
ベイエリアに輝く湾岸の風景から、三浦半島を経て鎌倉から小田原の先まで海の景色が美しい神奈川県。
横浜の格式高い山の手エリアや、パームツリーが開放的な横須賀。寺社仏閣の落ち着きがある鎌倉など見どころはたくさん。
今回は、インスタ映えするフォトジェニックな神奈川県の絶景を紹介していきます。
セシモ コイ
この記事の目次
A.湾岸地域の絶景
みなとみらい21・横浜中華街・川崎大師のある湾岸地域(横浜・川崎)の絶景スポットを紹介。
01.三渓園(横浜市)

生糸貿易により財を成した実業家「原 三溪」氏によって、1906年に開園した伝統的な日本庭園「三渓園(さんけいえん)」。
京都や鎌倉など国内各地から移築された歴史的建造物を含め17棟ほどの建物があり、175,000㎡もの広さを持つ池泉回遊式庭園として散策を楽しめます。
特に京都の燈明寺から移された室町時代の建築とされる三重塔が園内のシンボルで、桜をはじめとした四季折々の花が園内を彩ります。
[住所] 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1(地図)
B.三浦地域の絶景
鶴岡八幡宮・城ヶ島・三崎港のある三浦地域(横須賀・鎌倉・逗子・三浦・葉山)の絶景スポットを紹介。
02.馬堀海岸(横須賀市)

横須賀市の中央よりも東側の海沿いにある「馬堀海岸」は、パームツリーが並んだ海岸の遊歩道として整備された公園。
晴れた日は横須賀の海を見渡せて、対岸の千葉県で尖った富津岬を近くに見ることができます。釣り具屋や屋外プールも付近にあります。
高速道路「横浜横須賀道路」の馬堀海岸ICも接続しており、パームツリーが延々と並ぶ国道16号をドライブするのも楽しい区間です。
[住所] 神奈川県横須賀市馬堀海岸1(地図)
C.湘南地域の絶景
江の島・サザンビーチ・丹沢大山のある湘南地域(藤沢・平塚・茅ヶ崎・秦野・伊勢原・寒川・大磯・二宮)の絶景スポットを紹介。
03.湘南T-Site(藤沢市)

パナソニック(旧松下電器産業)グループの工場跡地に作られた文化複合施設「湘南T-Site」は、新しいライフスタイルを発信する拠点として色々なショップがあります。
メインとも言える書店「蔦屋書店」が各テナントと連携しており、ショップと本屋をうまく融合させたレイアウトを特徴としたオシャレな空間。
屋外も観葉植物を配してテラス席のある飲食店もあり、買い物から食事まで優雅な雰囲気で過ごすことができます。藤沢駅から無料送迎あり。
[住所] 神奈川県藤沢市辻堂元町6-4-1(地図)
D.県央地域の絶景
宮ヶ瀬ダム・城山ダム・相模湖のある県央地域(相模原・厚木・大和・海老名・座間・綾瀬・愛川・清川)の絶景スポットを紹介。
04.宮ヶ瀬ダム(愛川町)

相模ダムや城山ダムに続いて相模川流域の人口増加に対応すべく、2000年に完成した「宮ヶ瀬ダム」。周囲は「宮ヶ瀬湖」として観光面でも整備されています。
上溝駅からバスでダム近辺まで行くことができ、ダムからは高取山ハイキングコースがあり軽い登山を楽しめます。遊覧船で観光メインエリア「宮ヶ瀬水の郷」へ行くルートも定番。
[住所] 神奈川県愛甲郡愛川町半原(地図)
E.西湘地域の絶景
小田原城・箱根温泉・丹沢湖のある西湘地域(小田原・南足柄・箱根・湯河原・真鶴・中井・大井・松田・山北・開成)の絶景スポットを紹介。
05.根府川駅(小田原市)

JR東海道本線の中でも海に近いことで有名な根府川(ねぶかわ)駅は、東向きで午前の太陽を受けて輝く海を一望できる駅。
駅ホームから少し海が見えるのに加えて、駅前の県道を少し歩けば眼下の国道135号と海が広がる光景を見ることができます。
[住所] 神奈川県小田原市根府川(地図)
まとめ
以上、神奈川県のフォトジェニックな観光スポットでした。