月下旬~8月上旬 地図

21.ユリ(7月上旬~8月下旬)

白馬岩岳ゆり園のユリ写真 白馬連峰の岩岳山頂で楽しめるゆり園のユリ

長野県でユリの名所といえば「白馬岩岳ゆり園」。ゴンドラで白馬連峰の岩岳山頂に行くと、岩岳スキー場の斜面にユリが咲く圧巻の光景。早咲きのスカシユリ、遅咲きのハイブリットユリがあるため夏場の長い期間、楽しめます。

白樺リゾート「黄金アカシアの郷」の池の平ホテルからリフトで行ける山頂近くにもユリが沢山咲き、名所となっています。

場所 名称 時期 本数 地図
茅野市 白樺リゾート 黄金アカシアの郷 7月上旬~8月下旬 20万本 地図
高山村 高山村蕨平 7月中旬 25,000本 地図
軽井沢町 軽井沢プリンスホテルスキー場 7月中旬~8月下旬 50万株 地図
白馬村 白馬岩岳ゆり園 7月中旬~8月下旬 50万本 地図
富士見町 富士見高原花の里 7月中旬~8月下旬 100万本 地図
阿智村 治部坂高原 コスモスガーデン 7月下旬~8月上旬 2万株 地図

8月が見頃の花

22.バイカモ(5月上旬~10月上旬)

一定の温度を保つ川の底に群生する梅花藻(ばいかも)の名所として、長野県では「姫川源流自然探勝園」があります。

白馬村で姫川の源流にある「姫川源流自然探勝園」には「親海湿原」という湿地があり、5~10月頃に水中で白く小さな花を咲かせるバイカモを見ることができます。5月頃であれば福寿草、水芭蕉、二輪草なども見ることができるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
白馬村 姫川源流自然探勝園(親海湿原) 5月上旬~10月上旬 地図

23.スイレン(5月中旬~9月中旬)

長野県で睡蓮(すいれん)の名所はいくつかあります。

富士見町「井戸尻史跡公園」は遺跡や考古館などがある国指定史跡で、スイレンの咲く池とハスの咲く池がある公園。甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、遠く富士山まで展望でき、田んぼに水生や湿性の植物や花が咲く中でスイレンを見ることができます。

上田市「常楽寺美術館」は、全国各地にある有名寺院の古瓦をコレクションしている美術館。大人500円ほどで入館できる美術館の池にて、スイレンが池一面に咲きます。すぐ近くにはハスが咲く「安楽寺」があります。

山ノ内町「志賀高原」では、スキー場にリゾートホテルが集う中心地に「蓮池」があります。広い池のため近景で見れるか不明ですが、スイレンが咲く姿を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
富士見町 井戸尻史跡公園 5月中旬~9月中旬 地図
上田市 常楽寺美術館 7月下旬~8月中旬 地図
山ノ内町 志賀高原蓮池 7月下旬~8月中旬 地図

24.フヨウ(7月上旬~9月上旬)

長野県で芙蓉(ふよう)の名所としては「堀之内の芙蓉」があります。

池田町の堀之内地区では「堀之内の芙蓉」として、田んぼ脇に作られた散歩道に薄紫色のフヨウが咲きます。8月下旬には「かかし芙蓉まつり」が開催されて、かかしが飾られる田園風景にフヨウの花が咲く景色を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
池田町 堀之内の芙蓉 7月上旬~9月上旬 地図

25.ひまわり(7月下旬~9月中旬)

独鈷山麓ひまわり畑のひまわり写真 独鈷山麓ひまわり畑で山並みを背景に咲くひまわり

長野県は県南にひまわり畑が多く、大小様々なひまわり畑が点在しています。

県北の上田市には「独鈷山麓」の宮沢地区にひまわり畑があります。独鈷山を背景にひまわりの群生を楽しめて、キバナコスモスと同時に楽しめる時期も。

県南で規模が大きいのは、阿南町「平石農場」。昭和期の養蚕で使われていた桑畑の荒廃対策として、1.3ヘクタールを開墾してひまわり畑にした。ひまわりの種から搾った油の販売もあり、春には菜の花畑も人気です。

県南の伊那市の新山「ひまわりアート」は、5月の種まきや11月の種取りなど準備にも参加できる「にゅうやま向日葵プロジェクト」として2018年に発足。里の山に囲まれたひまわりは700本程度と少ないですが、これから拡大が期待できるスポットです。

県南の平谷村「平谷村ひまわり畑」も、地元の方が育てた小規模のひまわり畑があります。道の駅や温泉宿泊施設に隣接しており、日帰り温泉とセットで楽しむのもアリ。

場所 名称 時期 本数 地図
平谷村 平谷村ひまわり畑 7月下旬~8月上旬 3,000本 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 7月下旬~8月中旬 3,000㎡ 地図
伊那市 新山地区ひまわりアート 8月上旬~8月中旬 700本 地図
阿南町 平石農場ひまわり畑 8月中旬~8月下旬 20万本 地図
上田市 独鈷山麓ひまわり畑 9月上旬~9月中旬 1ヘクタール 地図

26.ききょう(8月上旬~8月下旬)

他県では真夏を避けた6月と9月の2回咲くところが多い桔梗(ききょう)。長野県では夏に咲く「高山寺」があります。

小川村「高山寺」では、シンボルの三重塔がそびえる周囲にキキョウの花が咲きます。本堂や灯籠などを背景に紫のキキョウがたくさん咲く姿は美しいもの。白いキキョウの花も咲くようです。

場所 名称 時期 本数 地図
小川村 高山寺 8月上旬~8月下旬 地図

27.サルスベリ(8月上旬~9月中旬)

長野県で百日紅(さるすべり)の花が咲く名所として「サルスベリの丘」が代表的。

長野市の若穂保科にある「サルスベリの丘」は、山の斜面にある丘にサルスベリの木が1,700本もある全国でも規模の大きいスポット。近くの植木職人が20年ほど前に植え始めて遊具なども用意したスポットで、ピンク色のサルスベリの花が山並みに抱かれた丘を染めます。

上田市「信広寺」では、1本の大きなサルスベリの木が見どころ。高さ約5メートル、幅が約9メートルほどの大きいサルスベリが参道を覆うほどに枝を広げ、ピンクの花に染まる8月は里山に色を添える小さくも開放的な里山のスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
長野市 若穂保科 サルスベリの丘 8月上旬~9月中旬 1,700本 地図
上田市 信広寺(信廣寺) 不明(8月頃) 地図

28.サルビア(8~10月)

長野県でサルビアの名所として、青紫色でラベンダーのようにも見えるブルーサルビアの名所「安曇野ちひろ公園」があります。

安曇野エリアにある松川村「安曇野ちひろ公園」では、例年約3,000㎡の大花壇に約7,000株のブルーサルビアが植えられます。2020年も地元団体の手により植えられており、8月が見頃とのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
松川村 安曇野ちひろ公園 不明(8~10月) 7,000株 地図

9月が見頃の花

29.ダリア(8月上旬~10月下旬)

豊丘ダリア園のダリア写真 豊丘ダリア園でカラフルな色で咲きほこるダリアの花

長野県でダリアの名所は主に3箇所あり「黒姫高原」などで見ることができます。

妙高から近い信濃町「黒姫高原」の「コスモス園」は8月から秋季オープン。8月上旬からダリアが咲き始めるとともに早咲きのコスモスも見ることができます。スキーでも使われるパノラマリフトも運行し、リフトからダリアとコスモスを見下ろせます。

木島平村にあるフラワーガーデン「木島平やまびこの丘公園」では、極小の花から超大輪まで260種類3万本ほどのダリアが咲きます。スキー場や高原が近い山の緑が美しい中で、田舎料理バイキングを楽しめるレストハウスもあります。

豊丘村「豊丘ダリア園」では、200種類1,000株ほどのダリアが咲くスポット。入場料は200円で料金箱に入れる形のため早朝にも来訪でき、様々な色のダリアが密集して咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
信濃町 黒姫高原 コスモス園 8月上旬~10月上旬 2万輪 地図
木島平村 木島平やまびこの丘公園 8月下旬~10月下旬 3万本 地図
茅野市 蓼科高原 バラクラガーデン 9月上旬~10月上旬 地図
豊丘村 豊丘ダリア園 9月上旬~10月中旬 1,000株 地図

30.ソバの花(8月上旬~10月中旬)

中山高原のそばの花写真 信濃大町駅からバスで行ける中山高原の蕎麦畑

信州そばとして名高い長野県では、9月に各地で蕎麦(そば)の花が咲きます。

高原地の名所として「開田高原」や信濃大町「中山高原」などで、広い里山に白い花のじゅうたんが広がります。

飯田市「下栗の里」は山並みの中に小さな集落があり、絶景スポットでも話題に。展望地用の駐車場よりも手前では、芋の収穫後に植えるソバに白い花が咲きます。南アルプスの山並みを背景にして、斜面を白く彩る姿をのんびり見ることができます。

長野県では赤い花を咲かせる珍しい赤そばの名所がいくつかあり、代表的なのは上伊那の箕輪町「赤そばの里」で高嶺ルビーという赤い花の蕎麦が一面広がり9月末が満開傾向。他にも山梨との県境にある富士見町「井戸尻史跡公園」も赤そばの花を楽しめます。

なお、上伊那の中川村「伊那田島駅 中川赤そば花まつり」は2016年で終了したとのこと。

場所 名称 時期 本数 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 8月上旬~8月下旬 150万本 地図
大町市 中山高原 8月下旬~9月中旬 地図
飯田市 下栗の里 8月下旬~9月中旬 地図
富士見町 井戸尻史跡公園:赤そば 9月中旬~10月上旬 地図
箕輪町 赤そばの里:赤そば 9月中旬~10月中旬 4.2ヘクタール 地図

31.コスモス(8月中旬~10月下旬)

治部坂高原のコスモス写真 治部坂高原でスキー場の斜面に咲く一面のコスモス

長野県でコスモスの名所は、スキー場の斜面を活用した雄大なコスモスや牧場のコスモスなど色々あります。

妙高から近い信濃町「黒姫高原」の「コスモス園」では、ひとめ100万本のコスモスが人気。キバナコスモスは8月中旬に見頃を迎え、9月にはピンクのコスモスが見頃となります。パノラマリフトからもコスモスを見下ろせるのが魅力。

佐久市「佐久コスモス街道」では、国道254号の沿道9kmほどに約50万本のコスモスが咲きます。特に「内山郵便局」の近くにコスモスまつり会場が作られ、コスモス畑の中に簡易展望台が作られてコスモスを見渡すことができます。

阿智村「治部坂高原」も100万本のコスモス畑があり、リフトから見下ろすこともできます。9月中旬が見頃で、赤、白、ピンクのコスモスに加えてキバナコスモスも。百日草や黄色いオミナエシも見ることができます。夜のライトアップ開園が行われる日も。

佐久市「内山牧場」は群馬県との県境にある「荒船高原」エリアにあり、キャンプ場もある牧場にて約26,000㎡の「大コスモス園」があります。なだらかな丘のある一面のコスモスの風景や、霧が発生する日の幻想的なコスモスを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
信濃町 黒姫高原 コスモス園 8月中旬~9月下旬 100万本 地図
佐久市 内山地区 佐久コスモス街道 9月上旬~9月下旬 50万本 地図
阿智村 治部坂高原 コスモスガーデン 9月上旬~10月上旬 100万本 地図
上田市 独鈷山麓ひまわり畑 9月上旬~10月下旬 地図
佐久市 内山牧場 大コスモス園 9月下旬~10月上旬 100万本 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 9月下旬~10月中旬 18万本 地図

32.ハギ(8月下旬~9月下旬)

津金寺のハギ写真 立科町の津金寺で本堂手前の橋を覆うほど咲く紫のハギ

長野県で萩(はぎ)の花を楽しめる名所は「園城寺」が代表的です。

上田市「武石ともしび博物館」では、毎年9月上旬に萩見の茶会が開催される施設。敷地内には約200株の萩の花を見ることができます。

佐久市「園城寺」は夏のあじさいが名物で、佐久の萩寺とも呼ばれる9月のハギも魅力。高台にあるお寺の境内や参道を染める1万本の萩は紫色と白色の花があり、埼玉県の洞昌院からの株分けで増やしてきたもの。一番の見頃となる9月中旬には写経会や法要のある萩まつりが行われる日も。

佐久エリアでは立科町「津金寺」も佐久の萩寺と呼ばれ、赤紫色のミヤギノハギと白色のシラハギが計400株ほどが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
南木曽町 妻籠宿 8月下旬~9月下旬 地図
上田市 武石ともしび博物館 9月上旬 200株 地図
岡谷市 平福寺 9月上旬~9月中旬 地図
立科町 津金寺 9月上旬~9月下旬 400株 地図
佐久市 園城寺 9月上旬~9月下旬 1万本 地図
リンク:萩の花情報 長野県の萩の名所9か所

33.彼岸花(9月中旬~10月上旬)

嶺岳寺の彼岸花写真 嶺岳寺の斜面いっぱいに咲く彼岸花と遠くの中央アルプス

長野県で彼岸花の名所としては「嶺岳寺(れいがくじ)」が代表的です。

安曇野エリアの生坂村「小舟地区」で、国道19号沿いの生坂トンネルの南にある「藤澤醸造」近くに彼岸花が咲きます。坂道沿いの墓地でお地蔵さんや桜の木の周辺に赤い彼岸花が咲きほこり、犀川(さいがわ)の近くで静かな田舎の雰囲気を楽しめます。

伊那にある松川町「嶺岳寺」では、住職が20年以上前に植え始めた彼岸花が名物に。斜面に不安定な細道があるため安全に歩ける靴で来訪したほうがいいですが、土の道や石段の随所に彼岸花が彩りを添える里山らしさのある風景があるお寺です。

伊那エリアには他にも静かなお寺に赤を中心として白い彼岸花も咲く喬木村「法運寺」や、田んぼも所々にある石畳の遊歩道に赤い彼岸花が咲く飯田市「元善光寺」もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
生坂村 小舟地区(藤澤醸造近く) 9月中旬~9月下旬 地図
松川町 嶺岳寺 9月中旬~9月下旬 5万株 地図
喬木村 法運寺 9月中旬~9月下旬 1万株 地図
長野市 信州さらしな長谷観音 9月中旬~9月下旬 地図
青木村 大法寺 9月中旬~9月下旬 地図
阿智村 園原地区 はゝき木館~廣拯院 9月下旬 地図
安曇野市 大王わさび農園 9月下旬 地図
飯田市 元善光寺~麻績の里舞台桜 9月下旬~10月上旬 地図
飯田市 紅雲寺 9月下旬~10月上旬 1万本 地図
リンク:Tokyoosanpo 彼岸花の名所14か所

34.キバナコスモス(9月上旬~10月下旬)

独鈷山麓ひまわり畑のキバナコスモス写真 独鈷山麓ひまわり畑で終盤のひまわりとキバナコスモス

コスモスの一種でオレンジ色に近い色の花を咲かせるキバナコスモス。

安曇野市「国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区」では、里山文化ゾーンにて約80万本のコスモスが一面に広がります。風景の扉というドアが1つ設置されるのが特徴で、2020年も植栽あり。ドワーフカーペットレッドという名前の品種だそうです。

上田市「独鈷山麓ひまわり畑」では、終盤のひまわりをメインとしつつ一部の区画にキバナコスモスも植えられていて山並みを背景に撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
上田市 独鈷山麓ひまわり畑 9月上旬~10月下旬 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 9月中旬~9月下旬 80万本 地図

35.ジニア(9月頃)

治部坂高原のジニア写真 治部坂高原の施設入口近くに咲くジニアとリフト乗り場

百日間ほど咲く百日草(ジニア)は、長野県でも見ることができます。

安曇野市「国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区」では、公式サイトに2020年の情報があるため確実に見るならココ。里山文化ゾーンにて黄色、赤、ピンク、オレンジのジニアが混在して、7,000㎡の敷地をビタミンカラーの花で埋め尽くします。

阿智村「治部坂高原」では、コスモスの時期にジニアも見ることができます。9月に見頃を迎えて、9月以外でも咲いているかもしれませんが情報が不足気味。実際に来訪したところ、スキー場の斜面はコスモスのみで、施設入口近くにジニアが少しだけ咲いている状態でした。

富士見町でかつてはユリ園だった「富士見高原花の里」では、八ヶ岳の見える園内に色々な花が咲くスポット。ロマンスエリアにジニアが一面咲く写真がネット上にありますが、現在は植えられているか不明。2020年は植えていないと公式サイトに記載があります。

場所 名称 時期 本数 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 7月下旬~8月下旬 12万株 地図
富士見町 富士見高原花の里 不明(7~9月頃) 地図
阿智村 治部坂高原 コスモスガーデン 不明(9月頃) 地図

36.ケイトウ(9月頃)

長野県では鶏頭(けいとう)の花情報が不足しており、名所があるか不明です。

安曇野市「国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区」では、赤、ピンク、黄色のケイトウが38,000本ほど公園の平地を染めます。最新で存在するか不明ですが、2017年には植えられていたという情報がSNSにあります。

富士見町「富士見高原花の里」のロマンスエリアにケイトウが咲くという情報がネット上にありますが、最新で植えられているかは不明で公式サイトには情報がありません。

場所 名称 時期 本数 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 8月上旬~9月下旬 38,000本 地図
富士見町 富士見高原花の里 不明(7~9月頃) 地図

10月が見頃の花

37.秋バラ(9月上旬~11月中旬)

南信州四季彩の丘の秋バラ写真 南信州四季彩の丘で少しだけ咲く9月下旬の秋バラ

長野県にはバラの名所が10箇所以上あり、春を中心としつつ秋にも数か所開園します。

長野市の近くにある中野市「一本木公園」は、850種類のバラを持つ「バラ公園」の名で知られるスポット。入口近くには櫓(やぐら)を用いた高さ11メートルのバラタワーがあり、10月中旬に「秋のバラまつり」も開催されて野外ステージでにぎわいます。

場所 名称 時期 本数 地図
軽井沢町 軽井沢タリアセン 9月上旬~9月下旬 1,800株 地図
伊那市 高遠しんわの丘 9月下旬~10月下旬 3,000株 地図
中野市 一本木公園 10月上旬~10月下旬 3,000株 地図
小諸市 夢ハーベスト農場 10月上旬~10月下旬 地図
坂城町 さかき千曲川バラ公園 10月上旬~11月上旬 2,300株 地図
軽井沢町 軽井沢レイクガーデン 10月中旬~11月上旬 1,800株 地図
安曇野市 豊科近代美術館 10月下旬~11月中旬 1,000株 地図
茅野市 蓼科高原 バラクラガーデン 不明 地図
伊那市 蔵の宿みらい塾 みらいバラ園 不明 500株 地図
リンク:信州とっておき情報 バラ名所11か所

38.ススキ(9月下旬~11月上旬)

霧ヶ峰高原のススキ写真 霧ヶ峰高原のドライブイン散策路から見るススキ

長野県にはススキが一面に広がる名所がいくつかあり「車山高原」や「開田高原」などが代表的です。

諏訪エリア「ビーナスライン」における西側の諏訪市「霧ヶ峰~車山高原」では、西側起点となる「ドライブイン霧の駅」の一帯でススキを楽しめます。さらにビーナスラインへ入った道路の途中にいくつかある路肩パーキングからも、ススキが一面広がる光景を楽しめます。

諏訪エリア「ビーナスライン」における東側の茅野市「車山高原~白樺湖」では、リフトで積雪前のスキー場などからススキを楽しめます。他にも「白樺湖展望台駐車場」など、ビーナスライン沿いの路肩パーキングからもススキの景色を堪能できます。

木曽町「開田高原」では、標高1,000~1,500メートルに広がるススキを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
諏訪市 ビーナスライン 霧ヶ峰~車山高原 9月下旬~11月上旬 地図
茅野市 ビーナスライン 車山高原~白樺湖 9月下旬~11月上旬 地図
木曽町 開田高原 不明(10月頃) 地図

39.紅葉(9月下旬~11月中旬)

長野県には紅葉の名所が50箇所以上と豊富なため、代表的な名所を紹介。

県南の駒ヶ根市「駒ヶ岳ロープウェイ」に乗って紅葉を見ながらたどり着ける「千畳敷カール」は、山岳の絶景を楽しめる名所。中央アルプスの宝剣岳から広がる斜面が色づく姿は圧巻で、約40分で周遊できる遊歩道からも紅葉を見ることができます。

県西の松本市から西にある山岳風景が美しい「上高地」も紅葉の定番。特に山岳地へ入っていく県道24号の終点にある「河童橋」は代表名所で、穂高の連峰が広がる圧巻の景色と梓川に架かる橋と紅葉が美しいもの。車で近くにある「大正池」も紅葉の名所です。

県北の高山村「松川渓谷」は、千曲川の支流となる松川が蛇行して深いV字を成す渓谷。谷の両側にカエデ、モミジ、ブナなどが多くて色鮮やかに染まります。特に、朱塗りの「高井橋」が渓谷に架かる姿を遠景で撮影する構図が定番で、奥行のある立体的な風景が魅力。

県北の長野市で標高1,200メートルほどの「戸隠高原」では、戸隠山などに囲まれた紅葉の名所。特に水面に紅葉と山並みが反射する「鏡池」が絶景スポットです。

県南の飯田市「天龍峡」は、峡谷の岩肌と紅葉が広がるスポット。天竜川下りの船で紅葉を見ることができ、ウォーキングやサイクリングで見てまわることもできます。

県西の小諸市「懐古園」は史跡の公園で紅葉を楽しめて、しなの鉄道の小諸駅から徒歩で来訪できるのが魅力。かつての「小諸城」の跡地で、1926年に造園した際にモミジやカエデなど樹木を多数用意した雰囲気のいい美しさ。紅葉ヶ丘の紅葉も定評あり。

場所 名称 時期 本数 地図
駒ヶ根市 千畳敷カール [紅葉100選] 9月下旬~10月上旬 地図
長野市 戸隠高原 [紅葉100選] 10月上旬~10月中旬 地図
松本市 上高地 大正池~河童橋 10月中旬~10月下旬 地図
高山村 松川渓谷 高井橋 10月中旬~11月上旬 地図
大町市 高瀬渓谷 10月中旬~11月上旬 地図
飯田市 天龍峡 [紅葉100選] 11月上旬~11月中旬 地図
小諸市 小諸城址 懐古園 11月上旬~11月中旬 地図
リンク:ウォーカープラス 長野県の紅葉の名所53か所一覧

40.コキア(10月中旬~10月下旬)

長野県にも小さめですが、コキアのスポットはあります。

妙高から近い信濃町「黒姫高原」にある「黒姫童話館」にコキアがあり、10月上旬に色づきはじめて10月中旬が赤くて見頃となります。わずかに色づく山並みを背景に、職員が目玉の紙を付けたかわいらしいコキアを楽しめます。

安曇野市「国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区」でも、コキアが10月に赤く色づくという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
信濃町 黒姫童話館 10月中旬~10月下旬 300本 地図
安曇野市 国営アルプスあづみの公園 堀金穂高地区 10月中旬~10月下旬 2,800株 地図

11月が見頃の花

41.菊(10月下旬~11月中旬)

長野県で菊の名所は、菊花展として5箇所ほどあります。

須坂市「臥竜公園」で開催される「信州須坂大菊花展」では、大作り菊や懸崖作りなど500鉢ほどの菊が会場を埋め尽くします。菊庭園の見ごたえや、菊鉢の販売などもあります。

場所 名称 時期 本数 地図
上田市 上田城跡公園 上田菊花展 10月下旬~11月上旬 地図
須坂市 臥竜公園 信州須坂大菊花展 10月下旬~11月上旬 500鉢 地図
松本市 松本城 国宝松本城菊花展 10月下旬~11月上旬 地図
小諸市 小諸城址懐古園 東新菊花展 10月下旬~11月中旬 地図
伊那市 高遠城址公園 菊花展 11月上旬 地図

42.イチョウ(11月上旬~11月中旬)

長野県の銀杏(いちょう)の名所は、中部電力南向発電所の空地活用として地元住民が植えた「渡場のいちょう並木」が代表的。

県南の箕輪町「きぬた農園の銀杏並木」は、農園から少し離れた広域農道沿いの三角地帯にイチョウがたくさん植えられた土の広場。背が高いイチョウが多いことから日陰になりやすく、木漏れ日が差し込む光景が美しいスポットです。

県南で飯田市から近い中川村「渡場のいちょう並木」は、中部電力南向発電所の空地活用として地元住民が植えたイチョウ。冠雪の山並みを背景にして、イチョウ並木が広がる姿を撮影できます。遊歩道と並木が広々としており、剪定不要で枝葉が横へ豊かに広がる姿も特徴。

場所 名称 時期 本数 地図
箕輪町 きぬた農園の銀杏並木 10月下旬~11月上旬 地図
中川村 渡場のいちょう並木 11月上旬~11月中旬 地図

43.メタセコイア(11月~12月)

長野県でメタセコイアの木が紅葉する姿を楽しめるのは主に2箇所ですが、並木ではなく1本の木として見ることができます。

県北の小布施町の観光エリアにある飲食店「小布施堂」の「傘風楼」脇には、1本のメタセコイア巨木があります。和を感じさせる店の建物を圧倒するように広がる枝葉は、紅葉すると一層美しくなります。見頃時期の情報が不足していますが、11月下旬あたりがピーク。

県南の上伊那地域にある箕輪町「みどりの少年団の森」では、樹齢50年ほどの若い木ですがメタセコイアの木が1本あります。

場所 名称 時期 本数 地図
小布施町 小布施堂のメタセコイア 不明(11~12月頃) 1本 地図
箕輪町 みどりの少年団の森 不明(11~12月頃) 1本 地図

12月が見頃の花

44.さざんか(12月頃)

長野県では山茶花(さざんか)の名所はほとんど見当たらず、SNS上で長野市「善光寺 雲上殿納骨堂」にさざんかが咲くという情報を見つけました。雲上殿の駐車場から街並みを見下ろしつつ、さざんかの咲く姿を見て善光寺参拝をメインにする流れが良さそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
長野市 善光寺 雲上殿納骨堂 不明(12月) 地図

まとめ

広大で山並みが美しい長野県にて、一面に花が咲く光景を楽しむことができます。

以上、長野県の花の名所紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。