山梨県の花畑43品種114名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

山梨県の花特集

山梨県は富士山周辺に咲き誇る花を筆頭に、自然豊かな花の名所が沢山あります。

中央線沿線で大月、笛吹、甲府など都心からアクセスしやすい立地に、風流な花の名スポットがあるのもひとつの魅力。

今回は、山梨県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次 閉じる

まずはココ!代表的な花スポット

山梨県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 北杜市「実相寺」の水仙(4月上旬~4月中旬)
  2. 笛吹市「花鳥山」の桃(4月上旬~4月中旬)
  3. 山中湖村「花の都公園」チューリップ(4月下旬~5月上旬)
  4. 富士河口湖町「本栖湖リゾート」芝桜(4月下旬~5月中旬)
  5. 富士河口湖町「大石公園」ラベンダー(6月中旬~7月中旬)
  6. 北杜市「明野のひまわり畑」(7月下旬~8月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

2月が見頃の花

山梨県では1月に見頃となる花が無さそうで、2月中旬あたりから福寿草やザゼンソウとともに梅の色づきで1年が始まります。

01.福寿草(2月上旬~3月中旬)

山梨県では、個人が管理している山林の福寿草が限定公開されます。日付も毎年決まっているため、事前に公式サイトで日付を調べておくのが肝心です。

山梨市では「竹林の福寿草」として、牧丘町倉科地区の個人宅で竹林の足元に咲く福寿草を見ることができます。正確な情報ではないですが、藤の名所「三尺藤の家」という家の竹林の様子。2020年にも公開されており、時間も10~15時と短めです。

身延エリアの奥地にある早川町の「赤沢宿」は、羽衣白糸の滝や身延山久遠寺など車でめぐるルートにあるスポット。石畳の階段など風情ある中で「妙福寺」の裏手にある斜面に福寿草が群生しているとのことです。

都留エリアにある西桂町「とうざんの里」は、夫婦が2003年頃から所有する約1.3ヘクタールの山林に遊歩道やあずま屋などを整備したスポット。遊歩道の脇に福寿草が顔を出します。2020年にも公開され、約2週間ほどの限定一般公開で時間も10~15時と短めです。

都留市「小形山 中谷地区」でも見ることができますが、個人宅で場所はネット上では非公開。都留市役所産業課に電話で要問合せとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
山梨市 竹林の福寿草(三尺藤の家?) 2月上旬~3月上旬 地図
早川町 赤沢宿 妙福寺 2月上旬~3月上旬 地図
西桂町 とうざんの里 2月中旬~2月下旬 3,000株 地図
都留市 小形山 中谷地区 2月下旬~3月中旬 地図

02.梅(2月中旬~3月中旬)

山梨県には梅の名所がいくつかあります。

中央本線の酒折駅から徒歩圏内にある甲府市「不老園」では、約5万㎡の敷地の中で池のまわりに20種類ほどの梅が咲くスポット。早咲きから遅咲きまで順次咲いていきます。

甲州市「放光寺」は花の寺と呼ばれており、四季折々の花を楽しめるお寺。白と紅の梅があわせて境内を彩り、ピンク色の花を咲かせる枝垂れ梅も見どころです。

場所 名称 時期 本数 地図
甲府市 不老園 2月中旬~3月上旬 地図
甲州市 放光寺 2月中旬~3月上旬 地図

3月が見頃の花

03.水芭蕉、座禅草(2月下旬~3月下旬)

山梨県には座禅草(ザゼンソウ)が自生する群生地があります。

甲州市の玉宮地区「玉宮ザゼン草公園」を基点にして、竹森川を挟んだ向かい側へと行くとザゼンソウの群生地があります。1月中旬頃に発芽して3月上旬あたりから見頃になり、特に残雪に咲く姿が魅力。

場所 名称 時期 本数 地図
甲州市 玉宮ザゼン草公園:座禅草 2月下旬~3月下旬 500株 地図

04.早桜、河津桜(3月上旬~3月中旬)

山梨県には河津桜が少しだけ咲く「船山温泉」があります。

身延エリアにある「船山温泉」ではソメイヨシノや枝垂桜などが3月末あたりに咲きますが、それに先駆けて3月上旬に7本咲く河津桜が春の始まり。温泉地を桜で彩る、のどかな渓谷の自然を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 船山温泉 3月上旬~3月中旬 7本 地図

05.椿(3月~4月)

山梨県では椿の名所と言われるスポットが見当たりません。椿が咲く場所としてインターネット上で探したところ「神の湯温泉」「神代桜」がヒットしましたが、見ごたえがあるかは不明で見頃時期もハッキリしません。

4月が見頃の花

06.菜の花(3月上旬~5月上旬)

山梨県では「山梨県酪農試験場」の菜の花が絶景です。

北杜市長坂町で長坂駅から徒歩で行ける「山梨県酪農試験場」。八ヶ岳を背景に菜の花畑と列車を撮影できる「ローソン牧場」や、富士山をバックに菜の花を楽しめる「富士山牧場」などがあります。観光用ではないため、5月5日頃に肥料化されるようです。

笛吹市御坂町では「埋草神社」の桃と菜の花を見ることができます。花鳥の里スポーツ広場で駐車して神社へと向かう「桃の花散策ルート」が整備されており、桃源郷と呼ばれる桃の花とともに菜の花も見頃を迎えます。

他にも山梨市駅付近や富士五湖エリアなどに菜の花畑の名所があるようですが、インターネット上での情報が不足している状態です。

場所 名称 時期 本数 地図
笛吹市 御坂町 埋草神社 3月上旬~4月下旬 7,000㎡ 地図
北杜市 長坂町 山梨県酪農試験場 4月中旬~5月上旬 地図

07.桜(3月中旬~4月中旬)

山梨県では桜の名所100選「大法師公園」や甲府駅近く「舞鶴城公園」などがあり、日本三大桜「実相寺 山高神代桜」や富士山を背景にした河口湖の名所まで豊富。

早い時期から咲き始めるのは、甲府市で「甲府城跡」を整備した「舞鶴城公園」。甲府駅の南口から徒歩すぐで、城の石垣周囲に桜が咲いて櫓などを彩ります。

富士川町「大法師公園」は、小高い「大法師山」の山頂付近にある公園。山頂が桜でピンク色に染まり、富士山や八ヶ岳も見渡せる展望も魅力のひとつ。

甲州市「慈雲寺」には、樹齢300年のシダレザクラが有名な名所。県指定の天然記念物で、添え木により広く枝を伸ばした桜は満開時に圧倒されるほど。糸が垂れたように花を咲かせることからイトザクラと呼ばれ、夜のライトアップも幻想的。

富士河口湖町「河口湖」では、湖の北岸に100本ほどの桜が咲く場所があります。富士山を背景にして桜を撮影できるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
甲府市 舞鶴城公園 3月中旬~4月上旬 160本 地図
富士川町 大法師公園 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 2,000本 地図
甲州市 慈雲寺のイトザクラ 3月下旬~4月上旬 枝垂桜1本 地図
富士河口湖町 河口湖畔 北岸 4月上旬~4月中旬 100本 地図
リンク:ウォーカープラス 山梨県の桜の名所17か所一覧

08.水仙(4月上旬~4月中旬)

山梨県には水仙の名所が少ないようですが、桜と水仙のコラボを楽しめる屈指の名所「実相寺」があります。

北杜市「実相寺」は、樹齢2千年とも言われる日本三大桜のひとつ「山高神代桜」が有名。桜と同じ時期に見頃となるラッパ水仙の名所でもあり、一面に咲く白や黄色の水仙の奥に桜と雪山という構図での撮影が魅力です。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 実相寺(山高神代桜) 4月上旬~4月中旬 8万本 地図

09.桃(4月上旬~4月下旬)

山梨県の春を代表する花といえば、桃源郷と呼ばれる一面ピンクに彩られる桃の花。桃の栽培農家が多い山梨県にて、御坂町を筆頭に色々な桃スポットがあります。

山梨市「笛吹川フルーツ公園」は高台にある公園で、遠く市街地を一面染める桃の花を楽しめるスポット。公園と市街地を結ぶ道路「フルーツライン」からも、桃の花の絶景を見ることができます。

笛吹市「花鳥山一本杉公園」も名所のひとつで、斜面に栽培農家の桃の木が広がります。公園そばにある「花鳥山展望台」からは、遠く南アルプスだけでなく建設中のリニア新幹線の高架線路も見ることができます。時期が合えば桜とのコラボも。

県の北西部で遅い時期に桃の花が咲くのは、韮崎市「新府桃源郷」。60ヘクタールほどの広さを持つ武田信玄の城跡公園です。富士山だけでなく残雪の八ヶ岳、茅ヶ岳、南アルプスの山々を背景に、桃の木々がピンクの花で彩られます。

他にも山梨市駅から徒歩で行ける「菜の花ロード」や、山梨市駅のレンタサイクルで行ける「ピーチライン」など、山梨市と周辺の市で桃の花を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
山梨市 菜の花ロード 神徳橋~水車 4月上旬~4月中旬 地図
山梨市 笛吹川フルーツ公園 4月上旬~4月中旬 地図
笛吹市 花鳥山展望台・一本杉公園 4月上旬~4月中旬 地図
韮崎市 新府桃源郷(新府公園) 4月中旬~4月下旬 60ヘクタール 地図

10.チューリップ(4月上旬~5月中旬)

山梨県のチューリップの名所といえば、富士山を背景にチューリップを楽しめる「花の都公園」が定番。無料エリアで広大なチューリップ畑を鑑賞できます。

清里エリアの北杜市にある「ハイジの村」では、舞台となるスイスをイメージした洋風の建物とともにチューリップの広場を散策することができます。

甲州市にて無料入園で楽しめる「ハーブ庭園旅日記」もチューリップの名所で、小さな風車もあり散策が楽しいガーデンです。

場所 名称 時期 本数 地図
甲州市 ハーブ庭園 旅日記 4月上旬~4月下旬 5万本 地図
北杜市 ハイジの村 4月中旬~5月中旬 30万本 地図
山中湖村 花の都公園 4月下旬~5月上旬 15万本 地図

11.ボタン、シャクヤク(4月下旬~5月上旬)

山梨県では「歌舞伎文化公園」が牡丹(ぼたん)の代表的な名所。

市川三郷町「歌舞伎文化公園」では2週間ほどボタンの花が咲き、見頃となる4月下旬頃に1日ほど「ぼたんの花まつり」が開催されます。瓦屋根や藤棚のある敷地内にて、紫、ピンク、白などのボタンが大きく花を咲かせます。

場所 名称 時期 本数 地図
市川三郷町 歌舞伎文化公園 4月下旬~5月上旬 2,000本 地図

5月が見頃の花

12.レンゲ(4月下旬~5月上旬)

山梨県では、中央市玉穂にてレンゲ畑を見ることができます。

中央市では昭和の日に「玉穂ふるさとふれあい広場」とその周囲で「中央市玉穂 れんげ祭り」が開催されます。シャトルバスが出るほど混雑で人気となるお祭りで、舞台イベントなども。れんげ摘み取り無料などもあるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
中央市 中央市玉穂 れんげ祭り 4月下旬~5月上旬 地図

13.藤(4月下旬~5月中旬)

山梨県の藤の名所として、笛吹市にある「山梨岡神社」が名スポット。武田信玄ゆかりの神社で、市の天然記念物に指定されている古い巨木と藤棚を同時に見ることができます。

甲府市の「慈恩寺」でも古くて幹のうねった巨木の藤と藤棚を見ることができます。

ゴールデンウィーク明けでも楽しめる「三尺藤の家」は、垂れる花の長さが1メートル以上と長いのが特徴。巨峰栽培をする農家さんの庭先が一般公開されて、のどかな民家の風景の中に馴染んだ藤を楽しめます。

なお、笛吹市「御坂藤園」も名所ですが、GoogleMapでは閉鎖と記載されています。

場所 名称 時期 本数 地図
笛吹市 山梨岡神社 4月下旬~5月上旬 地図
甲府市 慈恩寺 4月下旬~5月上旬 地図
山梨市 三尺藤の家 5月上旬~5月中旬 地図

14.芝桜(4月下旬~5月中旬)

富士本栖湖リゾートの芝桜写真 富士本栖湖リゾートで見頃前の芝桜の丘

山梨県では「富士本栖湖リゾート」の芝桜が有名です。

富士五湖の本栖湖より南に位置する富士河口湖町「富士本栖湖リゾート」では、ゴールデンウィーク前後に「富士芝桜まつり」が開催されます。残雪の富士山を背景に一面の芝桜が広がり、池や丘など豊かな景色。屋台グルメもあってにぎわいます。

場所 名称 時期 本数 地図
富士河口湖町 富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり) 4月下旬~5月中旬 80万株 地図

15.ネモフィラ(5月上旬~6月中旬)

山梨県では富士山の山中湖エリアにある「花の都公園」がネモフィラの名所で、残雪の富士山を背景にネモフィラ畑を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
山中湖村 花の都公園 5月上旬~6月中旬 地図

16.ポピー(5月中旬~6月上旬)

山梨県では甲斐市にポピーの名所があります。

甲斐市「岩森の花畑」は、春のポピーと秋のコスモスを楽しめる農道沿いの花畑。6,600㎡の敷地に赤いポピーが一面咲き、天気が良いと富士山や南アルプスを遠くに見ることができます。6月にさくらんぼ狩りもあり、6月上旬であれば花とさくらんぼ狩りの両方を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
甲斐市 岩森の花畑 5月中旬~6月上旬 60万株 地図

6月が見頃の花

17.ツツジ、シャクナゲ(4月下旬~5月上旬、6月上旬~6月下旬)

山梨県では山岳の景色を楽しめるツツジの名所がひとつの魅力で、市街地のツツジスポットもあります。

山梨市「石森山つつじ公園」では、神社の裏手にある標高13メートルほどの小さな山にツツジが咲くスポット。階段の散策路が設けられており、歩道の左右に赤やピンクなどのツツジが咲きます。

遅い時期に山岳のレンゲツツジを楽しめるのは、韮崎市「甘利山」。標高1,700メートル付近にある駐車場から徒歩5分ほどで行ける「つつじ苑」からは、甲府盆地の市街地と遠くの富士山まで見えます。写真家にも人気のスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
山梨市 石森山つつじ公園 4月下旬~5月上旬 3,000本 地図
北杜市 美し森展望台 6月上旬~6月中旬 地図
韮崎市 甘利山 つつじ苑 6月上旬~6月下旬 150,000株 地図
甲州市 三窪高原 6月中旬~6月下旬 地図

18.春バラ(4月下旬~7月中旬)

山梨県でバラの名所は11箇所ほどあり、春と秋に楽しめます。

県南の身延町にある「富士川クラフトパーク」では、バラパフェなどの飲食やクラフト工房体験とともに130種類ほどのバラを鑑賞できる「バラまつり」が開催されます。

北杜市「ハイジの村」では430種類という豊富なバラが咲き、日本一長いバラの回廊として230メートルほど続く散策路にバラが咲き誇ります。

富士河口湖町「河口湖 音楽と森の美術館」は、かつての「UKAI河口湖オルゴールの森」から引き継いだオルゴールやオルガンのある施設。洋風ガーデンも美しく、富士山をしっかり見渡せる屋外でバラが色を添えます。

場所 名称 時期 本数 地図
笛吹市 みさかの湯ローズガーデン 4月下旬~6月上旬 1,300本 地図
甲府市 あたごバラ園 5月上旬~5月下旬 200株 地図
甲府市 芸術の森公園 バラ園 5月上旬~6月中旬 900株 地図
身延町 富士川クラフトパーク 5月中旬~6月中旬 2,900株 地図
南アルプス市 TDK甲府工場 5月中旬~6月中旬 400株 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 5月中旬~7月中旬 500本 地図
笛吹市 JR石和温泉駅前バラ花壇 5月下旬~6月下旬 450本 地図
北杜市 ハイジの村 バラ回廊 5月下旬~6月下旬 2,300株 地図
富士河口湖町 河口湖 音楽と森の美術館 6月上旬~6月下旬 3,500本 地図
甲府市 昇仙峡 山梨ワイン王国 6月上旬~7月上旬 地図
北杜市 フェアリーテイルズ 不明 地図
リンク:バラ百科 バラ名所10か所

19.花しょうぶ(5月下旬~6月下旬)

山梨県では花しょうぶの名所はいくつかありますが、時期や本数など情報は不足しています。

南アルプス市の山岳地帯のふもとにある「伊奈ヶ湖」は自然豊かなスポットで、湖に隣接した「菖蒲池」には花しょうぶ(かきつばた、あやめを含む)が咲きます。緑に囲まれた散策路を歩きつつ、色々な花が咲く中で花しょうぶが色を添えます。

甲州市「放光寺」は花の寺と呼ばれている名刹で、木造大日如来坐像など800年ほどの歴史を持つお寺。特に6月中旬から6月下旬にかけて、あじさいと花しょうぶが境内で見頃になります。あやめが早くに咲き、続いて花しょうぶが咲きます。

甲府市「芸術の森公園」にある日本庭園内「菖蒲田」は、本数や時期の情報が不足していますが花しょうぶの名所。小さなアーチ橋や石垣で整備された池に紫色の花しょうぶが咲き、カルガモなどが泳ぐのどかな風景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
南アルプス市 伊奈ヶ湖 菖蒲池 5月下旬~6月上旬 地図
甲府市 芸術の森公園 5月下旬~6月上旬 地図
甲州市 放光寺 6月中旬~6月下旬 地図

20.スイレン(6月上旬~6月下旬)

山梨県で睡蓮(すいれん)の名所は「桂林寺」があります。

県東の大月市から近い都留市「桂林寺」は、スイレンが名物となる臨済宗のお寺。本堂裏にある池にスイレンの群生を見ることができ、ピンクの花が池にたくさん咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
都留市 桂林寺 6月上旬~6月下旬 地図

7月が見頃の花

21.あじさい(6月中旬~8月上旬)

山梨県であじさいの名所はいくつかあり、一般的に6月が見頃となりますが山梨県では7月が見頃のあじさいスポットが多い傾向です。

JR身延線の内船(うつぶな)駅から徒歩で行ける南部町「うつぶな公園」は、早い時期として6月にあじさいが見頃となるスポット。地元ボランティアが手掛ける約90種類のあじさいが山の一面に咲き、あじさいまつりも開催されます。

大月市にある日本三奇橋のひとつ「猿橋」から「猿橋公園」へと遊歩道が続き、200メートルほどの道の両端にあじさいが咲きます。「名勝猿橋あじさい祭り」が開催されて、橋自体も観光名所として見どころです。

富士河口湖町で河口湖から「カチカチ山ロープウェイ」で行ける「天上山公園」は、展望を楽しめるだけでなく夏のあじさいの名所としても有名。公園のある山頂駅から下山道のあじさいを見ながら麓まで下るのが定番ルートです。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 うつぶな公園 6月中旬~7月上旬 30,000株 地図
都留市 楽山公園 6月中旬~7月中旬 地図
大月市 猿橋~猿橋公園 6月下旬~7月中旬 3,000株 地図
富士河口湖町 河口湖 天上山公園 7月中旬~8月上旬 100,000本 地図

22.ラベンダー(6月中旬~7月中旬)

山梨県でラベンダーの名所といえば、河口湖にある「大石公園」が有名。

河口湖畔の北側にある「大石公園」では、富士山と河口湖を背景にラベンダー畑を見ることができます。6月下旬あたりから見頃をむかえ、ピークには駐車場が満車になるほどにぎわいます。花しょうぶを同時に見れる期間も。

場所 名称 時期 本数 地図
富士河口湖町 河口湖自然生活館 大石公園 6月中旬~7月中旬 地図

23.ハス(7月中旬~8月中旬)

山梨県で蓮(はす)の名所は調べるかぎり、1箇所のみ「明見湖(あすみこ)公園」が代表的です。

富士吉田市で忍野八海より北の峠を越えた先、JR大月線寄りにある「明見湖公園」のハス池でピンクのハスが咲きます。7月中旬頃であればハスだけでなく、あじさいもあわせて見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
富士吉田市 明見湖公園 7月中旬~8月中旬 地図

8月が見頃の花

24.ジニア(7月中旬~10月上旬)

山梨県でジニア(百日草)の名所として、秋の花の宝庫「花の都公園」があります。

山中湖村「花の都公園」では、150万本をほこるジニアが咲きます。百日草の名のとおり100日ほど咲く花と言われ、この公園では8月が見頃のようです。

場所 名称 時期 本数 地図
山中湖村 花の都公園 7月中旬~10月上旬 150万本 地図

25.ユリ(7月下旬~8月下旬)

山梨県でユリの名所は「サンメドウズ清里」があります。

清里高原にある北杜市「サンメドウズ清里スキー場」からリフトに乗っていく「清里テラス」では、標高1,900メートルほどのスキー場の斜面に色とりどりのユリが咲きます。パンを使ったソフトクリームが名物で、カフェなどで過ごしながらユリ鑑賞も楽しめます。

なお、鳴沢村で100万本のユリが咲く「ふじてんリゾート リリーパーク」は鳥獣の食害によってユリが壊滅的となり、2013年にリリーパークは営業終了。北杜市「フィオーレ小淵沢」も7,000株のユリが咲くスポットでしたが、令和2年4月に閉園となりました。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 サンメドウズ清里スキー場 7月下旬~8月下旬 地図

26.ひまわり(7月下旬~8月下旬)

山梨県でひまわりの名所といえば、清里エリアにある「明野のひまわり畑」が有名。

北杜市「明野のひまわり畑」は日照時間が日本一長いと言われる場所で、ハイジの村に隣接するメイン会場と他2か所にひまわり畑が広がります。八ヶ岳や富士山が見渡せる絶景で、期間中は「北杜市明野サンフラワーフェス」として農産物直売などが行われます。

富士山エリアでも山中湖の近くにある四季の花スポット「花の都公園」にて、夏場のひまわり畑を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 明野のひまわり畑 7月下旬~8月中旬 60万本 地図
山中湖村 花の都公園 8月上旬~8月下旬 30万本 地図

27.サルスベリ(8月上旬~9月中旬)

花の森公園のサルスベリ写真 花の森公園で少しだけ咲くピンクのサルスベリ

山梨県では「根津記念館」の百日紅(さるすべり)が代表的です。

根津財閥で政治家も務めた実業家、初代根津嘉一郎の実家が記念館として公開されている山梨市「根津記念館」。玄関近くにサルスベリが1本あり、富士山を借景とする庭にもサルスベリが1本あり夏に花を咲かせます。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 南八ヶ岳 花の森公園 8月上旬~9月中旬 地図
山梨市 根津記念館 不明(8月頃) 地図

28.フヨウ(7月~9月中旬)

花の森公園のフヨウ写真 花の森公園で遊歩道脇に少しだけ咲くピンクのムクゲ

山梨県で芙蓉(フヨウ)が咲くスポットは情報不足気味。山梨市「万力公園」で夏に少しだけ咲くようなのと、北杜市「花の森公園」でフヨウに似たムクゲの花を少し見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 南八ヶ岳 花の森公園:ムクゲ 8月上旬~9月中旬 地図
山梨市 万力公園 不明(7~8月頃) 地図

9月が見頃の花

29.ダリア(8月上旬~10月下旬)

花の森公園のダリア写真 花の森公園でひっそりと植えられた黄色いダリア

山梨県では北杜市の「ハイジの村」と「花の森公園」でダリアを見ることができます。

正確な情報はわかりませんが「ハイジの村」ではかつて1万株をほこるダリアの名所で、今は温室の植木鉢などでの鑑賞くらいに規模縮小している様子です。

なお、北杜市「フィオーレ小淵沢」は10,000株のダリアが咲くスポットでしたが、令和2年4月に閉園となりました。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 南八ヶ岳 花の森公園 7月中旬~10月下旬 地図
北杜市 ハイジの村 8月上旬~10月下旬 4,000株 地図

30.ソバの花(8月下旬~10月下旬)

中野の棚田のソバの花写真 中野の棚田でたまたまひとつの区画に咲く赤ソバの花

山梨県で蕎麦(そば)の花が咲く名所として、忍野八海のある忍野エリア「原地区田園地帯」が写真家に人気。

忍野村「原地区田園地帯」では、富士山を背景に白い蕎麦の花が一面咲きほこります。富士山撮影に生涯を捧げた岡田紅陽の写真館が山梨県にありますが、その岡田紅陽が特に愛した忍野の田園風景と言われます。

山中湖村「花の都公園」でも、蕎麦の花を見ることができます。

甲州市「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」では、珍しい赤そばの花が一面咲く光景を楽しむことができます。コスモスも咲く時期に、園内の一画でピンク色がかった赤そばが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
忍野村 原地区田園地帯 8月下旬~9月中旬 地図
山中湖村 花の都公園 9月下旬~10月上旬 400万本 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 10月上旬~10月下旬 地図

31.キバナコスモス(8月下旬~10月中旬)

山梨県ではキバナコスモスの名所として「花の都公園」があります。

定番は山中湖村「花の都公園」で、600万本のコスモスとともに300万本の黄色いキバナコスモスが富士山をバックに咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
山中湖村 花の都公園 8月下旬~10月中旬 300万本 地図

32.コスモス(7月下旬~10月下旬)

ハーブ庭園旅日記のコスモス写真 旅日記勝沼庭園で少しだけ咲くコスモス

山梨県ではコスモスの名所がいくつかあり、県央の「岩森の花畑」や富士の「花の都公園」が定番です。

北杜市「明野のひまわり畑」は、山梨県を代表するひまわり畑としてよく話題になるスポット。ひまわり開花と同時期にコスモスもあわせて見ることができるとのことです。

山中湖村「花の都公園」では、600万本をほこるコスモスが富士山をバックに一面咲く姿が見事です。

甲斐市「岩森の花畑」は農道沿いの花畑として、春のポピーと秋のコスモスが名物。6,600㎡ほどの畑にコスモスが咲き、天気が良いと富士山や南アルプスを遠くに見ることができます。年によって見頃時期が左右されますが、10月中旬や10月下旬にピークを迎えます。

なお、北杜市「フィオーレ小淵沢」は100万本のコスモスをほこる名所でしたが、令和2年4月に閉園となりました。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 明野のひまわり畑 7月下旬~8月中旬 2,500㎡ 地図
山中湖村 花の都公園 8月下旬~10月中旬 600万本 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 9月上旬~10月上旬 14万本 地図
甲斐市 岩森の花畑 10月上旬~11月上旬 6,600㎡ 地図

33.アメジストセージ(9月上旬~11月上旬)

花の森公園のアメジストセージ写真 花の森公園でサルビアを背景に咲くメキシカンセージ

山梨県でセージ類が咲く名所は北杜市の清里にある「南八ヶ岳 花の森公園」。八ヶ岳を背景に楽しめる赤いサルビア花壇がメイン広場にあり、サルビアの近くに紫色のメキシカンセージが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
北杜市 南八ヶ岳 花の森公園 9月上旬~11月上旬 地図

34.彼岸花(9月中旬~10月上旬)

美和神社の彼岸花写真 美和神社で境内裏手に密集して咲く彼岸花を眺める

山梨県では彼岸花の名所がいくつかあり「滝本院」が代表的です。

甲州市で標高500メートルほどの高台から甲州市街を見下ろせる「滝本院」では、9月下旬をピークとして境内東側に赤い彼岸花が咲きます。参道にも彼岸花が見られ、急坂のある境内の斜面などを染める秋の名物です。

山梨市駅から徒歩で笛吹川を越えたところにある「万力公園」は、約14ヘクタールある川沿いの公園。地元の彼岸花の会が球根を植えてきた彼岸花を見ることができます。筆者が来訪したところ、あまり群生している状態ではなく見ごたえに欠ける印象ではありました。

笛吹市にある「美和神社」には、約200メートルの長めな参道が特徴と言われる神社。境内の周辺に彼岸花が群生しています。

場所 名称 時期 本数 地図
山梨市 万力公園(万葉の森) 9月中旬~9月下旬 地図
笛吹市 甲斐國二ノ宮 美和神社 9月中旬~9月下旬 地図
甲州市 滝本院 9月中旬~10月上旬 地図
甲州市 塩山ふれあいの森総合公園 9月中旬~10月上旬 地図
南アルプス市 清水八幡宮(若宮神社) 不明(9月頃) 地図

35.ハギ(9月)

ハーブ庭園旅日記のハギ写真 旅日記勝沼庭園で入口付近の池周囲に咲くハギ

山梨県では萩(はぎ)の花情報が不足しており、咲いていると言われるスポットに来訪しても見られない可能性があります。

筆者が唯一見かけたのは、甲州市「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」。無料で入園できる花スポットにて、入口近くの池周囲を白や紫のハギで囲う形で植えられています。池とハギという構図で、洋風庭園の雰囲気に花が色を添えます。

甲府市「曽根丘陵公園」の「花の広場」にハギが咲いているという情報がありますが、時期などの記載もなくSNSでも情報が無い状態。実際に筆者が来訪しても「花の広場」自体が見つかりませんでした。

甲府市の市街地北東にある「愛宕山」にある「山梨県立科学館」でも、庭にハギが咲くという情報がありますがこちらもSNSに情報が無い状態。実際に筆者が来訪しても咲いている場所が見つかりませんでした。

場所 名称 時期 本数 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 不明(9月頃) 地図
甲府市 曽根丘陵公園 不明(9月頃) 地図
甲府市 愛宕山 山梨県立科学館 不明(9月頃) 地図

36.サルビア(5月上旬~10月下旬)

ハーブ庭園旅日記のサルビア写真 旅日記勝沼庭園で園内奥にあるブルーサルビアの花壇

山梨県でサルビアの名所はいくつかあります。

甲州市「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」は、無料入場で色々な花を楽しめるスポット。春から秋にかけて園内の奥に紫色のブルーサルビアが咲き、ラベンダーに似た花を花壇の雰囲気で鑑賞できます。

山中湖村「花の都公園」は山中湖から少し離れた場所にある、色々な花を楽しめる公園。公式サイトには記載されていませんがサルビアが咲くという情報があり、富士山の全景を一望できるサルビアの花畑が雄大です。

山中湖村の平野地区にある「長池親水公園」は、山中湖の北側湖畔にある公園。湖畔のサイクリングロードが整備された休憩ポイントでもあり、無料駐車場もありますがシーズン時期は混雑しがち。駐車場から東へ3分ほど歩くと、花壇にマリーゴールドやサルビアが少しだけ咲いており富士山を背景に撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 5月上旬~10月下旬 地図
北杜市 南八ヶ岳 花の森公園 7月上旬~11月上旬 地図
山中湖村 花の都公園 不明(9~10月頃) 地図
山中湖村 長池親水公園 不明(9~10月頃) 地図

10月が見頃の花

37.ススキ(9月下旬~11月下旬)

山中湖パノラマ台のススキ写真 パノラマ台で山中湖と富士山を背景に一面ススキが色づく

山梨県でススキといえば富士五湖それぞれの周囲に多く生えており、特に山中湖の東側にある「パノラマ台」が屈指の名所。

山中湖から三国峠へ至る県道にある「パノラマ台」は、富士山を眺めるビューポイント。富士山と山中湖を背景として天気が良いと南アルプスまで見える、ススキ撮影の名スポット。見頃時期は駐車場も混雑するのと、路上脇の随所で風景も変わるので周囲の車に気を付けて。

場所 名称 時期 本数 地図
山中湖村 山中湖パノラマ台 9月下旬~11月下旬 地図

38.秋バラ(9月下旬~11月中旬)

JR石和温泉駅前バラ花壇の秋バラ写真 JR石和温泉駅の南口で駅舎を背景に咲くバラ花壇

春と秋の2回に分けて見頃を迎えるバラ。山梨県ではバラの名所が10か所ほどあります。

北杜市「ハイジの村」では430種類のバラが咲き、230メートルほど続く日本一長いバラの回廊が見どころです。

県南の身延町「富士川クラフトパーク」は、平成27年3月にオープンした「香りのガーデン」にてバラが咲きます。敷地内の半分以上が四季咲きとして夏も楽しめるそうですが、園内が華やぐ春と秋には園内8区画それぞれバラが見頃となります。

場所 名称 時期 本数 地図
富士河口湖町 河口湖 音楽と森の美術館 9月下旬~10月中旬 3,500本 地図
北杜市 ハイジの村 9月下旬~11月上旬 2,300本 地図
笛吹市 JR石和温泉駅前バラ花壇 10月上旬~11月上旬 450本 地図
身延町 富士川クラフトパーク 10月上旬~11月中旬 2,900株 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 10月上旬~10月下旬 500本 地図
南アルプス市 TDK甲府工場 10月中旬~11月中旬 400株 地図
甲府市 あたごバラ園 10月下旬~11月中旬 200株 地図
甲府市 芸術の森公園 バラ園 9月~10月 900株 地図
笛吹市 みさかの湯ローズガーデン 10月~11月中旬 1,300本 地図
甲府市 昇仙峡 山梨ワイン王国 不明 地図
北杜市 フェアリーテイルズ 不明 地図
リンク:バラ百科 バラ名所10か所

39.コキア(8月上旬~10月下旬)

大石公園のコキア写真 大石公園で10月下旬に真っ赤な紅葉を見せるコキア

ほうき草とも呼ばれるコキアは秋になると赤く色づき、山梨県では「大石公園」が名所となっています。

甲州市「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」では、ブルーサルビアが咲く花壇にてコキアもあわせて植えられています。

河口湖の湖畔北側にある「大石公園」では、初夏のラベンダーに次ぐ人気としてコキアの紅葉が秋の話題に。冠雪の富士山を背景に真っ赤になるコキアを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
甲州市 ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 8月上旬~10月下旬 地図
富士河口湖町 河口湖自然生活館 大石公園 10月中旬~10月下旬 地図

11月が見頃の花

40.紅葉(10月上旬~12月上旬)

猿橋の紅葉写真 日本三奇橋のひとつ、大月の猿橋を下から眺める

山梨県では昇仙峡や西沢渓谷など自然景観の力強い紅葉スポットがあり、河口湖など富士山を背景に色づく紅葉も楽しめます。

甲府市「昇仙峡(しょうせんきょう)」は、山梨県の定番観光地。天神森から仙娥滝まで約4kmの渓谷が続き、奇岩が空高くそびえる光景に紅葉が色を添えて一層美しくなります。見頃時期にはライトアップとして「竹あかり」が行われます。

富士河口湖町「河口湖」では天下茶屋など紅葉を楽しめるスポットがいくつかありますが、その中でも「もみじ回廊」が屈指の名所。約60本のもみじの巨木がトンネルをつくり、紅葉まつり期間にはライトアップもあり富士山を背景にした構図もイチオシ。

大月市にある日本三奇橋「猿橋」は、東京から中央線で来訪できる名所。橋の周囲の木々が色づき、近景だけでなく隣の橋から猿橋と高低差のある渓谷を眺めることもできます。

場所 名称 時期 本数 地図
鳴沢村 富士山 スバルライン五合目 10月上旬~10月下旬 地図
市川三郷町 四尾連湖畔 [紅葉100選] 10月中旬~10月下旬 地図
山梨市 西沢渓谷~七ツ釜五段の滝 10月中旬~11月上旬 地図
甲府市 御岳昇仙峡 [紅葉100選] 10月中旬~11月下旬 地図
富士河口湖町 河口湖・もみじ回廊 [紅葉100選] 11月上旬~11月中旬 地図
大月市 猿橋 11月上旬~11月下旬 地図
南部町 福士川渓谷 奥山温泉 11月中旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 山梨県の紅葉の名所19か所一覧

41.イチョウ(11月上旬~11月下旬)

山梨県で銀杏(いちょう)スポットとして、全国でも20本ほどしかないと言われるオハツキイチョウが身延町に2箇所あります。いちょう並木として「芸術の森公園」なども名所。

甲府市「芸術の森公園」は、美術館と文学館がある公園。富士山を背景にモミジなどの紅葉を楽しめるスポットで、公園の駐車場から入口にかけてイチョウ並木があります。

山梨市「笛吹川フルーツ公園」のほうが、見ごたえのあるイチョウ並木を楽しめます。遠くに甲府盆地と山脈の奥に富士山のてっぺん近くが顔をのぞかせて、公園の斜面のイチョウ並木とともに撮影できます。

身延町「本妙寺の大イチョウ」は県内で2番目の巨木と言われる1本の大イチョウが名物。お寺の庭にイチョウの落ち葉が黄色い絨毯のように広がる光景を楽しめます。

身延町の下部温泉エリアには、オハツキイチョウの名所として「本国寺」の境内に5本あるのが代表的。他にも「八木沢のオハツキイチョウ」もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
甲府市 芸術の森公園 11月上旬~11月下旬 地図
身延町 本妙寺の大イチョウ 11月上旬~11月下旬 1本 地図
身延町 本国寺 下山のオハツキイチョウ 11月上旬~11月下旬 5本 地図
身延町 八木沢のオハツキイチョウ 不明(11月頃) 1本 地図
山梨市 笛吹川フルーツ公園 不明(11月頃) 地図

42.菊(11月頃)

山梨県で菊の名所については情報が少なくて不正確ですが、花畑と言えるほどの規模の菊は無さそうです。

直近では、2018年に甲府市の市民活動施設「石田悠遊館」で菊の展示会が開催されています。また、甲府駅近くで「山梨菊花展」が開催されているという情報もありますが、10年以上前の情報のため今も開催されているか不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
甲府市 石田悠遊館 不明(11月頃) 地図

12月が見頃の花

43.メタセコイア(11月中旬~12月上旬)

山梨県で菊の名所については情報が少なくて不正確ですが、花畑と言えるほどの規模の菊は無さそうです。

身延町「富士川クラフトパーク」は、カヌー上やBBQなどを楽しめる大規模公園。大噴水の近くにはメタセコイア並木があり、遠くの山並みとメタセコイアの構図や大噴水を入れた左右対称の構図で撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
身延町 富士川クラフトパーク 大噴水 11月中旬~12月上旬 地図

まとめ

以上、山梨県を彩る花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ(瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

国内旅行が大好き。NIKON一眼レフで主に花や絶景を撮影し、写真を活かして当旅行サイトを運営。
旅行系Vチューバーとしても活動予定で、国内情報を解説するため勉強中。