前橋、高崎などの都市部から温泉地まで色々な顔のある群馬県。
北関東の小麦粉文化により、うどんが名物のひとつ。下仁田のネギやこんにゃくといった名産もあります。
今回は群馬県の旅行者に向けて、群馬県の飲食店で楽しめるご当地グルメを紹介します。
セシモ コイ
群馬県のグルメ分布図
群馬県のグルメはこんなに豊富!番号順に紹介していきます。
A.群馬県全域のグルメ
まずは、県全域で楽しめるグルメを紹介します。
01.おっきりこみ(県全域)
サトイモ、ダイコン、野菜類などを汁で煮込み、小麦粉の平たい手打ち麺を入れた「上州ほうとう」とも呼ばれる麺料理。
主に生麺を使用することで汁にとろみが出るのが特徴。うどんと異なり麺に塩を使用せず、下茹でをせず汁に入れて煮込むのが一般的です。
山梨のほうとうよりも、麺に加える水の量も少ない傾向にあります。麺を切って汁に入れることを繰り返す「切り込む」ことが名前の由来です。
汁は地域により味噌か醤油のどちらを使用するかが分かれており、東毛エリアでは醤油の傾向が強くて西毛エリアは味噌を使用したつゆであることが多いと言われます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で100店舗以上
[推奨店] 新田乃庄 寒山亭 – おっきりこみを名物とした和の郷土料理店
02.上州牛、上州和牛(県全域)
日本で牛肉の食習慣が始まった明治初期から生産されている、群馬県を代表するブランド牛「上州牛」。上質な脂と赤身による、やわらかな食感と旨みが高く評価されている牛肉です。
群馬県の別名「上州」を冠し、1976年にJA群馬経済連(現・全農群馬県本部)により和牛肉質等級が「上」以上など基準を満たしたもののみ「上州牛」と呼ぶことで品質を確保。
自然の中で放牧されて育つことで身が引き締まり、さっぱりとした赤身と程よい脂肪によるとろける甘みが特徴。すき焼き、しゃぶしゃぶ、厚切りの焼肉やステーキなど向き。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で店舗多々あり
[推奨店] 焼肉ハウスさんちく – 前橋で上州牛を楽しめる焼肉店
03.上州すき焼き(県全域)
群馬県で特に推している「究極のおもてなし料理」として、すべての食材を群馬県産にできる料理「すき焼き」は提供店が実に多く存在します。
県を代表する上州牛、下仁田のネギとこんにゃく(しらたき)、割下に使用する醤油まで群馬県産。知名度をほこる名産品をフル活用した、上州ならではのすき焼きを楽しめます。
温泉地が多い県北部では旅館の夕食で1人用の五徳鍋で用意されることも多く、県の西部から東部にかけては飲食店でじっくり楽しめる店が多いです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県中部16店、県西部19店、県東部7店、県北部30店、他多数
[推奨店] いかほ秀水園 – 伊香保温泉でオール群馬食材のすき焼き御膳
04.焼きまんじゅう(県全域)
蒸した白いまんじゅうを串に刺し、甘い味噌ダレを塗ってこんがり焼き上げた「上州焼き饅頭」。江戸時代から庶民の味として人々に親しまれてきた、群馬のソウルフードです。
大きめの饅頭を1串4個で焼き、中に餡(あん)は入れないのが代表的な形。もちろん1串3個などで焼くお店もあり、中に餡を入れて焼くお店もあるなど各々の店でこだわりがあります。
味噌ダレを塗ってから焼くことで外側がカリッと焼きあがり、濃い色合いの味噌ダレが軽く焦がされた見た目も食欲をそそります。
夏祭りの屋台で提供される光景も定番。伊勢崎市の旧伊勢崎地区に店舗が集中しており、他にも前橋市など県西、県央、県東に店が多い一方で県北には濃いめのタレを使う店があります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で数十店舗
[推奨店] 田中屋本店 – 旧伊勢崎地区の老舗による焼き饅頭
05.みそパン(県全域)
味噌を名産とする群馬県にて、味噌をパンに塗る「みそパン」が県の名物。味噌を塗って焼き上げる群馬県の名物「焼きまんじゅう」が由来と言われています。
味噌パン自体は他県でも菓子パンや蒸しパンのタイプのものがありますが、群馬県では甘みが少ないコッペパン、食パン、フランスパンなどを使用した総菜パンのタイプです。
パンにナイフで切り込みを入れて、砂糖などで甘みを加えた味噌を塗ったもの。
群馬県の沼田市にあるフリアンパン洋菓子店が発祥と言われ、今では県内で広く販売されていてパン屋さんなどで購入できます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 県全域で店舗多々あり
[推奨店] フリアン 郊外1号店 – 発祥のフリアンで楽しめる味噌パン
B.県央(中毛)地域のグルメ
伊香保温泉・小泉稲荷神社・群馬県庁のある県央地域(前橋・伊勢崎・渋川・榛東・吉岡・玉村)のご当地グルメを紹介。
06.水沢うどん(渋川市)
讃岐、稲庭とともに日本三大うどんと言われる、渋川市伊香保町水沢地区で名物の水沢うどん。
水澤寺(水澤観音)の参拝客向けに提供されたのが始まりで、伊香保温泉エリアの水沢うどん街道にお店が並びます。
若干細めでコシと弾力のある手打ち麺は、透明感と清涼感を持ちツルツルとなめらかな食感が特徴。冷たいざるうどんでの提供が定番です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 渋川市に14店舗、他
[推奨店] 松島屋 – 和室もある冷たい水沢うどんのお店
07.伊勢崎もんじゃ(伊勢崎市)
昭和30年代に駄菓子屋さんの片隅に鉄板があり、子どもたちのおやつの定番だった「もんじゃ焼き」は伊勢崎市で今も食事メニューとして提供店が沢山あります。
伊勢崎もんじゃの特徴は、いちごシロップやカレー粉を入れる点。いっけん邪道とも思われるいちごシロップによりコクが出るそうで、地元で長く支持されています。
いちごシロップ入りを「あま」、カレー粉入りを「から」、両方入れる場合は「あまから」とオーダーするのが一般的です。
キャベツやベビースターラーメンなどを具材として、食べ方も東京系もんじゃと同じだとか。伊勢崎もんじゃ祭りが年1回開催されるなど、地元馴染みのグルメです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 伊勢崎市に20店舗
[推奨店] やき兵衛 – 伊勢崎あまからもんじゃにお好み焼きも
08.前橋TONTON豚肉料理(前橋市)
雄大な自然に囲まれた赤城山の南麓では養豚が盛んで、全国でもトップクラスの産出額をほこります。
その前橋の豚肉を楽しめるよう「TONTONのまち前橋」と称して、豚肉料理グルメ店ブックを作成して市内の多くの店で豚肉料理を提供しています。
卵とじのカツ丼にソースカツ丼、とんかつ、豚丼、もつ煮、ホルモン焼、焼肉、カツカレー、スペアリブ、豚すき焼きなど実に多彩な料理を市内で楽しむことができます。
また、市内では豚肉を使用した料理コンテスト「T-1グランプリ」が開催されて、投票でグランプリ店が毎年選ばれます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 前橋市に80店舗以上
[推奨店] 焼肉ハウス 柿の実 – 3種類の部位と味付けの上州麦豚丼
C.県西(西毛)地域のグルメ
富岡製糸場・碓氷峠鉄道文化むら・榛名神社のある県西地域(高崎・藤岡・富岡・安中・上野・神流・下仁田・南牧・甘楽)のご当地グルメを紹介。
09.高崎パスタ(高崎市)
高崎市は人口あたりのパスタ店が全国的にも多い「パスタの街」。小麦の主要産地の群馬県で、うどんや焼きそばではなくパスタ(スパゲッティ)の形で広がっています。
1968(昭和43)年創業の老舗イタリアン「シャンゴ」が高崎にパスタを広めたと言われ、デカ盛のパスタを提供するお店として高崎パスタの代表的な位置づけです。
特に高崎市ならではの具材や盛り付けなどの決まりは無いですが、イタリアン店を中心として高崎市街地など市内各地でパスタを食べることができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に数十店舗ほど
[推奨店] エ・ヴィータ – 高崎駅西口の裏路地にたたずむイタリアン店
10.高崎オランダコロッケ(高崎市)
日本とオランダの国交400周年、高崎市制100周年を記念して、ご当地グルメとして新登場した「オランダコロッケ」。
ジャガイモを中心としたコロッケで、チーズ、ベーコン、パセリなどの具材が特徴。俵型に揚げるもので、食べると中のチーズがとろける作りです。
高崎市の精肉店で販売されており、持ち帰りや食べ歩きとして袋で購入できます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に6店舗ほど
[推奨店] 平井精肉店 – 肉屋さんで楽しめるご当地のコロッケ
11.峠の釜めし(安中市)
駅弁の一種として全国的にも知名度の高い、横川駅に本店を持つ「おぎのや」の釜めし。
古くは横川駅の電気機関車付け替えの長時間停車時に駅弁を販売しており、1958年に新しい駅弁として登場したのが峠の釜めしです。
当時から変わらない益子焼の器で提供されて、山菜や鶏肉などの具材が入っており漬物付きで楽しむことができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 群馬県に10店舗、県外に9店舗、北陸新幹線はくたか車内販売
[推奨店] おぎのや 横川本店 – 広いドライブイン店内と持ち帰り販売
12.藤岡ラーメン(藤岡市)
鶏ガラをベースとした醤油味のスープに、コシの強い手打ちの縮れ麺を使用した「藤岡ラーメン」。古くからたくさんのラーメン店がある地域ならではのご当地ラーメンです。
高速道路の藤岡ジャンクションやインターに加えて、国道17号と国道254号で埼玉県や長野県との往来をするトラックドライバーが多いエリアとしてラーメン激戦区に。
海苔、メンマ、チャーシュー、白ネギの基本的な中華そばタイプで、ナルトを乗せる店も。店によっては、モツ煮や野菜炒めを乗せる変わり種の店もあります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 藤岡市に十数店舗
[推奨店] もりもり亭 – こってり寄りのスープに餃子を添えて
13.キムトマ焼うどん(藤岡市)
トマトの生産が盛んな藤岡市に登場した「キムトマ焼うどん」。特製ソースと藤岡市産のトマトを炒めてうどんに混ぜ合わせ、スクランブルエッグとキムチを乗せた焼きうどんです。
小麦の生産文化が根強い群馬県。藤岡市は「根岸物産」によるラーメン用やうどん用の麺が多く流通し、贈答や日常使いだけでなく業務用などうどん文化が強い市です。
酸味のあるトマトと相性の良いキムチによる辛さがうどんに絡み、トマトのコクを引き立てるスクランブルエッグの甘さが特徴。
地元の「上州藤岡麺(むぎっつら)倶楽部」加盟店のみで提供しており、市内6店舗で楽しむことができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 藤岡市に6店舗
[推奨店] 麦挽屋 今助 – 根岸物産の直営による麺を活かしたキムトマうどん
14.下仁田こんにゃく(下仁田町)
下仁田でネギとともに名産なのが、こんにゃく。
山間で日照時間が短くて山の斜面を利用した段々畑で水はけが良いことから、こんにゃく芋の生育に適しており栽培が盛んになりました。
煮物や炒め物などの料理だけでなく、刺身こんにゃくや湯葉こんにゃくで醤油につけて食べるのも定番です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 下仁田町に数店舗、他
[推奨店] 下仁田こんにゃく観光センター – 下仁田コロッケはこんにゃく入り
15.下仁田かつ丼(下仁田町)
大正時代から下仁田町の定番メニューとして飲食店で提供されている、醤油のタレを使用するのが特徴のカツ丼。
豚のヒレカツを使用するお店が多く、揚げたカツを醤油ダレにサッとくぐらせたもの。卵とじなどはせず、ご飯の上へカツを乗せるシンプルなスタイルです。
2019年時点で「下仁田かつ丼の会」加盟店8店舗で、非加盟店での提供もある様子です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 下仁田町に12店舗
[推奨店] きよしや食堂 – 昭和12年創業で秘伝のタレによるカツ丼
16.下仁田すき焼き(下仁田町)
下仁田町の特産である「下仁田ねぎ」と「しらたき(こんにゃく)」を用いたおもてなし料理として、代表的なすき焼きがご当地の味となっています。
とろみがあり甘いネギはすき焼き向きだとか。具材もシイタケ、春菊、豆腐、卵なども下仁田産を極力使用するそうで、上州和牛や豚モツなど肉も店ごとのこだわり。
ドラマ「孤独のグルメ」でも下仁田町のお店「コロムビア」が使用されるなど、話題性もあるグルメです。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 下仁田町に4店舗
[推奨店] 鍋屋 – 1人用の五徳鍋でも提供されている下仁田すき焼き
D.県東(東毛)地域のグルメ
桐生新町の街並み・金山城跡・茂林寺のある県東地域(桐生・太田・館林・みどり・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽)のご当地グルメを紹介。
17.ひもかわうどん(桐生市)
小麦粉のうどんの一種で、幅が広い平打ち麺「ひもかわ」。特に桐生市では「ひもかわうどん」として、薄く延ばして幅が特に広いのが特徴の郷土料理。
群馬県全域の名物「おっきりこみ」よりも薄い1mmほどに延ばすことで、ツルンとした滑らかな食感と喉ごしが出るのも特徴のひとつです。
幅はお店によって異なりますが、5cm~10cmくらいと広め。冷たいめんつゆ、桐生産キノコなどが入った温かいつけ汁、などで楽しむことができます。
また、桐生市はうどん店が多く「桐生うどん」と呼ばれており、各店で作るオリジナルルーのカレーうどんがあり「カレーひもかわ」を楽しむこともできます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に数十店舗ほど
[推奨店] 味処ふる川 – 特別に幅が広いうどんはインパクト大
18.ソースかつ丼(桐生市)
群馬県、とりわけ桐生市で「かつ丼」と言えば、卵を使用せずソースを染み込ませたソースかつ丼が定番。「上州かつ丼」とも言われます。
キャベツを敷かずに小さめのカツを乗せたシンプルな見た目。衣を付けて揚げてから甘めのソースにくぐらせる方式のお店が多いです。
桐生名物の赤城ポークを使用したお店もあり、ヒレやモモなどお店によって部位も異なります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に十数店舗ほど
[推奨店] 志多美屋本店 – ヒレカツにソースが馴染んだ定番店の本店
19.太田やきそば(太田市)
太麺で濃いめのソースを特徴とした、昔ながらのソース焼きそば。キャベツ、青のり、紅しょうがのスタンダードな具材です。
太田市には自動車メーカーSUBARUを代表として自動車関連工場が多く、出稼ぎ労働者によって太田市に持ち込まれた「安くてボリュームがあり伸びにくい」焼きそばが定着したもの。
飲食店それぞれで独自にブレンドしたソースを用いており、お店によっては「黒い」と言われるほどに濃い色合いに仕上がります。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 市内に数十店舗ほど
[推奨店] やきそば松本 – 簡易プレハブ店舗ながら鉄板調理で人気のある店
20.館林うどん(館林市)
利根川と渡良瀬川に挟まれた栄養ある土地と水、長い日照時間で古くから小麦栽培豊富な館林。
水沢や桐生と並んで群馬三大うどんのひとつと言われ、茂林寺を中心にうどん店が多いです。
上品でなめらかなうどんで卵を絡めて食べるのも定番。釜揚げや釜玉で熱々のうどんも。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 館林市に十数店舗
[推奨店] もり陣 – 茂林寺の近くにあるうどん屋さん
21.手打ちそば(邑楽町)
館林市の西側に隣接する邑楽町(おうらまち)では「蕎麦の町おうら」として、地元の蕎麦屋6店舗でこだわりの蕎麦を提供しています。
各店とも代表的な食べ方は「ざるそば」で、細めで灰色がかった田舎そばタイプ。各店でそば粉の配合、打ち方、つゆの味など店の色が出ます。
蕎麦屋6店で「そばの町おうら会」を結成してお店の情報発信をする一方、会に加盟していない蕎麦店(歳時記、長寿庵)もあります。
ベッドタウンとして居住者も増えるエリアですが、古くからの馴染みの味として定着しています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 邑楽町に8店舗
[推奨店] そば勝 – 6店舗で唯一の平打ちとなる蕎麦に天ぷらを添えて
E.県北(北毛)地域のグルメ
吹割の滝・草津温泉・ロックハート城のある県北地域(沼田・片品・川場・昭和・みなかみ・中之条・長野原・嬬恋・草津・高山・東吾妻)のご当地グルメを紹介。
22.沼田だんご汁(沼田市)
小麦粉を練って丸めてちぎった団子を、地元産の野菜と一緒に煮込んだ料理。鍋で提供されることもあれば、お椀で味噌汁的な位置づけで食べる場合もあります。
店ごとに汁の味が異なり、醤油味、味噌味、洋風など様々。具材はネギ、にんじん、しらたき、まいたけなど、野菜類がたっぷり。
沼田市で古くから親しまれてきた郷土料理です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 沼田市に5店舗ほど
[推奨店] たきもと食堂 – 麺類や丼などにだんご汁もある食堂
23.とうもろこし(片品村)夏季限定
片品村の特産品として有名な「とうもろこし」。夏になると「とうもろこし街道」沿いの飲食店や茶屋でとうもろこしが販売される、片品の風物詩です。
店頭で焼いてくれるお店もあり、炭火で焼いてくれるところも多いです。テイクアウトや店内飲食など店により異なり、提供時期も長いところで5~11月の店もありますが8月がベスト。
糖度が高くて美味しいとされる片品村のとうもろこしは、県外からも求める客がいるほど。品種はめぐみ、みらい、ハニーバンダム、ピーターコーンなど豊富。
片品村で「とうもろこし街道マップ」を作成しており、25店ほどの提供店が一覧として掲載されています。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 片品村に25店舗ほど
[推奨店] 清水屋 – 炭火で焼く未来という品種を店内で
24.手打ちそば(昭和村)
昭和村では飲食店が40店ほどしかない中で、蕎麦屋さんが8軒ほどある手打ちそばが名物。
店により特徴が異なり、ことぶき亭の大根そば、あかふの自家製粉そば、壱乃蔵の石臼挽き奥利根高原蕎麦、さつきの十割そば。他にもこだわり店があります。
セットの天ぷらに力を入れる店も多く、冷たいざるそばに天ぷらや山菜を添えたセットで楽しむのも定番です。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 昭和村に8店舗ほど
[推奨店] さつき – サックリ揚がった天ぷらを添えた十割そば
25.みなかみスイーツ(みなかみ町)
山々に囲まれて水源に恵まれたみなかみ町は、水上(みなかみ)温泉で有名な谷川エリアの温泉地。水上駅付近の国道沿いには、和洋それぞれの店で甘味が名物となっています。
笛木製菓と丸須製菓では、温泉街で定番の温泉まんじゅうを扱う老舗。小荒井製菓では生どら焼が売りで、中身に小豆あんと生クリームをミックスしたものが入っています。
パン工房の気ママ屋では地元産舞茸のまいたけクッキー、菓子博での受賞歴もあるバームクーヘンのカフェGARBA、テレビでも紹介された新感覚の大とろ牛乳も話題。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] みなかみ町に6店舗ほど
[推奨店] GARBA – バウムクーヘンが名物のカフェ
26.ビーツ料理(高山村)
赤カブに似た西洋野菜でほうれん草の仲間に位置づけられる野菜「ビーツ」は、高山村を代表する野菜として全国的にも珍しくて一般に馴染みが薄い野菜です。
品種によっては黄色いものもあるそうですが、基本的には紫色で丸いカブの形をしたもの。食べる輸血とも言われ、血流を良くして血管をしなやかにする働きがあるのだとか。
地元農園「キミドリファーム&キッチン」で育てている新たな名産として話題となり、高山村では加工品などで販売するとともに村内の飲食店でも楽しめます。
提供店は主に5店で、パスタ、うどん、ラーメンとして楽しむことができます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 高山村に5店舗ほど
[推奨店] ビッグハート – ビーツを使用したパスタのある店
27.嬬恋高原キャベツ(嬬恋村)
万座温泉などのある嬬恋(つまごい)村は、全国的にも有名なキャベツの産地。高原キャベツのキャベツ畑が村内に広がり、浅間山とともに一望できる畑はのどかな雰囲気。
夏の冷涼な気候により高原野菜の栽培が盛んなエリアで、キャベツは初恋や419など色々な品種が栽培されています。
村内の各飲食店で広く使われており、キャベツをそのまま高く盛って提供するお店や食べ放題のところも。漬物などにもされており、和洋それぞれ色々な料理としても楽しめます。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 嬬恋村に数十店
[推奨店] 嬬恋高原ブルワリー – キャベツを使用したパスタやピザがビールと合う
28.嬬恋カレーステーキ(嬬恋村)
先ほどの「嬬恋高原キャベツ」を用いた新グルメとして、芯付きのキャベツを焼いたステーキにカレーソースを添えた「つまごいカレーステーキ」が2021年7月に登場。
各店それぞれ使用する野菜類や肉類のトッピングが異なり、カレーソースも各店オリジナルの創作感たっぷりのカレー。焼き野菜を使用するお店が多い傾向で、見た目の彩りも特色。
フードロス削減で、芯付きのまま6分の1ほどにカットしたキャベツの側面を焼くのは各店共通。カレーライスや焼きカレーなどで楽しめます。
地元6ホテルが連携して地域活性化を狙ったもので、万座プリンス、万座ホテルジュラク、万座温泉日進舘、軽井沢倶楽部ホテル1130、休暇村嬬恋鹿沢、パルコール嬬恋リゾートの6ホテルで提供。
[店一覧] Google店一覧検索
[店分布] 嬬恋村に6店舗ほど
[推奨店] パルコール嬬恋リゾート – 信州味噌使用のカレーステーキ
その他
特定の店舗でのみ楽しめるご当地グルメとしては、
・太田市のかわとみ「ナスの蒲焼き」
・前橋市の登利平と高崎の高崎弁当で扱っている「上州御用鳥めし」
があります。
まとめ
水沢、桐生、館林など、うどんを名物とする文化が色濃い群馬県。
おぎのやの「峠の釜めし」は横川駅近くだけでなく高速道路のサービスエリアなどでも購入が可能なので群馬の定番グルメと言えます。
以上、群馬県全般のご当地グルメ特集でした。