新潟県の花畑43品種156名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

新潟県の花特集

新潟県の花の名所といえば、どこを思い浮かぶでしょうか?

新潟県を代表する花の名所といえば、直江津エリアの高田公園にある雄大なハス池。

今回は、新潟県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次

まずはココ!代表的な花スポット

新潟県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 新潟市「新津川河川敷」の水仙(4月上旬~4月下旬)
  2. 燕市「大河津分水」の桜(4月上旬~4月中旬)
  3. 上越市「高田公園」のハス(7月下旬~8月中旬)
  4. 津南町「津南ひまわり広場」(7月下旬~8月中旬)
  5. 五泉市「蛭野黄金の里」イチョウ(11月中旬~11月下旬)
  6. 魚沼市「根小屋雪の里公園」芝桜(4月下旬~5月中旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

2月が見頃の花

新潟県では1~2月に咲く花の名所はほとんど無く、雪解けの3月から梅などが咲き始めます。

01.アイスチューリップ(1月下旬~2月中旬)

独自の冷蔵技術で開花時期を調整した、アイスチューリップ。新潟県では「国営越後丘陵公園」で屋内展示になりますが、見ることができます。

長岡市「国営越後丘陵公園」にある「花と緑の館」にて、鉢植えのチューリップが1月下旬から公開されます。

場所 名称 時期 本数 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 1月下旬~2月中旬 4,500本 地図

3月が見頃の花

02.早桜、河津桜(3月上旬~3月中旬)

高田公園の早桜、河津桜写真 高田公園で1本だけ咲く早咲きのウスカンザクラ

新潟県では早桜の名所情報があまり見当たりませんが、上越の「高田公園」に一応あります。

上越市「高田公園」は4月にソメイヨシノが咲く桜の名スポットですが、早桜として図書館や忠霊塔のある広場にあるウスカンザクラが開花予測にも用いられます。上越市と友好関係のある静岡県の旧清水市から贈られたものです。(私が見に行ったかぎりでは1本のみでした)

場所 名称 時期 本数 地図
上越市 高田公園 3月上旬~3月中旬 1本 地図

03.福寿草(3月上旬~4月上旬)

新潟県では福寿草の名所情報が少なめですが、福寿草スポットがいくつかあります。

新潟市中央区の「新潟県庁の森」では、株数が多く密集する福寿草が咲きます。さらに、福寿草と少し似た紫色の花を咲かせる雪割草も咲き、県の花として新潟県らしさを感じる森です。

佐渡ヶ島(佐渡市)の願地区と鷲崎地区が並ぶ海岸近くに「二ツ亀の福寿草」として、宿泊施設の付近で黄色い花を咲かせます。付近の海岸の奇岩「二ツ亀」などを主目的にして、ついでに福寿草を見るのがよさそうです。

長岡市で約850種類の植物を見ることのできる「雪国植物園」でも、福寿草や雪割草などを見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 新潟県庁の森 3月上旬~3月下旬 地図
佐渡市 二ツ亀の福寿草 3月上旬~4月上旬 地図
長岡市 雪国植物園 3月中旬~3月下旬 地図

04.梅(3月中旬~4月中旬)

新潟県では梅の名所がいくつかあります。

新潟市中央区にある「蒲原神社」は、新潟駅から徒歩10分ほどで行ける場所。社殿の周囲など境内の梅が見頃時期には美しい姿を見せます。

佐渡市「真野宮」には樹齢750年ほどと言われる古い梅の木が1本あり、木の根元に大きな石があり石を抱くような姿から「石抱の梅」と呼ばれています。

田上町の羽生田駅から徒歩圏内にある「田上町梅林公園」では、2,000本ほどの県内随一の梅を見ることができます。白梅、紅梅、枝垂れ梅などがあり、4月第1日曜日に梅まつりが開催されます。

新潟市「亀田地区」では「江南区役所」を基点に梅の路散策コースが用意されており、新潟県でも有数の梅産地として梅を見ることができます。3月下旬に「かめだ梅まつり」も開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 蒲原神社 3月中旬~3月下旬 130本 地図
佐渡市 真野宮 石抱の梅 3月中旬~3月下旬 1本 地図
田上町 田上町梅林公園 3月下旬~4月上旬 2,000本 地図
新潟市 亀田地区 3月下旬~4月上旬 地図
新発田市 豪農 市島邸 梅林 4月中旬 150本 地図
阿賀野市 梅護寺 八房の梅 4月中旬 地図

4月が見頃の花

05.椿(2月下旬~4月下旬)

高田公園の椿写真 高田公園で城の三重櫓を背景に咲く植え込みの椿

新潟県ではヤブツバキが日本海側の雪に適応した亜種の「ユキツバキ」が県の木に指定されており、新潟県で発見された品種として県内各地で4月に見頃となります。

阿賀野市「椿華園」は2,000品種ほどの椿が集まるスポットで、温室で10月以降の冬でも椿を楽しめるとともに屋外でも2月下旬から順次開花していきます。ユキツバキも4月に見ることができます。

阿賀町「麒麟山」は、ユキツバキが初めて発見された場所。その山の近くにある温泉旅館「古澤屋」に併設された「訪春園」でユキツバキや桜を見ることができます。

加茂市「加茂山公園」も、ユキツバキと桜を同時に見ることのできるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
阿賀野市 椿華園 2月下旬~4月下旬 30万本 地図
阿賀町 角神雪椿園 4月上旬~4月中旬 地図
加茂市 加茂山公園 4月上旬~4月下旬 1,300本 地図
新潟市 新潟県立植物園 4月上旬~4月下旬 地図
長岡市 雪国植物園 4月上旬~4月下旬 地図
阿賀町 麒麟山 訪春園 4月中旬~4月下旬 2,000本 地図
小千谷市 愛宕山ユキツバキ群生地 4月下旬 1ヘクタール 地図
上越市 坂口記念館 3月~4月 190本 地図
リンク:にいがた観光ナビ 新潟県の椿の名所6箇所一覧

06.水芭蕉、座禅草(3月下旬~5月中旬)

湿原で白く大きい花を咲かせる、サトイモ科の水芭蕉(みずばしょう)。新潟県では7箇所ほどあり「水芭蕉公園」が随一の規模です。

五泉市の菅出地区にある湿地帯「水芭蕉公園」にて、ハンノキの林の中で約2.1ヘクタールにわたりミズバショウが花を咲かせます。総延長約480メートルの木道が整備されており、公園駐車場から歩いて散策できます。

湯沢町「浅貝地区 苗場水芭蕉群生地」は、ドラゴンドラ乗り場近くの湿地1,260㎡ほどに約2万株のミズバショウが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
五泉市 水芭蕉公園 3月下旬~4月上旬 30,000株 地図
胎内市 地本の水芭蕉 3月下旬~4月上旬 17,000株 地図
南魚沼市 銭淵公園 3月下旬~4月中旬 地図
長岡市 雪国植物園 3月下旬~4月下旬 地図
胎内市 飯角板額ほたるの里 4月上旬 地図
魚沼市 原虫野:水芭蕉と座禅草 4月上旬~4月下旬 数千株 地図
妙高市 いもり池 4月下旬~5月上旬 100,000株 地図
湯沢町 浅貝 苗場水芭蕉群生地 4月下旬~5月中旬 20,000株 地図
リンク:にいがた観光ナビ 新潟県のミズバショウの名所7か所一覧

07.カタクリ(3月下旬~5月上旬)

地面を紫色の花で染めるカタクリ。新潟県では20箇所ほどある上に群生量も多く、エリアと開花時期で行き先を選びやすいです。

下越エリアでは早い時期の開花スポットが多く、村上市「諸上寺公園」は日本海の展望地に加えて陸側にカタクリ群生地があります。

中越エリアでも早めの開花スポットが多いですが、一方で遅めとなる三条市「北五百川の棚田」では冠雪の粟ヶ岳を背景にカタクリの花が手前の地面を染める雄大な景色を楽しめます。

魚沼エリアでは開花が遅めで、魚沼市「小出公園カタクリ群生地」ではスキー場の公園側斜面と第3リフト付近がカタクリの花で染まります。筆者が5月上旬に来訪した際は花が無かったため4月下旬までに来訪がオススメです。

場所 名称 時期 本数 地図
村上市 諸上寺公園 3月下旬~4月上旬 地図
三条市 北五百川の棚田 4月中旬~4月下旬 地図
魚沼市 小出公園カタクリ群生地 4月中旬~5月上旬 地図
リンク:にいがた観光ナビ 新潟県のカタクリの名所20箇所一覧

08.水仙(4月上旬~4月下旬)

新潟県では水仙の名所は調べるかぎり3箇所あります。ネットに正確な時期が明記されていませんが、ニュース等で各地ともに4月20日頃が例年見頃のようです。

新潟市秋葉区にある「新津川」の河川敷には、地元市民が手入れした黄色い水仙が土手の斜面を彩ります。「新津図書館」付近など川沿い約800メートルに咲き、桜もあわせて見ることができます。

上越市「名立谷浜インター入口」手前の県道沿いには、旧名立町の花となる水仙が咲きます。地元の方が手入れした黄色い水仙が斜面を彩ります。漁港、灯台も近くて景色やグルメとともに楽しめる場所です。

佐渡市では桜の名所「真野公園」や真野地区の道路沿いなどで水仙を見ることができます。白や黄色の水仙が咲きますが、本数が不明でそれほど大きい規模ではなさそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 新津川河川敷 4月上旬~4月下旬 10万本 地図
上越市 名立谷浜インター入口付近 4月上旬~4月下旬 1万株 地図
佐渡市 真野公園 4月上旬~4月下旬 地図

09.桜(4月上旬~5月中旬)

新潟県では桜の名所100選が3つあり、その中でも日本三大夜桜のひとつ「高田公園」が名物。

燕市で日本海へと流れる川「大河津分水路」の堤防沿いは、約2,600本のソメイヨシノが10kmほどの並木を作る名スポット。ライトアップの夜桜も楽しめて、4月第3日曜日には豪華な衣装をまとったおいらんが練り歩く「分水おいらん道中」でにぎわいます。

ハスの名所としても有名な上越市「高田公園」では、約3,000個のぼんぼりに照らされる城のお堀に三十櫓が白く浮かび上がる夜桜の代表的スポット。約300メートルの桜トンネル「さくらロード」もあり、花火が打ちあがる日もあります。

萬代橋など新潟市の中心地に桜が咲く「信濃川やすらぎ堤緑地」も名所。日本一長い信濃川の両岸にソメイヨシノなどの桜が並木を作り、チューリップも色を添えます。遅い時期に咲くサトザクラもあり、ぼんぼりのライトアップに桜が色づく街の夜景が魅力。

場所 名称 時期 本数 地図
燕市 大河津分水 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 2,600本 地図
五泉市 村松公園 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 3,000本 地図
上越市 高田公園 [桜100選] 4月上旬~4月中旬 4,000本 地図
新潟市 信濃川やすらぎ堤緑地 4月中旬~5月中旬 地図
リンク:ウォーカープラス 新潟県の桜の名所23か所一覧

10.菜の花(4月上旬~5月中旬)

山本山高原の菜の花写真 山本山高原で只見方面の山並みを背景に咲く丘の菜の花

新潟県で菜の花の名所としては「福島潟」が代表的。

新潟市の東にある「水の公園 福島潟」は、日本海へと流れ込む新井郷川が作り出す県内最大の潟。茅葺の古民家や4階建ての展望博物館に菜の花が映えて、遠く五頭連峰をバックにして湖と菜の花が複雑に織り成す姿を見ることができます。

小千谷市の小高い山「山本山高原」の中腹にある「沢山ポケットパーク」は、偶数年は菜の花を咲かせて奇数年はひまわりを咲かせるスポットです。

胎内市の春の名物「胎内市チューリップフェスティバル」が開催される「長池憩いの森公園」では、チューリップとともに一面広がる菜の花も見どころ。上空から見ると文字になっている菜の花迷路もひとつの話題となります。

妙高市「大洞原(だいどうはら)四季の花畑」は「ハートランド妙高」とも呼ばれる、妙高山を背景に花畑を楽しめるスポット。春は一面の菜の花が広がります。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 水の公園 福島潟 4月上旬~5月上旬 3ヘクタール 地図
小千谷市 山本山高原 沢山そば畑(偶数年のみ) 4月下旬~5月上旬 3.5ヘクタール 地図
胎内市 長池憩いの森公園 4月下旬~5月上旬 20,000㎡ 地図
妙高市 大洞原 四季の花畑 5月上旬~5月中旬 地図

11.チューリップ(4月中旬~5月上旬)

長池憩いの森公園のチューリップ写真 長池憩いの森公園で時期終了後に少し咲くチューリップ

新潟県でチューリップの名所は沢山あり「一本杉のチューリップ」などが有名。近年は5月上旬まで見れるスポットでも4月末で終了する傾向があります。

五泉市の巣本地区「一本杉のチューリップ」は、県随一となる3ヘクタールの敷地に色とりどりのチューリップが広がるスポット。阿賀野川の流域で球根栽培が盛んなエリアで、有料のチューリップ摘み取りもあり「五泉市チューリップまつり」が開催される日もあります。

新潟市「いくとぴあ食花」は、親子で楽しめる各種体験イベントのある食と花のスポット。春には芝桜やボタンが彩る大型庭園キラキラガーデンのメインの花として、60種類10万本のチューリップが咲きます。

新発田市「県立紫雲寺記念公園」は、昭和天皇の在位60年記念として整備された運動公園。バーベキューや海水浴を楽しめて露天風呂もある公園にて、春には14万本のチューリップが彩りを見せます。

長岡市で色々な花が咲く「国営越後丘陵公園」では、花の丘で137品種のチューリップが22万球ほど咲くスポット。丘を一面彩るチューリップは実に広々としており、ゴールデンウィークには「チューリップまつり」が開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
五泉市 巣本地区 一本杉のチューリップ 4月中旬~4月下旬 150万本 地図
新潟市 いくとぴあ食花 4月中旬~4月下旬 10万本 地図
新潟市 道の駅 新潟ふるさと村 花畑 4月中旬~4月下旬 5万本 地図
新潟市 信濃川やすらぎ堤緑地 4月中旬~5月上旬 3万本 地図
新潟市 寺尾中央公園 4月中旬~5月上旬 4万本 地図
村上市 海老江地区 R345沿線 4月中旬~5月上旬 地図
新潟市 園芸センター記念公園 4月下旬~5月上旬 1万本 地図
新潟市 阿賀野川床固め公園 4月下旬~5月上旬 地図
新発田市 県立紫雲寺記念公園 4月下旬~5月上旬 14万本 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 4月下旬~5月上旬 22万球 地図
胎内市 長池憩いの森公園 4月下旬~5月上旬 80万本 地図
リンク:にいがた観光ナビ 新潟県のチューリップの名所7か所一覧

5月が見頃の花

12.ツツジ、シャクナゲ(3月下旬~5月下旬)

小出公園のツツジ写真 小出公園でスキーロッジを背景に少しだけ咲くツツジ

新潟県でツツジの名所は県内各地に広く点在しており、5月上旬が一番の見頃。また、ツツジの一種となるシャクナゲは新潟県が日本一の生産地です。

糸魚川市「月華山 かねこつつじ園」は、個人宅の約5,500㎡もの敷地に3,500株ほどのツツジが咲くスポット。斜面を白く染めるツツジを筆頭に赤いツツジも咲き、ツツジの奥に日本海が広がる展望も魅力。

長岡市には樹齢約800年の「大積の大ツツジ」があり、1本の大きな樹に白いツツジが沢山咲く姿を鑑賞できます。高さ3.1メートルのリュウキュウツツジで、県指定天然記念物です。

新潟市「新潟県立植物園」では屋外にツツジ園とシャクナゲ園があり、屋内の鑑賞温室では2ヶ月間ほどと長くツツジを見ることができます。シャクナゲは高さ4メートルを超える大きいものが100本ほどあり、4月下旬~5月上旬が見頃とのことです。

新潟市では「みなとぴあ」のすぐ近くにある「早川堀通り」では「つつじ祭り」が開催されます。つつじの規模こそ小さい道路の植え込み程度ですが、バザーなど露店も出てにぎわいます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 新潟県立植物園 ツツジ園 3月下旬~5月下旬 地図
出雲崎町 赤坂山公園 4月下旬~5月上旬 1,200本 地図
新潟市 新潟下町・早川堀通り 5月上旬 地図
糸魚川市 月華山 かねこつつじ園 5月上旬~5月中旬 3,500株 地図
魚沼市 小出公園(小出スキー場) 5月上旬~5月下旬 200本 地図
長岡市 大積の大ツツジ 5月中旬 1本 地図
柏崎市 松雲山荘庭園 不明(5月頃) 1,650本 地図

13.桃(4月上旬~4月下旬)

新潟県で桃の花スポットといえば「茨曽根地区」がカメラマンに人気。

柏崎市の谷根集落では「谷根のハナモモ」として、鑑賞用の桃の花となるハナモモが200本ほど点在。赤や白の花が山間部に咲きます。

新潟市の南区(旧白根市)は白根白桃などの果樹栽培が盛んな地域。その南区にある「茨曽根地区」と「新飯田地区」には、果樹畑の桃の木にピンクの花が咲きほこります。中ノ口川堤防の周辺にある地区で、カメラマンや花見客が多数訪れるそうです。

長岡市で花火大会の三尺玉打ち上げ場にもなる左近町には「左近の桃畑」があり、果樹園で栽培している桃の木に淡いピンク色の花が一斉に色を付けます。左近の桃というブランド果物の桃がなる木として昭和20年代に栽培が広がったものです。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 南区 茨曽根・新飯田地区 4月上旬~4月下旬 地図
長岡市 左近の桃畑 4月上旬~4月下旬 500本 地図
柏崎市 谷根のハナモモ 4月中旬 200本 地図

14.芝桜(4月下旬~5月中旬)

花と緑と雪の里公園の芝桜写真 花と緑と雪の里公園で魚沼の山並みと広がる芝桜

新潟県で芝桜の名所はおそらく1箇所のみ、魚沼市の根小屋地区「花と緑と雪の里公園」。ゴールデンウィーク時期に芝桜を見ることができる「魚沼芝桜まつり」の名前で知られており、6種類の芝桜が一面に広がる絶景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
魚沼市 根小屋 花と緑と雪の里公園 4月下旬~5月中旬 16万株 地図

15.ボタン、シャクヤク(5月上旬~5月中旬)

東公園のボタン写真 東公園の整備された牡丹園で山を背景に咲くボタン

新潟県で牡丹(ぼたん)の名所としては「東公園牡丹園」が代表的です。

五泉市「東公園」にある「牡丹園」は「ぼたん百種展示園」とも呼ばれ、120品種5,000株ほどのボタンが咲く名所。竹などを添えずに豊かに花が咲きほこる見ごたえのあるボタンで、展望台から見渡すこともできます。

場所 名称 時期 本数 地図
五泉市 東公園(ぼたん百種展示園) 5月上旬~5月中旬 5,000株 地図

16.藤(5月上旬~5月下旬)

北方文化博物館の藤写真 北方文化博物館で屋敷を背景に藤棚を彩る紫色の藤

新潟県で藤の名所はいくつかあり、屋敷の中庭を藤が彩る「北方文化博物館」が代表的です。

新潟市「北方文化博物館」は、越後の大地主の伊藤家による豪農の館。屋敷の中庭には樹齢150年ほどの大きな藤が藤棚を形成し、紫色の花が広く垂れさがります。開花時期にはライトアップが20時まで行われ、屋敷の風情が一層高まります。

糸魚川市の早川地区新町にある「下早川地区公民館」では、5月10日付近を見頃として藤棚ではなく鉢植えの藤を鑑賞できる珍しいスポット。直径1メートルを超える大きな四角い木材の鉢から白や紫の藤が広がり、地元の街並みに馴染んで置かれる姿に風情を感じます。

糸魚川市「月不見の池」も藤の名所で、大きな岩で囲まれた池が藤に覆われる姿を見ることができます。見頃時期には藤まつりが開催されて、山菜など地元の特産品の販売が行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 北方文化博物館 伊藤邸 5月上旬~5月中旬 地図
糸魚川市 新町 下早川地区公民館 5月上旬~5月中旬 90鉢 地図
糸魚川市 月不見の池 5月中旬~5月下旬 地図

6月が見頃の花

17.ルピナス(5月下旬~6月下旬)

カラフルな花を垂直に伸ばすルピナス。新潟県ではいくつか咲くスポットがあるようですが、鑑賞できる量が咲くのは長岡市「千秋が原ふるさとの森」。広い園内の中央寄りにある「花の広場」にて、ルピナスが植えられた区画があります。

場所 名称 時期 本数 地図
長岡市 千秋が原ふるさとの森 花の広場 5月下旬~6月下旬 地図

18.春バラ(5月下旬~8月上旬)

新潟県でバラの名所は中越エリア(長岡市~新潟市)に6箇所あり、春のバラは6月が見頃となります。

長岡市「国営越後丘陵公園」では、モダンローズ、オールドローズ、香りのばら園など広い園内に幅広くバラを見ることができます。「香りのばらまつり」が3週間ほど開催されて、600品種以上のバラを鑑賞できるスポットです。

新潟市「お杉ばら園」は、3,140㎡ほどの敷地に約600品種のバラが咲く無料のバラ園。ハイブリッドティーローズなど四季咲きの大輪のバラを見ることができます。隣接する日帰り温泉施設があり、岩室温泉郷も車で近いです。

寺尾駅から徒歩圏内の「寺尾中央公園」は、市民が散策する公園として小さいながら50種類ほどのバラを無料で見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 いくとぴあ食花 5月下旬~6月中旬 地図
加茂市 冬鳥越スキーガーデン 5月下旬~6月中旬 2,500株 地図
見附市 みつけイングリッシュガーデン 5月下旬~6月中旬 地図
聖籠町 二宮家のバラ園 5月下旬~6月中旬 400株 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 5月下旬~6月下旬 2,300株 地図
新潟市 寺尾中央公園 6月上旬~8月上旬 540株 地図
新潟市 お杉ばら園 不明(6月頃) 1,350株 地図

19.あじさい(6月中旬~7月中旬)

高田公園のあじさい写真 お城やハス池を背景に楽しめる高田公園のあじさい

新潟県にもあじさいの名所はいくつかあり、遠くに田んぼをのぞむ斜面のあじさいが綺麗は「観音山公園」などがあります。

見附市「観音山公園」は、水道山という小高い丘にあじさいが咲く公園。見附市街の街並みや田園風景を背景に斜面を彩るあじさいを撮影でき、遠くに守門岳や粟ケ岳の山並みが続く展望も楽しめます。

田上町「護摩堂山あじさい園」では、山頂付近にあじさいが咲く小径があります。県道の駐車場から山頂まで1kmほど歩くことになりますが、無料駐車場40台あるとのこと。山頂から蒲原平野の田園風景を見渡せる展望も魅力。

十日町市「あじさい公園」は、5.8ヘクタールの敷地にあじさいが咲くスポット。山の斜面をあじさいが彩り、見頃時期には夜間のぼんぼり点灯があるため夜のあじさいも楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
見附市 観音山公園 6月中旬~6月下旬 4,000株 地図
上越市 新潟県立 大潟水と森公園 6月中旬~6月下旬 4,000株 地図
田上町 護摩堂山あじさい園 6月中旬~7月中旬 30,000株 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 6月中旬~7月中旬 18,000株 地図
佐渡市 佐渡ヶ島 蓮華峰寺 6月下旬~7月上旬 7,000株 地図
十日町市 あじさい公園 7月上旬~7月中旬 14,000株 地図
リンク:こまちウェブ 新潟県のあじさい名所一覧

20.ユリ(5月中旬~7月上旬)

新潟県でユリの名所はいくつかあり、スポットにより時期が異なります。

三条市「ヒメサユリの小径」は、高城の登山道でハイキングを目的としてユリの花も見ることができるスポット。ヒメサユリが登山道の途中に咲きます。

魚沼市「月岡公園」では、ユリまつりが開催される県内随一のユリ名所。遠くに山並みが見える開けた場所で、様々な色の百合が広く一面咲く光景を楽しめます。2段畑で夏だけでなく秋にも咲くという情報もありますが、秋の見頃は不明です。

なお、長岡市「国営越後丘陵公園」のユリは平成26年時点で「ユリの植栽は行っておりません」と公式サイトに記載があり今は無い様子。三条市「五輪平農園」という栗園もヒメサユリやヤマユリの情報がネット上にありますが、最新で栗園自体が存在しないようです。

場所 名称 時期 本数 地図
三条市 ヒメサユリの小径 5月中旬~6月上旬 地図
魚沼市 月岡公園 6月下旬~7月上旬 1万本 地図

21.ポピー(6月頃)

新潟県でポピーの名所はそれほど知名度が高くないですが、主に2箇所あります。

新発田市で温泉施設やバーベキュー場などがある「県立紫雲寺記念公園」では、チューリップ広場に赤色を中心としたポピーの花が咲きます。

新潟市「いくとぴあ食花」では、一面のポピー畑としてアイスランドポピーが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
新発田市 県立紫雲寺記念公園 6月頃 地図
新潟市 いくとぴあ食花 6月頃 地図

7月が見頃の花

22.花しょうぶ(6月中旬~7月下旬)

新潟県の花しょうぶスポットは主に4箇所あります。

阿賀野市で冬にシベリアから白鳥が飛来する「瓢湖」。湖沿いには初夏に花しょうぶの一種となるあやめが咲く「瓢湖あやめ園」があり、石などを渡した小川に沿って白、薄紫、濃紫のあやめが咲きます。

三条市の南にある「しらさぎ森林公園」の園内には花菖蒲園があり、木で造られた長い散策路から花しょうぶを楽しめるスポット。夜にはホタルも飛ぶそうで、緑に囲まれた中で白や紫などの花しょうぶがキレイに咲きほこります。

新発田市「五十公野公園」には、公園本体とは離れて独立したあやめ園があります。1.8ヘクタールの敷地に約300品種60万本の規模で、花しょうぶの一種となるアヤメを見ることができます。6月下旬が見頃で、こちらもホタルが飛ぶこともあるとか。

南魚沼市「上の原公園」には「上の原菖蒲園」があり、東京都の明治神宮から200株を譲り受けて育てた花しょうぶが現在は約100種類8,000株にまで増えたもの。早咲きから遅咲きまでそろっているので1ヶ月以上楽しめるのが魅力で、園内には足湯もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
阿賀野市 瓢湖あやめ園 6月中旬~6月下旬 50万本 地図
三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲園 6月中旬~6月下旬 2万株 地図
新発田市 五十公野公園 あやめ園 6月中旬~7月上旬 60万本 地図
南魚沼市 上の原公園 上の原菖蒲園 6月下旬~7月下旬 8,000株 地図

23.スイレン(5月下旬~10月下旬)

新潟県では睡蓮(すいれん)の隠れ名所として魚沼市「大白川地区 モネの池」があります。山間部にひっそりと存在する池に、濃いピンク色のスイレンがたくさん咲く姿がモネの名画に似ていると言われます。

新発田市「五十公野公園」では6月をピークとしてスイレンが池を一面彩り、同時期に花しょうぶも咲く名所です。

南魚沼市「上の原公園 お松の池」は小栗山のスキー場にある池で、こちらも初夏に花しょうぶと池のスイレンを見ることができます。

妙高市「いもり池」では外来種のスイレンが池面を埋め尽くして繁殖を続けており、在来種のヒツジグサやコウホネなどの花が駆逐されて絶滅に追いやられています。現在はスイレン除去作業が毎年行われており、花を見れない可能性もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
魚沼市 大白川地区 モネの池 6月上旬~7月中旬 地図
新発田市 五十公野公園 6月上旬~8月下旬 地図
新潟市 新潟県立植物園 6月上旬~8月下旬 地図
南魚沼市 上の原公園 お松の池 6月中旬~7月下旬 地図
妙高市 いもり池 6月下旬~10月下旬 地図
新潟市 鳥屋野潟公園 観察池 不明(5月下旬) 地図
上越市 長峰池 不明(6月中旬) 地図

24.ラベンダー(7月上旬~7月下旬)

新潟県では「国営越後丘陵公園」でラベンダーを見ることができます。

長岡市で四季折々の花を楽しめる「国営越後丘陵公園」では、7月にラベンダーを見ることができます。3,000株とそこまで多くはないですが一面のラベンダー畑を撮影できて、ラベンダー摘み取りイベントも。

場所 名称 時期 本数 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 7月上旬~7月下旬 3,000株 地図

25.ハス(7月中旬~8月下旬)

高田公園のハス写真 全国屈指のハスの名所の高田公園で朱塗りの橋をバックに

新潟県では国内を代表する蓮(はす)の名所として「高田公園」が有名です。

十日町市には二千年蓮という品種のハス名所が2箇所。十日町駅から信濃川を渡った先にある「宝泉寺」では、境内を埋め尽くすようにハスが咲きます。ゴルフ場や宿のある山間部の「二ツ屋弁天池」もハスがたくさん。

上越市で城跡が整備された「高田公園」は、東洋一の蓮花群と名高いハスが全国的に有名。朱塗りの橋が架かる大きなハス池にピンクのハスと緑の葉が一面に広がり、城跡の外堀に約19ヘクタールという広さ。高田公園付近にも展望小屋付きのハス池があります。

阿賀野市「瓢湖」は五頭連峰の山麓にある湖で、白鳥の飛来地でもあります。夏になると湖面にピンクのハスが一面咲きほこり、遠くの山並みとともに広々としたハス池を鑑賞できます。

新潟市「佐潟」も白鳥の飛来地で、夏にハス池を見ることができます。山並みと畑も見える広々とした池でハスが咲き、絶滅危惧種のオニバスも見ることができるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 水の公園 福島潟 7月中旬~8月上旬 地図
十日町市 二ツ屋弁天池 二千年蓮 7月中旬~8月中旬 地図
十日町市 宝泉寺 二千年蓮 7月中旬~8月中旬 地図
新潟市 佐潟 7月中旬~8月下旬 地図
上越市 高田公園 7月下旬~8月中旬 地図
阿賀野市 瓢湖 7月下旬~8月中旬 地図

8月が見頃の花

26.ひまわり(7月中旬~10月上旬)

新潟県ではひまわりの名所が多く、特に有名なのは「津南のひまわり畑」です。

上越市で医療福祉グループが整備している「つくしファームひまわり畑」は、約2.2ヘクタールの敷地に20万本のひまわりが咲きます。ひまわり油の搾油やひまわり種をのお菓子作りなど障がい者就労支援の位置づけでもあり、8月上旬に「越後ひまわり祭」でにぎわいます。

離島の佐渡ヶ島にある佐渡市「小川のひまわり」では、雄大な日本海を背景にひまわりが一面に咲く景色を楽しめます。

妙高高原の西側にある妙高市「ひまわりコキア王国」は、アパグループが手掛ける有料施設で10万㎡の広さに27種類のひまわりが咲くスポット。開花時期をうまく分散することで、2ヶ月ほどという長期間でひまわりを鑑賞できます。

津南町で津南駅の南にある「津南ひまわり広場」は、沖ノ原台地の約4ヘクタールにひまわりが咲きます。第1畑から第3畑まで開花時期をずらすことで1ヶ月ほど楽しめて、話題のひまわりウェディングを筆頭にかかしコンテストやひまわり迷路があり、夜間ライトアップも。

津南町では縄文時代の体験施設「なじょもん」内にある「なじょもんひまわり畑」にて、1,500㎡の畑に15万本ほどのひまわりが咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
上越市 つくしファームひまわり畑 7月中旬~8月上旬 20万本 地図
佐渡市 小川のひまわり 7月下旬~8月中旬 地図
津南町 津南ひまわり広場 7月下旬~8月中旬 50万本 地図
津南町 なじょもんひまわり畑 8月上旬~8月中旬 15万本 地図
妙高市 ひまわりコキア王国 8月上旬~10月上旬 100万本 地図
阿賀野市 養蜂家 八米のひまわり畑 8月中旬 地図
妙高市 大洞原 四季の花畑 8月中旬~8月下旬 5万本 地図
小千谷市 山本山高原 沢山そば畑(奇数年のみ) 8月下旬~9月上旬 3.5ヘクタール 地図

27.サルスベリ(7月下旬~9月中旬)

佐渡歴史伝説館のサルスベリ写真 佐渡歴史伝説館の広場に咲くサルスベリの花

百日紅(さるすべり)の漢字のとおり100日ほどの長い期間咲く木として、夏にピンクの彩りが綺麗な花。

新潟県では特に花の寺として知られる佐渡市の「長谷寺」が名スポットで、住職が約150本のサルスベリを植えたことで境内がピンクに染まるお寺として春の牡丹と並ぶ名物です。

場所 名称 時期 本数 地図
佐渡市 長谷寺 7月下旬~9月中旬 150本 地図

9月が見頃の花

28.ハギ(9月上旬~10月上旬)

新潟県で萩(はぎ)の花が咲くスポットは「鳥屋野潟公園」があります。

新潟市で広い池を持つ「鳥屋野潟公園」では、池の北側に位置する「女池地区」にて紫色のハギが咲きます。小さな花ながら密集して咲くため、見頃時期は緑と紫がうまく入り混じった秋の公園らしさを楽しむことができます。気候にもよりますが9月末あたりが例年見頃です。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 鳥屋野潟公園 女池地区 9月上旬~10月上旬 地図

29.ダリア(9月上旬~10月下旬)

見附イングリッシュガーデンのダリア写真 見附イングリッシュガーデンで少しだけ咲くダリア

新潟県でダリアの名所はいくつかあります。

中越エリアの見附市「みつけイングリッシュガーデン」では、秋にバラとダリアを見ることができます。日本での英国園芸研究の第一人者「ケイ山田」氏による約2.2ヘクタールの洋風ガーデンを散策でき、カフェでローズティーも楽しめます。

他にも正確な情報ではないですが新潟市「いくとぴあ食花」にもダリアがあるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
見附市 みつけイングリッシュガーデン 9月上旬~10月下旬 地図

30.彼岸花(9月下旬~10月上旬)

新潟県で彼岸花の名所情報は不足気味ではありますが、新潟市に2箇所あります。

新潟市で新潟駅の南側にある「鳥屋野潟公園」は、対岸に新潟スタジアムが見える池沿いにある公園。展望台近くで見ることができます。

新潟市の新潟県庁の周囲を整備した区画「県庁の森」でも、彼岸花を見ることができます。木々に覆われた日陰に赤い彼岸花が咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 鳥屋野潟公園 9月下旬~10月上旬 地図
新潟市 県庁の森 9月下旬~10月上旬 地図

31.ソバの花(9月中旬~9月下旬)

新潟県で蕎麦(そば)の花が咲くスポットは「大洞原」などがあり、9月上旬から花を付けはじめます。

妙高市「大洞原(だいどうはら)」は妙高山を背景に花畑が広がり、秋は白いソバの花が一面広がる姿を見ることができます。「ハートランド妙高」とも呼ばれる農園があり、野菜の購入もできます。

十日町市「大黒沢地区」のソバ畑は「黒沢観光栗園」の近くにあり、道路沿いから一面に広がるそば畑を見ることができます。十日町市の名産となる「へぎそば」の材料となるソバが実を付ける前となる時期に楽しめる秋の風物詩です。

場所 名称 時期 本数 地図
妙高市 大洞原 四季の花畑 9月中旬~9月下旬 地図
小千谷市 山本山高原 沢山そば畑 9月中旬~9月下旬 3.5ヘクタール 地図
十日町市 大黒沢地区 9月中旬~9月下旬 地図

10月が見頃の花

32.コスモス(9月中旬~10月下旬)

いくとぴあ食花のコスモス写真 いくとぴあ食花のガーデンで少しだけ咲くコスモス

新潟県でコスモスの名所はいくつかあります。

魚沼市「上原(うわっぱら)コスモス園」は、浅草岳の見える上原高原にコスモスが咲くスポット。道路からコスモスを見ることができるコスモス道路がありますが、最近では手入れ状況が良くないという情報もあります。

県北でJR米坂線の越後下関駅から徒歩20分ほどの「関川村コスモスパーク」では、荒川沿いの河川敷4ヘクタールほどの敷地に20万本ほどのコスモスが咲きます。濃ピンク、薄ピンク、白色のコスモスにススキも咲く、のどかな雰囲気のコスモス畑です。

場所 名称 時期 本数 地図
魚沼市 上原コスモス園 9月中旬~10月中旬 100万本 地図
魚沼市 小出公園 9月下旬~10月上旬 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 9月下旬~10月下旬 30万本 地図
十日町市 あてま高原リゾートベルナティオ 9月下旬~10月下旬 地図
新潟市 上堰潟公園 10月上旬~10月中旬 10万本 地図
関川村 関川村コスモスパーク 10月上旬~10月下旬 20万本 地図
湯沢町 湯沢高原アルプの里 10月頃 地図

33.ケイトウ(9月下旬~10月下旬)

見附イングリッシュガーデンのケイトウ写真 見附イングリッシュガーデンで散策路に咲くケイトウ

新潟県でケイトウの名所情報は不足していますが「国営越後丘陵公園」にあります。

長岡市「国営越後丘陵公園」では、秋の花としてコスモスまつりが開催される時期にケイトウも見ることができます。赤いケイトウが咲くとともに、イエローキャンパス5万本も見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 9月下旬~10月下旬 地図

34.秋バラ(9月下旬~11月下旬)

いくとぴあ食花の秋バラ写真 いくとぴあ食花で花展示室の裏手に咲く秋のバラ

新潟県でバラの名所は中越エリア(長岡市~新潟市)に6箇所あるため、開花時期に沿って行き先を選びやすいです。

長岡市「国営越後丘陵公園」では、広い園内で「香りのばら園」などいくつもの区画で600品種以上のバラを鑑賞できます。10月に「香りのばらまつり」が開催されて、11月上旬までギリギリ見れます。バラが終わると公園はスキーゲレンデの季節へ。

新潟市「お杉ばら園」は、バラを無料で楽しめるスポット。600品種ほどのバラを楽しめて、寒くなりはじめの時期に隣接した日帰り温泉施設を利用するのもアリ。

他にも寺尾駅から徒歩圏内で小さいながら無料の「寺尾中央公園」、燕三条エリアの加茂市「冬鳥越スキーガーデン」、見附市で市民が育てた「みつけイングリッシュガーデン」、新潟市で食と花のガーデン「いくとぴあ食花」などにもバラがあります。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 寺尾中央公園 9月下旬~10月下旬 540株 地図
長岡市 国営越後丘陵公園 10月上旬~10月下旬 2,300株 地図
加茂市 冬鳥越スキーガーデン 10月上旬~11月上旬 2,500株 地図
見附市 みつけイングリッシュガーデン 10月中旬~10月下旬 地図
新潟市 お杉ばら園 10月中旬~11月下旬 1,350株 地図
新潟市 いくとぴあ食花 不明(10月上旬~) 地図

35.サルビア(10月上旬~11月上旬)

いくとぴあ食花のサルビア写真 いくとぴあ食花のガーデンで広く植えられたサルビア

新潟県でサルビアが咲くスポットは「いくとぴあ食花」があります。

新潟市「いくとぴあ食花」では、秋の花としてコスモスなどとともに楽しめる赤いサルビア。園内の花壇に広く植えられた真っ赤なサルビアは、開放的な園内の散策路を鮮やかに彩る秋の名物。ガラス張りの温室を背景にサルビアが咲く場所もあるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 いくとぴあ食花 10月上旬~11月上旬 地図

36.紅葉(10月上旬~11月中旬)

清津峡の紅葉写真 清津峡で駐車場付近の渓谷が紅葉に染まる

新潟県では妙高市の山岳紅葉スポットが早い時期に色づき、自然がおりなす絶景の紅葉スポットが多いです。11月には庭園や公園の紅葉も楽しめます。

妙高市「妙高高原」一帯では、4時間半の登山が必要となる「火打山」が9月中旬から紅葉で色づきます。10月に入ると車で行ける「笹ヶ峰高原」から紅葉を見ることができ、ロープウェイで紅葉を見下ろせる「妙高高原スカイケーブル」や車ですぐ行ける「いもり池」など時期に応じて紅葉が次々と色づきます。

魚沼市「奥只見湖」は、長いトンネルの奥只見シルバーラインを抜けた先にある2,000メートル級の山々に四方を囲まれた湖。「奥只見ダム」から紅葉を見ることができるとともに、遊覧船で紅葉を楽しむこともできます。

十日町市「清津峡」は、清津川の両側に岸壁を作る全国屈指のV字峡谷の景勝地。「清津峡第1駐車場」や、そこから徒歩で行ける「渓谷トンネル」の紅葉を見ることができます。

柏崎市「松雲山荘庭園」は、大正15年に造園された日本庭園。池などを配した庭園を11月のモミジなどが彩り、夜のライトアップを楽しめる屈指の名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
妙高市 妙高 笹ヶ峰高原 10月上旬~10月中旬 地図
妙高市 妙高高原スカイケーブル 10月中旬~10月下旬 地図
魚沼市 奥只見湖 [紅葉100選] 10月中旬~11月上旬 地図
妙高市 妙高高原 いもり池 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
十日町市 清津峡 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
柏崎市 松雲山荘庭園 11月上旬~11月中旬 300本 地図
リンク:ウォーカープラス 新潟県の紅葉の名所27か所一覧

37.コキア(9月下旬~10月)

いくとぴあ食花のコキア写真 いくとぴあ食花のガーデンでコキアの花壇が赤く染まる

新潟県でコキアの名所はいくつかあります。

妙高市「ひまわりコキア王国」はアパグループが手掛ける施設で、ひまわりの終盤となる秋にコキアが赤く色づき始めます。こんもりとしたコキアが一面に広がり、真っ赤に染まる雄大な丘を見ることができます。

新潟市「いくとぴあ食花」のキラキラガーデン内にコキアがあり、バラなどとともに秋の花を鑑賞できるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
妙高市 ひまわりコキア王国 9月下旬~10月上旬 地図
新潟市 いくとぴあ食花 不明(10月頃) 地図

38.ススキ(10月頃)

いくとぴあ食花のススキ写真 いくとぴあ食花のガーデンで青空の下そよぐススキ

新潟県でススキの名所情報は不足していますが「光ヶ原高原」で一面のススキを見ることができます。

上越市「光ヶ原高原」は、長野県と県境「関田峠」の北側となる新潟県側に広がる高原。ススキが一面に群生しており、妙高火打山に沈む夕陽の時間帯が特に美しいフォトスポットです。全国的にススキの名所として紹介されない、マイナーながら見ごたえある名所です。

場所 名称 時期 本数 地図
上越市 光ヶ原高原 不明(10月頃) 地図

39.アメジストセージ(10月頃)

見附イングリッシュガーデンのアメジストセージ写真 見附イングリッシュガーデンで咲くアメジストセージ

新潟県でセージ類が咲くスポットは情報不足気味。

筆者が見かけた見附市「みつけイングリッシュガーデン」のセージは、おそらくアメジストセージで噴水池の周囲にある花壇の一画で見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
見附市 みつけイングリッシュガーデン 不明(10月頃) 地図

11月が見頃の花

40.菊(11月上旬~11月下旬)

弥彦神社の菊写真 弥彦神社の本殿を背景に展示される菊の花が美しい

新潟県で菊の名所は、菊展示として全国随一となる「弥彦神社」が代表的です。

上越市では屋内となりますが「上越観光物産センター」の大ホールで「上越菊まつり」が開催されます。上越市内の菊愛好者によって育てられた、三本立や懸崖など仕立て技術の光る菊が展示されます。

南魚沼市にある「浦佐普光寺」では、毘沙門堂のある境内を会場として「魚沼菊花展 浦佐菊まつり」が開催されます。南魚沼市に限らず周辺の魚沼エリアから、多くの菊愛好家が育てた菊の審査会と展示が行われます。入口の菊アーチも見どころ。

弥彦村「弥彦神社」は新潟県を代表する神社で、境内で開催される新潟県菊花展覧会「弥彦菊まつり」が開催されます。毎年テーマが異なる3万本の挿芽小菊による「大風景花壇」が名物で、公園内の紅葉も美しい時期です。

加茂市「冬鳥越スキーガーデン」では、文化芸術の振興と福祉の向上を目的として平成16年から「加茂菊花展」が開催されるようになりました。北越の小京都とも呼ばれる市において、市周辺の菊愛好家が育てた菊を展示するイベントです。

場所 名称 時期 本数 地図
上越市 上越観光物産センター 上越菊まつり 11月上旬 地図
南魚沼市 普光寺 魚沼菊花展 浦佐菊まつり 11月上旬 地図
弥彦村 弥彦神社 菊まつり 11月上旬~11月下旬 地図
加茂市 冬鳥越スキーガーデン 加茂菊花展 11月上旬~11月下旬 地図

41.イチョウ(11月中旬~12月上旬)

新潟県スポーツ公園のイチョウ写真 新潟県スポーツ公園でカナール大通りのイチョウ並木

新潟県でイチョウの名所はいくつかあり「黄金の里」が代表的。

五泉市の蛭野地区にある「黄金の里」は、県内有数のギンナン産地。樹齢200年以上のイチョウの木が地域一帯を黄色く染めて、霊峰白山の山並みを背景にイチョウの木々が続く光景を楽しめます。

五泉市ではイチョウの巨木も見どころで「切畑の乳銀杏」「上郷屋のオハツキイチョウ」という名所があります。

新潟市「新潟県立島見緑地」では公園内にある「わんぱく広場」周辺にイチョウ並木があり、見頃時期に加えて落ち葉が一帯を黄色く染める姿も魅力。

上越市「春日山城跡」は上杉謙信の居城跡で、ふもとの市街地や山頂の本丸跡から見る「二の丸の一本イチョウ」が名物。特に本丸跡からは大きくそびえる巨大なイチョウの木と、市街地に山と海まで一望できる景色が魅力です。

場所 名称 時期 本数 地図
五泉市 蛭野地区 黄金の里 11月中旬~11月下旬 100本 地図
新潟市 新潟県立島見緑地 11月中旬~11月下旬 地図
上越市 春日山城跡 一本イチョウ 11月下旬 1本 地図
五泉市 上郷屋のオハツキイチョウ 11月下旬 1本 地図
五泉市 切畑の乳銀杏 11月下旬~12月上旬 1本 地図

12月が見頃の花

42.さざんか(11月下旬~2月下旬)

新潟県でさざんかの開花情報は少なめですが、新潟市や佐渡で見かけたという情報がちらほら。

新潟市「鳥屋野潟公園」では、鳥屋野潟という池の南西側「鐘木地区」と北側「女池地区」の双方でサザンカの木があり花を咲かせます。鐘木地区のほうが開花が早いようで、次いで女池地区でも咲いていきます。

新潟市「関屋金衛町」から海へと続く道が「サザンカの咲く坂道」として道路の左右にサザンカがたくさん咲く姿を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 鳥屋野潟公園 11月下旬~12月下旬 地図
新潟市 関屋金衛町 サザンカの咲く坂道 11月下旬~2月下旬 地図

43.メタセコイア(11~12月)

新潟県には新潟市北区に「メタセコイア通り」があります。緑の美しい街並みとして「新・日本街路樹百景」に選ばれており、このメタセコイアが紅葉する時期もまた美しいとか。

場所 名称 時期 本数 地図
新潟市 北区 メタセコイア通り 不明(11~12月頃) 地図

まとめ

上越から下越まで広いことに加えて佐渡島もある新潟県は、花の名所も広範囲。
定番のハスやあじさいなど夏の花に魅力のある県と言えます。

以上、新潟県の花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。