兵庫県の花の名所といえば、どこを思い浮かぶでしょうか?
神戸など瀬戸内海の都市や城崎など日本海側にも花の名所がありますが、丹波エリアの花の名所が多く存在します。
今回は、兵庫県の花の名所を紹介します。
セシモ コイ
目次
まずはココ!代表的な花スポット
兵庫県を代表する花の名所は以下のとおりです。
- 南あわじ市「灘黒岩水仙郷」の水仙(12月下旬~2月下旬)
- たつの市「世界の梅公園」の梅(2月下旬~3月中旬)
- 西宮市「夙川河川敷緑地」の桜(3月下旬~4月上旬)
- 佐用町「南光ひまわり畑」(7月上旬~8月上旬)
- 丹波市「氷上町 清住コスモス畑」(9月下旬~10月下旬)
- 宍粟市「最上山公園」の紅葉(11月中旬~11月下旬)
これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。
1月が見頃の花
01.水仙(12月下旬~4月下旬)
灘黒岩水仙郷。来たのは久々ですが、相変わらず絶景ですなあ。 pic.twitter.com/KdQQGTK7fV
— じぇえじぇえ (@ardbegJJ) 2019年1月23日
兵庫県の水仙(すいせん)はスポットにより咲く時期が異なるため、4か月ほど楽しめます。特に、淡路島で海を背景に水仙を鑑賞できる名所が魅力です。
淡路島の早咲きの水仙として、淡路島の南側にある南あわじ市「灘黒岩水仙郷」が見ごたえあり。標高608mから45度の急斜面で海へと伸びる7ヘクタールの敷地に、野生の水仙が約500万本。展望台から水仙と海を撮影できる絶景スポットです。
豊岡市「道の駅 神鍋高原」に隣接したスキー場では、春になると「神鍋山すいせん畑」として斜面に水仙が咲き乱れます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
南あわじ市 | 灘黒岩水仙郷 | 12月下旬~2月下旬 | 500万本 | 地図 |
洲本市 | 立川水仙郷 | 12月下旬~3月下旬 | 400万本 | 地図 |
明石市 | 魚住 住吉公園 | 1月下旬~2月中旬 | - | 地図 |
神戸市 | 神戸しあわせの村 | 2月下旬~3月中旬 | 2万球 | 地図 |
加西市 | いこいの村はりま | 3月上旬~4月中旬 | 地図 | |
淡路市 | 水仙の丘 | 3月中旬~4月上旬 | 10万本 | 地図 |
淡路市 | 国営明石海峡公園 | 3月下旬~4月中旬 | 地図 | |
朝来市 | 白井大町藤公園 | 3月下旬~4月中旬 | 4万株 | 地図 |
豊岡市 | 神鍋高原 神鍋山すいせん畑 | 4月上旬~4月下旬 | 7万本 | 地図 |
宍粟市 | 播州山崎花菖蒲園 | 4月上旬~4月下旬 | 5万本 | 地図 |
02.冬ボタン(1月上旬~2月下旬)
【季節のお花】<兵庫>
色とりどりの華やかなボタンが集合。
「冬ぼたん展・無事すぎの路」 1/4~13
<神戸市立相楽園>https://t.co/VVBl61ryes pic.twitter.com/c8EnfDb1Fo— MIRAI~ちょっと先のミライを探しに (@kizunamirai_com) 2020年1月2日
開花時期を調整することで冬に楽しめる冬牡丹は、兵庫県でも楽しめます。
神戸市「相楽園」では、藁の笠に守られた冬ボタンが芝生広場に20株ほど展示されます。1月の数日だけですが楽しめて、園路に杉の葉を敷き詰めた「無事すぎの路」も用意されます。
三田市「永沢寺(ようたくじ)」であれば、2ヶ月ほどと長く冬ボタンが庭園に飾られます。藁の笠で風よけされた冬ボタンが、松の木々や灯籠などで美しく整備された庭園に色を添えます。
淡路島の南あわじ市「国清禅寺」は、春の牡丹(ぼたん)を楽しめる「春ぼたん祭り」が行われる寺院。冬にも石庭などに冬ボタンが咲く姿を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 相楽園 冬牡丹 | 1月上旬 | - | 地図 |
三田市 | 永沢寺(永澤寺)冬牡丹 | 1月上旬~2月下旬 | 20株 | 地図 |
南あわじ市 | 国清禅寺(国清禪寺) | 不明(1月頃) | 79株 | 地図 |
2月が見頃の花
03.アイスチューリップ(1月上旬~2月中旬)
アイスチューリップ6千株見頃 淡路・明石海峡公園
寒い冬の季節に楽しめる「アイスチューリップ」が、兵庫県淡路市夢舞台の国営明石海峡公園で見頃を迎えている。黄色やピンクの淡く優しい色の花が、入園者に一足早く春の訪れを告げる。
神戸新聞 https://t.co/HHPy89ThQo pic.twitter.com/fjXTUAASTU— jazieta (@jazietar) 2019年2月3日
開花時期を調整することで冬に楽しめるアイスチューリップ。全国的には名所が少ない中で、兵庫県には淡路島を中心に4箇所もアイスチューリップを楽しめる名所があります。
神戸市「兵庫県公館」の南正面花壇周辺では、1月中旬からアイスチューリップを見ることができる都市型の名所。2016年には公開の情報があり、最新で実施されているかは不明。
淡路島にある淡路市「淡路ファームパーク」にて、小さい畑ですがアイスチューリップを鑑賞できます。県内でも特に早い1月上旬からグリーンヒルエリアで見ることができます。
淡路島では他にも淡路市「国営明石海峡公園」では、3月が雄大なチューリップの見頃ですが小規模でもよければ2月に入場ゲート付近でアイスチューリップを楽しめます。
冬咲きチューリップショーとして特に大きい規模で楽しめるのが、淡路島の洲本市「洲本市民広場」。5品種1万本ほどのチューリップが鉢植えで洋風の園内を彩り、花フェアなどでにぎわい入場無料で楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | 淡路ファームパーク イングランドの丘 | 1月上旬~2月下旬 | - | 地図 |
神戸市 | 兵庫県公館 | 1月中旬~2月中旬 | - | 地図 |
洲本市 | 洲本市民広場 冬咲きチューリップショー | 1月下旬~2月中旬 | 10,000本 | 地図 |
淡路市 | 国営明石海峡公園 | 2月頃 | 6,000株 | 地図 |
04.福寿草(2月上旬~2月下旬)
雪解け後に地面から黄色い花を咲かせる福寿草。兵庫県では咲くスポットの情報が不足気味。
丹波篠山市「大國寺」は、朽ちた神木の跡地に大国主命を由来とした寺名に大黒天様をお祀りしたお寺。四季それぞれに色々な草花を植えて育てており、2月の見どころは福寿草。
神戸市「六甲高山植物園」は冬の閉園期に数日だけ限定で冬季特別開園が行われ、バイカオウレンという白い花を筆頭に福寿草などの花を見ることができます。。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
丹波篠山市 | 大國寺 | 2月上旬~2月下旬 | - | 地図 |
神戸市 | 六甲高山植物園(日付限定) | 2月下旬 | - | 地図 |
05.梅(2月中旬~3月下旬)
世界の梅公園行ってきた!
ライトアップー\( ˙▿︎˙ )/ pic.twitter.com/XDbOE22FvQ— いく (@h_prsnt) 2016年3月12日
兵庫県には梅の名所がいくつかあり、海を背景にして梅を楽しめるスポットが魅力。
神戸市「須磨離宮公園」は、四季折々の花を楽しめる公園。神戸港の海を見下ろす高台から、梅の木を鑑賞できます。コンサートなども開催される梅まつり「梅見会」でにぎわいます。
たつの市「世界の梅公園」も、瀬戸内海の見える高台のスポット。中国、韓国、台湾の様々な梅315種類が咲き、中国風の建築物のある園内を散策できます。さらに付近には「綾部山梅林」もあり、こちらも海を背景に「ひと目2万本」と言われる梅を鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 須磨離宮公園 | 2月中旬~3月上旬 | - | 地図 |
南あわじ市 | 広田梅林 | 2月中旬~3月上旬 | 450本 | 地図 |
たつの市 | 世界の梅公園(御津自然観察公園) | 2月下旬~3月中旬 | 1,250本 | 地図 |
たつの市 | 綾部山梅林 | 2月下旬~3月中旬 | - | 地図 |
加古川市 | 日岡山公園 | 2月下旬~3月中旬 | 100本 | 地図 |
明石市 | 石ケ谷公園(明石中央体育会館) | 2月下旬~3月下旬 | 1,000本 | 地図 |
宝塚市 | 中山寺 | 3月上旬~3月下旬 | 1,000本 | 地図 |
3月が見頃の花
06.ミツマタ(2月下旬~4月上旬)
天気が良く暖かかったので久しぶりに写真を撮りにおでかけ。近場ですが。
宍粟市一宮町本谷のミツマタ群生地。
初訪問だけど圧倒されました。
ちょっとびっくりする数ですよ。
山越えの道路道脇なのでアクセスし易いのもグッド。撮影日:2020年3月25日#EOS6D pic.twitter.com/rVp6O2O75r
— 山田 太郎 (@nek54321) 2020年3月25日
黄色い花の群生を見せるミツマタの名所が兵庫県にもあります。
宍粟市の一宮町本谷地区「本谷のミツマタ群生地」は、県道8号線沿いから見えるスギ林の中の急斜面にミツマタが群生しています。甘い香りが漂うミツマタは、3月下旬あたりが見頃のようです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宍粟市 | 本谷のミツマタ群生地 | 2月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
07.椿(2月下旬~4月下旬)
兵庫県立フラワーセンター、椿のトンネル。pic.twitter.com/Ut35ffAUXH
— IOR_KAMITANI (@IorKamitani) 2019年4月26日
兵庫県では内陸を中心として、椿の名所がいくつかあります。
いち早く鑑賞できるのは、明石駅の北口にある「明石城」こと「明石公園」。桜が始まるより前の時期に、約800本のヤブツバキが公園内で花を咲かせます。
西宮市「越木岩神社」では、樹齢150年ほどのツバキの大木をはじめとして神社内に250本ほどのヤブツバキがあります。
椿の巨木が1本そびえる名所としては、豊岡市「長楽寺」で県の天然記念物として指定されている樹齢500年以上で高さ約7メートルの散りツバキや、西脇市「西林寺」で高さ8メートルをほこる樹齢200年ほどの唐子椿があります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
明石市 | 明石公園 | 2月下旬~3月下旬 | 800本 | 地図 |
西宮市 | 越木岩神社 | 3月中旬~4月上旬 | 250本 | 地図 |
豊岡市 | 長楽寺 散りツバキ | 3月中旬~4月中旬 | 1本 | 地図 |
西脇市 | 西林寺 | 3月下旬~4月下旬 | 1本 | 地図 |
加西市 | 兵庫県立フラワーセンター | 3月下旬~4月下旬 | 4,000㎡ | 地図 |
08.菜の花(3月上旬~4月中旬)
先々週の神戸総合運動公園の菜の花。
夕方近い陽の光にキラキラ輝いてました。 pic.twitter.com/ZDb80gtBuG— ケンペ (@Ken88Nagnag) 2023年3月23日
兵庫県では神戸から淡路にかけて、菜の花の名所があります。
淡路島にある四季の花を楽しめる淡路市「あわじ花さじき」では、海を背景に斜面を一面染める雄大な菜の花畑が春の魅力。1月から早咲き品種が咲いて、3月下旬からは同じアブラナ科で紫色の菜の花「ムラサキハナナ」も少し咲き、黄色と紫のコラボを楽しめます。
公共交通機関でアクセスしやすい神戸市「神戸総合運動公園」では、コスモスの丘で春には菜の花が名物として一面咲きます。遠く淡路島がうっすら見える斜面の展望とともに、4,000㎡を菜の花が一面黄色く染めます。展望台や神戸市営地下鉄を背景に撮影する構図も。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | あわじ花さじき:菜の花 | 1月上旬~4月中旬 | - | 地図 |
神戸市 | 神戸総合運動公園 | 3月上旬~3月下旬 | 5万本 | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき:紫ハナナ | 3月下旬~4月下旬 | - | 地図 |
09.早桜、河津桜(3月中旬~3月下旬)
兵庫県上郡町、かみごおりさくら園‥鳳宮池(ほうぐう池)と桜🌸。山あいの長閑な町のシチュエーション。 pic.twitter.com/8CTrbTca02
— 三浦 朝良 (@motti_miura) 2020年4月5日
兵庫県では県西にある「かみごおりさくら園」にて、河津桜など早桜の品種があります。
上郡町「かみごおりさくら園」では早桜として、3月中旬から大寒桜と河津桜が咲きます。10種類の桜が植えられているため4月下旬まで美しい公園。施設の建物と遠くの山並みが見えて、斜面に木材のベンチが並んでいて花見も楽しい公園です。
小野市では市内で広く桜を楽しめる「おの桜づつみ回廊」があり、その中のひとつ「大島川桜回廊」で河津桜を見ることができます。神戸電鉄の小野駅から南西に約600メートルの位置にあり、大島川沿いで民家などのあるのどかな街に桜の散策路があります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
上郡町 | かみごおりさくら園 | 3月中旬~3月下旬 | - | 地図 |
小野市 | 大島川桜回廊 | 3月中旬~3月下旬 | 数十本 | 地図 |
10.カタクリ(3月下旬~4月中旬)
#カタクリ は氷河期の遺物とも呼ばれています。生育地が限定される貴重な野草で一度見ると清楚さに圧倒されます。毎年3月末から4月上旬が見頃です。生育場所は①北側斜面②落葉樹③斜面下部などの条件をすべて満たすところに限定されます。亀岡近辺では兵庫県丹波市の清住カタクリの里が有名です pic.twitter.com/hXycDUSpS8
— 京都先端科学大学 バイオ環境学部 【公式】 (@kuas_bio) 2021年3月26日
兵庫県で、地面を薄紫の花で彩るカタクリの名所はいくつかあります。
県西の佐用町では「弦谷」「東徳久(殿崎)」「上石井」の3箇所でカタクリの群生を見ることができるとのこと。
丹波市「清住カタクリの里」は秋に名物となるコスモス園の近くにあり、なだらかな山林地帯を紫色に染めるカタクリの群生は手入れがされていて咲き具合もいいそうです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐用町 | 弦谷カタクリの花群落 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
佐用町 | 東徳久殿崎カタクリの谷 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
佐用町 | 上石井カタクリの谷 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
丹波市 | 清住カタクリの里 | 3月下旬~4月中旬 | 1,000㎡ | 地図 |
神戸市 | 六甲高山植物園 | 4月上旬~4月中旬 | 5,000株 | 地図 |
4月が見頃の花
11.桜(3月下旬~4月下旬)
阪急苦楽園口 夙川公園の桜🌸 pic.twitter.com/uf8EBwEYmw
— 祐来@ホテナビ (@hotenabi) 2022年4月8日
兵庫県で桜の名所100選は3つあり、山陽本線沿いの名所が特にPRされている一方で遅い時期に楽しめる山陰側も魅力的。
明石市で明石駅の北口から広がる「明石公園」も、城跡として石垣や櫓を背景にした桜を楽しめる公園です。園内の剛ノ池周辺に桜が集中しています。こちらもライトアップの夜桜を楽しめます。
西宮市で夙川(しゅくがわ)の両岸に桜並木が2.8kmほど続く「夙川河川敷緑地」も県内屈指の桜スポット。整備された川は石の配置で渡ることのできる場所もあり、ソメイヨシノを中心とした桜が川を覆う緑地の公園らしさのある名所です。
姫路市の国宝「姫路城」では、白くそびえる城を背景に三の丸広場のソメイヨシノ並木が美しい名所。西の丸庭園のシダレザクラもひとつの見どころです。ライトアップの夜桜もあり。
県内で遅い時期まで桜を楽しめるのは、県北の豊岡市にある「出石(いずし)城跡」。但馬の小京都と呼ばれる出石の街並みの奥にそびえる石垣の残る城で、歩いて登れて展望も楽しめるスポット。ソメイヨシノやヤエザクラが咲き、名物のそば食い大会も。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
明石市 | 明石公園 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | 1,000本 | 地図 |
西宮市 | 夙川河川敷緑地 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | 1,700本 | 地図 |
加古川市 | 日岡山公園 | 3月下旬~4月上旬 | 1,000本 | 地図 |
姫路市 | 姫路城 [桜100選] | 4月上旬 | 1,000本 | 地図 |
豊岡市 | 出石城跡 | 4月上旬~4月下旬 | 地図 | |
リンク:ウォーカープラス 兵庫県の桜の名所25か所一覧 |
12.チューリップ(3月下旬~5月上旬)
たんとう花公園(豊岡市但東町)で開かれている「チューリップ祭り」。
フラワーアート「カールおじさん」は素晴らしいです❗ pic.twitter.com/EDrSMUGmHl— タカハシ (@taka4810) 2017年4月23日
兵庫県にはチューリップの名所がいくつかあります。
豊倉町「兵庫県立フラワーセンター」は、約46ヘクタールの敷地に四季折々の花4,500種類ほどが咲くスポット。チューリップは約350品種16万本が咲き、見頃時期にはチューリップまつりが開催されます。
豊岡市「たんとう花公園」では、県内屈指の100万本ほどのチューリップが咲く「たんとうチューリップ畑」のあるスポット。6色のチューリップを植え分けて、展望台から絵として見ることができるフラワーアートの工夫もあります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 六甲アイランド チューリップ祭 | 3月下旬~4月上旬 | 3万本 | 地図 |
淡路市 | 国営明石海峡公園 | 3月下旬~4月中旬 | 60万球 | 地図 |
神戸市 | 神戸フルーツフラワーパーク | 3月下旬~4月下旬 | 40,000本 | 地図 |
加西市 | 兵庫県立フラワーセンター | 4月上旬~4月下旬 | 16万本 | 地図 |
豊岡市 | 畑山地区 たんとう花公園 | 4月中旬~4月下旬 | 100万本 | 地図 |
丹波篠山市 | ユニトピアささやま | 4月中旬~4月下旬 | 20万本 | 地図 |
上郡町 | 光都チューリップ園 | 4月中旬~5月上旬 | 60,000本 | 地図 |
神戸市 | 神戸布引ハーブ園 | 4月下旬~5月上旬 | 15,000本 | 地図 |
13.桃(4月上旬~4月中旬)
ポカポカ陽気と咲き誇るお花に誘われて近距離ドライブ。空気爽やか 気持ちいい。嬉野、兵教大をスル-して、加東市上久米(どうでもいいことだが隣の下久米は私の故郷)へ。ドライブの目的?「やしろ桃園」の桃の花見。咲いてましたよ、びっくり。はじめてだった。こんなに広いとは!一面に桃の花最盛期。 pic.twitter.com/vFIOVAjFDS
— hamonikagii (@gineisihon) 2019年4月16日
兵庫県で桃の花が美しい名所は「やしろの桃園」です。
加東市の上久米地区にある「やしろの桃園」は、1983年に造成された約6ヘクタールの敷地に桃の木が2,500本ほどある兵庫の桃源郷。白鳳や清水白桃などの桃品種を栽培しており、4月には桃の花が一面咲く光景を楽しめます。農家の敷地なので迷惑をかけないように。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加東市 | やしろの桃園 | 4月上旬~4月中旬 | 2,500本 | 地図 |
14.芝桜(4月中旬~5月上旬)
姫路のヤマサ蒲鉾の芝桜の小道へ。
ソーシャルディスタンスをとりつつ撮影。
奥の芝桜の広場はまだ満開ではありませんでしたが青空の元、軽く運動できて楽しめました。 pic.twitter.com/LwbdH4QcK4— 船穂@天地無用!魎皇鬼 (@hunaho0274) 2021年4月11日
兵庫県で芝桜の名所は4箇所ほどあり、中でも「芝桜園 花のじゅうたん」が規模大きめ。
姫路市の蒲鉾工場裏にある「ヤマサ蒲鉾 芝桜の小道」は、約6,500㎡の斜面に21万株ほどの芝桜が咲きます。高低差を活用して色分けのラインを描く芝桜で、ヤマサのキャラクターオブジェも飾られていて木々に囲まれた雰囲気も良好なスポットです。
三田市で芝桜専門の庭園「芝桜園 花のじゅうたん」では、木々に囲まれた芝桜の大群生が一面を広く染めるスポット。全国から集めた約50種類の芝桜で、ピンクや紫などが丘を彩ります。
西宮市「地すべり資料館」の屋外斜面には、景観保護のために芝桜をはじめとして花や樹木が植えられています。4月下旬をピークにコンクリート区画を用いたピンクの芝桜が程よく咲き、ネモフィラとのコラボで植える年もあるようです。
小野市「ひまわりの丘公園」は夏にひまわりが咲く丘にて、春は芝桜が一面を染めます。ツツジの名所でもあり、手前のツツジと奥の芝桜というコラボの構図で撮影できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
姫路市 | ヤマサ蒲鉾 芝桜の小道 | 4月中旬~5月上旬 | 21万株 | 地図 |
三田市 | 芝桜園 花のじゅうたん | 4月中旬~5月上旬 | 1億輪 | 地図 |
西宮市 | 地すべり資料館 | 4月中旬~5月上旬 | 1万株 | 地図 |
小野市 | ひまわりの丘公園 | 4月中旬~5月上旬 | 3.4ヘクタール | 地図 |
15.水芭蕉、座禅草(4月中旬~5月上旬)
加保坂の隔離分布のミズバショウ。今日のボランティアガイドの方は1970年にこれを発見した方だった。区長さんと見つけ、これはなんだカラーだろうかと地元高校の生物の先生に見てもらい、神戸女学院大の矢野先生に来ていただく一連の話を直接本人から聞いた。 pic.twitter.com/kHXEO6mYcA
— sawagani550 (@sawagani550cc) 2017年4月16日
兵庫県で水芭蕉(ミズバショウ)の咲くスポットとして「加保坂のミズバショウ」があります。
養父市の大屋町加保地区にある「加保坂のミズバショウ」は、天然のミズバショウが自生する場所。公園として整備されて展望台や休憩所も用意されており、古墳もあります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
養父市 | 加保坂のミズバショウ | 4月中旬~5月上旬 | - | 地図 |
5月が見頃の花
16.ネモフィラ(4月中旬~5月中旬)
兵庫県でネモフィラの名所は3箇所ほどあります。
小野市「ひまわりの丘公園」は、遊具や噴水のある公園。夏のひまわりや秋のコスモスが名物ですが、ゴールデンウィーク前後はネモフィラが見どころ。広々とした園内を明るいブルーのネモフィラが地面を彩ります。
淡路島の淡路市「国営明石海峡公園」では、県内最大の8万株のネモフィラが丘を染めます。ポプラの丘と南花壇それぞれで咲き、ゴールデンウィーク前後に賑わいを見せます。
加西市「兵庫県立フラワーセンター」には、チューリップとネモフィラを合わせた花壇があります。園内通路沿いの花壇に明るいチューリップとともにネモフィラが色を添えます。見頃時期には「鯉々まつり」が開催されて、200匹ほどのこいのぼりが空を泳ぎます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
小野市 | ひまわりの丘公園 | 4月中旬~5月上旬 | 500㎡ | 地図 |
淡路市 | 国営明石海峡公園 | 4月下旬~5月上旬 | 8万株 | 地図 |
加西市 | 兵庫県立フラワーセンター | 4月下旬~5月中旬 | - | 地図 |
17.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月中旬)
今日は明石地区で有名な
ぼたん寺 薬師院に行ってきた!
想像より花がデカい、びっくり!
見応えたっぷりだったよ! pic.twitter.com/LFyGJOqdTr— さっちん@腐立図書館 (@sachiko3253) 2018年4月19日
兵庫県には牡丹(ぼたん)の名所が多いです。
明石市「薬師院」は8世紀前半に行基によって開基されたお寺で、ぼたん寺という異名を持つ真言宗の寺院。境内には約2,000㎡のボタン園が併設されており、50種類ほどのボタンが栽培されています。花びらが2色の珍しいボタンも咲きます。
県北の豊岡市「隆国寺」は、古くから但馬ぼたん寺と呼ばれる曹洞宗の名刹。屋敷のような門構えをくぐり、境内に約70種類のボタンが咲く区画があります。
姫路市「姫路城」の三の丸には、高台に造園したぼたん園「千姫ぼたん園」があります。姫路城に居城していた本多忠刻の妻である千姫のために作られたと言われ、お城とともにボタンの花を見ることができます。
三田市にある曹洞宗の寺院「永沢寺(ようたくじ)」は、花しょうぶで有名なお寺。ボタンの名所でもあり、昭和57年に各地から集めた2,500株のボタンが大きい花を咲かせます。標高500メートルほどの高地にあるため、関西でも開花が一番遅いとも言われます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
上郡町 | 富満万勝院(萬勝院) | 4月中旬~5月上旬 | 1,000株 | 地図 |
神戸市 | 須磨離宮公園 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
尼崎市 | 尼崎農業公園 | 4月下旬~5月上旬 | 600株 | 地図 |
明石市 | 薬師院 | 4月下旬~5月上旬 | 2,000株 | 地図 |
姫路市 | 姫路城 千姫ぼたん園 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
豊岡市 | 隆国寺 | 4月下旬~5月上旬 | 1,000株 | 地図 |
三田市 | 永沢寺(永澤寺) | 4月下旬~5月中旬 | 2,500株 | 地図 |
リンク:キナリノ 兵庫県のボタンの名所7か所一覧 |
18.ポピー(4月上旬~5月中旬)
お天気で良かった♪
あわじ花さじき💐ポピーが満開です♡ pic.twitter.com/DdRB1EOdJ0— K (@andy_poteta) 2018年5月9日
白、黄色、オレンジ、赤のビタミンカラーが華やかなポピー。兵庫県では「あわじ花さじき」などでポピーを見ることができます。
加西市「兵庫県立フラワーセンター」は大温室もある花スポット。ゴールデンウィーク前後になるとアイスランドポピーとシャーレーポピーが咲き、園内にこいのぼりも吊るされて華やかになります。
淡路島にある淡路市「あわじ花さじき」では、ゴールデンウィーク前後にアイスランドポピーが一面咲く光景を楽しめます。全国的には平面で咲く名所が多い中で、起伏のある園内で山並みを背景にするなど色々な構図のポピーを撮影できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加西市 | 兵庫県立フラワーセンター | 4月上旬~5月下旬 | - | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき | 4月下旬~5月中旬 | - | 地図 |
19.ツツジ(4月中旬~5月下旬)
兵庫県にはツツジの名所が幾つかあり、代表的な「相楽園」から隠れ名所「一の宮神社」まで様々なツツジの風景を楽しめます。
小野市「ひまわりの丘公園」は夏にひまわりが咲く名所で、春は芝桜やネモフィラとともにツツジが見頃に。公園のシンボルとなる塔の周辺や散策路沿いなど、色々な構図で赤、白、ピンクなどのツツジが豊かに咲きます。
神戸市「北野浄水場」は明示33年に作られた近代水道施設で、現在はその役割を終えて施設へ入る坂の入口に碑があります。旧浄水場の裏手にある急こう配の南斜面にて、丸く刈り込まれたツツジが並びます。背景のクラウンプラザ神戸など、ビル群とともにツツジを撮影できます。
神戸市「相楽園(そうらくえん)」は県内屈指のツツジ名所となる庭園で、見頃時期につつじ遊山イベントとして茶席やコンサートで賑わうスポット。ヒラドツツジ2,500本とサツキツツジ1,500本が咲き、ライトアップが行われる日もあります。
丹波市「一の宮神社」は、地元の方でも知らない人がいるほどのツツジ隠れ名所。ひっそりと静かな神社にキリシマツツジが咲き、本数こそ少ないながら風情のあるスポット。境内の周囲の道から神社を見下ろす構図も楽しめます。
遅い時期であれば、香美町「兎和野高原」に自生する1万本以上のレンゲツツジが魅力。豊かな緑が一面に広がる高原の景色に、赤、オレンジ、黄色のレンゲツツジが色を添えます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
朝来市 | 生野銀山 駐車場 | 4月中旬~4月下旬 | 1,000本 | 地図 |
小野市 | ひまわりの丘公園 | 4月中旬~5月上旬 | - | 地図 |
神戸市 | 相楽園 つつじ遊山 | 4月中旬~5月上旬 | 4,000本 | 地図 |
神戸市 | 北野浄水場跡地(北野配水場) | 4月下旬~5月上旬 | 2,000株 | 地図 |
丹波市 | 一の宮神社 | 4月下旬~5月上旬 | 50株 | 地図 |
香美町 | 兎和野高原 | 5月中旬~5月下旬 | 10,000本 | 地図 |
リンク:神戸観光壁紙 兵庫県のツツジの名所6か所一覧 |
20.レンゲ(4月下旬~5月上旬)
ゴールデンウィーク頃に咲き誇るレンゲ畑。
兵庫県の一大名所としては、春日IC近くの道の駅付近に広がる「野上野(のこの)のれんげ畑」が有名。春日れんげまつりが開催されて、れんげ摘み取りなどが可能です。
多可町の滞在型市民農園「フロイデン八千代」では、山に囲まれた自然豊かな里山の施設。約250匹のこいのぼりとレンゲ畑のコラボレーションを楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
丹波市 | 春日町 野上野れんげの里 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
多可町 | フロイデン八千代 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
21.藤(4月下旬~5月中旬)
兵庫県では藤の名所がいくつかあり、垂れ下がる花の長さを特徴とした名所が多いのが兵庫県ならでは。
宍粟市にて「興国寺」に隣接した「大歳(ださい)神社」には、西暦960年に植えられたと伝えられる「千年藤」と呼ばれるノダフジが名物。兵庫県の天然記念物で、1メートル以上の花房が垂れ下がる藤棚を鑑賞でき、ピークの5月上旬には藤まつりも開催されます。
朝来市「白井大町藤公園」は、山陰随一の藤公園と呼ばれる藤の名所。有料施設にはなりますが、総延長500メートルの藤棚が公園内の噴水を囲む春のオアシス。
丹波市「白豪寺」では「九尺(きゅうしゃく)ふじ」と呼ばれる藤がメインで、藤棚から垂れ下がる花の長さが特徴で180cmほどを記録したものも。山並みに囲まれた里山の広場で、藤棚を鑑賞できるスポットです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宍粟市 | 大歳神社(山崎町上寺122) | 4月下旬~5月上旬 | 420㎡の藤棚 | 地図 |
明石市 | 住吉神社 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
宝塚市 | 中山寺(中山観音) | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
西脇市 | 六所神社 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
淡路市 | 国営明石海峡公園 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
朝来市 | 白井大町藤公園 | 4月下旬~5月中旬 | 150本 | 地図 |
神戸市 | 灘区 都賀川公園 | 4月下旬~5月中旬 | - | 地図 |
丹波市 | 白豪寺 | 5月上旬~5月中旬 | 120mの藤棚 | 地図 |
神戸市 | 諏訪山公園(金星台) | 不明(5月上旬頃) | - | 地図 |
22.春バラ(5月上旬~6月下旬)
姫路バラ園、とてもきれいです pic.twitter.com/nFishKYz
— 田中尚美 (@naoppii20) 2012年5月22日
兵庫県にはバラの名所が20箇所ほどあり、瀬戸内海側に鑑賞スポットが多い印象。2,000株以上のスポットを一覧にしてみました。
淡路市「奇跡の星の植物館」は、屋外と屋内それぞれにバラが咲く淡路島の名スポット。特に春は「淡路夢舞台薔薇祭」が開催されて、毎年趣向をこらしたイベントのバラ飾りが公開されます。
尼崎市「大井戸公園」は、7世紀頃の「大井戸古墳」がある公園。現在は遊具や散策路が整備されており、公園内にバラ園が2箇所あります。130種類2,000株ほどのバラを無料で楽しめます。
伊丹市「荒牧バラ公園」は、バラ園の中に地下ホールや芝生広場がある公園。もともとの起伏を活かして整備された階段状の庭園にバラを植栽し、250品種1万株ほどという圏内随一の規模でバラを無料鑑賞できます。
姫路市「姫路バラ園」は、特に5月の見ごたえがあるバラ園。約800種類と豊富なバラが咲き、洋風ガーデンの変化に富んだ景色にてバラが色を添えます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | 奇跡の星の植物館 | 5月上旬~6月上旬 | 2,000本 | 地図 |
尼崎市 | 水明公園 | 5月上旬~6月上旬 | 2,900株 | 地図 |
尼崎市 | 大井戸公園 | 5月上旬~6月上旬 | 2,000株 | 地図 |
尼崎市 | 尼崎市立農業公園 | 5月上旬~6月中旬 | 3,000株 | 地図 |
加東市 | 播磨中央公園 | 5月中旬~6月上旬 | 2,500株 | 地図 |
伊丹市 | 荒牧バラ公園 | 5月中旬~6月中旬 | 10,000株 | 地図 |
姫路市 | 姫路バラ園 | 5月中旬~6月中旬 | 3,500株 | 地図 |
神戸市 | 須磨離宮公園 | 5月中旬~6月下旬 | 4,000株 | 地図 |
リンク:全国薔薇園リスト 兵庫県のバラの名所20か所一覧 |
23.ルピナス、金魚草(5月中旬~6月中旬)
志方町ルピナスの里◎5/12の開花状況です。
「ルピナスまつり」は期間終了となりましたが、見ごろは月末まで続くとのことです。カラフルな花々が美しく咲いています。
【ところ】志方町横大路612-3付近(加古川バイパス加古川西ランプより車で約10分、またはかこタクシー「横大路南」下車すぐ) pic.twitter.com/QkUihDSFCS— 加古川観光協会 (@kakogawakanko) 2018年5月14日
兵庫県でカラフルな花を咲かせるルピナスの名所は、主に2箇所。
加古川市の志方町にある「ルピナスの里」では、民家と山並みが見える場所にルピナスが咲く畑が広がるスポット。ルピナス祭りが開催される日もあります。
佐用町の乃井野陣前にある「味わいの里三日月 ルピナス畑」では、約40アールの敷地に植えられたルピナスが見事。5月中旬にはルピナス祭りが開催されます。山並みが周囲を囲いつつ、開けた場所に一面のルピナス畑が美しいスポットです。
ルピナスとは全然異なる花ですが、カラフルで上に伸びて花を咲かせるキンギョソウが一面咲く名所として淡路市「あわじ花さじき」があります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加古川市 | 志方町ルピナスの里:ルピナス | 5月中旬~5月下旬 | 5,000株 | 地図 |
佐用町 | 味わいの里三日月:ルピナス | 5月中旬~6月上旬 | 12,000本 | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき:金魚草 | 5月中旬~6月中旬 | - | 地図 |
6月が見頃の花
24.ラベンダー(5月中旬~7月中旬)
神戸布引ハーブ園でラベンダーの摘み取り体験してきました。
景色も遠くまできれいに見えて、
風が気持ちよかった(´∇`)♪ちょっと坂道を往復しただけなのに
…筋肉痛(^-^; pic.twitter.com/N1JNmeb0Yq— sayu (@oursong626) 2018年6月4日
兵庫県にはラベンダーの名所がいくつかあります。
神戸市中央区で新神戸駅からロープウェイで行ける「神戸布引ハーブ園」は、コンサートホールなどを有するリゾート施設としてハーブ園も有するスポット。ハーブを筆頭とした約200種類75,000株の花が咲き、初夏のメインとしてラベンダーを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
多可町 | ラベンダーパーク多可 | 5月中旬~7月中旬 | 20,000株 | 地図 |
神戸市 | 神戸布引ハーブ園 | 5月下旬~7月上旬 | 75,000株 | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき:三尺バーベナ | 6月上旬~7月上旬 | - | 地図 |
新温泉町 | 兵庫県立但馬牧場公園 | 6月中旬~7月中旬 | - | 地図 |
豊岡市 | 片間ふれあい農園 | 6月下旬~7月上旬 | 3,000株 | 地図 |
淡路市 | 淡路島 パルシェ香りの館 | 6月頃 | - | 地図 |
25.花しょうぶ(6月上旬~7月上旬)
兵庫県宍粟市の播州山崎花菖蒲園にやって来たよ(・∀・) 例年より早く園内の花菖蒲が見頃に。今日は本降りの雨。雨に濡れる花もなかなかいいものだ。 pic.twitter.com/NqZyycVIXw
— 市川タコ蔵・改 (@deektaso) 2016年6月7日
兵庫県には花しょうぶの名所が10箇所ほどあります。
三田市「永沢寺 花しょうぶ園」は、33,000㎡の敷地に全国各地から厳選した650種類300万本もの花しょうぶが咲く県内屈指の規模。種類が多いため開花時期も幅広く、回遊式の本格庭園に紫色を筆頭に黄色の花しょうぶも見ることができます。
県西エリアであれば佐用町「西新宿花菖蒲園」が規模大きめで「西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花菖蒲園」とも呼ばれます。昔の田んぼ1万㎡を活かして170種類50万本ほどの花しょうぶが植えられており、周囲にはササユリやあじさいも咲きます。
なお、宍粟市「播州山崎花菖蒲園」は100万本の花しょうぶが咲く回遊式花菖蒲園でしたが、2017年に休園して再開できず2019年に廃園となりました。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 須磨離宮公園 | 6月上旬~6月中旬 | 3,000株 | 地図 |
加古川市 | 日岡山公園 | 6月上旬~6月中旬 | 10,000株 | 地図 |
多可町 | 北播磨余暇村公園 | 6月上旬~6月中旬 | - | 地図 |
丹波市 | 三ッ塚史跡公園 | 6月上旬~6月下旬 | 50,000本 | 地図 |
加東市 | 平池公園 | 6月上旬~6月下旬 | 1,600株 | 地図 |
尼崎市 | 尼崎農業公園 | 6月上旬~6月下旬 | 25,000株 | 地図 |
洲本市 | 極楽寺 | 6月上旬~6月下旬 | 1,000鉢 | 地図 |
明石市 | 薬師院 | 6月上旬~6月下旬 | - | 地図 |
三田市 | 永沢寺 花しょうぶ園(永澤寺) | 6月上旬~7月上旬 | 300万本 | 地図 |
佐用町 | 西新宿花菖蒲園 | 6月中旬~6月下旬 | 50万本 | 地図 |
リンク:サンゼロミニッツ 兵庫県の花しょうぶ名所10箇所一覧 |
26.あじさい(6月上旬~7月下旬)
100品種2万株のあじさいが彩る別世界 相野あじさい園がシーズンオープン https://t.co/vYLrYJll6h pic.twitter.com/EuTpXReBh3
— Kiss PRESS (@KissPRESS) 2017年5月16日
兵庫県にはあじさいの名所が20箇所以上あります。
三田市「しい茸ランドかさや」には「相野あじさい園」があり、あじさいが咲く時期のみ開園。全国の優良品種をそろえた100種類2万株ほどのあじさいが咲き、里山の花園として散策で落ち着ける緑豊かな園内。JR相野駅から徒歩10分の好立地。
小野市「浄土寺」は鎌倉時代初期に建立された寺院で、境内に国宝の浄土堂と阿弥陀三尊立像があります。ホンアジサイなど数種類のあじさいが1万本ほど、境内の裏山にある散策路に咲きます。江戸時代の祠(ほこら)とともにあじさいを撮影する構図も。
神戸市「神戸市立森林植物園」は、西日本有数のあじさい園があり約350種類5万株と県内随一の規模。六甲山に自生するツルアジサイやコアジサイ、8月に見頃を迎えるあじさいも少し存在する様子ですがメインは6~7月。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 六甲高山植物園 | 6月上旬~7月下旬 | - | 地図 |
明石市 | 住吉神社 | 6月中旬~6月下旬 | 2,500株 | 地図 |
西脇市 | 都麻乃郷あじさい園 | 6月中旬~7月上旬 | 3,000株 | 地図 |
相生市 | 若狭野天満神社 | 6月中旬~7月上旬 | - | 地図 |
姫路市 | 通宝山 弥勒寺 | 6月中旬~7月上旬 | - | 地図 |
三田市 | 相野あじさい園 しい茸ランドかさや | 6月中旬~7月中旬 | 20,000株 | 地図 |
小野市 | 浄土寺 | 6月中旬~7月中旬 | 10,000本 | 地図 |
加古川市 | 円照寺 | 6月中旬~7月中旬 | 300株 | 地図 |
佐用町 | 西新宿花菖蒲園 | 6月中旬~7月中旬 | 5,000㎡ | 地図 |
加東市 | 御嶽山 播州清水寺 | 6月中旬~7月中旬 | - | 地図 |
神戸市 | 神戸市立森林植物園 | 6月中旬~7月下旬 | 50,000株 | 地図 |
リンク:あじさいめぐりサイト 兵庫県のあじさい名所22箇所一覧 |
7月が見頃の花
27.ユリ(6月上旬~7月下旬)
おちびリリーと神戸布引ハーブ園までお出かけしてきました〜✨✨
ユリが満開でとても綺麗に咲いていましたよ〜〜💕💕#東方おちび pic.twitter.com/WqKD5evo6L— ASTER (@Jugoya_Sou) 2017年7月9日
兵庫県にはユリの名所が7箇所ほどあります。
淡路島の淡路市「国営明石海峡公園」では、花の谷から水の棚田にかけて35種類12,000株ほどのユリが咲きます。赤、ピンク、オレンジ、黄色などカラフルなユリを鑑賞できます。
丹波篠山市「篠山玉水ゆり園」は篠山の中心部にあり、60種類10万本ほどのユリが咲きます。早咲きから遅咲きまであり、赤、黄、ピンク、白、オレンジ色などのユリが咲きます。
新神戸駅からロープウェイで行ける「神戸布引ハーブ園」は、初夏のラベンダーが終盤になる頃にユリの花が咲き始めます。黄色や薄紅色のユリがハーブ園を彩り、あじさいなども咲くスポットとしてリゾート気分を楽しめます。
なお、宍粟市「ちくさ高原ゆり園」はGoogleMapで閉園と記載されており、最新情報は下調べを。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
高砂市 | 高御位山 登山道 | 6月上旬~6月下旬 | 200本 | 地図 |
佐用町 | 西新宿花菖蒲園 | 6月上旬~6月下旬 | - | 地図 |
淡路市 | 国営明石海峡公園 | 6月上旬~7月下旬 | 12,000株 | 地図 |
丹波篠山市 | 篠山玉水ゆり園 | 6月中旬~7月上旬 | 10万本 | 地図 |
加東市 | やしろの森公園 | 6月中旬~7月上旬 | - | 地図 |
神戸市 | 六甲高山植物園 | 6月下旬~7月上旬 | 200株 | 地図 |
神戸市 | 神戸布引ハーブ園 | 6月下旬~7月中旬 | 75,000輪 | 地図 |
リンク:個人サイト 兵庫県のユリの名所7か所一覧 |
28.ひまわり(7月上旬~8月中旬)
南光ひまわり畑
今日がイベント最終日で良かった😊 pic.twitter.com/KjG3G2UtBp— Red Gorilla4227 (@gorilla4227) 2018年8月5日
兵庫県では7月と8月で見頃となるスポットが異なり、県下随一の規模となる佐用町のひまわり畑が代表的です。
県西の佐用町では、少しずつ時期をずらした町内6地区のひまわり畑を楽しめます。代表的な「南光ひまわり畑」を筆頭に、西下野、若あゆ、宝蔵寺など町内合計120万本のひまわりが咲きます。7月中旬にひまわり祭りが開催されます。
小野市「ひまわりの丘公園」は、キツネ塚古墳群に一面咲くハイブリッド・サンフラワーというひまわりが見どころ。ひまわりの塔というモニュメントもあり、ひまわり畑に置かれたベンチでゆったり鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐用町 | 佐用町 南光ひまわり畑など | 7月上旬~8月上旬 | 120万本 | 地図 |
小野市 | ひまわりの丘公園 | 7月中旬 | 38万本 | 地図 |
丹波市 | ひまわり柚遊農園 | 7月下旬 | 30万本 | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき | 7月下旬~8月中旬 | - | 地図 |
豊岡市 | 畑山地区 たんとう花公園 | 8月上旬~8月中旬 | 50万本 | 地図 |
南あわじ市 | 淡路ファームパークイングランドの丘 | 8月中旬 | 5万本 | 地図 |
29.スイレン(5月上旬~9月中旬)
神戸市立森林植物園。長谷池にスイレンとアサザが群生していました。素晴らしい景色です。 pic.twitter.com/pQt9EZOmrf
— 林田慎吾 (@sin5hayashida) 2016年6月11日
兵庫県では睡蓮(すいれん)の名所がたくさんあり「神戸市立森林植物園」あたりが代表的です。
三木市の郊外にある「三木山森林公園」は、約80万㎡の広大な敷地を持つ自然公園。花よりも植物寄りの公園で、夏は杜の文化館近くの池に3種類のスイレンがあります。比較的長い期間咲きますが、6~7月がピークとのこと。
稲美町「加古大池」は江戸時代に築造された、兵庫県で一番大きい溜め池。池にはスイレンが咲きます。
神戸市「神戸市立森林植物園」は、夏にスイレンやヒメコウホネを見ることができる公園。長谷池にスイレンが群生し、木製デッキの休憩所から池を見渡すことができます。
明石市でJR明石駅の目の前に広がる「明石公園」は、城跡を整備した石垣などが残る都市公園。お堀にスイレンが咲きます。かつてはハスの花も咲いていたそうですが、現在はスイレンのみ見ることができるとのこと。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
三木市 | 三木山森林公園 | 5月下旬~9月上旬 | 500輪 | 地図 |
稲美町 | 加古大池 | 5月下旬~9月上旬 | - | 地図 |
神戸市 | 神戸市立森林植物園 | 6月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
神戸市 | 須磨離宮公園 | 6月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
淡路市 | 本福寺 水御堂 | 6月上旬~7月下旬 | - | 地図 |
加東市 | 平池公園 | 6月中旬~7月下旬 | - | 地図 |
明石市 | 明石公園 | 6月中旬~9月中旬 | - | 地図 |
リンク:兵庫花壁紙写真集 兵庫県のスイレンの名所7か所一覧 |
8月が見頃の花
30.ハス(6月下旬~8月下旬)
平池公園でハスやスイレンが見ごろ 加東市 https://t.co/7VRrqN8WhT pic.twitter.com/z8rlgdZSEQ
— Kiss PRESS (@KissPRESS) 2016年6月30日
兵庫県では蓮(はす)の名所がたくさんあり「平池公園」「江古花園」あたりが代表的です。
淡路市「本福寺 水御堂」は、淡路島で大阪湾を一望できる丘のお寺。本堂の屋根にあたる部分にハス池があるという独特な構造で、大賀ハスだけでなくスイレンもあわせて咲きます。
加東市「平池公園」は、水生植物の宝庫としてハスやスイレンなどが栽培されている公園。大賀ハスを筆頭に、130種類ほどのハスが咲きます。
三木市「善祥寺」は真言宗のお寺で、住職が育てた約400種類のハスが境内に咲きます。7月下旬にはハスまつりが開催されて、ハス茶の振る舞いや太鼓の奉納などで賑わいます。境内にはスイレンも咲いているという情報もありますが、開花時期は不明です。
丹波市「江古花園」は村おこしとして始まったハス園で、農村体験などの交流事業を手掛ける花の公園。農地を湿地へと変えてハスを植えたもので、山並みを背景にレストハウスのある一帯でハスを見ることができます。毎年8月にはハス祭りも開催されます。
県北であれば、豊岡市出石町「奥小野ハス園」が規模大きめ。2001年頃に休耕田を活用するためハスを植えたのがはじまりで、7月下旬には「奥小野はすまつり」が開催されます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | 本福寺 水御堂 | 6月下旬~7月下旬 | - | 地図 |
加東市 | 平池公園 | 6月下旬~8月上旬 | - | 地図 |
三木市 | 善祥寺 | 7月上旬~8月中旬 | - | 地図 |
丹波市 | 江古花園 | 7月中旬~8月下旬 | - | 地図 |
豊岡市 | 出石町 奥小野ハス園 | 7月下旬~8月上旬 | 6,000株 | 地図 |
リンク:兵庫花壁紙写真集 兵庫県のハスの名所8か所一覧 |
9月が見頃の花
31.ハギ(8月下旬~9月下旬)
高照寺
養父市八鹿にある高野山真言宗のお寺
今の時期は白萩
可憐…
萩を見に来たと告げると
関西花の寺でもあるこちらのお寺は一年を通してお花を楽しめるようにされているようだけれど
木蓮が咲く4月に来れば良いと教えて頂いた
お茶とお菓子のお接待も受け
自らを顧みる機会を与えられたよう pic.twitter.com/4n7N9VvW0g— M YOKO (@YOKO92980638) 2020年9月21日
兵庫県で萩(はぎ)の名所は「高照寺」があります。
養父市の八鹿町高柳にある「高照寺」は花の寺と呼ばれ、代表的な花としてハギが咲きます。赤紫色のハギも少しあるようですが、メインは白いハギ。参道にはみ出るほどに伸びる枝葉に白く小さな花がたくさん付き、見頃時期には白萩祭としてジャズライブも行われるそうです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
養父市 | 高照寺 | 8月下旬~9月下旬 | - | 地図 |
32.彼岸花(9月中旬~9月下旬)
多可町にある大歳神社に彼岸花撮りに行ってきました pic.twitter.com/3mcKV6k96h
— ひろひさ (@Sunny_2511) 2019年10月2日
兵庫県では彼岸花の名所がいくつかあります。
多可町の中区糀屋にある「大歳神社」は、地元の神社として境内の彼岸花を静かに見ることができます。兵庫県には大歳神社が380社ほどあり多可町にも複数あるので、場所を間違えないよう気を付けたほうがいいです。
加古川市「円照寺」は花の寺と呼ばれており、四季折々の花が豊富なお寺。5色の彼岸花を楽しむことができるという特徴があり、白、黄、紫、ピンク、赤の5種類が咲いてピンクが一番珍しいとのこと。
他にも竹田城跡の近くの田んぼなどにも咲いているという情報があります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
多可町 | 中区糀屋 大歳神社(大年神社) | 9月中旬~9月下旬 | - | 地図 |
加古川市 | 円照寺 | 9月中旬~9月下旬 | - | 地図 |
10月が見頃の花
33.ダリア(7月中旬~10月下旬)
兵庫県でダリアの名所は主に3箇所あり、10月が見頃です。
宝塚市の上佐曽利にある「宝塚ダリア園」は、佐曽利演芸組合が運営するダリアの名所。そびえる山を背景に色々な種類のダリアが咲き、一面の畑に植える形のダリアを見ることができます。球根販売やフォトコンクールも行われます。
川西市「黒川ダリヤ園」は知明湖の北東にあるダリアの名所で、ダリアが咲く時期のみオープンする地元農家運営の施設。にほんの里100選に選ばれた自然豊かな里山のふもとにあり、370品種1,000株ほどのダリアが咲きます。
加西市「兵庫県立フラワーセンター」では、四季の花壇にて大輪種や小輪種まで様々なダリアが植えられます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
宝塚市 | 上佐曽利 宝塚ダリア園 | 7月中旬~10月下旬 | 20,000本 | 地図 |
川西市 | 黒川ダリヤ園 | 9月下旬~10月下旬 | 1,700株 | 地図 |
加西市 | 兵庫県立フラワーセンター | 10月上旬~10月下旬 | - | 地図 |
34.サルビア(8月上旬~10月下旬)
兵庫県でサルビアの名所は「あわじ花さじき」が代表的です。
淡路島にある淡路市「あわじ花さじき」では、秋の名物のひとつとしてふれあいの花園にサルビアが咲く展望が絶景。約6,000㎡に約12万本が咲く赤いサルビアと、約3,000㎡に約6万本が咲く青いサルビアが丘を染めます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | あわじ花さじき:赤サルビア | 8月上旬~10月下旬 | 12万本 | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき:青サルビア | 8月下旬~10月下旬 | 6万本 | 地図 |
35.ススキ(9月下旬~11月上旬)
兵庫県では高原地にてススキの絶景を楽しむことができます。
丹波エリアより西にある神河町「砥峰(とのみね)高原」では、木で造られたデッキや土の散策路から一面のススキ野原を見ることができます。車でアクセスしやすい「とのみね自然交流館」に来訪し、周辺を散策して絶景を楽しむことができます。
新温泉町「上山高原」は、アクセスしにくそうな山道の道路を走りますが景色は良いようでキャンプ場があるスポットからススキ草原を見ることができます。ハイキングも含めると、標高946メートルの山頂付近から遠くの山並みを見渡すことができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神河町 | 砥峰高原 | 9月下旬~11月上旬 | 90ヘクタール | 地図 |
新温泉町 | 上山高原 | 10月上旬~11月上旬 | - | 地図 |
36.コスモス(9月下旬~11月中旬)
兵庫県のコスモスの名所はたくさんあり、規模も大きめです。
丹波市の氷上町にある「清住コスモス畑」は、ひっそりとした森に囲まれた集落に広大なコスモスが咲きます。
尼崎市「武庫川コスモス園」は、武庫川の河川敷にて平成15年に誕生したスポット。かつてゴミの不法投棄で荒れていた場所を再生されるために、地元ボランティアグループがコスモスを植えて整備した7区画のコスモスが500万本を超える規模になりました。
小野市「ひまわりの丘公園」は夏のひまわりも名物ですが、秋には2.5ヘクタールの敷地に咲く380万本ほどのコスモスが圧巻。公園のシンボル「ひまわりの塔」を背景にコスモスを撮影でき、オレンジ色のキバナコスモスも。11月に入ると切り花の持ち帰りイベントも。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
丹波市 | 氷上町 清住コスモス畑 | 9月下旬~10月下旬 | 550万本 | 地図 |
津名郡 | 津名コスモス街道 | 9月下旬~10月下旬 | 沿道に3km | 地図 |
小野市 | 鴨池公園 | 9月下旬~10月下旬 | - | 地図 |
加古川市 | 志方東コスモス畑 | 10月上旬~10月中旬 | 250万本 | 地図 |
尼崎市 | 武庫川コスモス園 | 10月上旬~11月上旬 | 500万本 | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき | 10月上旬~11月上旬 | 16ha | 地図 |
稲美町 | 天満大池公園 | 10月上旬~11月上旬 | 15ha | 地図 |
小野市 | ひまわりの丘公園 | 10月中旬~11月中旬 | 380万本 | 地図 |
37.ソバの花(7月上旬~7月中旬、9月下旬~10月下旬)
猪名川町内の蕎麦の花。 #ソバ #蕎麦 #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/5PKLpQCaAu
— やなはら みさき(柵原美咲)(鉄道・岡山〈最広義〉・水泳A) (@Akeno_580_5) 2020年10月22日
兵庫県で蕎麦(そば)の花が咲く畑はいくつかあり、三田市や猪名川町など市町村内の随所で育成している地区があります。
三田市では六甲や丹波の蕎麦店に出荷する蕎麦を育成するエリアとして、市内随所でそば畑が広がります。青野川が流れる上青野地域がニュースになりやすく、他にも小野、上槻瀬、下槻瀬といった地区で白い花を一面咲かせます。
加古川市でも志方町内の6地区にて蕎麦を育成しており「志方の城山そば」として明石市や稲美町などに出荷しています。他市町村より規模は小さい480アールほどですが、一面のそば畑を見ることができます。10月上旬にはそば畑だけでなく名物のコスモス畑も町内で楽しめます。
猪名川町は蕎麦を特産品としており、約106戸の農家が総勢26ヘクタールほどの蕎麦畑を町内に広げています。柏原地区など随所で見ることができ、正確な場所は「猪名川(いながわ)町役場」で鑑賞ポイントが記載された地図をもらうことで把握できるそうです。
たつの市「そばの郷 金剛山」では、休耕田2ヘクタールほどを活用して蕎麦が栽培されています。白い花を主体としつつピンク色の花も咲くようです。
姫路市「香寺町恒屋 県道409号沿い」では、水利が悪くて稲作向きではない約1ヘクタールの畑を活用するために赤そばを育成。ピンクがかった赤色の花が一面に咲き、車窓からも見えて鑑賞も楽しめます。付近の飲食店「大寿庵」では、赤そばを使った蕎麦を食べることができます。
他にも探してみると、県内随所にそば畑があるようです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | あわじ花さじき:そば | 7月上旬~7月中旬 | - | 地図 |
三田市 | 上青野地区など | 9月下旬~10月上旬 | 2ヘクタール | 地図 |
加古川市 | 志方町内6地区 | 9月下旬~10月上旬 | 480アール | 地図 |
猪名川町 | 柏原地区など | 9月下旬~10月中旬 | 26ヘクタール | 地図 |
淡路市 | あわじ花さじき:赤そば | 10月上旬~10月中旬 | - | 地図 |
たつの市 | そばの郷 金剛山 | 10月上旬~10月中旬 | 2ヘクタール | 地図 |
姫路市 | 香寺町恒屋 県道409号沿い | 10月上旬~10月下旬 | 1ヘクタール | 地図 |
38.秋バラ(10月中旬~11月下旬)
兵庫県にはバラの名所が県内に20箇所ほどあり、春に加えて秋もバラを楽しめます。
加東市「播磨中央公園」は、兵庫県立の公園で約95種類2,500株のバラが咲くスポット。春だけでなく秋にもバラまつりが行われ、噴水などがあるガーデンを散策しながら色々なバラを見ることができます。
尼崎市「水明公園」は、尼崎ボートレース場の北に隣接した公園。園内の南側にバラ園があり、60品種2,900株ほどのバラを無料で鑑賞できます。
尼崎市「尼崎市立農業公園」は四季折々の花が咲くスポットで、3万㎡以上の広大な公園。バラ園があり、100品種3,000株ほどのバラを無料で見ることができます。
神戸市「須磨離宮公園」は、1914年に完成した旧武庫離宮の庭園を復元整備した公園。欧風噴水庭園をシンボルとしており、左右対称で品種を整えた180品種4,000株ほどのバラを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
伊丹市 | 荒牧バラ公園 | 10月中旬~11月中旬 | 10,000株 | 地図 |
加東市 | 播磨中央公園 | 10月中旬~11月中旬 | 2,500株 | 地図 |
姫路市 | 姫路バラ園 | 10月中旬~11月中旬 | 3,500株 | 地図 |
尼崎市 | 水明公園 | 10月中旬~11月中旬 | 2,900株 | 地図 |
尼崎市 | 大井戸公園 | 10月中旬~11月中旬 | 2,000株 | 地図 |
尼崎市 | 尼崎市立農業公園 | 10月中旬~11月下旬 | 3,000株 | 地図 |
神戸市 | 須磨離宮公園 | 10月中旬~11月下旬 | 4,000株 | 地図 |
淡路市 | 奇跡の星の植物館 | 10月下旬~11月中旬 | 2,000本 | 地図 |
リンク:全国薔薇園リスト 兵庫県のバラの名所20か所一覧 |
39.アメジストセージ(6月~11月)
兵庫県でセージ類が咲くスポットは「パルシェ香りの館」があります。
淡路島にある淡路市「パルシェ香りの館」は色々な花が咲き、早い時期にラベンダーセージが咲くとともに10月頃をメインとしてメキシカンセージも咲きます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
淡路市 | 淡路島 パルシェ香りの館:ラベンダーセージ | 6月~11月 | - | 地図 |
淡路市 | 淡路島 パルシェ香りの館:メキシカンセージ | 9月~11月 | - | 地図 |
11月が見頃の花
40.菊(10月下旬~11月下旬)
兵庫県では菊花展の開催地が10箇所以上あるのに加えて、野路菊(ノジギク)の群生スポットが兵庫ならでは。
神戸市「相楽園」は県庁近くにある庭園で「神戸菊花展覧会」が開催されるだけでなく、夜にはライトアップで菊の展示を見ることができるスポット。
姫路市「大塩のじぎくの里公園」は、高砂市にも近い大塩駅から徒歩15分で来訪できる公園。小さい花を密集して咲かせるノジギクが咲き、公園内の散策路脇を白色や黄色に染めます。
そこから市の境を経て高砂市にある「日笠山公園」も、あわせて立ち寄りたいノジギクの自生スポット。車で行ける山頂展望台がある公園で、高砂市の市街地展望や山陽電鉄を背景にノジギクを撮影できるスポットです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加古川市 | 日岡山公園 加古川菊花展 | 10月中旬~11月上旬 | - | 地図 |
姫路市 | 姫路城 菊花展 | 10月中旬~11月中旬 | - | 地図 |
神戸市 | 相楽園 神戸菊花展覧会 | 10月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
姫路市 | 大塩のじぎくの里公園:野路菊 | 10月下旬~11月下旬 | - | 地図 |
高砂市 | 日笠山公園~のじぎく公園:野路菊 | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
リンク:個人サイト 兵庫県の菊の名所14か所一覧 |
41.紅葉(11月上旬~11月下旬)
兵庫県には紅葉の名所が多く、紅葉の名所100選は3箇所。滝や山に紅葉の美しさを見ることができます。
神戸市「六甲山」では「六甲高山植物園」で10月下旬頃から紅葉を楽しめて、様々な種類の木が色づいて池に反射する姿と夜のライトアップが魅力。さらに付近の「六甲有馬ロープウェー」で一面の紅葉を見下ろすことができ、有馬温泉へ向かいながら紅葉を楽しめます。
宍粟市「音水渓谷」には、国道から音水川の渓谷林道へ入って2kmほど歩いた先の2本の渓流が同じ滝壺へ落ちる滝「明神滝」があります。杉の原生林があるとともに、モミジなど紅葉が色づく渓谷です。
丹波市「高源寺」は県内屈指の人気を持つ紅葉の名刹で、鎌倉時代に創建した際に中国から持ち帰って植えたとされる「天目カエデ」が見どころ。三重塔の多宝塔を囲むように紅葉が染まる姿が美しく、山道がモミジで色づく紅葉のトンネルも散策が楽しいポイント。
宍粟市で中国自動車道の山崎ICから近い「最上山公園」には、公園の西側に「もみじ山」の愛称で親しまれている紅葉の山の斜面が紅葉で色づきます。カエデがトンネルのように覆う遊歩道や、弁天池など散策の見どころがあります。
豊岡市「但馬安國禅寺」では、額縁に収められた紅葉と言われるドウダンツツジが魅力。樹齢150年ほどのドウダンツツジが裏庭にあり、本堂越しに裏庭を眺めると絵画のように見えます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 六甲山 ロープウェー~高山植物園 | 10月下旬~11月下旬 | - | 地図 |
宍粟市 | 音水渓谷 [紅葉100選] | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
丹波市 | 高源寺 | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
神戸市 | 瑞宝寺公園 | 11月上旬~11月下旬 | 2,500本 | 地図 |
宍粟市 | 最上山公園 もみじ山 [紅葉100選] | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
宝塚市 | 武田尾温泉 [紅葉100選] | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
豊岡市 | 但馬安國禅寺 | 11月下旬 | - | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 兵庫県の紅葉の名所33か所一覧 |
42.イチョウ(11月上旬~12月上旬)
兵庫県で銀杏(いちょう)の名所は「姫路大手前通り」など並木のスポットが多いです。
北播磨地域の地域は色づきが早く、加東市「加東市役所 北側市道」では約700mの通り左右に80本ほどのイチョウ並木があります。
姫路市には「名古山霊苑」という大きな墓地があり、メインの道路にイチョウ並木がある地元民がよく知るイチョウのスポット。
姫路市で姫路城を目前にのぞむ幅80メートルほどの車道が広い「大手前通り」は、840メートルほどの長さにイチョウが並木を作ります。日本の道100選にも選ばれており彫刻なども置かれている通りで、お城観光とともに楽しみたいポイントです。
尼崎市「小田南公園」の北側には、1984年に植えられたイチョウが現在は150本ほど約300メートルの並木を作ります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加東市 | 加東市役所 北側市道 | 11月上旬~11月下旬 | 700mの並木 | 地図 |
姫路市 | 名古山霊苑 | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
姫路市 | 大手前通り | 11月中旬~11月下旬 | 840mの並木 | 地図 |
尼崎市 | 小田南公園 | 11月中旬~12月上旬 | 300mの並木 | 地図 |
43.メタセコイア(11月中旬~12月上旬)
兵庫県ではメタセコイア並木の名所がいくつかあります。
神戸市「神戸市立森林植物園」は、住宅地より奥の山林部にある六甲山の自然を活かした公園。150メートルほどのメタセコイア並木があります。紅葉の見頃時期にはメタセコイアのライトアップも行われ、夜の撮影を楽しむ方も。
上郡町「播磨科学公園都市」は「西播磨テクノポリス」とも呼ばれ、建築家の磯崎新氏や安藤忠雄氏の指導をもとに造られた最先端研究施設を中心とした都市。3ヘクタールの芝生広場では、空の下に高さ20メートルほどのメタセコイアが列を作る開放的な光景を楽しめます。
加東市「兵庫県立播磨中央公園」にて、鋼の錬金術師のロケ地にもなった「ファンタジーロード」にメタセコイアと似たラクウショウの並木が300メートルほど続きます。燃えるような赤い紅葉と天を覆うほどに伸びる並木が美しいです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
神戸市 | 神戸市立森林植物園 | 11月中旬~12月上旬 | 約150m | 地図 |
上郡町 | 播磨科学公園都市 芝生広場 | 不明(11月中旬頃) | 60本 | 地図 |
加東市 | 兵庫県立播磨中央公園 | 不明(11月下旬頃) | 50本 | 地図 |
12月が見頃の花
44.さざんか(11月~1月)
兵庫県のさざんかの名所は「西方寺」が有名。
丹波篠山市でサザンカ寺とも呼ばれる「西方寺」では、11月23日にサザンカ祭が開催されます。樹齢300年ほどと言われる高さ4.5メートルのサザンカの木に花が咲きます。
淡路島はサザンカの名所がいくつかあります。淡路市「東山寺(とうざんじ)」は真言宗の名刹として819年に創建されて、古い木造建築の境内にサザンカなどの花を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
丹波篠山市 | 西方寺 | 11月上旬~12月上旬 | - | 地図 |
淡路市 | 東山寺 | 11月中旬~1月中旬 | 地図 | |
淡路市 | 淡路島 パルシェ香りの館 | 11月~1月 | - | 地図 |
まとめ
丹波エリアを筆頭に、広大な花畑の名所が存在する兵庫県。
レンゲ、芝桜、ツツジなどゴールデンウィークに楽しめる花や、秋のコスモスを楽しめる場所もあって楽しめます。
以上、兵庫県の花の名所の紹介でした。