九州新幹線の鳥栖駅から西へと巡ることのできる佐賀県。県に広く花のスポットがあります。
ツツジが咲き誇る県の代表名所「御船山楽園」をはじめとして、各季節によって色々な花の名所を訪れるのが楽しい県です。
今回は、佐賀県の花の名所を紹介します。
セシモ コイ
目次
まずはココ!代表的な花スポット
佐賀県を代表する花の名所は以下のとおりです。
- 伊万里市「伊万里梅園」の梅(2月下旬)
- 小城市「小城公園」の桜(3月下旬~4月上旬)
- 武雄市「御船山楽園」のツツジ(4月中旬~5月上旬)
- 唐津市「見帰りの滝」のあじさい(6月上旬~6月下旬)
- 「干潟よか公園」のシチメンソウ(10月下旬~11月中旬)
- 佐賀市「雄淵雌淵公園」の紅葉(10月下旬~11月下旬)
これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。
1月が見頃の花
01.冬ボタン(1月上旬~1月下旬)
久しぶりの祐徳稲荷神社。冬ぼたんが盛り。 pic.twitter.com/o56sNg6tKU
— モリヤマ リン (@rin602361) 2022年2月6日
佐賀県では、自然体で冬と春の2回咲く寒牡丹(かんぼたん)の名所として鹿島市「祐徳(ゆうとく)稲荷神社」があります。規模の大きい稲荷神社として、敷地内の日本庭園で寒ボタンを鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
鹿島市 | 祐徳稲荷神社 | 1月上旬~1月下旬 | - | 地図 |
2月が見頃の花
02.梅(2月中旬~3月上旬)
「牛尾梅林が綺麗でした」
小城市の牛尾梅林が見頃となり、とても綺麗です。
朝一番に行ってみました。やや肌寒かったのでメジロはいませんでしたが、満開の梅の花が綺麗でした。 pic.twitter.com/pWL3BcUuDY— M.H.O(森) (@astromori) 2023年3月6日
佐賀県では梅の名所がいくつかあります。
佐賀市「高伝寺」は、鍋島藩に贈られたことが起源となる梅の名所。紅梅と白梅の開花時期に花見客でにぎわうスポットです。樹齢約400年の紅梅「霊徳寿梅(れいとくじゅばい)」も、ひとつの見どころ。
伊万里市で伊万里駅の北の市街地にある「伊万里梅園 藤ノ尾」にて、約24万㎡の広さの土地に梅の木が育つ梅園があります。「伊万里梅まつり」が1日開催されて、梅を使用した料理や飲み物が販売されるとともに太鼓演奏なども行われます。
規模の大きさで言えば、小城市「牛尾(うしのお)梅林」も魅力。牛尾山の斜面に広がる梅の花が山肌を覆い、展望も魅力となる名スポットです。見頃時期には「三里牛尾梅まつり」も開催されて、イベントでにぎわいます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 高伝寺 | 2月中旬~3月上旬 | - | 地図 |
伊万里市 | 伊万里梅園 藤ノ尾 | 2月下旬 | 6,500本 | 地図 |
小城市 | 牛尾梅林 | 2月下旬~3月上旬 | 13,000本 | 地図 |
3月が見頃の花
03.早桜、河津桜(3月上旬~3月中旬)
佐賀県で河津桜などの早桜を「見帰りの滝」などで見ることができます。
唐津市「見帰りの滝」は、伊岐佐ダム近くの伊岐佐川にある滝。夏のアジサイが有名ですが、春には滝より1kmほど離れた川沿いにピンク色の河津桜が並んで咲く姿を楽しめます。
有田町「チャイナ・オン・ザ・パーク」は、深川製磁の美術館ギャラリーやショップ。2012年に静岡県河津町から取り寄せて植えた河津桜があります。
他にも「ミツセファーム駐車場脇」で咲くという情報も見かけましたが、正確なところは不明。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | 見帰りの滝 | 3月上旬~3月中旬 | 40本 | 地図 |
有田町 | チャイナ・オン・ザ・パーク | 3月上旬~3月中旬 | 100本 | 地図 |
04.桃(3月上旬~3月下旬)
佐賀県では桃の花スポット情報が不足していますが、ビニールハウス内で桃の花を鑑賞できるスポットがあります。
佐賀市で秋の桃の実がなる「佐賀大和観光桃園」では、春に桃の花を見ることができます。ビニールハウス内で立ち並ぶ桃の木がピンクの花を咲かせて、椅子などが少しあり花見を楽しむこともできるそうです。施設の公式Facebookにも地図などの情報が掲載されています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 佐賀大和観光桃園 | 3月上旬~3月下旬 | - | 地図 |
05.水仙(3月中旬~4月中旬)
佐賀県では呼子大橋の近くに水仙の名所「風の見える丘公園」があるものの、写真など情報が不足しています。
唐津市の呼子大橋から近い「風の見える丘公園」は、風力発電機として動く風車がシンボル。玄界灘や呼子大橋を見渡せる高台のスポットで、水仙が咲く姿を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | 風の見える丘公園 | 3月中旬~4月中旬 | 25,000本 | 地図 |
06.椿(3月~4月)
佐賀県では椿(つばき)の名所情報が不足気味。
上峰町は椿の町とされており町内にツバキがたくさんあるとのこと。上峰町「上峰中央公園」ではゾンビランドサガの椿純子さんとツバキが描かれたマンホールがあり、公園周囲にツバキが咲くとのこと。
唐津市の離島「加唐島」ではツバキが自生しており、ツバキから採れる椿油が名産。島内のどこに咲くか情報が無いですが、現地に案内版がありそうです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
上峰町 | 上峰中央公園 | 不明(3~4月頃) | - | 地図 |
武雄市 | 武雄神社 | 不明(3~4月頃) | - | 地図 |
唐津市 | 加唐島 | 不明(3~4月頃) | - | 地図 |
4月が見頃の花
07.桜(3月中旬~4月中旬)
佐賀県では桜の名所100選「小城公園」をはじめとして、3月末から4月上旬にかけて見頃となる桜の名所がいくつかあります。
早い時期に大きい規模の桜を楽しめるのは、武雄市の名物庭園「御船山楽園」。大きな池にも映る桜の木々に御船山の岩肌がそびえる壮大な景色を楽しめて、九州最大級と言われる夜桜イベントも味わうことができます。
小城(おぎ)市にある「小城公園」では、池のある公園内に桜が咲く花見スポットとして賑わいます。ご当地グルメのマジェンバを提供するお店もあり、夜のライトアップもひとつの魅力です。
武雄市で遅い時期に楽しめる、樹齢120年以上の1本桜「馬場の山桜」も名スポット。周囲を菜の花が彩る、大きく枝葉を広げる桜が大空に映えます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
武雄市 | 御船山楽園 | 3月中旬~4月上旬 | 2,000本 | 地図 |
小城市 | 小城公園 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | 3,000本 | 地図 |
武雄市 | 馬場の山桜 | 4月上旬~4月中旬 | 1本 | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 佐賀県の桜の名所12か所一覧 |
08.菜の花(3月下旬~4月上旬)
佐賀県で菜の花の名所は主に3箇所あります。
佐賀市「金立(きんりゅう)公園コスモス園」は、3.5ヘクタールの敷地に菜の花が咲くスポット。下道(一般道)の施設ではありますが、長崎自動車道の金立サービスエリア駐車場側からも来訪できます。
佐賀市「嘉瀬川河川敷」では、嘉瀬川の流れる土手に菜の花が広く咲きます。場所情報が正確ではないですが、バルーンフェスタ広場(バルーンさが駅近く)から遠く大和町まで随所に咲くとのことです。
武雄市の山間部にある「馬場の山桜」は、樹齢120年以上で高さ12メートルの一本桜が見どころの名所。桜の見頃時期には周囲に菜の花も咲きほこり、のんびりとした光景を楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 金立公園コスモス園 | 3月下旬~4月上旬 | 3.5ヘクタール | 地図 |
佐賀市 | 嘉瀬川河川敷 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
武雄市 | 馬場の山桜 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
09.チューリップ(3月下旬~4月中旬)
佐賀県でチューリップを鑑賞できるのは、佐賀市「今山チューリップ園」。地元の老人会となる今山老人クラブ福寿会が手がけるチューリップ園で、花壇に咲くチューリップを鑑賞できるスポットです。かつては田んぼに1万球を超える本数が咲いていた情報も。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 今山チューリップ園 | 3月下旬~4月中旬 | 13,000球 | 地図 |
10.芝桜(3月下旬~4月中旬)
佐賀県で芝桜の名所は主に2箇所。
佐賀市「川副さくらロード」の西側には長さ80メートルほど続く芝桜があり、佐賀空港の北にあるため飛行機と芝桜という撮影もできるスポット。4月上旬には桜と芝桜の競演も。(筆者が2023年3月下旬に訪れたところ芝桜は見当たりませんでした)
嬉野市「志田フラワー園」では、個人所有による夫婦が大切に育てた芝桜が里山に一面広がります。周囲の遊具と展望台は手作りで、芝桜と休憩小屋の構図も魅力。4月上旬が見頃。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 川副さくらロード | 3月下旬~4月中旬 | 6,000株 | 地図 |
嬉野市 | 志田フラワー園 | 3月下旬~4月中旬 | 2,500㎡ | 地図 |
11.ツツジ、シャクナゲ(4月上旬~5月上旬)
おはようございます🌞佐賀武雄市の御船山楽園のツツジ谷…(o^^o) pic.twitter.com/Z8vb5Nawbo
— むらさき お玉(Otama. M) (@38sun3) 2018年4月23日
佐賀県ではツツジの代表名所として、プロジェクションマッピングなどで最近注目をあびる「御船山楽園」があります。
武雄市「御船山楽園」は武雄領主の鍋島茂義の別邸跡として1845年に造園され、現在では20万本のツツジが咲き乱れる庭園と背景の武骨な岩山がインパクト大。ツツジに似たシャクナゲも咲き、同時期に藤の花も併せて楽しめます。
ツツジのお寺として県内を代表する基山町「大興善寺」では、4月下旬に満開を迎える約5万本のツツジが境内の随所に咲きます。新緑の木々に囲まれて斜面を一面染めるツツジに、茅葺の建物もある風流なお寺です。
佐賀市「十可苑」は、鍋島家の旧別荘地を利用した約6万㎡の庭園。ツツジ3万株とシャクナゲ1万本が咲き、人工的な滝を配した池や風情ある石段を美しく彩ります。有料の施設ではありますが、美術館入場料も含まれています。(2020年春季は開園しないとのこと)
佐賀市「北山シャクナゲ園」は、間伐した杉林の中にシャクナゲが咲くスポット。赤、ピンク、白など約20種類7,000株のシャクナゲをメインとして、ミツバツツジ8,000株も見どころ。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
白石町 | 歌垣公園 | 4月上旬~5月上旬 | 7万本 | 地図 |
武雄市 | 御船山楽園 | 4月中旬~5月上旬 | 20万本 | 地図 |
基山町 | 大興善寺 | 4月中旬~5月上旬 | 5万本 | 地図 |
佐賀市 | 十可苑 | 4月中旬~5月上旬 | 3万株 | 地図 |
佐賀市 | 北山シャクナゲ園 | 4月中旬~5月上旬 | 15,000株 | 地図 |
リンク:あそぼーさが 佐賀県のツツジ・シャクナゲ名所17か所一覧 |
12.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月下旬)
「ぼたんと緑の丘」
昨日は、肥前町切木に行って牡丹を見てきました。雨になり、傘をさしながら撮影しなければならなく、ずいぶん濡れました。
広い敷地に牡丹が綺麗に咲いていました。 pic.twitter.com/4UqR1AwAAU— M.H.O (@astromori) 2019年4月26日
佐賀県では牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)の名所がいくつかあり、九州最大級の「ぼたんと緑の丘」が代表的です。
唐津市「ぼたんと緑の丘」は、4月1日から開園するボタン園。築山林泉回遊式の日本庭園として山や池を配した3,000坪ほどのボタン園があり、世界各国80種類2,500株のボタンを鑑賞できます。さらに3,000坪ほどのシャクヤク園も併設しており、30種類3万本が咲きます
唐津市「ぼたんと緑の丘」から車で5分ほどの場所にある「切木(きりご)ぼたん」は、樹齢400年ほどと言われる1株のボタンが個人宅に植えられています。1本の木から大きく広がる枝にボタンが咲きます。見頃時期には鑑賞できて「切木ぼたんだんご」販売もあります。
鹿島市「祐徳稲荷神社」では、境内の脇にある日本庭園に鉢植えのボタンが並べられます。朱塗りの欄干を持つ橋を背景にボタンを撮影する構図もあり、ピンク、黄色、白など大輪のボタンを鑑賞しつつ神社参拝と門前町散策で過ごせます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | 切木ぼたん | 4月中旬 | 1株の大木 | 地図 |
唐津市 | ぼたんと緑の丘:ボタン | 4月中旬~5月上旬 | 2,500株 | 地図 |
唐津市 | ぼたんと緑の丘:シャクヤク | 5月中旬~5月下旬 | 30,000本 | 地図 |
鹿島市 | 祐徳稲荷神社 | 不明 | - | 地図 |
5月が見頃の花
13.藤(4月下旬~5月上旬)
去年の今日は何してた?
唐津城に行きました。藤の花が咲いてたっけ🌼 pic.twitter.com/vWvNLL3HyL
— せんちゃん (@1117Run) 2020年5月6日
佐賀県で藤の名所は5箇所ほどあります。
唐津市のシンボル「唐津城」のある「舞鶴公園」には藤棚があり、お城観光とあわせて紫色の藤と白色の藤を鑑賞できます。夜はライトアップも行われるため、夜のお城と藤を見ることができます。
嬉野市「嬉野総合公園」の南東駐車場付近にある「ふれあいふじ棚通り」には、直線距離で日本一の長さと言われる約630メートルの藤棚があります。遠くに山並みのある自然豊かな公園にて、奥まで続く藤棚のトンネルを散策できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | 舞鶴公園(唐津城) | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
嬉野市 | ふれあいふじ棚通り | 4月下旬~5月上旬 | 630mの藤棚 | 地図 |
リンク:なんでも情報発信局 佐賀県の藤の名所5か所一覧 |
14.ポピー(5月中旬~5月下旬)
佐賀空港近くにポピー咲いてた🌼 pic.twitter.com/6otNp7V6XG
— みにゃく (@mipplepie) 2018年5月11日
佐賀県では空港近くにポピー畑があります。
佐賀市「佐賀空港」から徒歩圏内で北西に位置する「昭和搦橋」そばに、ポピー畑があります。佐賀を訪れる人々をおもてなしするため、2017年からポピー畑として整備しており秋にはコスモスも。WELCOMEと書かれたアーチで記念撮影を楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 佐賀空港(昭和搦橋近く) | 5月中旬~5月下旬 | - | 地図 |
15.春バラ(5月中旬~6月中旬)
佐賀市大和町にある龍登園のバラ園に行ってみた
見頃は過ぎてましたが、まだ咲いてるバラもあり、とても綺麗でしたよ💐 pic.twitter.com/Z5gi2v6UhE— イチ@クローン (@seikou813) 2023年5月20日
佐賀県で観光として開放しているバラの名所は、調べるかぎりでは1箇所しかありません。
佐賀市の川上峡にあるラドン温泉が楽しめるリゾートホテル「ホテル龍登園」には、70種類ほどのバラが咲くローズガーデンがあります。見頃時期に「薔薇フェスタ」としてバラ風呂やバラ懐石が用意され、施設利用者は無料でバラ園を鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 佐賀・川上峡温泉 ホテル龍登園 | 5月中旬~6月中旬 | 450株 | 地図 |
6月が見頃の花
16.花しょうぶ(5月上旬~6月中旬)
佐賀大和菖蒲園! pic.twitter.com/5743nbeH
— てつさん (@zono_sun) 2012年6月3日
佐賀県で花しょうぶの名所は少ないようです。
佐賀市「佐賀大和中央公園」の東側に隣接する「花しょうぶ園」では、約1ヘクタールの敷地に100種類4万株ほどの花しょうぶが咲きます。見頃時期のみ有料となりますが、木の散策路から花しょうぶと遠くの山並みも見ることができます。
唐津市「ぼたんと緑の丘」はボタンの名所で、5月には花しょうぶの一種となるカキツバタを見ることができます。情報が不足しており規模がわからず、少ししか咲いていないかもしれません。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | ぼたんと緑の丘 | 5月上旬~5月下旬 | - | 地図 |
佐賀市 | 佐賀大和中央公園 花しょうぶ園 | 5月下旬~6月中旬 | 4万株 | 地図 |
17.ラベンダー(6月上旬~6月中旬)
天山ラベンダー園
佐賀市富士町にある天山リゾート(天山スキー場)に隣接するラベンダー園で、ラベンダーが開花する時期だけ開園します。 標高1046mの佐賀の名峰、 pic.twitter.com/2Z9msOpz1d— ヒデ (@taka40to) 2016年7月8日
佐賀県でラベンダーのスポットとしては「天山リゾート」があります。
佐賀市「天山リゾート」は「天山スキー場」のあるスポット。建物の隣には、富良野市産のラベンダーを植えて2004年にオープンしたラベンダー園があります。規模は小さいようですが見晴らしがよく、標高720メートルほどの高原の雰囲気でラベンダーを鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 天山リゾート | 6月上旬~6月中旬 | 2,500株 | 地図 |
18.あじさい(6月上旬~7月上旬)
佐賀 見返りの滝 あじさいまつりに行ってきた☆ pic.twitter.com/N6vMn8j5nL
— blackwood11 (@rose11k) 2014年6月14日
佐賀県であじさいの名所はいくつかあります。
唐津市「見帰りの滝」は日本の滝百選のひとつで、滝の周辺で約50種類4万株ほどを誇るあじさいの名スポット。遊歩道を散策しながらあじさいを眺められて、夜間の滝ライトアップも。「見返り」ではなく「見帰り」が正しい名称です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | 見帰りの滝 | 6月上旬~6月下旬 | 40,000株 | 地図 |
リンク:佐賀県観光サイト 佐賀県のあじさいの名所12箇所一覧 |
7月が見頃の花
19.ハス(6月中旬~8月上旬)
みやき町の千栗土居公園のハスの花、今年も綺麗に咲いてます。
ハスの葉っぱ私よりも高い😊 pic.twitter.com/EsuDM4Spz8— まみ (@mami_mami0313) 2018年8月4日
佐賀県では、二千年蓮(=大賀ハス)や舞妃蓮(まいひれん)という蓮(はす)の品種を楽しめる名所があります。
佐賀市の「佐賀城公園」のお堀は夏になるとハスの葉で埋め尽くされて、ハスの花が咲く名所となっています。
福岡県の久留米駅から数kmの距離にある「千栗土居公園」も、ハスの名所。白とピンクのハスが一面に咲く光景を楽しめて、二千年蓮や舞妃蓮を見ることができます。
多久市の「聖光寺」には二千年ハス池と呼ばれる池があり、こちらも二千年蓮や舞妃蓮を楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
吉野ヶ里町 | 吉野ヶ里歴史公園 | 6月中旬~7月中旬 | - | 地図 |
みやき町 | 千栗土居公園:二千年蓮と舞妃蓮 | 6月下旬~7月下旬 | 9,700㎡ | 地図 |
多久市 | 聖光寺 | 6月下旬~7月下旬 | - | 地図 |
佐賀市 | 佐賀城公園 | 6月下旬~8月上旬 | - | 地図 |
みやき町 | 千栗土居公園:食用の蓮根ハス | 7月下旬~8月中旬 | 9,700㎡ | 地図 |
8月が見頃の花
20.ひまわり(8月上旬~11月下旬)
佐賀県の観光ひまわり畑は3つほどありますが、開花時期が限られるので日付やSNS上の開花状況をチェックしてから来訪したほうが良さそうです。
佐賀駅から路線バスで行ける距離にある「ひょうたん島公園」は、地図上で陸地がひょうたんの形をしている公園。8月上旬にひまわりが咲き、ひまわりまつりの開催日にはハサミ貸し出しで各自ひまわりを切り取って持ち帰ることができます。
また、11月の冬ひまわりの名所として「山田ひまわり園」があります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | ひょうたん島公園 | 8月上旬~8月上旬 | 25万本 | 地図 |
佐賀市 | パイオニアエコサイエンス KUME FARM | 9月下旬~10月上旬 | 15,000本 | 地図 |
みやき町 | 山田ひまわり園 | 11月上旬~11月下旬 | 10万本 | 地図 |
9月が見頃の花
21.彼岸花(9月中旬~9月下旬)
佐賀のへそ・江北町花祭地区で彼岸花まつり開催 https://t.co/sAemxTTRUB pic.twitter.com/YbjbLDj9pi
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) 2019年9月19日
佐賀県では彼岸花の名所がいくつかあり、代表的なのは「花祭地区」です。
江北町「花祭地区」では、9月下旬の3日間ほど彼岸花祭りが開催されます。約5ヘクタールの田んぼのあぜ道に20万本ほどの彼岸花が咲き、里山の風景を楽しむことができます。
小城市「江里山の棚田」は、約600枚ある棚田の畔に彼岸花が彩りを加えるスポット。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
小城市 | 江里山の棚田 | 9月中旬~9月下旬 | - | 地図 |
江北町 | 花祭地区の彼岸花 | 9月下旬 | 20万本 | 地図 |
10月が見頃の花
22.コスモス(9月下旬~11月中旬)
佐賀県でコスモスの名所は、県内にいくつか点在しています。
17世紀に建立された鹿島市の寺院「祐徳稲荷神社」の近くにある「東山公園」は、ツツジの名所と言われますが秋のコスモスも楽しめます。地図上では「鹿島明神社」と記載されている場所に咲いているようです。
佐賀市「金立(きんりゅう)公園コスモス園」も、3.5ヘクタールの敷地にコスモスが咲く名所。公園らしさのある風景に赤、白、ピンクのコスモスが色を添えます。長崎自動車道の金立サービスエリアに駐車して徒歩でアクセスすることも可能。
JR長崎本線「JR神埼駅」の北口から「吉野ヶ里遺跡」へと向かう一帯に、広くコスモスが咲きます。駅北口にある「吉野ヶ里遊・学・館」を基点として農産物の販売があります。
JR長崎本線「吉野ヶ里公園駅」の北口から「吉野ヶ里遺跡」へと向かう一帯にも、広くコスモスが咲きます。見頃時期には駅北口の仮設テントで農産物の販売も行われます。
なお、佐里(さり)のコスモスは下調べ要。かつて150万本を誇った「佐里コスモス園」が土壌不良で2005年に閉園。2006年から場所を「登栄荘」に移して「秋桜ガーデン」として20万本のコスモス畑として再出発したものの2012年頃に倒産。どうやら今は「癒しの宿・銀乃湯」として営業しており、ピラミッド型の温泉施設を背景に密集したコスモスを見れるようではあります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
唐津市 | 銀乃湯(登栄荘)秋桜ガーデン | 9月下旬~11月中旬 | 20万本 | 地図 |
鹿島市 | 祐徳稲荷神社外苑・東山公園 | 10月上旬 | - | 地図 |
佐賀市 | 金立公園コスモス園 | 10月上旬~11月上旬 | 33万本 | 地図 |
神埼市 | JR神埼駅北口 | 10月中旬 | 1.7ヘクタール | 地図 |
吉野ヶ里町 | JR吉野ヶ里公園駅北口 | 10月中旬 | 200万本 | 地図 |
23.秋バラ(10月中旬~11月中旬)
佐賀県のバラの名所は、ネットで調べたかぎりでは1箇所「ホテル龍登園」のみです。
佐賀市の川上峡温泉にある「ホテル龍登園」内にあるローズガーデンでは、春をメインとしつつ秋にも70種類ほどのバラを鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 佐賀・川上峡温泉 ホテル龍登園 | 10月中旬~11月中旬 | 450株 | 地図 |
11月が見頃の花
24.さざんか(10月中旬~11月中旬)
佐賀県では吉野ヶ里町「千石山」に、白い山茶花(さざんか)の花が咲きます。サザンカは自生北限地帯として国の天然記念物に指定されており、約2.9ヘクタールの山の斜面が白い花に染まります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
吉野ヶ里町 | 千石山 | 10月中旬~11月中旬 | 2,000本 | 地図 |
25.シチメンソウ(10月下旬~11月中旬)
海水でも生きられる塩生植物として干潟に群生する、アカザ科の一年草「シチメンソウ」。全国的にも珍しく、佐賀県「干潟よか公園」が日本で唯一と言っても過言ではない名所です。
佐賀市の「東与賀海岸」に位置する「干潟よか公園」では、有明海に面したシチメンソウの自生地となっています。秋には紅紫色になり海沿い一面を赤く染める「海の紅葉」と呼ばれる名所で、11月上旬にピークを迎えるとともにライトアップもされます。
ただ、2018年に全面立ち枯れとして赤くならず、2019年も例年の1~2割ほどしか赤いシチメンソウにならない予想とのこと。再生に向けた研究が行われています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 干潟よか公園 シチメンソウ群生地 | 10月下旬~11月中旬 | - | 地図 |
26.紅葉(10月下旬~11月下旬)
佐賀県における紅葉の名所100選は「雄淵雌淵公園」「御船山楽園」の2箇所です。
佐賀市「雄淵雌淵公園」は、散策路が設けられた自然豊かなスポット。山間部の紅葉を楽しむことができ、モミジなどを見ることができます。
唐津市「環境芸術の森」は、屋内の漆テーブルに森の紅葉が反射した逆さ紅葉が美しいスポット。作礼山の中腹にある森が紅葉に染まります。
武雄市「御船山楽園」はツツジの名所として有名な庭園で、秋には紅葉がキレイに。夜にはライトアップも行われ、湖面に反射する紅葉の絶景を楽しむことができます。
神埼市「仁比山神社」は729年建立で、参道を染めるモミジがトンネルを作る光景も。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 雄淵雌淵公園 [紅葉100選] | 10月下旬~11月下旬 | - | 地図 |
唐津市 | 環境芸術の森 | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
有田町 | 竜門峡 | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
武雄市 | 御船山楽園 [紅葉100選] | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
多久市 | 西渓公園 | 11月中旬~11月下旬 | 400本 | 地図 |
基山町 | 大興善寺 | 11月中旬~12月上旬 | 500本 | 地図 |
神埼市 | 仁比山神社 | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 佐賀県の紅葉の名所9か所一覧 |
27.菊(11月上旬~11月下旬)
佐賀県では菊の展示として主に2箇所で菊花展が開催されます。佐賀駅から徒歩圏内にある佐賀市「佐嘉神社」と、県の南西部にある鹿島市「祐徳稲荷神社」。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
佐賀市 | 佐嘉神社 | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
鹿島市 | 祐徳稲荷神社 | 11月上旬~11月下旬 | - | 地図 |
28.メタセコイア(11月中旬)
佐賀県ではメタセコイアの名所がいくつかあります。
南西部にある白石町で、約800年の歴史を持つ湧泉「縫ノ池(ぬいのいけ)」。池の中央に大きなメタセコイヤが自生しており、紅葉時期にオレンジ色となる木が池面に反射する姿が魅力。
佐賀市では「どんどんどんの森」にて、メタセコイア並木があります。「市立図書館」や「アバンセ生涯学習センター」などがある、市民の馴染みのエリアです。
嬉野市の中心街から南にある「22世紀アジアの森」の公園内にもメタセコイア並木があり、広い公園内の散策途中に見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
白石町 | 縫ノ池 | 11月中旬 | - | 地図 |
佐賀市 | どんどんどんの森 | 不明(11月頃) | - | 地図 |
嬉野市 | 22世紀アジアの森 | 不明(11月頃) | - | 地図 |
29.イチョウ(11月中旬~11月下旬)
佐賀県では1本の大イチョウがいくつかあります。
鹿島市にある「祐徳稲荷神社」では、豪華な本殿をバックに大きいイチョウの木が1本そびえています。また、すぐ近くにある「東山公園」にもイチョウの木が1本あります。
有田町では「泉山弁財天」の境内に樹齢1,000年を超えるイチョウの巨木があり、県内でも「有田の大公孫樹(大イチョウ)」と呼ばれて親しまれています。
他にも「事比羅神社」「川上峡」もイチョウがキレイな名所と言われています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
鹿島市 | 祐徳稲荷神社・東山公園 | 11月中旬~11月下旬 | 1本 | 地図 |
有田町 | 泉山弁財天 大公孫樹 | 11月中旬~11月下旬 | 1本 | 地図 |
30.ケイトウ(11月頃)
佐賀県で鶏頭(けいとう)の名所としては、秋のひまわりが名物の「山田ひまわり園」。
みやき町「山田ひまわり園」では、ひまわりとケイトウのコラボを楽しめる珍しいスポット。11月の開花時期には駐車場も開放されて農産物販売なども行われ、赤をメインとしたケイトウがひまわりを囲う形で咲きほこります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
みやき町 | 山田ひまわり園 | 不明(11月) | - | 地図 |
31.ソバの花(11月頃)
佐賀県では三瀬村など蕎麦(そば)を栽培しているところはあると思いますが、観光としてソバの花を公開している情報が見つかりません。
みやき町「山田ひまわり園」で、ひまわりが見頃となる11月に赤ソバの花もあわせて見ることができます。山間部となる園内の一画で少しだけ咲いている状態ではあり、あくまでひまわりがメインです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
みやき町 | 山田ひまわり園 | 不明(11月) | - | 地図 |
32.ダリア(11月頃)
佐賀県ではダリアの名所は見つからないため、大きな名所は無さそうです。
写真はみやき町「山田ひまわり園」にて、1箇所だけ皇帝ダリアが咲いていたところ。2019年にひまわり開花の11月に見ることができましたが、毎年咲いているかは不明です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
みやき町 | 山田ひまわり園 | 不明(11月) | - | 地図 |
33.アメジストセージ(11月頃)
佐賀県ではセージ類の名所はなさそうで、インターネット上で情報が見つかりませんでした。
みやき町「山田ひまわり園」で、実際に少しだけ見かけました。あくまで、ひまわりがメインですが、紫色がかったアメジストセージ(ラベンダーセージ?)をわずかですが見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
みやき町 | 山田ひまわり園 | 不明(11月) | - | 地図 |
12月が見頃の花
34.ススキ(10月~12月)
佐賀県ではススキの名所として宣伝されているところは無さそうで、SNSでキレイな場所が2箇所見つかりました。
嬉野市「大野原高原」は600ヘクタールの高原にススキを見かける場所で、大村湾や多良岳連山を一望できる展望所。
小城市芦刈町にある「芦刈海岸」は、六角川が有明海に流れ着く場所。「海遊ふれあいパーク」付近の海岸沿いに一面のススキが黄金色になる光景が魅力的。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
嬉野市 | 大野原高原 | 不明(10月頃) | - | 地図 |
小城市 | 芦刈海岸 海遊ふれあいパーク | 不明(12月頃) | - | 地図 |
まとめ
以上、佐賀県の花の名所紹介でした。