宮城県は東北でも規模の大きい花スポット「国営みちのく杜の湖畔公園」を筆頭に、花の名所が点在しています。
蔵王の山を背景にした花畑もあり、東北の雄大さをしっかり感じさせるスポットがあります。
今回は、宮城県の花を紹介します。
セシモ コイ
目次
まずはココ!代表的な花スポット
宮城県を代表する花の名所は以下のとおりです。
- 松島町「西行戻しの松公園」の桜(4月中旬~4月下旬)
- 気仙沼市「徳仙丈山」のツツジ(5月中旬~6月上旬)
- 川崎町「みちのく杜の湖畔公園」ポピー(6月上旬~6月中旬)
- 大崎市「三本木ひまわりの丘」ひまわり(7月下旬~8月中旬)
- 大崎市「鳴子峡」の紅葉(10月中旬~11月上旬)
- 蔵王町「えぼしスキー場」の水仙(4月下旬~5月中旬)
これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。
1月が見頃の花
宮城県では1月中旬頃から気仙沼で椿が咲き始め、3月末に見頃を迎える梅を皮切りに4月から花の盛りとなります。
01.椿(1月中旬~4月下旬)
宮城県では気仙沼市が椿(つばき)の名所で、寒流と暖流が交差する場所として暖地性植物の椿と寒地性植物が自生する地です。
気仙沼の日本海に突き出た「唐桑半島」と、車で県道を渡って行ける島「大島」にて椿を見ることができます。随所で赤い椿が咲くとのことで、ポイントとしては「大嶋神社」で鳥居付近にツバキが咲く構図で楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
気仙沼市 | 唐桑半島 | 1月中旬~4月中旬 | - | 地図 |
気仙沼市 | 小亀山 大嶋神社(大島の椿) | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
2月が見頃の花
02.アイスチューリップ(2月中旬~2月下旬)
冷蔵技術で開花時期を調整して冬に咲かせる、アイスチューリップ。東北で実施しているところは少なく、宮城県では「国営みちのく杜の湖畔公園」で楽しめます。
仙台市から車で近い川崎町「国営みちのく杜の湖畔公園」は、四季折々の花を楽しめる名スポット。屋内の鉢植えにはなりますが、多目的ホール「ふるふる」で赤、白、黄色など6種類4,000本のアイスチューリップが飾られます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 2月中旬~2月下旬 | 4,000本 | 地図 |
3月が見頃の花
03.梅(3月中旬~4月下旬)
宮城県では3月末に見頃となる梅の木々の名所がある一方、4月に見頃となる臥龍梅(がりゅうばい)の巨木も宮城らしさを感じるものです。
大河原町「堤梅団地」は、平安時代から続く梅の里。自然豊かな里山に白梅を中心として約3,000本の梅が咲く県内随一の梅スポットです。
日本三景の松島にある「瑞厳寺」では、伊達政宗が1592年の朝鮮出兵の際に兜を植木鉢にして持ち帰ったとされる臥龍梅の名所。境内に紅白それぞれ1本ずつ巨木があり、4月中旬をピークとして八重の花びらが咲きます。
仙台市の海沿いにある若林区でも「若林城跡」内に「朝鮮ウメ」の名で呼ばれる樹齢200年ほどの臥龍梅があり、これも伊達政宗が朝鮮から持ち帰ったものが由来とされています。地面を這うように枝や幹が伸びる臥龍梅は遅咲きの梅で、ゆったり鑑賞できます。
なお、分植された臥龍梅が仙台市青葉区「西公園」「大願寺」「瑞鳳殿」「片平公園」にもあるとのことです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大河原町 | 堤梅団地 | 3月中旬~4月上旬 | 3,000本 | 地図 |
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 4月上旬~4月下旬 | 330本 | 地図 |
松島町 | 瑞厳寺 | 4月中旬 | 臥龍梅2本 | 地図 |
仙台市 | 若林城跡 朝鮮ウメ | 不明(4月頃) | 臥龍梅1本 | 地図 |
04.早桜、河津桜(3月下旬~4月上旬)
宮城県では河津桜などの早桜の名所は少ないようで、通常のソメイヨシノなどの時期にあわせて見ることになります。
塩竈市「鹽竈(しおがま)神社」では、3月下旬に咲き始めて3月末頃が例年ピークとなる河津桜や寒緋桜があります。東神門下にあり、赤い鳥居を背景に撮影することができます。この神社のメインは4月下旬のシオガマザクラやシダレザクラで、桜を長い期間楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
塩竈市 | 鹽竈神社(塩釜神社) | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
4月が見頃の花
05.桜(4月上旬~5月中旬)
宮城県では桜の名所100選となる「船岡城址公園」をはじめとして、4月上旬から色々な桜の名所がにぎわいます。
柴田町「船岡城址公園」は、古くは柴田氏の居住館跡となる城跡の川沿い一帯に桜が続くスポット。スロープカーで桜のトンネルを走っていくのが魅力で、船岡平和観音像の立つ山頂から桜並木を見下ろすこともできます。
日本三景の松島を高台から見下ろせる松島町「西行戻しの松公園」は、松島湾をバックに桜を撮影できる絶好のフォトスポット。特に遠くの牡鹿半島と金華山から朝日がのぼる時間帯が絶景とのことで、緑の松の木にピンクのソメイヨシノが彩りを見せます。
四季折々の花を楽しめる「国営みちのく杜の湖畔公園」では、4月中旬~4月下旬にソメイヨシノを楽しめるとともに5月上旬をピークとして5月中旬まで楽しめるヤマザクラも。池のある広い公園にて、一帯を染める桜を見ながらじっくり散策できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
柴田町 | 船岡城址公園 [桜100選] | 4月上旬~4月中旬 | 1,300本 | 地図 |
松島町 | 西行戻しの松公園 | 4月中旬~4月下旬 | 260本 | 地図 |
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 4月中旬~5月中旬 | 1,400本 | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 宮城県の桜の名所20か所一覧 |
06.カタクリ(4月中旬~4月下旬)
宮城県では仙台市で色々な花を楽しめる「泉ボタニカルガーデン」で、カタクリの花も見ることができます。18,000坪の敷地に四季折々の草や花が咲く中で、紫色のカタクリが地面を彩ります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
仙台市 | 泉ボタニカルガーデン | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
07.ミズバショウ(4月中旬~5月上旬)
宮城県では水芭蕉(みずばしょう)の名所がいくつかあります。
代表的なのは、七ヶ宿町「玉の木原水芭蕉群生地」。森や湿原地帯のような暗さがなく木の本数が少なめなので、日光が入りやすい明るめな水芭蕉が10万株。国道113号沿いに駐車場があり散策路も用意されていて、水の流れる音の中で散策できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
七ヶ宿町 | 玉の木原水芭蕉群生地 | 4月中旬~5月上旬 | 100,000株 | 地図 |
08.菜の花(4月下旬~5月上旬)
宮城県では「三本木ひまわりの丘」「阿武隈川河川敷」の2箇所で雄大な菜の花を見ることができます。
大崎市の南西に位置する「三本木ひまわりの丘」は、夏のひまわりが有名ですがゴールデンウィークには200万本を誇る菜の花が咲きます。雪の山並みや池を背景に3ヘクタールの菜の花畑が広がり、奥行きのある道を散策しながら斜面の見通しがいい菜の花を楽しめます。
角田(かくだ)市の「阿武隈川河川敷」は、阿武隈川沿いに250万本ほどの菜の花が広がる一大スポット。「道の駅かくだ」の近くにあり、開花時期には「かくだ菜の花まつり」で和太鼓演奏などイベントでにぎわいます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大崎市 | 三本木ひまわりの丘 | 4月下旬~5月上旬 | 200万本 | 地図 |
角田市 | 阿武隈川河川敷 | 4月下旬~5月上旬 | 250万本 | 地図 |
09.チューリップ(4月下旬~5月上旬)
宮城県ではチューリップの名所がいくつかあります。
登米市「道の駅 米山」に隣接した区画にもチューリップがあり、里山の解放感ある中で1ヘクタールのチューリップ畑を見ることができます。見頃時期には「米山チューリップまつり」が開催されて、農産物販売も。
登米市の迫町にある「長沼フートピア公園」は、シンボルとなるオランダ風車とともにチューリップを鑑賞できる湖畔の公園。風車の周辺には小さな花壇の規模ではありますがチューリップが咲き、時期によっては桜とチューリップの共演も魅力。
多賀城市から近い利府町「加瀬沼公園」は、バーベキューを楽しめて遊具や芝生広場がある大きな公園。農林中央金庫仙台支店から寄贈されたチューリップ球根が使用されており、時期が合えばチューリップと桜のコラボも楽しめます。
他にも花壇ではありますが「宮城県総合運動公園」「うしちゃん多賀城緑地公園」「ジュニパーク岩沼」でも、民間企業から寄贈された球根によるチューリップ花壇を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
登米市 | 道の駅 米山 | 4月下旬~5月上旬 | 10万株 | 地図 |
登米市 | 長沼フートピア公園 | 5月上旬 | - | 地図 |
利府町 | 加瀬沼公園 | 5月上旬 | - | 地図 |
10.芝桜(4月下旬~5月上旬)
宮城県では「スパッシュランドしろいし」「やくらいガーデン」の2箇所で、一面の芝桜を見ることができます。
県南の白石市「スパッシュランドしろいし」は、屋内プールやトレーニングジムなどを有する温泉施設。施設に隣接する公園「スパッシュランドパーク」にて、公園の斜面を活用して芝桜が植えられています。
加美町「やくらいガーデン」は、15万㎡の敷地に四季折々の花が彩りを見せる洋風ガーデン。レストランや結婚式場もある庭園にて、広々とした芝桜を見ることができます。ただ、2021年には咲いていなかったため、公式サイトなどで最新の開花有無を確認するのがオススメです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
白石市 | スパッシュランドしろいし | 4月下旬~5月上旬 | 125,000株 | 地図 |
加美町 | やくらいガーデン | 不明(4~5月) | - | 地図 |
5月が見頃の花
11.桃(4月下旬~5月中旬)
宮城県では蔵王の「観光花木園」にて花桃のトンネルを楽しめます。
蔵王町にある私設の農園「観光花木園」では、約1,000本の桃の木から空に向かって伸びる枝に白、ピンク、赤の花が付きます。照手桃という品種が一番多く、枝垂桃や源平桃も。農園を桃の花が覆うトンネル、小さな仮設展望台から見下ろすことも。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
蔵王町 | 蔵王 観光花木園 | 4月下旬~5月中旬 | 1,000本 | 地図 |
12.水仙(4月中旬~5月中旬)
宮城県では「みやぎ蔵王えぼしリゾート」が水仙の名所。
加美町で色々な花を楽しめる「やくらいガーデン」では、春の花のひとつとして水仙を見ることができます。本数や密集感は無いですが、起伏のある丘に水仙が広く植えられています。
蔵王町のスキー場「みやぎ蔵王えぼしリゾート」では、スキーシーズンが終わる雪解け後に50万本の水仙を見ることができます。ゴールデンウィークが見頃となる名所です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加美町 | やくらいガーデン | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
蔵王町 | みやぎ蔵王えぼしスキー場 | 4月下旬~5月中旬 | 50万本 | 地図 |
13.ネモフィラ(5月上旬~5月中旬)
宮城県でネモフィラの情報は不足しており、名所と呼べる場所は無さそうです。
県を代表する花パーク「国営みちのく杜の湖畔公園」で咲いているそうですが、見頃時期や本数の情報が見当たりません。SNSで見るかぎりでは5月上旬に見頃となり、5月中旬あたりまで見ることができる様子。菜の花とともに咲き、古民家を背景に咲く光景が素敵。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 不明(5月上旬) | - | 地図 |
14.藤(5月上旬~5月下旬)
宮城県では藤の名所が主に3箇所あり、藤まつりが開催されます。
大崎市「古川川端地区」の「緒絶川(おだえがわ)」沿いには、柳の木や藤棚があります。約1kmの川沿いに12箇所の藤棚が設置されており、見頃時期に開催される「古川ふじまつり」にてライトアップも行われて鯉放流イベントや人力車なども。
岩沼市「金蛇水神社」には樹齢300年以上の大きな藤の木があり、9つの枝を広げる「九龍の藤」と呼ばれます。ぼたん園を有する神社として5月に花まつりが開催されて、5月中旬をピークとした紫色の藤棚も見どころ。藤棚の下にベンチがあり、座りながら鑑賞できます。
栗原市「瀬峰五輪堂山公園」でも、約80メートルの藤棚を見ることができます。自然をそのまま活かした公園の散策路とともに藤の花を楽しめて、見頃時期には「栗原せみね藤まつり」でにぎわいます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大崎市 | 古川川端地区 緒絶川(古川ふじまつり) | 5月上旬~5月下旬 | - | 地図 |
岩沼市 | 金蛇水神社 | 5月中旬 | - | 地図 |
栗原市 | 瀬峰五輪堂山公園(栗原せみね藤まつり) | 5月中旬~5月下旬 | 80mの藤棚 | 地図 |
15.ボタン、シャクヤク(5月上旬~6月上旬)
宮城県では牡丹(ぼたん)の名所として「金蛇水神社」があります。
岩沼市で1,000年以上の歴史を持つ「金蛇水神社」には、1,000坪の広さの牡丹園があります。本殿を遠く背景にして整備されたボタンを見ることができます。5月中旬から下旬にかけて例祭が行われ、ツツジや藤もあわせて見ることができる名所です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
岩沼市 | 金蛇水神社 牡丹園 | 5月上旬~6月上旬 | 1,500本 | 地図 |
16.レンゲ(5月中旬~5月下旬)
宮城県では蔵王町にてレンゲ畑を見ることができます。
蔵王町のエコファーム蔵王株式会社が運営する「産直市場 みんな野」にて、周囲の水田に肥料として植えたレンゲの花が5月下旬あたりに紫色の花を咲かせます。広い田んぼを一面、紫色に染める広大な姿を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
蔵王町 | 産直市場 みんな野 | 5月中旬~5月下旬 | - | 地図 |
17.ツツジ、シャクナゲ(5月中旬~6月上旬)
宮城県では「徳仙丈山」がツツジの代表的な名所です。
気仙沼市「徳仙丈山」は標高711メートルの山。車で来訪できる「気仙沼側登山口」付近でツツジを見れて、軽登山であれば山頂まで向かう途中のツツジが見ごたえあり。5月下旬が例年満開となり、太平洋を遠くに見る山岳のツツジが雄大です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
気仙沼市 | 徳仙丈山 気仙沼側登山口~山頂 | 5月中旬~6月上旬 | 50万本 | 地図 |
6月が見頃の花
18.春バラ(5月下旬~7月上旬)
宮城県のバラの名所はいくつかあります。
仙台市若林区「せんだい農業園芸センター みどりの杜」は、芝生広場や花壇などがある伊達家ゆかりの公園。見頃時期にはバラまつりが開催されて、バラカフェで農園カレーなどを食べることができます。
日本三景の松島にある「円通院」では、境内の「白華峰西洋の庭」でバラを見ることができます。本数こそ少ないものの、200種類のバラがあります。
仙台市で七北田ダムの湖畔にある植物園「泉ボタニカルガーデン」では、シャクナゲなどが咲く園内で300種類ほどのバラも見ることができます。屋外のローズガーデンに加えて、4月などにも鑑賞できる大温室のバラは約1万株あります。
蔵王町「蔵王酪農センター」では、チーズ工場敷地内にバラ園があります。オールドローズやイングリッシュローズなど原種寄りのバラ400種類を楽しめて、チーズの購入も魅力のひとつです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
仙台市 | 農業園芸センター | 5月下旬~6月上旬 | 1,200株 | 地図 |
松島町 | 円通院 | 5月下旬~6月中旬 | 300本 | 地図 |
岩沼市 | ハナトピア岩沼 | 5月下旬~6月中旬 | 1,280株 | 地図 |
蔵王町 | 蔵王酪農センター | 6月上旬~7月上旬 | 1,800株 | 地図 |
仙台市 | 泉ボタニカルガーデン | 6月中旬~7月上旬 | - | 地図 |
加美町 | やくらいガーデン | 6月中旬~7月上旬 | 3,500株 | 地図 |
リンク:バラ園ネット 宮城県のバラの名所9か所一覧 |
19.ポピー(6月上旬~6月中旬)
宮城県では東北随一と言われる150万本のポピー畑が咲く「国営みちのく杜の湖畔公園」が有名。
残雪の蔵王連峰を背景に赤やピンクのポピーを撮影することができ、園内の動物着ぐるみたちと撮影することもできる様子です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 6月上旬~6月中旬 | 150万本 | 地図 |
20.ラベンダー(6月上旬~6月下旬)
宮城県でラベンダーといえば「ラベンダーのまち」大河原町なのですが、以前開催されていたラベンダー祭りが最近開催されているか不明なので下調べ要です。
大河原町の「大河原町役場」にラベンダーが咲いているのと街中が「ラベンダーロード」として色づいているそうですが、観光で来訪するほどではない気がします。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大河原町 | 大河原町役場 | 6月上旬~6月下旬 | - | 地図 |
21.花しょうぶ(6月中旬~7月上旬)
宮城県で花しょうぶの名所はいくつかあり、規模の大きさでは「多賀城跡」が随一です。
多賀城市「多賀城跡」の一画に位置する「多賀城跡あやめ園」は、約21,000㎡の敷地に約800種類300万本をほこる花しょうぶが咲きます。見頃時期に開催される「多賀城跡あやめまつり」ではステージイベントなどでにぎわい、夜のライトアップを楽しめる日も。
登米市の南方町にある「花菖蒲の郷公園」は、約5ヘクタールの回遊式大庭園。約300種類80万本の多さで、花且美(はなかつみ)という幻の花しょうぶも。見頃時期には花菖蒲まつりが開催されます。
栗原市で13,000㎡の広さをほこる「一迫山王史跡公園」では、ハナショウブを筆頭として菖蒲の一種となるアヤメとカキツバタも咲く公園。見頃時期に「あやめまつり」が開催されて、神楽など踊りの大会などイベントでにぎわいます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
多賀城市 | 多賀城跡 あやめ園 | 6月中旬~6月下旬 | 300万本 | 地図 |
登米市 | みなみかた花菖蒲の郷公園 | 6月中旬~7月上旬 | 80万本 | 地図 |
栗原市 | 一迫山王史跡公園 | 6月中旬~7月上旬 | 22万株 | 地図 |
石巻市 | 牧山市民の森(花菖蒲苑) | 6月下旬~7月上旬 | 3,000株 | 地図 |
仙台市 | 輪王寺 | 6月下旬~7月上旬 | - | 地図 |
7月が見頃の花
22.あじさい(6月中旬~7月下旬)
宮城県ではあじさいの名所が10箇所以上あり、スポットにより見頃時期が大きく異なりますが最盛期は7月上旬です。
早い時期に楽しめるのは、仙台市「仙台市野草園」。大年寺山の北側斜面を活用した植物園で、園内のあじさい区画であじさいを見ることができます。コアジサイやタマアジサイなど13種類ほどが咲き、同時期にアヤメ(菖蒲)も楽しめます。
県内でも随一の規模をほこるのは、登米市「チャチャワールドいしこし」。夏場限定ウォータースライダーやeスポーツ大会などイベント豊富な施設。7月には30,000株ほどが咲くあじさいを楽しむことができ、七夕イベントの日を狙うとより楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
仙台市 | 仙台市野草園 | 6月中旬~7月上旬 | - | 地図 |
岩沼市 | 金蛇水神社 | 6月中旬~7月上旬 | - | 地図 |
柴田町 | 船岡城址公園 アジサイ谷 | 6月中旬~7月上旬 | 3,500株 | 地図 |
仙台市 | 資福寺 | 6月下旬~7月中旬 | 1,200株 | 地図 |
美里町 | 小牛田山神社 | 6月下旬~7月中旬 | 1,000本 | 地図 |
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 6月下旬~7月下旬 | 3,500株 | 地図 |
登米市 | チャチャワールドいしこし | 7月上旬~7月中旬 | 30,000株 | 地図 |
色麻町 | 愛宕山公園 | 7月上旬~7月中旬 | - | 地図 |
登米市 | みなみかた花菖蒲の郷公園 | 7月上旬~7月中旬 | - | 地図 |
白石市 | 河原子あじさいロード | 不明(7月上旬頃) | 5,000株 | 地図 |
仙台市 | 泉ボタニカルガーデン | 不明(7月頃) | - | 地図 |
リンク:大崎市HotPocket 宮城県のあじさい名所9か所一覧 |
23.ユリ、キスゲ(6月上旬~7月下旬)
宮城県では「一迫ゆり園」がユリの一大名所でしたが閉園となり、現在では栗駒山の湿原で見られるニッコウキスゲが宮城県の名所。
栗原市「世界谷地原生花園」は、栗駒山の南斜面にある標高700メートル前後の湿原。ブナの原生林や木の歩道を歩く湿原などハイキングを楽しめて、湿原ならではの花が色々咲く中でユリの一種となるニッコウキスゲが6月中旬あたりをピークとして黄色い花を咲かせます。オニユリというユリ品種も少し見られるとのこと。
大衡村「昭和万葉の森」でもユリが咲く小径があります。朝9時から開園で時間外は入れない点に注意。
栗原市「南くりこま高原 一迫ゆり園」は、昭和63年から自生のヤマユリをもとに研究を重ねて平成3年にオープンしたユリ園。ユリ200品種15万球とユリ科のヘメロカリス2万株が木々に囲まれた3万㎡ほどの広場に咲く名所でしたが、2020年に終了となりました。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
栗原市 | 世界谷地原生花園 | 6月上旬~6月下旬 | 15万球 | 地図 |
大衡村 | 昭和万葉の森 | 7月中旬~7月下旬 | 67,000株 | 地図 |
24.バイカモ(6月~7月)
水温が一定の涼しさを保つ清流で育つ梅花藻(ばいかも)。全国的に名所は少ない中、宮城県では「白石武家屋敷」で見ることができます。
白石市「白石城」の北側にある「白石武家屋敷」沿いを流れる沢端川の水面下には、緑色の藻がただよう中に白と黄色の小さいバイカモの花が咲きます。6月に咲く年もあれば7月に咲く年もあるようなので、SNSでその年の開花状況を見て来訪するのが確実です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
白石市 | 白石武家屋敷 | 不明(6~7月) | - | 地図 |
8月が見頃の花
25.スイレン(6月上旬~8月下旬)
宮城県では睡蓮(すいれん)の名所がいくつかあります。
登米市「平筒沼ふれあい公園」は、自然林に囲まれた池のある公園。春の桜や冬の白鳥などを楽しめて、池に渡された散策路がありスイレンとハスを見ることができます。
仙台市「輪王寺」は回遊庭園を持ち、鯉が泳ぐ池にてスイレンの花を見ることができます。初夏のツツジやアヤメなどの花も楽しめるお寺です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
栗原市 | 伊豆沼 | 6月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
仙台市 | 輪王寺 | 6月中旬~8月下旬 | - | 地図 |
登米市 | 平筒沼ふれあい公園 | 6月下旬~8月下旬 | - | 地図 |
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 6月下旬~8月下旬 | - | 地図 |
26.ひまわり(7月下旬~8月中旬、9月中旬~9月下旬)
宮城県のひまわりの名所は主に4箇所あり、どこも広々としたひまわり畑の絶景が広がります。
県北の大崎市「三本木ひまわりの丘」は春の菜の花に加えて、夏には約6ヘクタールの敷地にひまわりが咲く自然豊かなスポット。ひまわり祭りも開催されます。
仙台市から車で近い海沿いの山元町笠野地区には、県内最大規模となる約6ヘクタールの「山元町ひまわり畑」があります。年によって多少前後する見頃時期には「やまもとひまわり祭り」が開催され、海と山並みが見える広々としたひまわりを一面楽しめます。
川崎町「国営みちのく杜の湖畔公園」では夏の代表的な花として、園内の河原田古墳エリアでひまわりが咲きます。
9月にひまわりを楽しめるのが、県南にある丸森町「舘矢間ひまわり畑」。水田の一角を利用したひまわり畑で、背丈の低い初秋のひまわりが約3ヘクタール。遠く蔵王連峰も見ることができる雄大な景色が魅力です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大崎市 | 三本木ひまわりの丘 | 7月下旬~8月中旬 | 42万本 | 地図 |
山元町 | 笠野地区 山元町ひまわり畑 | 7月下旬~8月中旬 | 250万本 | 地図 |
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 8月上旬~8月中旬 | - | 地図 |
丸森町 | 舘矢間ひまわり畑 | 9月中旬~9月下旬 | 3ヘクタール | 地図 |
27.ハス(7月下旬~8月下旬)
宮城県で蓮(はす)の名所はいくつかあり、ハスとスイレンの両方を楽しめるスポットもあります。
栗原市「伊豆沼」は、ハスの北限地帯と言われるスポット。日本最大級の渡り鳥の越冬地としてラムサール条約に登録されており、池にはピンク色のハスが一面咲く姿を見ることができるとともに、スイレンも見ることができます。
称名寺にて小高い丘に建つ「称名寺」は、市街地を見渡すことのできるお寺。本尊の阿弥陀如来像を見ることができるお寺で、境内の池にはハスが一面咲きます。
なお、角田市「手代木沼」もかつてハスの名所でしたが、2008年以降は生育状況の異変でハスの花は咲かない状態とのことです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
登米市 | 平筒沼ふれあい公園 | 7月下旬~8月下旬 | - | 地図 |
栗原市 | 伊豆沼 | 7月下旬~8月下旬 | - | 地図 |
亘理町 | 称名寺 | 7月下旬~8月下旬 | - | 地図 |
28.ジニア(8月上旬~9月中旬)
宮城県で百日草(ジニア)の名所は調べた限り「国営みちのく杜の湖畔公園」のみです。
川崎町「国営みちのく杜の湖畔公園」では、夏の花としてひまわりやジニアが園内に咲きます。ジニアは大園路沿いなどの花壇に咲き、赤、紫、黄色、オレンジの花が混在しますが規模的には小さめな様子です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 8月上旬~9月中旬 | - | 地図 |
29.サルスベリ(8月中旬~8月下旬)
宮城県では伊達家ゆかりの寺院「龍島院」にて、庭園の百日紅(さるすべり)を見ることができます。
村田町の蔵の街並みから徒歩で行ける「龍島院」では、庭園にサルスベリの木が植えられています。8月20日あたりをピークとして、木にピンク色の花を咲かせて緑色を中心とした庭に色を添える姿を楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
村田町 | 龍島院 | 8月中旬~8月下旬 | - | 地図 |
9月が見頃の花
30.ソバの花(6月下旬、8月下旬~9月中旬)
宮城県で蕎麦(そば)の花が咲く場所としては、メインの秋に楽しめる七ヶ宿町や初夏に咲く川崎町などがあります。
川崎町では「川崎町の蕎麦畑」として早生の品種が多いそうで、夏にソバの花が咲くのが特徴のエリア。町全体で63ヘクタールものソバ畑があり、国道286号沿いよりも1本脇に入ったような町道沿いで見ることができます。
七ヶ宿町は蕎麦が名産。特に「湯原地区」にある蕎麦屋「芭蕉庵」付近にて、山並みに囲まれたソバ畑が白く染まります。湯原地区を通る国道113号はそば街道とも呼ばれ、湯原から東へ3.5kmほど行った「峠田地区」にもソバ畑があるとのことです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 川崎町の蕎麦畑 | 6月下旬 | - | 地図 |
七ヶ宿町 | 湯原地区~峠田地区 | 8月下旬~9月中旬 | - | 地図 |
31.ハギ(9月上旬~9月下旬)
宮城県の花と仙台市の花に指定されている萩(はぎ)の花。改良品種ミヤギノハギをはじめとして、ハギの咲くスポットがあります。
仙台市にある「仙台市野草園」では、園内随所に咲くハギが1,300株ほど。萩のトンネル、萩の滝など変化に富んだ姿を楽しめて、芝生を背景にして萩の色が映えるポイントも。ミヤギノハギをはじめとして15種類ほどの萩が咲きます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
仙台市 | 仙台市野草園 | 9月上旬~9月下旬 | 1,300株 | 地図 |
32.彼岸花(9月中旬~9月下旬)
宮城県の彼岸花の名所は大きく2つあります。
大崎市「羽黒山公園 彼岸花の里」では、青空の下に咲く彼岸花が斜面を赤色に染める絶景。白い彼岸花も少し咲くとのことで、合唱などのイベントでにぎわう「彼岸花の里まつり」もあります。
JR東北本線の柴田駅から徒歩15分ほどで行ける「柴田町船岡城址公園」には、散策路が整備された木々の中に彼岸花の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲きます。「しばた曼珠沙華まつり」も開催されます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大崎市 | 羽黒山公園 彼岸花の里 | 9月中旬~9月下旬 | 15万本 | 地図 |
柴田町 | 柴田町船岡城址公園 | 9月中旬~9月下旬 | 13万株 | 地図 |
33.コスモス(9月上旬~10月中旬)
宮城県のコスモス名所はいくつかあり、一足早く9月から見頃となり10月中旬あたりまで楽しめます。
大崎市「松山御本丸公園」は、千石城跡地を整備した公園で大崎平野を展望できる高台の公園。「コスモス園」とも呼ばれており、23種類20万本ほどのコスモスが咲きます。観光用として人が押して移動する乗り物「松山人車軌道」があり、線路沿いをコスモスが彩ります。
川崎町「国営みちのく杜の湖畔公園」で秋に見どころとなる花のひとつとして、公園の南地区にコスモスが咲きます。蔵王連峰を背景にコスモスが咲く姿を見ることができ、ピンクのコスモスだけでなく黄色いレモンブライトという品種も見ることができます。
加美町「やくらいガーデン」は、結婚式も挙げられるガーデン。春の芝桜など色々な花を楽しめる施設で、秋は東北随一の規模を持つコスモスが名物。オレンジと黄色のコスモスが目立ち、薬萊(やくらい)山のふもとの豊かな自然とともに楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大崎市 | 松山御本丸公園 コスモス園 | 9月上旬~10月上旬 | - | 地図 |
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 9月中旬~10月中旬 | 20万株 | 地図 |
加美町 | やくらいガーデン | 9月中旬~10月下旬 | 500万本 | 地図 |
34.ケイトウ(9月~10月)
宮城県ではケイトウの花を楽しめる「やくらいガーデン」が魅力。
加美町「やくらいガーデン」では、園内の「虹色ガーデン ふるるの丘」にて様々な花を区画ごとに咲かせる虹色の丘が秋の名物。丘にはサルビアとケイトウをメインに使用してガーベナやガウナといった花も用いられ、赤いケイトウの花が雄大に咲きほこります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加美町 | やくらいガーデン | 9~10月頃 | - | 地図 |
35.サルビア(7月下旬~11月上旬)
宮城県では色々な花が咲く「国営みちのく杜の湖畔公園」「やくらいガーデン」でサルビアも楽しめます。
川崎町「国営みちのく杜の湖畔公園」内の「彩のひろば大花壇」では、マリーゴールドなどの花とともに赤いサルビアが咲きます。噴水が中央にある花壇にて、円を描くサルビアが洋風庭園のような姿を見せます。
加美町「やくらいガーデン」で、先ほども紹介した園内「虹色ガーデン ふるるの丘」でサルビアなどを用いた虹のようにラインを描く花の丘が魅力。ブルーサルビアと赤いケイトウなど寒暖を表現した美しい丘が一面に広がります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 7月下旬~11月上旬 | - | 地図 |
加美町 | やくらいガーデン | 9~10月頃 | - | 地図 |
36.ダリア(9月~10月)
宮城県ではダリアの名所情報がほとんど見当たりませんが「やくらいガーデン」で少しだけ咲いているという情報がSNSやブログでありました。
加美町「やくらいガーデン」では秋の虹色ガーデンが見どころですが、散策路で少しだけダリアの花が咲いているとのこと。時期も正確にはわからず、あくまで他の花を目当てとしてついでにダリアの写真も撮るくらいの感覚でいいと思います。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
加美町 | やくらいガーデン | 不明(9~10月頃) | - | 地図 |
10月が見頃の花
37.紅葉(9月中旬~11月下旬)
宮城県では紅葉の名所100選に選ばれている「鳴子峡」が代表的で、自然豊かな山岳の紅葉が充実。松島町「円通院」の庭園の紅葉も見どころです。
岩手、秋田、宮城の3県にまたがる「栗駒山」は早い時期に紅葉の絶景が広がり、宮城県側では車で近くまで行ける「いわかがみ平」が名所。徒歩で行ける場所や、山頂へ向かう登山ルートから赤、橙、黄色の燃えるような一面のグラデーションが魅力です。
宮城県と山形県をむすぶ蔵王エコーラインは、標高の高い場所から低い場所へと順次色づいていきドライブも楽しいスポット。標高1,300メートルほどの「賽の磧」では、岩山と紅葉の荒々しい姿を見ることができます。
大崎市の温泉地「鳴子温泉」にて国道47号沿いから見えるV字峡谷「鳴子峡」は、高さ約100mの断崖絶壁が紅葉で染まる山並みが魅力。観光雑誌でもよく見かける「大深沢橋」の紅葉は、展望台やレストハウスから見ることができます。
遅い時期に寺社仏閣の紅葉を楽しめるのは、日本三景の松島にある「円通院」。境内の日本庭園をモミジやカエデが彩り、池に映る紅葉が魅力のひとつ。夜にライトアップが行われます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
栗原市 | 栗駒山 いわかがみ平 | 9月中旬~10月中旬 | - | 地図 |
蔵王町 | 蔵王エコーライン・賽の磧 | 10月上旬~10月下旬 | - | 地図 |
大崎市 | 鳴子峡 [紅葉100選] | 10月中旬~11月上旬 | - | 地図 |
仙台市 | 秋保大滝 | 10月中旬~11月上旬 | - | 地図 |
白石市 | 碧玉渓 | 10月下旬~11月中旬 | 地図 | |
七ヶ宿町 | 長老湖 | 10月下旬~11月中旬 | 地図 | |
松島町 | 円通院 | 10月下旬~11月下旬 | - | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 宮城県の紅葉の名所15か所一覧 |
38.コキア(10月上旬~10月下旬)
ホウキグサとも呼ばれるコキアは、紅葉時期になると大きくなり赤く色づきます。宮城県では「国営みちのく杜の湖畔公園」が名所として有名です。
約0.5ヘクタールのだんだん畑に一面コキアが色づく秋。3連休など時期限定でコキアに七色のライトを照らす夜間イベント「コキアカリ」がひとつの魅力です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 10月上旬~10月下旬 | 5,000株 | 地図 |
39.秋バラ(10月上旬~11月中旬)
宮城県のバラの名所はいくつかあります。
仙台市の若林区にある「せんだい農業園芸センター みどりの杜」は春のバラまつりがありますが、秋もバラを鑑賞できます。昭和35年から整備されたバラ園として歴史があります。
日本三景の松島の観光メインエリアにある名刹「円通院」の境内でも、200種類のバラを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
仙台市 | 農業園芸センター | 10月上旬~11月上旬 | 1,200株 | 地図 |
松島町 | 円通院 | 10月下旬~11月中旬 | 300本 | 地図 |
蔵王町 | 蔵王酪農センター | 10月下旬~11月中旬 | 1,800株 | 地図 |
加美町 | やくらいガーデン | 不明(9~10月頃) | 3,500株 | 地図 |
仙台市 | 泉ボタニカルガーデン | 不明 | - | 地図 |
岩沼市 | ハナトピア岩沼 | 不明 | 1,280株 | 地図 |
リンク:バラ園ネット 宮城県のバラの名所9か所一覧 |
40.ススキ(10月)
宮城県でススキが一面に咲く名所としては、県北にある「鬼首すすき野原」が代表的。
大崎市の「鬼首温泉」より少し奥へと向かう県道63号沿いに「鬼首すすき野原」があり、県道の一帯で広範囲にススキが広がります。町営牧場もあり山並みも素晴らしく、道路の両脇にススキが黄金色に染まる絶景。9月や11月でも見られそうですが、メインは10月です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大崎市 | 鬼首すすき野原 | 10月頃 | - | 地図 |
11月が見頃の花
41.菊(10月下旬~11月下旬)
宮城県で菊の展示を鑑賞できる場所としては「船岡城址公園」が代表的です。
柴田町「船岡城址公園」では、県内随一の規模で開催される「みやぎ大菊花展柴田大会」が魅力。城郭内の広場に特設されて入場料200円となりますが、菊愛好家が育てた菊は単に展示するだけでなく風景を模したものや菊人形まで見ごたえがあります。
白石市「白石城」では、例年1ヶ月ほどの長い期間で菊が展示されます。城郭内の北東に位置する「歴史探訪ミュージアム」前で展示されますが、規模的には小さい建物入口の展示コーナーのような形。地元の菊愛好家が育てた菊を見ることができます。
登米市「米山総合支所」では11月3日に秋まつりが開催され、米山地域の郷土芸能などを楽しめるイベント。旧米山町の町花である菊の花も展示されます。なお、2020年、2021年は中止となったため開催有無は事前に下調べを。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
柴田町 | 船岡城址公園 | 10月下旬~11月上旬 | - | 地図 |
白石市 | 白石城 | 10月下旬~11月下旬 | - | 地図 |
登米市 | 米山総合支所(1日間) | 11月上旬 | - | 地図 |
42.イチョウ(11月中旬~11月下旬)
宮城県では仙台駅西口に銀杏(いちょう)並木があります。
仙台駅の西口から徒歩圏内「愛宕上杉通」では、広瀬通(中央2丁目交差点)から上杉山中学校(昭和町交差点)まで2kmほどのイチョウ並木が屈指の名所。都市計画に基づいて、1950年代に防火防風の目的で植えられたものだとか。特に南側の1kmほどの区間には両側の歩道に加えて中央分離帯にもイチョウがあり「三本川のイチョウ並木」として名高いです。(三本川のイチョウ並木は2016年頃に伐採話が出たので、最新状況は下調べを)
川崎町「笹谷街道」では、松の並木が続く道路が終わる頃に「逆さイチョウ」が見えてきます。枝葉が広がっていることで下が細くて上が太く見えることから、逆さと言われます。背景こそ一般の民家で風情に欠けますが、樹齢は推定950年以上、高さ27mの巨木は見事。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
仙台市 | 仙台駅西口 愛宕上杉通 | 11月中旬~11月下旬 | 136本 | 地図 |
川崎町 | 笹谷街道 逆さイチョウ | 不明(11月頃) | - | 地図 |
43.メタセコイア(11月中旬~11月下旬)
宮城県でメタセコイアの並木を楽しめるスポットは「国営みちのく杜の湖畔公園」。
川崎町「国営みちのく杜の湖畔公園」はメインとなる南地区が有名ですが、キャンプ場などがある「北地区」へと向かう道路沿い約2kmほどにメタセコイアが並木を作っています。11月下旬あたりが紅葉の狙い目で、ポプラの木が少し混ざりつつも道路の両脇を赤く染めます。
仙台市「東北大学片平キャンパス」の「北門」付近にも、数本ではありますがメタセコイアが並ぶ一画があります。
インターネット上に情報が無いながら筆者が見かけたのは、大崎市「鹿島台サンスタジアム」。球場の周囲にメタセコイア(ラクウショウかも?)の木が数本あります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
川崎町 | 国営みちのく杜の湖畔公園 北地区 | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
仙台市 | 東北大学片平キャンパス 北門 | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
大崎市 | 鹿島台サンスタジアム | 11月中旬~11月下旬 | - | 地図 |
12月が見頃の花
44.さざんか(11~12月)
宮城県では多賀城市に山茶花(さざんか)の名所があります。
多賀城駅から徒歩10分ほどにある官立寺院の跡地「多賀城廃寺跡」にて、隣接する「さざんかの森」に植樹されたサザンカがあります。ピンク色のさざんかを主体として白色のさざんかも見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
多賀城市 | 多賀城廃寺跡(さざんかの森) | 不明(11~12月) | 600本 | 地図 |
まとめ
以上、宮城県を彩る花の名所の紹介でした。