
猪苗代湖や磐梯山などをはじめとして、奇岩や断崖の「塔のへつり」など自然の景勝地が随所にある福島県。
喜多方など街並みを楽しめるスポットがある一方、JR常磐線の運行が再開された区間を持つ浜通りエリアの海沿い風景も魅力。
今回は、インスタ映えするフォトジェニックな福島県の絶景を紹介していきます。
セシモ コイ
この記事の目次
福島安達地域の絶景スポット
県央「中通り」のうち、県北に位置する福島地域(福島市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町)と安達地域(二本松市、本宮市、大玉村)の絶景スポットを紹介。
01.滑滝(福島市)
福島市茂庭、滝野地区にある滑滝はこんな滝。 #福島 #こころ旅 #NHK pic.twitter.com/mt2zSdmO1g
— Toshiaki Ono (@onotoshiaki) 2016年5月20日
福島市の飯坂温泉よりも北にある景勝地で「摺上川」の川が急流となっている部分があり、滝が流れ込む「滑滝」が名所。
飯坂の茂庭エリアで地元の方がバーベキューを楽しむスポットで、奥行のある岩場と川という構図が特徴的な場所です。
冬には雪に染まった岩場の景色を楽しめます。
[住所] 福島県福島市飯坂町茂庭 蝉狩野山25(地図)
郡山地域の絶景スポット
県央「中通り」のうち、県央に位置する郡山地域(郡山市、須賀川市、田村市、三春町、小野町、鏡石町、天栄村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町)の絶景スポットを紹介。
02.浄土松公園 きのこ岩(郡山市)
こころ旅、郡山市逢瀬町多田野、浄土松公園、きのこ岩、、、途中、自転車道で散歩しているご夫婦から「こんにちわ!」と声を掛けられました、郡山市民の人柄を感じました、なんだかこころがあったかくなってきました、嬉しかったです。 pic.twitter.com/Ae2ApuxIT5
— 福禄寿 (@nebisodake) 2015年6月16日
郡山市にある「浄土松公園」には、奇岩が天に向かってキノコが生えているように見える「きのこ岩」があります。
大きくもキノコのように先端が笠の形になっており、奇岩が並ぶ姿はトルコの名勝「カッパドキア」に似ているとして「福島のカッパドキア」と呼ばれて親しまれています。
公園にはアスレチック遊具などがあり、バーベキューも楽しめる公園として地元の方の馴染みとなる公園です。
[住所] 福島県郡山市逢瀬町多田野(地図)
白河地域の絶景スポット
県央「中通り」のうち、県南に位置する白河地域(白河市、西郷村、泉崎村、中島村、矢吹町、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村)の絶景スポットを紹介。
03.雪割橋展望台(西郷村)
第1目的地は福島県の #雪割橋 3回目の訪問。展望台まで行ったのは初めて。 pic.twitter.com/YZewknaJOm
— maple🍁 (@maple3420) 2017年11月3日
栃木県の那須からも近い県境に位置する白河エリアにて、阿武隈川に架かる「雪割橋」を一望できる「雪割橋展望台」がある「雪割渓谷」が絶景スポット。
雪景色を渓谷の流れが割ったように見えることが名前の由来。柱状節理の断崖が約4kmも続く峡谷で、散策路が整備されています。
紅葉時期は特に美しい山並みの見える展望台から、オレンジ色の「雪割橋」が架かる峡谷と山岳の風景を楽しめるスポット。
付近には滝が岩をすべり落ちるように流れる景勝地「熊のすべり台」があります。
[住所] 福島県西白河郡西郷村大字鶴生由井ケ原(地図)
相双地域の絶景スポット
県東「浜通り」のうち、県北に位置する相馬地域(相馬市、南相馬市、新地町、飯舘村)と県央に位置する双葉地域(広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村)の絶景スポットを紹介。
04.天神岬展望台(楢葉町)
楢葉町の天神岬温泉しおかぜ荘の露天風呂のオーシャンビューは凄かったなぁ。(写真は近くの展望台から) pic.twitter.com/sPkY3lY4sf
— Bolt69@エスカレーターの右側で立ち止まる人 (@bolt69) 2016年1月17日
双葉エリアの楢葉町にある太平洋沿いの公園「天神岬スポーツ公園」は、小さい公園ながら神社、城跡、遺跡、ドッグランなど色々なものがあります。
特に「天神岬展望台」からの展望が魅力的。東の水平線には洋上の水力発電プロペラが遠く見えて、設置された双眼望遠鏡で見ることができます。
北には崖が続く海岸線、南には火力発電所の白い煙突、西は阿武隈山地も遠く見渡すことができる展望の素晴らしいスポットです。
公園に隣接して旅館、アイスクリームショップ、あやめ池もあります。
[住所] 福島県双葉郡楢葉町大字北田(地図)
いわき地域の絶景スポット
県東「浜通り」のうち、県南に位置するいわき地域(いわき市)の絶景スポットを紹介。
05.潮見台(いわき市)
バエルスポット #いわき市 #空ネット #潮見台 pic.twitter.com/4US2BbMu7v
— ぎょうにんべん (@gyouninben83) 2019年4月28日
いわき市の小名浜エリアにある「三崎公園」は、太平洋を一望できるスポットでローラーすべり台や野外音楽堂のある広い公園。
特に絶景を楽しめる公園内のポイントとして、海上に突き出した展望台「潮見台」があります。筒型の柵で囲まれた歩道が海にせり出している、特徴的な場所です。
手前には岩礁があり遠く水平線が続く日本海を一望でき、展望台右手は小名浜漁港や水族館など観光でにぎわうスポットがあります。
公園内には「いわきマリンタワー」もあり、日本海と市街地を見渡すことができます。
[住所] 福島県いわき市小名浜下神白小三崎(地図)
会津喜多方地域の絶景スポット
県西「会津地方」のうち、県北に位置する喜多方地域(喜多方市、北塩原村、西会津町)と県央に位置する会津地域(磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町)の絶景スポットを紹介。
06.第一只見川橋梁展望台(三島町)
今日の目的♪
SL只見線紅葉号の只見川第一橋梁写真♪
時間に間に合って下の展望台から撮れた( ´∀`)#SL只見線紅葉号#只見川第一橋梁 pic.twitter.com/RyFKe3Zkky— くまきちʕ•ᴥ•ʔ (@kumakichiasobi) 2015年10月31日
奥会津エリアにて只見川の峡谷に架かる「第一只見川橋梁」「只見川歲時記橋」を遠くから見渡せる展望台は、奥会津屈指の絶景スポット。
展望台の右手方面にはJR只見線の鉄道用橋梁「第一只見川橋梁」、展望台の左手方面には車道用「只見川歲時記橋」を遠景で見ることができます。
道の駅「尾瀬街道みしま宿」から約200メートルほど歩いた場所に展望台があり、酷道252号線のトンネル近くに位置する展望台から景色を眺めることができます。
[住所] 福島県大沼郡三島町大字川井(地図)
南会津地域の絶景スポット
県西「会津地方」のうち、県南に位置する南会津地域(下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町)の絶景スポットを紹介。
07.塔のへつり(下郷町)
塔のへつり
全然知らなかった。水平歩道のように見えるけどここは天然の物だそうです。ちょうど人の高さで片洞門のようになっていて人工的に見えますね。#塔のへつり pic.twitter.com/cwpZIK1B62— カタヤマ (@kata104) 2020年4月4日
南会津地域の東部を流れる大川に沿って広がる渓谷で、長年の侵食と風化によって柱状の断崖と河食地形を形成した景勝地です。
大川には吊り橋が架かっており、橋を渡った先にある断崖のくぼみを歩くことができます。もとは全長200mにわたって色々な岩を見ることができましたが、現在は立ち入り禁止。
1943年に国の天然記念物に指定された、南会津屈指の絶景スポット。「へつり」とは会津の方言で、川に迫った険しい断崖のことを言います。
[住所] 福島県南会津郡下郷町大字弥五島下タ林5316(地図)
まとめ
以上、福島県のフォトジェニックな観光スポットでした。