岩手県の花畑36品種109名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

岩手県の花特集

岩手県では岩手山を背景に花畑が広がる光景が素晴らしく、残雪の岩手山とともに芝桜や菜の花を撮影できる名スポットもあり。

桜を筆頭にゴールデンウィークが見頃の花も多く、連休を利用して一足遅い春を楽しむことができるのも魅力です。

今回は、岩手県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次

まずはココ!代表的な花スポット

岩手県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 北上市「北上展勝地」の桜(4月中旬~4月下旬)
  2. 軽米町「雪谷川ダム」のチューリップ(4月下旬~5月中旬)
  3. 雫石町「小岩井農場」の菜の花(5月中旬)
  4. 一関市「みちのくあじさい園」(7月上旬~7月下旬)
  5. 八幡平市「八幡平」の紅葉(9月下旬~10月中旬)
  6. 西和賀町「にしわがカタクリ回廊」(4月下旬~5月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

3月が見頃の花

雪国の岩手県では4月から花の見頃となりますが、椿のみ1月から見始めとなり3月に見頃を迎えます。

01.椿(10月上旬~5月下旬)

熊野神社の椿写真 熊野神社で4月下旬に散った三面椿と手前に咲く赤い椿

岩手県では太平洋側の大船渡市にて、椿の名所「世界の椿館」が有名です。

大船渡市にある三陸海岸の景勝地「碁石海岸」では「世界の椿館」があり、1~3月に最盛期を迎える椿は種類豊富。1月下旬~3月下旬に「つばきまつり」が開催され、屋内施設を中心として椿の回廊や鑑賞池があるとともに屋外展示場でも椿を鑑賞できます。

大船渡市「熊野神社」では神社の3方角に椿を植えた「三面椿」と呼ばれる名所で、赤い椿の巨木を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
大船渡市 世界の椿館・碁石 10月上旬~4月下旬 地図
大船渡市 熊野神社 三面椿 2月中旬~4月上旬 3本 地図
奥州市 胆沢川流域ユキツバキ群落 4月中旬~5月下旬 地図

4月が見頃の花

02.梅(3月下旬~4月下旬)

古梅児童公園の梅写真 古梅児童公園で終わりかけで少し花が残る1本の梅の木

岩手県の梅スポットは規模が小さいですが、1本の梅などを見ることができます。

三陸の港町となる山田町には「大沢の臥竜梅」という1本の梅があり、樹齢約300年。地を這うような姿でピンク色の花を咲かせる、昭和47年に県の天然記念物として登録された梅です。

盛岡市「盛岡城跡公園」では、石垣を背景に咲く梅を鑑賞できます。豊後梅、しだれ梅、白梅などを見ることができ、盛岡の名所として散策を楽しめます。

二戸市「古梅園」は九戸政実の庭園跡として整備されており、樹齢約400年と言われる梅の木が1本あります。根本から3つに分かれて伸びる幹が特徴で、淡いピンク色の花が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
山田町 大沢の臥竜梅 不明 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 3月下旬~4月上旬 100本 地図
二戸市 古梅園(古梅児童公園) 4月中旬~4月下旬 地図

03.水芭蕉、座禅草(4月上旬~5月上旬)

蛭山水芭蕉群生地のミズバショウ写真 蛭山水芭蕉群生地で水場に大量群生するミズバショウ

岩手県では平地にミズバショウが咲く珍しいスポットとして、北上市の飯豊地区の村崎野にある「ミズバショウの里」が4月中旬頃に見頃となります。地域住民が整備した散策路に、ピンク色のショウジョウバカマとともにミズバショウが咲き誇ります。

北上市では和賀町にも「岩沢ミズバショウ群生地」があり、散策路が整備されています。桜の名所「展勝地の桜」と同じ時期に咲くためセットで巡るのがおすすめ。

カタクリで有名な西和賀町にも安ヶ沢エリアの沢内庁舎から徒歩圏内にある「蛭山水芭蕉群生地」や「安ヶ沢カタクリ群生地」にミズバショウの群生が点在します。

西和賀町はカタクリだけでなく、ザゼンソウの群生地「左草ザゼンソウ群生地」もあります。ふれあいゆう星館から南へ徒歩5分ほどの道路沿いに群生しているとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
北上市 飯豊地区 村崎野・水芭蕉の里:水芭蕉 4月上旬~4月下旬 300m 地図
遠野市 貞任(サダトウ)高原:水芭蕉群生地 4月中旬~4月下旬 2万本 地図
北上市 岩沢地区:水芭蕉群生地 4月下旬 地図
西和賀町 蛭山地区:水芭蕉群生地 4月下旬~5月上旬 地図
西和賀町 左草地区:座禅草群生地 4月下旬~5月中旬 地図
岩泉町 櫃取湿原:水芭蕉群生地 5月上旬~5月中旬 地図

04.桜(4月中旬~5月上旬)

小岩井農場の桜写真 小岩井農場エリアで草原の丘に咲く一本桜

岩手県の桜は「盛岡城跡公園」「高松公園」など公園の桜も名物ですが、川沿いの桜もまた綺麗なもの。

定番の「北上展勝地の桜」では北上川沿いの2kmほどに1万本の桜が咲き誇り、遠くから川沿いの桜としてだけでなく桜のトンネルを散策することもできます。

北上展勝地では4月中旬頃からソメイヨシノが咲き、5月上旬にはカスミザクラも。昼にはこいのぼりが川沿いを彩って遊覧船も運行されて、夜はライトアップされます。

場所 名称 時期 本数 地図
北上市 北上展勝地 [桜100選] 4月中旬~4月下旬 1万本 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 4月下旬~5月上旬 200本 地図
盛岡市 高松公園 [桜100選] 4月下旬~5月上旬 沿道に1.4km 地図
リンク:ウォーカープラス 岩手県の桜の名所25か所一覧

05.桃(4月下旬~5月上旬)

高瀬地区の桃写真 果物栽培が盛んな南部町の高瀬地区で桃の木に咲く花

岩手県では桃の花の名所情報が不足していますが、桜の名所「高松公園」で花桃を見ることができます。

盛岡市「高松公園」は池の周囲に桜が咲く名スポットで、同時期に桃の花も咲く姿を一部で見ることができます。特に、ピンクと白の花が1本の木から咲く「源平花桃」という品種を見ることができるそうです。桜と違った濃いピンク色が特徴です。

場所 名称 時期 本数 地図
盛岡市 高松公園 4月下旬~5月上旬 地図

06.水仙(4月~5月)

高瀬地区のの水仙写真 南部町の高瀬地区で桃の木とともに花が咲く水仙

岩手県では水仙の名所情報がほとんど見当たらず、山岳の登山ルートや公園などで見られるそうですが観光で来訪するには不向きな印象。唯一、桜の名所「北上展勝地」に水仙も咲くという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
北上市 北上展勝地 不明(4~5月) 地図

07.ネモフィラ(4月~5月)

花工房らら倶楽部のネモフィラ写真 花工房らら倶楽部のガーデン入口に少しだけ咲くネモフィラ

岩手県では「フラワー&ガーデン森の風」にてネモフィラを見ることができます。

雫石町「フラワー&ガーデン森の風」は、鶯宿温泉にある「ホテル森の風鶯宿」敷地内にあるガーデン。春になるとブルーのネモフィラが一面を彩る光景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
雫石町 フラワー&ガーデン森の風 4月~5月 地図

5月が見頃の花

08.カタクリ(4月下旬~5月中旬)

安ヶ沢カタクリ群生地のカタクリ写真 安ヶ沢カタクリ群生地で桜の近くに咲くカタクリの花

岩手県では西和賀町がカタクリの名所として名高く、町内では安ヶ沢、大荒沢、無地内という3ヶ所を「にしわがカタクリ回廊」として各々にぎわいます。

その中でも「安ヶ沢カタクリ群生地」の第1群生地では、カタクリと桜(ベニヤマザクラ)のコラボが魅力。第2~第4群生地もあり、ミズバショウも白い花を咲かせます。

錦秋湖畔の「無地内カタクリ群生地」は早咲きと遅咲きがあるため、長い期間カタクリを楽しめます。奥羽山脈を背景に楽しめる「大荒沢カタクリ群生地」は日帰り温泉も売り。

場所 名称 時期 本数 地図
西和賀町 大荒沢カタクリ群生地 4月下旬~5月中旬 地図
西和賀町 無地内カタクリ群生地 4月下旬~5月中旬 地図
西和賀町 安ヶ沢カタクリ群生地 5月上旬~5月中旬 地図
久慈市 平庭高原 地図

09.チューリップ(4月中旬~5月中旬)

フォリストパークのチューリップ写真 フォリストパークで風車を背景に一面整備されたチューリップ

岩手県のチューリップといえば、森林公園として整備されている「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」が定番です。

展望台にもなっている風車を背景にチューリップ畑が広がり、周囲には雪谷川ダムや吊り橋があり散策も楽しめます。森と水とチューリップフェスティバルとして、ゴールデンウィークには野外ステージも賑わいを見せます。

宮城県との県境に位置する一関市の「館ヶ森アーク牧場」もチューリップの名所で、桜とチューリップのコラボが綺麗です。

場所 名称 時期 本数 地図
軽米町 雪谷川ダムフォリストパーク軽米 4月下旬~5月中旬 15万本 地図
一関市 館ヶ森アーク牧場 4月中旬~5月中旬 3万本 地図

10.菜の花(5月中旬)

小岩井農場の菜の花写真 小岩井駅から小岩井農場へと続く道路沿いに咲く菜の花

岩手県では岩手山を背景にして菜の花畑を楽しめる名所が魅力的。

岩手を代表する牧場「小岩井農場」では色々な花を楽しめる中で、岩手山と菜の花を見ることができます。

雫石町では「菜ノテクノロジー」と称して、町内の菜の花畑がいくつか公開されます。毎年場所が変わりマップがネット上に用意されます。

岩手山を背景にした菜の花畑が雄大な「東北農業研究センター」では、5月中旬の土日限定など短期間ですが畑が公開されます。

場所 名称 時期 本数 地図
盛岡市 東北農業研究センター 5月中旬 地図
雫石町 小岩井農場 まきば園 5月中旬 地図
雫石町 雫石町の菜の花畑 5月中旬

11.ボタン、シャクヤク(5月上旬~6月上旬)

花と泉の公園のボタン写真 花と泉の公園でまだ数株のみ咲き始めのボタン

岩手県では牡丹(ぼたん)の名所がいくつかあります。

盛岡市で桜の名所「高松公園」は「高松の池」などがある公園。つり堀「芝水園」のすぐ西側にボタン園があり、200本以上のボタンとシャクヤクが咲きます。

花巻市「宮沢賢治イーハトーブ館」の南側には「花巻市のぼたん園」と呼ばれるボタン園があり、約60種類700株のボタンが咲きます。平成4年の「三陸海の博覧会」をキッカケに花巻市が整備したそうです。

一関市の花泉町にある「花と泉の公園」にもボタン園が整備されており、平成7年にオープンしてボタン以外にもハギなど四季の花を楽しめる施設。シャクヤクも含めて306種類5,000本ほどのボタンを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
一関市 花と泉の公園 ぼたん園 5月上旬~6月上旬 5,000本 地図
盛岡市 高松公園(高松の池) 5月中旬~5月下旬 200本 地図
花巻市 花巻市のぼたん園 5月下旬~6月上旬 700株 地図

12.藤(5月上旬~6月上旬)

花と泉の公園の藤写真 花と泉の公園で未開花の紫と小さく開花する白の藤

岩手県では藤の名所がいくつかあります。

盛岡市「盛岡城跡公園」は南部藩ゆかりの城跡を整備した「岩手公園」とも呼ばれるスポット。公園内の「鶴ケ池」に藤棚があり、5月に見頃となります。

滝沢市「角掛神社」の境内には「五竜のフジ」と呼ばれる藤があり、樹齢200~300年と言われる藤の木が5本そろって自生しているのが特徴。藤は垂れ下がる花ですが、その姿は天へと舞い上がる竜のようであることが名前の由来。

小鳥谷駅から徒歩10分で行ける一戸町「藤島のフジ」は、樹齢数百年と言われ天然記念物にも指定されているノダフジの巨木。老木から広がる枝に紫色の花が不規則に垂れ下がり、一般的な藤棚とは違った樹木の姿らしさのある藤を楽しめます。

一関市「藤勢寺」も藤棚ではなく、高さ15メートルをほこる巨木の白藤。木の頂点から白い花がたくさん垂れ下がる姿が魅力で、鎌倉時代に開いたお寺にて藤の木の歴史を感じさせます。

場所 名称 時期 本数 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 5月上旬~5月下旬 地図
滝沢市 角掛神社 五竜のフジ 5月中旬 地図
一関市 藤勢寺 5月中旬 地図
一戸町 藤島のフジ 5月中旬~5月下旬 地図
一関市 猊鼻渓 5月下旬~6月上旬 地図

13.芝桜(5月中旬~6月中旬)

花工房らら倶楽部の芝桜写真 花工房らら倶楽部で桜とともに一面咲く丘の芝桜

岩手県では岩手山を背景に芝桜のじゅうたんが広がる「花工房らら倶楽部 芝桜の丘」が名スポット。5月中旬からが見頃ですが、近くにある「七ツ田の弘法桜」が満開になる5月上旬に来訪してイングリッシュガーデンとともに芝桜散策というのも手です。

県北の軽米町にある「ハートフル・スポーツランド」では、ゴルフ場の斜面を利用して芝桜が植えられおり5月上旬から色づき始めます。

場所 名称 時期 本数 地図
雫石町 花工房らら倶楽部 芝桜の丘 5月中旬 地図
軽米町 ハートフル・スポーツランド 5月中旬~6月中旬 地図

14.ルピナス(5月下旬)

岩手県でルピナスが一面咲く名所は無さそうですが、盛岡市「永井地区」にて通学路にルピナスが咲く場所があるというニュースが2021年に発信されていますが正確な場所は不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
盛岡市 永井地区 5月下旬 沿道200m 地図

6月が見頃の花

15.ツツジ、シャクナゲ(5月中旬~6月下旬)

御所湖さくら園のツツジ写真 御所湖さくら園で南部曲り家を背景に少し咲くツツジ

岩手県ではツツジの名所がいくつかあり、各スポットで6月上旬につつじ祭りが開催される傾向にあります。

一関市の室根町にて天文台のある「室根山」は、車で行ける室根山8合目から山頂にかけてツツジが群生する名所。天気が良い日は遠く太平洋まで見え、つつじまつりが開催されてグライダー系のスポーツイベントなどでにぎわいます。

北上市で県内屈指の桜スポット「北上市立公園 展勝地」。桜のトンネルの花が散って緑の葉になった木々のトンネルにて、桜の木の根元を白やピンクのツツジが色を添えます。5月中旬頃から咲き始めて、終わり時期は不正確ですがSNSを見る限り5月末までは楽しめそうです。

久慈市と葛巻町にあり平庭岳の中腹に広がる「平庭高原」は、久慈渓流の上流で30万本ほどと言われる白樺林を魅力としてハマナスなども咲く草原があるスポット。レンゲツツジの群生があります。

八幡平市「安比高原」にある「中のまきば」から「奥のまきば」にかけて、初夏にオレンジ色がかった赤いツツジが咲きます。ブナやダケカンバの原生林にて開けた場所にある草原地帯の牧場で、6月上旬に「馬と芝とレンゲツツジ祭」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
北上市 北上市立公園 展勝地 5月中旬~5月下旬 10万本 地図
一関市 室根山 5月下旬~6月中旬 20万本 地図
久慈市 平庭高原 6月上旬~6月中旬 地図
八幡平市 安比高原ぶなの駅 6月上旬~6月下旬 地図
リンク:ウォーカープラス 岩手県のツツジの名所12か所一覧

16.ポピー(5月下旬~6月中旬)

岩手県では「御所湖ファミリーランド」がポピーの名所です。

雫石町で雫石川が流れ込む御所湖が「御所湖広域公園」として整備されており、その一部として「御所湖ファミリーランド」がポピーの名所となっています。賢治の花壇と呼ばれるポピー広場に加えて、同時期に広域公園内のカキツバタ(花しょうぶ)も楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
雫石町 御所湖ファミリーランド 5月下旬~6月中旬 3万本 地図

17.花しょうぶ(5月下旬~7月中旬)

花輪堤の花しょうぶ写真 花輪堤で保護されている自生のノハナショウブを鑑賞

岩手県では「尾入野湿生植物園」「山岸のカキツバタ群落」で早い時期にかきつばた(花しょうぶの一種)が咲き、他の名所では6月末が狙い目の花しょうぶを見ることができます。

雫石町「御所湖広域公園」では、ポピーの名所から車で少し離れたところにある「尾入野湿生植物園」が早咲きのかきつばたの名所。木々に囲まれた静かな散策を楽しめます。

平泉町の名刹「毛越寺」の「大泉が池」周辺には、約30アールの敷地に3万株の花しょうぶが咲く「あやめ園」があります。1953年に開園して明治神宮から譲り受けた100株の花しょうぶから始まり、緑に囲まれた浄土庭園にて紫、白、黄色の花しょうぶが咲きます。

県内でも遅い時期に楽しめるのが、西和賀町「川尻総合公園」。錦秋湖に架かる橋の道路に緑が豊かな公園で、あやめ園では120種類12万本ほどのあやめが咲きます。

他にも、盛岡市住田町の国道340号沿いで13種類5,000株のアヤメが咲く「両向アヤメ園」や、JR東北本線近くにある1.6ヘクタールの田んぼに野生種のノハナショウブが咲く「花輪堤ハナショウブ群落」が名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
雫石町 尾入野湿生植物園 5月下旬~6月中旬 25,000株 地図
盛岡市 山岸のカキツバタ群落 6月上旬~6月中旬 地図
花巻市 花輪堤ハナショウブ群落 6月下旬~7月上旬 1,000株 地図
平泉町 毛越寺 あやめ園 6月下旬~7月上旬 30,000株 地図
住田町 両向アヤメ園 6月下旬~7月上旬 5,000株 地図
西和賀町 錦秋湖川尻総合公園 あやめ園 7月上旬~7月中旬 12万本 地図

18.春バラ(5月下旬~8月上旬)

紫波ローズガーデンの春バラ写真 紫波ローズガーデンで山並みを背景に咲く春の赤いバラ

岩手県でバラといえば「花巻温泉バラ園」を代表名所として、3か所も名所があります。

花巻市の花巻温泉でリゾートホテル群に隣接した「花巻温泉バラ園」は、円形の噴水池のある洋風ガーデンに450種類のバラが咲く名所。宮沢賢治が設計したと言われる日時計の周囲にもバラが咲きます。

紫波町「紫波ローズガーデン」では、赤い屋根の洋館と大きな池の周囲にバラが咲きます。

八幡平にある「岩手八幡平サラダファーム」内の「ガーデンパーク」は、かつて「八幡平フラワーランド」の名前だった時代からバラの名所です。

奥州市にある胆沢川温泉の施設「さくらの湯」では、正確な情報はわかりませんが露天風呂でバラを見れるのに加えて隣接する「ローズガーデン」でもバラが見れるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
花巻市 花巻温泉 バラ園 5月下旬~7月上旬 6,000株 地図
紫波町 紫波ローズガーデン 6月上旬~7月中旬 1,500株 地図
八幡平市 岩手八幡平サラダファーム 6月上旬~7月中旬 1,500本 地図
奥州市 胆沢川温泉 さくらの湯 6月中旬~8月上旬 3,000本 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 不明(6月中旬頃~) 地図
盛岡市 高松公園 不明(6月中旬頃~) 地図

19.バイカモ(6月~7月)

善龍寺大清水湧水地のバイカモ写真 善龍寺近くの川沿いの大清水湧水地に咲くバイカモ

水温が一定で流れのある川に咲く梅花藻(ばいかも)は、全国的に名所は少なく岩手県では一関市「善龍寺」の近くにある「大清水湧水地」で見ることができるとのこと。見頃時期は正確にはわかりませんが、6月中旬あたりに見れて8月には見れなくなるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
一関市 善龍寺 大清水湧水地 不明(6~7月) 地図

7月が見頃の花

20.ラベンダー(6月上旬~7月下旬)

御所湖町場地区園地のラベンダー写真 御所湖の町場地区園地に咲く摘み取り体験用のラベンダー

岩手県ではラベンダーの名所が各地にあります。

雫石町「御所湖」の湖岸にある「町場地区園地」は、知名度が低めですがラベンダーが咲きます。有料摘み取り体験用のため本数こそ少なめですが、写真の撮り方によって御所湖と山並みを背景に一面ラベンダーが咲く構図も可能。バラも少しだけ添える形で咲きます。

岩手町「石神の丘美術館」の屋外展示場では、約4,000㎡の斜面に約2万株のラベンダーが咲くラベンダー園があります。有料施設となりますが、東北ゆえ耐寒性にすぐれたバイオレットメモリーという品種のラベンダーをメインに鑑賞できます。

県南の一関市「館ヶ森アーク牧場」では、約2ヘクタールの敷地にラベンダーが咲くとともに2015年から「牧場内のラベンダー畑」にも一面のラベンダー。摘み取り体験、ラベンダーのソフトクリームや紅茶、ラベンダー製品の販売に加えて子豚のレースなどイベントも。

三陸海岸の景勝地「碁石海岸」にもラベンダー園があります。

葛巻町「くずまき高原牧場」でもパンハウス(売店)の裏手にラベンダーが咲きます。ただ、太陽光ソーラーの周囲に咲いており景観は良くないです。撮影の構図も立てにくく、有料摘み取り体験用のため本数も少ないです。

場所 名称 時期 本数 地図
雫石町 御所湖 町場地区園地 6月上旬~7月上旬 地図
岩手町 石神の丘美術館 6月下旬~7月上旬 20,000株 地図
一関市 館ヶ森アーク牧場 6月下旬~7月中旬 20,000株 地図
大船渡市 碁石ラベンダー園 6月下旬~7月下旬 地図
葛巻町 くずまき高原牧場 7月上旬~7月中旬 地図

21.あじさい(6月下旬~8月上旬)

永昌寺のあじさい写真 北上市の永昌寺で山門近くに咲くあじさいを裏側から

岩手県では7月にあじさいが見頃となり、名所がいくつかあります。

代表的なのが県南の一関市にある「みちのくあじさい園」。杉の木に囲まれた森深い山の中に2kmほどの小路があり、300種類ほどのあじさいが咲く名所です。

県北であれば二戸市の「八葉山天台寺」も名所。奈良時代に開山されたと言われており、国指定重要文化財の聖観音立像などがあるお寺。瀬戸内寂聴氏が住職だった頃に、京都から取り寄せたあじさいを植え始めたとされています。

江釣子駅から徒歩で行ける北上市の「全明寺」は、付近から湧き出て川として流れる「家慶の清水」とともにあじさいを見ることができる涼しげなスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
一関市 みちのくあじさい園 6月下旬~7月下旬 30,000株 地図
北上市 全明寺 7月上旬~7月下旬 地図
紫波町 陣ヶ岡公園 7月上旬~7月下旬 沿道に5km 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 7月上旬~7月下旬 地図
奥州市 館山史跡公園(岩谷堂城本丸跡) 7月上旬~7月下旬 地図
二戸市 八葉山天台寺 7月上旬~8月上旬 地図
雫石町 小岩井農場まきば園 不明(6~7月) 地図

22.スイレン(5月下旬~9月上旬)

南部屋敷農園どぜう村のスイレン写真 南部屋敷農園どぜう村で広い池に咲く茎のあるスイレン

岩手県では盛岡市周辺に睡蓮(すいれん)の名所が多いです。

盛岡市「岩手大学農学部付属植物園」は100年ほどの歴史がある植物園で、松や杉などの樹林とともに洋館の建物がたたずむスポット。園内にある北水の池にて、スイレンが咲きます。

盛岡市から車で近い雫石町「尾入野湿生植物園」では、赤いスイレンが咲く池と白いスイレンが咲く池があります。7月下旬がピークという情報もあり、かきつばた(花しょうぶ)が枯れる時期にスイレンが咲き始めます。

盛岡市「旧南部氏別邸庭園」は、盛岡藩主4代目の南部重信が薬草の栽培を始めた庭園。紅葉の名所である一方、夏には池にてスイレンを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
盛岡市 岩手大学農学部付属植物園 5月下旬~9月上旬 地図
雫石町 尾入野湿生植物園 6月中旬~8月中旬 地図
盛岡市 旧南部氏別邸庭園 6月下旬 地図

23.ハス(7月中旬~8月上旬)

岩手県では蓮(はす)の名所がいくつかあり、古代ハスに位置づけられる中尊寺ハスという品種のハスが多いのが岩手県ならではです。

北上市「多聞院伊澤家」は、1990年に国の重要文化財に指定された寄棟造りの小屋があるスポット。茅葺屋根の小屋を背景にして、中尊寺から株分けされた中尊寺ハスを見ることができます。

紫波町「光圓寺」の境内にある蓮池には、大賀ハスに加えて黄舞妃や出水黄鶴といった品種のハスが咲きます。また、紫波町では「五郎沼」でもハスが咲き、中尊寺ハスを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
北上市 多聞院伊澤家 7月中旬~7月下旬 地図
紫波町 光圓寺 7月中旬~7月下旬 1,000株 地図
紫波町 五郎沼 7月中旬~7月下旬 地図
一関市 花と泉の公園 7月中旬~8月中旬 地図
平泉町 中尊寺 7月下旬 地図
盛岡市 保護庭園一ノ倉邸 7月下旬~8月上旬 地図

24.ユリ(7月上旬~8月下旬)

南部屋敷農園どぜう村のユリ写真 南部屋敷農園どぜう村の奥で6月下旬の咲き始めのユリ

岩手県ではユリの名所が主に2箇所あります。

花巻市の和食処「八福どぜう庵」に隣接した「南部屋敷農園どぜう村」は、約14ヘクタールのグループ農場。併設の「ゆり園」で、様々な色のユリが一面咲きほこります。

八幡平市「八幡平リゾート」の「八幡平マウンテンホテル」では、スキー場の斜面を活用して夏場にユリが一面咲く「ゆりガーデン」が名物のスポット。赤い屋根のホテルを背景として、広々とした高原にユリが咲きほこります。

場所 名称 時期 本数 地図
花巻市 南部屋敷農園どぜう村 7月上旬~7月下旬 2万本 地図
八幡平市 八幡平リゾート 7月下旬~8月下旬 5万本 地図

8月が見頃の花

25.ソバの花(8月上旬~8月下旬)

岩手県で蕎麦(そば)畑に花が咲く絶景を楽しめる名所は八幡平市にいくつかあるそうですが、正確な場所情報が無い状態です。

八幡平市「安比高原スキー場」の付近には北舘製麺のそば畑などがあり、8月下旬あたりをピークに白い花が一面広がる光景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
八幡平市 安比高原スキー場 8月上旬~8月下旬 地図

26.ひまわり(8月中旬)

岩手県でひまわりの有名どころは1箇所のみ、矢巾町にある「煙山ひまわりパーク」が名所です。

盛岡の少し南にあり車で行ける「尾入野湿生植物園」では、2ヘクタールの敷地にひまわりが咲きます。県営の煙山森林公園の隣にあり、南昌山をバックにしたひまわり畑を撮影できる名スポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
矢巾町 煙山ひまわりパーク 8月中旬 40万本 地図

9月が見頃の花

27.コスモス(8月中旬~10月下旬)

岩手県でコスモスの名所は主に3箇所あります。

雫石町「御所湖 町場地区園地」は湖沿いで展望台や広場がある施設。初夏はラベンダーもある場所ですが、夏の終盤にはコスモスが咲きます。

雫石町「小岩井農場まきば園」は広大な観光農場で、9月にコスモスを見ることができるそうです。

一戸町「奥中山高原」はスキー場がある高原地で、雪の季節が来る前に「コスモスパーク」でコスモスが一面に60万本も咲く光景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
雫石町 御所湖 町場地区園地 8月中旬~9月下旬 地図
雫石町 小岩井農場まきば園 9月上旬~9月下旬 地図
一戸町 奥中山高原 コスモスパーク 9月中旬~10月下旬 60万本 地図

28.彼岸花(8月下旬~10月中旬)

岩手県で彼岸花の名所はおそらく1箇所、北上市「如意輪寺」があります。

北上駅の南東にある国見岳のふもとにある「如意輪寺」は、国指定史跡となる国見山廃寺跡。本堂などが残る境内にて、参道の左右や周辺に赤い彼岸花が咲き乱れます。

場所 名称 時期 本数 地図
北上市 如意輪寺 8月下旬~10月中旬 2万株 地図

29.ハギ(9月中旬~9月下旬)

岩手県で萩(はぎ)の花が咲く名所は「毛越寺」があります。

平泉町の名刹「毛越寺」内にある「浄土庭園」では、秋を代表するハギの花が境内に咲きます。赤紫の花が500株ほど咲き、ミヤギノハギ、シロバナハギ、ヤマハギの3種類があります。風情ある建物を背景にハギを見ることができ、見頃時期にはハギまつりが開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
平泉町 毛越寺 浄土庭園 9月中旬~9月下旬 500株 地図

10月が見頃の花

30.秋バラ(9月上旬~11月上旬)

岩手県で秋バラの名所は「花巻温泉バラ園」がオシャレなガーデンとして、日帰りや宿泊の観光名所となります。

花巻市「花巻温泉バラ園」は、花巻温泉のリゾートホテルや噴水池を背景にバラを撮影できるガーデン。10月中旬まで秋のバラ園と称して、日中に加えて夕方19時までのナイトローズガーデンも楽しめます。

八幡平にある「岩手八幡平サラダファーム」内の「ガーデンパーク」は、四季折々の花を楽しめるスポット。

奥州市にある胆沢川温泉の施設「さくらの湯」でもバラが見れるようですが、正確な情報は不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
紫波町 紫波ローズガーデン 9月上旬~10月下旬 1,500株 地図
奥州市 胆沢川温泉 さくらの湯 9月中旬~10月下旬 3,000本 地図
花巻市 花巻温泉 バラ園 9月中旬~11月上旬 6,000株 地図
八幡平市 岩手八幡平サラダファーム 10月頃 1,500本 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 不明 地図
盛岡市 高松公園 不明 地図

31.紅葉(9月下旬~11月中旬)

厳美渓の紅葉写真 厳美渓で空飛ぶ団子のカゴとともに渓谷の紅葉を一望

岩手県では紅葉の名所100選「八幡平」「久慈渓流」など、山岳や渓谷の紅葉スポットが魅力。9月中旬からは登山家向け、10月は車で行ける山岳や渓谷、11月は寺社仏閣の紅葉が見頃です。

八幡平市にある「八幡平」で広く紅葉を楽しめる、ドライブルート「アスピーテライン」と「樹海ライン」。特に、樹海ラインの途中にある「松川温泉」にある、幅広い滝の周囲を彩る紅葉が名スポットとして名高いです。

八幡平市でも宿やペンションが集うエリアから車で近い「松川渓谷」では、松川に架かる「森の大橋」から見る渓谷の紅葉が人気。付近の「松川玄武岩」あたりもセットで見ると楽しめます。

太平洋側から少し離れた久慈川に沿った国道281号で楽しめる久慈市「久慈渓流」。山に囲まれた渓谷の国道で、ドライブしながら紅葉を楽しめます。

北上市「夏油高原温泉郷」では、スキー場のゴンドラが稼働する斜面に紅葉が広がる光景が魅力。夏油川と周辺の山々が紅葉に染まり、露天風呂から紅葉を鑑賞できる宿も。

遅い時期に紅葉を楽しめるのは、平泉町。世界遺産「中尊寺」の境内にモミジが色づく光景を筆頭として、そこから徒歩圏内にある「毛越寺」の浄土庭園や車で少し離れた「達谷(たっこく)窟毘沙門堂」もあわせて紅葉を楽しめます。平泉の世界遺産が美しくなる時期です。

場所 名称 時期 本数 地図
八幡平市 八幡平 [紅葉100選] 9月下旬~10月中旬 地図
久慈市 久慈渓流 [紅葉100選] 10月上旬~10月中旬 地図
雫石町 葛根田渓谷 10月上旬~10月中旬 地図
八幡平市 松川渓谷 10月中旬~10月下旬 地図
北上市 夏油高原温泉郷 10月中旬~10月下旬 地図
一関市 厳美渓 10月下旬~11月上旬 地図
平泉町 中尊寺 10月下旬~11月中旬 地図
リンク:ウォーカープラス 岩手県の紅葉の名所19か所一覧

11月が見頃の花

32.イチョウ(10月中旬~11月中旬)

岩手県で銀杏(いちょう)の名所はいくつかあります。

盛岡市「岩手県営運動公園」では、公園内ではなく公園周囲の西側道路にて歩道片側にイチョウが並ぶ姿があります。北交差点から南交差点までの約800メートルで、一斉ではなく順次色づく形で長い期間楽しめます。

久慈市「長泉寺の大公孫樹」は、推定樹齢1,100年とされるイチョウの巨木があります。高さ約25m、幹回り14.5mで幹の下側で2つに分かれて垂直気味に伸びる、筒形のイチョウ。国の天然記念物となる、久慈を代表する大樹。

盛岡市「盛岡城跡公園」は紅葉の名所で、石垣をモミジなどが彩る中でイチョウも見ることができます。

世界遺産の平泉町にある「達谷窟毘沙門堂」では、背の高い1本の大銀杏があります。絶壁にたたずむ建物とともに、黄色く染まるイチョウが美しいものです。

場所 名称 時期 本数 地図
盛岡市 岩手県営運動公園 西側道路 10月中旬~11月上旬 800mの並木 地図
久慈市 長泉寺の大公孫樹 10月下旬~11月中旬 1本 地図
盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園) 11月上旬 地図
平泉町 達谷窟毘沙門堂 11月上旬~11月中旬 1本 地図

33.菊(10月下旬~11月中旬)

岩手県で菊の展示が行われるスポットはいくつかあり「花巻温泉」が規模大きめなようです。

奥州市「えさし藤原の郷」は大河ドラマなどのロケ地にも使われる、平安時代の建物が並ぶスポット。紅葉ライトアップが行われる時期に、菊展示も行われますが規模は不明。

花巻市「花巻温泉」では、有料のバラ園にて「花巻温泉菊花大会」と称して屋内ハウスにて大輪から小さいものまで様々な菊が展示されます。加えて「ホテル花巻」にて「岩手県菊花大会」が行われる日もあります。

平泉町「中尊寺」では、屋外に菊展示が行われる「中尊寺菊まつり」が開催されます。紅葉の時期にあわせて、中尊寺の境内で大菊・懸涯・千輪咲きなどを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
奥州市 えさし藤原の郷 菊花展 10月下旬~11月上旬 地図
花巻市 花巻温泉バラ園 菊花大会 10月下旬~11月上旬 地図
平泉町 中尊寺 菊まつり 10月下旬~11月中旬 地図

34.メタセコイア(11月上旬~11月下旬)

岩手県でメタセコイアの木が紅葉するスポットは「岩手県県民の森」があります。

八幡平市「岩手県県民の森」は、松川渓谷が付近にある一帯にキャンプ場などがある場所。公式SNSによるとメタセコイアがあり、11月中旬あたりに一番いい色づきをするようです。

他にもSNSで見かけたスポットとして、西和賀町「西和賀高校グラウンド」や滝沢市「滝沢森林公園」でメタセコイアを見ることができるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
八幡平市 岩手県県民の森 11月上旬~11月下旬 地図

35.ススキ(11月)

岩手県でススキの名所は「安比高原」があります。

八幡平市「安比高原」で馬の放牧地となっている「ぶなの駅」では、初夏のツツジが名物ですが11月にはススキが色を添える牧歌的な高原の風景が広がります。ダケカンバや笹藪とともにススキが一面に咲く姿を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
八幡平市 安比高原ぶなの駅 不明(11月頃) 地図

12月が見頃の花

36.さざんか(12月)

浦しま公園のさざんか写真 一関市の浦しま公園で庭園脇に咲くさざんか

岩手県で山茶花(さざんか)の名所情報はあまり見当たりません。

一関市「浦しま公園」は一関藩主の田村家の迎賓館跡を利用した純和風庭園で、小さいながら無料で入れます。池や橋のある庭園にてサザンカの花が咲きますが、1~2本程度の木が庭園の脇にある程度で期待できる規模ではありません。

場所 名称 時期 本数 地図
一関市 浦しま公園 不明(12月頃) 地図

まとめ

岩手県では岩手山とともに楽しめる菜の花や芝桜を筆頭に、色々な花を楽しむことができます。桜と一緒に花畑を楽しめる名所として西和賀町のカタクリ、一関市の館ヶ森アーク牧場のチューリップなど、ゴールデンウィークを彩る花々が魅力的です。

以上、岩手県を彩る花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。