大分県の花畑38品種81名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

大分県の花特集

景色の良い九重連山にある花スポット「くじゅう花公園」を筆頭に、花の名所が魅力の大分県。

国東半島や臼杵などに多く存在する史跡の中には、花も名物となっている場所があります。特に臼杵石仏の公園は、芝桜やハスの名所です。

今回は、大分県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

大分県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 大分市「関崎海星館」の水仙(1月中旬~2月上旬)
  2. 豊後高田市「長崎鼻」の菜の花(3月中旬~4月中旬)
  3. 臼杵市「臼杵石仏公園」の芝桜(4月中旬~5月上旬)
  4. 佐伯市「仙崎つつじ公園」のツツジ(4月上旬~4月下旬)
  5. 中津市「三光コスモス園」コスモス(10月中旬~11月上旬)
  6. 別府市「別府公園」桜とチューリップ(4月上旬~4月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.水仙(1月中旬~2月上旬)

大分県では海を背景に水仙(すいせん)の群生を楽しめる「関崎海星館」が見どころ。

大分市の東に突き出た佐賀関にて灯台のある「関崎海星館」は、豊後海峡を経て愛媛県の佐田岬が見える海沿いの施設。海に浮かぶ島をバックに、水仙を中心として菜の花なども咲く光景が魅力です。

場所 名称 時期 本数 地図
大分市 関崎海星館 1月中旬~2月上旬 地図

2月が見頃の花

02.梅(2月上旬~3月上旬)

大分県では「吉野梅園」「護国神社」など寺社仏閣の梅を楽しめます。

大分市にて「梅ノ木天満社」のある「吉野梅園」が梅の名所。木の幹がねじれた姿が竜に見える臥竜梅50本を筆頭に、寒紅梅や大分県ならではの豊後梅など様々な梅を楽しめます。吉野の鶏めしというおにぎりが名物で、2月中旬には梅まつりも開催。

同じく大分市にて、牧駅から徒歩で行ける「護国神社」も豊後梅などが咲く梅の名所。正式には「大分縣護國神社」という名称で、大分県でも参拝の定番スポットとされています。

場所 名称 時期 本数 地図
大分市 吉野梅園 2月上旬~3月上旬 400本 地図
大分市 護国神社 2月上旬~3月上旬 200本 地図

3月が見頃の花

03.早桜、河津桜(2月中旬~3月下旬)

大分県では早咲きの桜となる河津桜の名所がいくつかあり、代表的なのが津久見市です。

早い時期に見頃を迎えるのは、津久見市「四浦半島」。高浜海水浴場の近くにある海を背景に河津桜を鑑賞できるスポットで、見頃時期に「豊後水道河津桜まつり」が開催されます。また、県道611号沿いに「河津桜展望所」もあります。

日田市「五馬媛の里(いつまひめのさと)」では、ソメイヨシノよりも色の濃いピンクの河津桜を見ることができます。梅、椿、そして3月下旬にはソメイヨシノもあわせて見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
津久見市 四浦半島 豊後水道の河津桜 2月中旬~3月上旬 地図
日田市 五馬媛の里 3月中旬~3月下旬 地図

04.椿(2月中旬~4月上旬)

大分県では「大分農業文化公園」に珍しい椿(つばき)が沢山そろっています。

杵築市の「日指ダム」のダム湖に橋の架かる公園「大分農業文化公園」では、250品種を誇る椿が咲く名所。一般的な赤い椿や少し花の大きい宇佐椿、そして白やピンクの椿も咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
杵築市 大分農業文化公園 2月中旬~4月上旬 500本 地図

05.福寿草(3月上旬~3月下旬)

大分県では竹田市「籾山神社」で福寿草を見ることができます。樹齢1,000年以上と言われる大ケヤキのある参道にて、地面から黄色い福寿草がたくさん顔を出します。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 籾山神社(籾山八幡社) 3月上旬~3月下旬 地図

06.ミツマタ(3月上旬~4月中旬)

大分県でミツマタの名所は主に4箇所。

佐伯市「小半地区」は番匠川に沿って「小半森林公園」のキャンプ場がある近くに、ミツマタ群生地があり黄色だけでなく赤いミツマタの花も見られます。佐伯市では「大越地区」にもミツマタ群生地があります。

国東市の国見町「西方寺地区」には、5箇所のミツマタ群生地が県道沿いにあります。車で3つの道で来訪できますが、道が狭いので西側のルートで第5群生地へアクセスが安全。長崎鼻の菜の花畑とセットでめぐりやすいスポットです。

九重町「野倉の里 ミツマタの森」は、景勝地「龍門の滝」より少し奥の林道にあるミツマタの群生地。地元の方が整備しており、用意された駐車場から徒歩10分ほど。

場所 名称 時期 本数 地図
佐伯市 小半地区 ミツマタ群生地 3月上旬~4月上旬 地図
佐伯市 大越地区 ミツマタ群生地 3月上旬~4月上旬 地図
国東市 西方寺地区 ミツマタ群生地 3月上旬~4月中旬 地図
九重町 野倉の里 ミツマタの森 3月中旬~4月中旬 50,000㎡ 地図

07.菜の花(3月中旬~4月中旬)

大分県には九州一の規模をほこる「長崎鼻」の菜の花が定番です。

国東半島の北部の「長崎鼻リゾートキャンプ場」の近くにある「長崎鼻ひまわり畑展望台」には、海沿いに12ヘクタールの雄大な菜の花畑。海を見下ろせる展望台から黄色に染まる一面の菜の花は絶景そのもの。3月末がピークです。

そして「長崎鼻」から車で近い「粟嶋公園」も、菜の花の名所。恋人の聖地「恋叶ロード」のモニュメントとともに、海沿いの菜の花を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
豊後高田市 長崎鼻ひまわり畑展望台 3月中旬~4月中旬 2,200万本 地図
豊後高田市 粟嶋社・粟嶋公園 不明(3月下旬頃) 地図

08.カタクリ(3月下旬~4月上旬)

大分県でカタクリの名所は九重町「くじゅう野の花の郷」。野草や花が色々と地面から顔を出す中でカタクリの花も咲き、一般的な紫色だけでなく黄色のキバナカタクリも見られるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
九重町 くじゅう野の花の郷 3月下旬~4月上旬 地図

09.水芭蕉、座禅草(3月下旬~4月上旬)

大分県で水芭蕉(みずばしょう)が咲く場所は調べるかぎり、由布市「白水湿生花園」のみ。日本でも珍しい天然の炭酸水が湧き出る白水鉱泉にて、湿地を散策すると水芭蕉が一帯に咲く場所があります。

場所 名称 時期 本数 地図
由布市 白水湿生花園 3月下旬~4月上旬 地図

4月が見頃の花

10.桃(3月下旬~4月中旬)

大分県では桃の名所情報が不足していますが「五馬媛の里」の公式サイトで開花情報の記載がありました。

日田市で農村風景を楽しめるよう2015年にオープンした「五馬媛の里」は、29ヘクタールの敷地に春の花が色々と咲くスポット。梅や桜よりも濃い赤色の照手桃(てるてもも)などの花桃を見ることができます。

杵築市「大分農業文化公園」では、蟠桃(ばんとう)など果物の桃栽培が行われているため春に桃の花を見ることができるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
日田市 五馬媛の里 3月下旬~4月中旬 地図
杵築市 大分農業文化公園 不明(4月中旬頃) 地図

11.桜(3月下旬~4月下旬)

道の駅竹田の桜写真 道の駅竹田の駐車場に咲く1本の大きな枝垂桜

大分県では桜の名所100選「岡城跡」があり、他のスポットも全般的に3月下旬~4月上旬が見頃となります。

竹田市「岡城跡」では、本丸跡付近の広場を中心として桜が咲く名所。竹田市には他にも枝垂桜がいくつかあるとのことで、そのひとつが「道の駅 竹田」の駐車場にあります。

大分市で参拝の定番「護国神社」は梅の名所なだけでなく、ソメイヨシノやヤエザクラが例年4月上旬に満開を迎える桜の名所でもあります。

遅い時期に楽しめる桜の名所としては、大分市「不動尊一心寺」が県内屈指の人気。高台から見下ろす山に囲まれた谷底のヤエザクラは「桜の雲海」と称されるもので、ピンクを基本として緑色や黄色などの珍しいヤエザクラも。夕方はライトアップもあるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 岡城跡 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 450本 地図
大分市 護国神社 3月下旬~4月上旬 500本 地図
大分市 不動尊一心寺 4月上旬~4月下旬 地図
リンク:ウォーカープラス 大分県の桜の名所10か所一覧

12.チューリップ(4月上旬~4月中旬)

大分県でチューリップの名所として「別府公園」があります。

別府駅から徒歩で近い都市公園「別府公園」では、桜やポピーとともにチューリップが咲く春の花の名スポット。時期が合えば綺麗な桜、ビオラ、ツツジと一緒にチューリップを撮影できます。

東洋のナイアガラと呼ばれる雄大な滝「原尻の滝」のすぐ近くに「緒方チューリップ園」があり、開花時期にチューリップフェスタが開催されて賑わいます。

場所 名称 時期 本数 地図
別府市 別府公園 4月上旬~4月中旬 地図
豊後大野市 原尻の滝 緒方チューリップ園 4月上旬~4月中旬 45万本 地図
竹田市 くじゅう花公園 4月中旬~4月下旬 地図

13.芝桜(4月中旬~5月上旬)

大分県で芝桜の名所として「臼杵石仏公園」があります。

崖に掘られた石仏が有名な「臼杵石仏」はハスや菜の花など花の名所でもあり、ゴールデンウィーク前後は芝桜の名所として観光客でにぎわいます。

場所 名称 時期 本数 地図
臼杵市 臼杵石仏公園 4月中旬~5月上旬 地図
竹田市 くじゅう花公園 4月下旬~5月上旬 地図

5月が見頃の花

14.藤(4月中旬~5月上旬)

大分県で藤(ふじ)の名所はいくつかあります。

大分市で参拝の定番のひとつ「西寒多神社」は藤の名所として知られており、5月上旬に藤まつりが行われます。樹齢450年ほどの藤の木が織り成す藤棚を境内で見ることができます。

お茶の栽培を行う茶畑を持つ「千財農園」は、宇佐市の藤の名所でもあります。広大な藤の花で覆われた山の斜面にレジャーシートを敷いて鑑賞できるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
大分市 西寒多神社 4月中旬~5月上旬 330㎡の藤棚 地図
宇佐市 千財農園 4月下旬~5月上旬 220本 地図

15.ポピー(4月下旬~5月中旬)

大分県にはポピーの名所がたくさんあります。別府市にある「志高湖」では、湖を背景としてポピーが咲く姿を見ることができます。

また、別府駅から徒歩で行ける「別府公園」では、梅やチューリップなど春の花が魅力。2月頃から咲き始めると言われるポピーは、4月頃に桜と一緒に撮影できるスポットです。

九重町の夢大吊橋から車で近い「町田バーネット牧場」では、馬、ヤギ、ウサギなどと触れ合えるのに加えて四季折々の花を楽しめます。時期が明確でなく4~5月が見頃という情報しかないですが、おそらく5月中旬頃が綺麗ではないかと思います。

雄大なポピー畑としては、やはり花スポットの定番「くじゅう花公園」。橙色や黄色のポピーが一面に咲く光景は見事です。

場所 名称 時期 本数 地図
別府市 志高湖 4月下旬~5月上旬 地図
別府市 別府公園 不明(2~5月) 地図
九重町 町田バーネット牧場 不明(4~5月) 地図
竹田市 くじゅう花公園 4月下旬~5月中旬 地図

16.ネモフィラ(4月下旬~5月下旬)

大分県の花の定番「くじゅう花公園」ではネモフィラも楽しめます。

竹田市の「くじゅう花公園」では、九重連山を背景に青いネモフィラが丘一面に咲く姿が見事。同時期に見れるポピー畑とリビングストンデージー畑も見事。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 くじゅう花公園 4月下旬~5月下旬 地図

17.デージー(4月下旬~5月下旬)

大分県でデージーの中でも花畑の美しいリビングストンデージーが咲く、花の定番「くじゅう花公園」。

竹田市の「くじゅう花公園」では、九重連山を背景に青いネモフィラが丘一面に咲く姿が見事。同時期に見れるポピー畑とリビンストンデージー畑も見事。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 くじゅう花公園 4月下旬~5月下旬 地図

18.ツツジ、シャクナゲ(5月上旬)

大分県でツツジの名所はいくつかあります。山岳登山であれば「くじゅう連山」でミヤマキリシマ(ツツジ)の絶景を見ることができ、観光で見るスポットであれば「仙崎つつじ公園」が雄大です。

佐伯市「仙崎つつじ公園」は、5万本のフジツツジが群生する名所。遊歩道にて海側のルートは海を背景にツツジが一面咲く姿を楽しめて、山側のルートもあります。4月中旬がピークで、紫がかったピンクのツツジが山岳の風景を彩ります。

宇佐市「芝原善光寺」では、本数こそ少ないものの境内の風情あるツツジの名所。本堂を背景にツツジを撮影する構図が定番です。

場所 名称 時期 本数 地図
佐伯市 仙崎つつじ公園 4月上旬~4月下旬 5万本 地図
宇佐市 芝原善光寺(豊前善光寺) 5月上旬 350本 地図

19.春バラ(5月上旬~6月上旬)

大分県でバラの名所は主に3箇所あり、春と秋に見ることができます。

日出町の「大神(おおが)ファーム」では、3,300㎡の敷地に600種類ほどのバラが咲きます。イングリッシュローズ、フレンチローズなど色々なバラを鑑賞できます。

日田市「ローズヒルあまがせ」は、約1,500㎡のハウスに200種類ほどのバラが咲くバラ公園。ハウス内のバラと野外のバラがあり、アーチ式のバラ飾りが連なる構図などがキレイ。

場所 名称 時期 本数 地図
日出町 大神ファーム 5月上旬~5月下旬 1,000株 地図
日田市 ローズヒルあまがせ(天瀬農業公園) 5月上旬~5月下旬 2,000株 地図
竹田市 くじゅう花公園 5月中旬~6月上旬 地図

6月が見頃の花

20.花しょうぶ(5月下旬~7月上旬)

大分県で菖蒲(しょうぶ)の名所として「神楽女湖しょうぶ園」があります。

別府氏の神楽女湖の湖畔にある「神楽女湖しょうぶ園」では、鶴見岳をバックに花しょうぶが咲く光景を楽しめます。

ハスやスイレンの名所となる水田「千町無田水田公園」も名所。5月下旬~6月上旬に菖蒲の一種となるカキツバタが咲き、6月中旬~7月上旬にはハナショウブが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
九重町 千町無田水田公園 5月下旬~7月上旬 地図
別府市 神楽女湖しょうぶ園 6月上旬~7月上旬 15,000株 地図

21.あじさい(6月上旬~6月下旬)

大分県であじさいの名所として「関崎海星館」があります。

海沿いの水仙が魅力の「関崎海星館」ですが、夏はあじさいと海の光景が魅力。灯台へと続く散策路や斜面に40種類ほどのあじさいが咲きます。

別府市の「志高湖」もあじさいが咲きます。特に、湖を背景にした遊歩道のあじさいという構図が定番です。

場所 名称 時期 本数 地図
大分市 関崎海星館 6月上旬~6月下旬 5,000本 地図
別府市 志高湖 6月中旬~6月下旬 地図

7月が見頃の花

22.スイレン(5月上旬~11月下旬)

大分県の睡蓮(すいれん)の名所として「千町無田(せんちょうむた)水田公園」があります。

花しょうぶなどが咲く「千町無田水田公園」は5~9月に一般開放されて、中でもスイレンが見どころとなる名所。白、黄、ピンク、深い紅色などのスイレンが咲きます。

別府地獄めぐりのひとつ「海地獄」では、屋外と屋内それぞれにスイレンが咲く名所。地獄温泉のお湯を利用して育てる熱帯性スイレンが特徴的で、8~11月には水面に丸くて大きい葉っぱが浮いた大鬼蓮(オオオニバス)が珍しい見どころとなります。

場所 名称 時期 本数 地図
九重町 千町無田水田公園 5月中旬~9月下旬 地図
別府市 海地獄 5月上旬~11月下旬 地図

23.ケイトウ(6月上旬~8月上旬)

くじゅう花公園のケイトウ写真 くじゅう花公園でかつて秋にも楽しめたケイトウ

大分県でケイトウの名所としては、色々な花が咲く「くじゅう花公園」があります。

竹田市「くじゅう花公園」では複数の色で織り成す一面のケイトウに、遠くの九重連山を背景にして撮影するのが楽しいスポット。かつては秋の名物のひとつでしたが、2019現在は初夏のみ開花です。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 くじゅう花公園 6月上旬~8月上旬 地図

24.ラベンダー(6月中旬~7月下旬)

大分県でラベンダーの名所は主に2箇所あり、そのうちのひとつは竹田市「くじゅう花公園」。

もうひとつは、大分市の中心街より南西にある「大分県県民の森」。キャンプ場やサイクリングコースが整備されたスポット。斜面に紫色のラベンダーが色づき「ラベンダー鑑賞祭」が行われる期間もあり、無料ラベンダー摘み取りなども行われます。

なお「九重ラベンダー園」は閉園しました。

場所 名称 時期 本数 地図
大分市 大分県県民の森 6月中旬~7月上旬 7,200株 地図
竹田市 くじゅう花公園 6月中旬~7月下旬 50,000株 地図

25.ハス(6月下旬~8月中旬)

大分県の蓮(はす)の名所はいくつかあります。

摩崖仏の代表的な史跡「臼杵石仏」に隣接した「臼杵石仏公園」では、地元の方が植えたハスが名所に。早朝に行われる蓮畑でのコンサートをはじめとして、陶器市やヨガが開催される7月の蓮まつりも魅力です。

スイレンの名所「千町無田水田公園」は、ハスも咲く名所。珍しい花を見ることもできるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
臼杵市 臼杵石仏公園 6月下旬~8月中旬 4,400㎡ 地図
九重町 千町無田水田公園 7月中旬~8月中旬 地図

8月が見頃の花

26.ひまわり(8月中旬~9月上旬)

大分県のひまわり畑といえば、120万本の規模を誇る「長崎鼻」が有名。

国東半島の北部に位置する「長崎鼻リゾートキャンプ場」の近くに「長崎鼻ひまわり畑展望台」があります。広がる海を背景にひまわり畑を見ることができる雄大な景色が魅力で、ひまわり畑の中にベンチが隠れていてカフェもある名所です。

四季の花を楽しめる「くじゅう花公園」でも、小規模ですが夏にひまわりを楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
豊後高田市 長崎鼻ひまわり畑展望台 8月中旬~9月上旬 120万本 地図
竹田市 くじゅう花公園 8月中旬~8月下旬 15,000本 地図

9月が見頃の花

27.サルビア(8月中旬~10月上旬)

くじゅう花公園のサルビア写真 くじゅう花公園で九重連山を背景に咲く3色のサルビア

大分県でサルビアの名所としては、色々な花を楽しめる竹田市「くじゅう花公園」があります。赤、白、青のサルビアが織り成す丘は雄大そのもので、初秋を代表する名物です。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 くじゅう花公園 8月中旬~10月上旬 3万株 地図

28.ハギ(9月上旬~9月中旬)

大分県で萩(はぎ)の花が咲くスポットは、情報不足で正確にはわかりません。

九重町「長者原ビジターセンター」は、やまなみハイウェイのドライブルートで来訪する定番スポット。木道でススキなどが広がり、SNSでは紫のハギやヒゴダイが咲くという情報があります。開花時期は正確ではありませんが、9月上旬~9月中旬あたりが狙い目のようです。

日田市の丘陵地にある「萩尾公園」は、その名前のとおり秋に萩の道でハギが約11,000本も咲くスポット。開花時期などの情報は見当たりませんが、9月に見ることができるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
九重町 長者原ビジターセンター 9月上旬~9月中旬 地図
日田市 萩尾公園 不明(9月頃) 11,000本 地図

29.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

長安寺の彼岸花写真 国東半島の長安寺に咲く赤い彼岸花の群生

大分県で彼岸花の名所はいくつかあります。

神社仏閣や摩崖仏の多い国東半島の豊後高田市「長安寺」は花の寺として名高く、彼岸花も名物のひとつ。雄大さは無く木々の中に咲く小さな名所ですが、お寺に色を添える花として楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
豊後高田市 金剛山 長安寺 9月中旬~9月下旬 地図

10月が見頃の花

30.コスモス(9月下旬~11月上旬)

くじゅう花公園のコスモス写真 くじゅう花公園で9月24日のコスモス咲き始め

大分県にはコスモスの名所がいくつかあり、別府市「志高湖」が早い時期からコスモスの咲くスポットです。

玖珠郡「玖珠川河川敷」には500メートルほどの「コスモスロード」があるそうですが、情報が古いため今も存在するかは曖昧です。

色々な花を楽しめる竹田市「くじゅう花公園」では秋になるとケイトウやサルビアとともにコスモスが一面咲きます。

そして日本一と言われる2,800万本をほこる中津市「三光コスモス園」は、コスモスの色分けをして絵柄を作るなど特徴あるコスモス畑が魅力。コスモス祭りが開催されて、祭り時期以外や時間外でも自由に鑑賞できます。

なお「番匠川河川敷公園」は2005年の市町村合併で閉園。「五馬高原」は閉園して「フラワーパークあまがせ」にリニューアルしたものの閉園。「九重ラベンダー園」はコスモスもありましたが2012年に閉園。「大原野花牧場」「春木川フラワーパーク」「鏡山花園」も今は存在しない様子です。

場所 名称 時期 本数 地図
玖珠郡 玖珠川河川敷 コスモスロード 9月下旬~10月中旬 15ヘクタール 地図
別府市 志高湖 9月下旬~10月下旬 4万本 地図
竹田市 くじゅう花公園 10月上旬~10月中旬 100万本 地図
中津市 三光コスモス園 10月中旬~11月上旬 2,800万本 地図

31.ススキ(9月下旬~11月下旬)

長者原・タデ原湿原のススキ写真 長者原のタデ原湿原で一面の湿原にそよぐススキ

大分県ではやまなみハイウェイの「長者原」から「飯田(はんだ)高原」までのドライブルート沿いにススキが広がります。ドライブで眺めつつ、車を停めてススキの草原散策も楽しめます。

やまなみハイウェイ沿いの「長者原ビジターセンター」には「タデ原湿原」が広がっており、秋には一面のススキが色づく名所。標高約1,000メートルの湿原には木の遊歩道があり、紅葉が始まるくじゅう連山を見ながらススキを楽しめます。

やまなみハイウェイ沿いや脇道も含めて広がる「飯田高原」までススキが広がり、ドライブインなどに立ち寄って過ごすことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
九重町 長者原・タデ原湿原 9月下旬~11月上旬 地図
九重町 飯田高原 9月下旬~11月下旬 地図

32.ソバの花(6月上旬~6月中旬、10月上旬~10月下旬)

大分県で蕎麦(そば)の花が咲くスポットはいくつかあり「古羅漢」が大分ならではの絶景です。

中津市では景勝地「古羅漢」の付近で、荒々しい岩山を背景に白いソバの花が一面広がります。初夏と秋の2回楽しめるようです。中津市ではさらに南にある西谷温泉「西谷地区」や深耶馬温泉「もみじの湯」あたりにもソバ畑があります。

臼杵市「佐志生(さしう)地区」では、休耕田を活用して菜の花やコスモスを植え育てている場所。秋にはコスモスに加えて珍しいピンク色の赤ソバが咲き、絶景というわけでなく地区内の一風景ではありますが里山の花を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
中津市 古羅漢付近:初夏のソバ 6月上旬~6月中旬 地図
中津市 古羅漢付近:秋のソバ 10月上旬~10月中旬 地図
臼杵市 佐志生地区 赤そば 10月上旬~10月下旬 1,000㎡ 地図

33.コキア(10月上旬~10月下旬)

大分県では「大分農業文化公園」に新たなコキアの名所が登場。(上写真は別の観光名所のようです)

杵築市「大分農業文化公園」では、2019年から拡張したガーデンにコキアを植え始めたことで新名所に。10月の特定期間に鑑賞でき、10月下旬には掘り起こしイベントもあるとのこと。どうも2019年は台風の影響で10月上旬に紅葉が終わってしまったらしく、2020年以降に期待したいところです。

場所 名称 時期 本数 地図
杵築市 大分農業文化公園 10月上旬~10月下旬 1万本 地図

11月が見頃の花

34.秋バラ(8月上旬~11月下旬)

ローズヒルあまがせの秋バラ写真 ローズヒルあまがせで屋外で育てられている秋バラ

大分県でバラの名所はいくつかあります。

日出町「大神(おおが)ファーム」は、600種類ほどのバラが咲きます。アーチ式に飾られたバラのトンネルなどがあり、ベンチも設けられていてゆったりできる庭園です。

日田市「ローズヒルあまがせ」は、200種類ほどのバラを鑑賞できるスポット。ハウスと野外それぞれにバラがあり開花時期が少しずれるため、1ヶ月以上の期間でバラを楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
竹田市 くじゅう花公園 8月上旬~9月下旬 地図
日出町 大神ファーム 10月中旬~11月下旬 1,000株 地図
日田市 ローズヒルあまがせ(天瀬農業公園) 10月中旬~11月下旬 2,000株 地図

35.紅葉(10月中旬~12月上旬)

一目八景展望台の紅葉写真 深耶馬渓の一目八景展望台の岩山を彩る紅葉

大分県の紅葉の名所はいくつかあり、国宝「富貴寺」が有名です。

大分県で早く色づくのは、標高1700m級の山々が連なる「くじゅう連山」。ドライブルートの「やまなみハイウェイ」を車で走り「長者原ビジターセンター」「久住高原」など山麓から楽しめます。中岳を主峰とした紅葉時期の登山も定番。

現存の木材建築物では九州最古として、国宝指定の大堂が有名な「富貴寺」。特にもみじが色づく紅葉時期は大堂が紅色に囲まれて、黄色いイチョウの落ち葉が織りなす地面も映えて美しいものです。

中津市には「耶馬渓」が紅葉の名所で、紅葉の早い順に「裏耶馬渓」「深耶馬渓」「耶馬渓」と広く一帯に紅葉スポットが分布しています。特に深耶馬渓の「一目八景展望台」は、展望台から8つの岩山を楽しめて紅葉が色づくと一層美しいです。

場所 名称 時期 本数 地図
玖珠町 裏耶馬渓(立羽田の景・鶴ヶ原の景) 10月中旬~11月中旬 地図
竹田市 くじゅう連山 [紅葉100選] 10月下旬~11月中旬 地図
中津市 深耶馬渓(一目八景展望台) 10月下旬~11月中旬 地図
中津市 耶馬渓(耶馬渓ダム) [紅葉100選] 11月上旬~11月中旬 地図
豊後大野市 宝生寺 11月上旬~11月中旬 地図
国東市 国東半島 文殊仙寺~岩戸寺 [紅葉100選] 11月中旬~12月上旬 地図
豊後高田市 富貴寺 11月下旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 大分県の紅葉の名所16か所一覧

36.菊(11月上旬~12月上旬)

大分県で菊の名所として菊花展の名所がいくつかあり、そして自然豊かなノジギクの名所が1箇所あります。

宇佐市「双葉の里」は、伝説の横綱力士「双葉山」生家を活用した資料館。11月上旬の10日間ほどで菊花展が開催されて、演奏などイベントも行われます。餅や山菜おこわなどの販売や、ちゃんこの振る舞いもある相撲らしさのある名所です。

佐伯市の「高平山」にあり、車で行ける「たかひら展望公園」。海を広く望める山の上の展望公園で、遊歩道にはノジギクが植栽されています。「のじぎくまつり」も開催されます。

他にも菊花展であれば中津市や大分市で開催されるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
宇佐市 双葉の里 菊花展 11月上旬 地図
佐伯市 たかひら展望公園 11月上旬~12月上旬 100万本 地図

12月が見頃の花

37.イチョウ(11月下旬~12月上旬)

青の洞門のイチョウ写真 耶馬渓エリアで青の洞門の駐車場にあるイチョウと岩山

大分県でイチョウの名所は情報が不足していますが、1本の大イチョウなど色々な名所があります。

有名どころであれば紅葉の名所「富貴寺」にて、紅葉の赤とイチョウの黄色をコラボで楽しむことができます。また、国東市「両子寺」でも石段にイチョウが色づく箇所があります。

中津市では観光名所「青の洞門」の駐車場にて、競秀峰探勝道登山口を彩るイチョウの木と岩山を見ることができます。加えて、車ですぐの場所にある「西浄寺」にもイチョウの木があり、5つのアーチが美しい「馬溪橋」とあわせて撮影もできます。

場所 名称 時期 本数 地図
国東市 両子寺 11月中旬~11月下旬 地図
豊後高田市 富貴寺 11月下旬~12月上旬 地図
中津市 青の洞門 駐車場 不明(11月頃) 地図
中津市 西浄寺 不明(11月頃) 地図

38.さざんか(12月頃)

大分県で山茶花(さざんか)の名所は、日出町(ひじまち)にあります。

日出町の「日出城跡」に隣接した「日出中学校」の校内にて、サザンカの巨木があります。樹齢400年以上と言われ、当時は日出藩の武家屋敷だった場所。花は白色に先端が赤くなるそうで、県の天然記念物に指定。二の丸館の無料駐車場を利用して鑑賞。

場所 名称 時期 本数 地図
日出町 日出の大サザンカ 不明(12月頃) 1本 地図

まとめ

以上、大分県の花の名所紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。