鳥取県の花畑43品種102名所!春夏秋冬の見頃

記事内に広告を含みます

鳥取県の花特集

東西に広い鳥取県では、鳥取市や倉吉市のある県中部に花の名所が多い傾向にあります。

観光名所のひとつ「東郷池」の周囲では四季折々の花が咲く名所があり、由良の海岸線にも花の名所が点在します。

また、県西には伯耆大山を背景に花畑を見ることができる「とっとり花回廊」の雄大さが魅力です。

今回は、鳥取県の花を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

目次

まずはココ!代表的な花スポット

鳥取県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 倉吉市「打吹公園」の桜(3月下旬~4月上旬)
  2. 湯梨浜町「あやめ池公園」花しょうぶ(6月上旬~6月下旬)
  3. 琴浦町「鳴り石の浜」のひまわり(8月上旬~8月下旬)
  4. 米子市「上淀廃寺跡」の彼岸花(9月下旬)
  5. 南部町「とっとり花回廊」サルビア(9月中旬~11月上旬)
  6. 倉吉市「亀井公園」のツツジ(4月中旬~5月上旬)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.椿(11月下旬~4月上旬)

大樹寺の椿写真 駐車場から見る大樹寺にそびえる見事な巨木の有楽椿

鳥取県では椿(つばき)の名所として、巨木の椿を見ることができます。

八頭町「大樹寺」には、1本の大きく枝葉を伸ばす有楽椿(うらくつばき)がシンボル。境内入口にピンクの花をたくさん付ける椿で、樹齢約450年と言われます。

場所 名称 時期 本数 地図
八頭町 大樹寺 11月下旬~4月上旬 1本 地図

02.アイスチューリップ(12月下旬~1月中旬)

鳥取県では冬の屋内にてアイスチューリップ展示を見ることができます。

南部町「とっとり花回廊」は県を代表する四季の花スポットで、クリスマスから年明けにかけては東館(ゆりの館)でアイスチューリップの屋内展示があります。オランダ風のミニ風車をLEDでライトアップし、開花時期を調整して咲かせたチューリップで周囲を彩ります。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 12月下旬~1月中旬 1,500株 地図

2月が見頃の花

03.梅(2月中旬~3月下旬)

河原中央公園の梅写真 河原中央公園で梅園へと降りる階段から見る河原城と梅

鳥取県で梅の名所は広く点在しており、2月が見頃のスポットや3月が見頃のスポットで分かれます。

県西の米子市「尾高城跡」の南側には、約1.2万㎡の梅園があります。白加賀や寒紅梅など紅白の梅が10種類ほど咲き、園内を彩ります。

県央で遅い時期に咲くのは湯梨浜町「野花梅渓」で、県内随一の2,000本ほどの梅が咲くスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
米子市 尾高城跡 梅園 2月中旬~3月中旬 250本 地図
鳥取市 河原城 河原中央公園 2月中旬~3月下旬 800本 地図
鳥取市 樗谿(おうちだに)公園 3月上旬~3月中旬 60本 地図
湯梨浜町 野花梅渓 3月上旬~3月下旬 2,000本 地図

04.福寿草(2月下旬~3月中旬)

鳥取県で福寿草の名所情報は少ないです。

南部町「とっとり花回廊」は四季の花スポットで、土から顔を出して黄色い花を咲かせる福寿草が春の始まり。東館入り口のすぐ横、水上花壇からフラワードームに向かう道沿いなどで見ることができるとのことです。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 2月下旬~3月中旬 地図

3月が見頃の花

05.早桜、河津桜(3月上旬~3月下旬)

赤坂地区の早桜、河津桜写真 大山町の赤坂地区でのんびりした県道脇に咲く河津桜

鳥取県で早い時期に咲く河津桜などの名所情報は少なめです。

伯耆町「大山ガーデンプレイス」のすぐ近くにある「河津桜の丘」では、数本ですが河津桜が咲きます。早い時期で雪と桜という風景を楽しめる年もあります。

大山町「赤坂地区 県道278号沿い」の河津桜は、中山ICから500メートルほど南に12本ほど植えられた小さい規模のもの。畑の所有者が苗を少しずつ植えたもので、木によって開花時期が少し異なります。(ネット上だと浜松市西区大山町の写真が出るので注意を)

場所 名称 時期 本数 地図
伯耆町 大山ガーデンプレイス 河津桜の丘 3月上旬 数本 地図
鳥取市 とっとり出合いの森 3月上旬~3月中旬 地図
大山町 赤坂地区 県道278号沿い 3月上旬~3月下旬 12本 地図

06.桜(3月下旬~4月上旬)

打吹公園の桜写真 代表的な桜スポットの打吹公園で羽衣池を染める桜

鳥取県で桜の名所100選は2つで、その中でも県中央エリアの倉吉市「打吹(うつぶき)公園」は桜の代表的な名所。

倉吉の商店街の先にある「打吹公園」では色々な品種の桜があり、朱塗りの橋と池付近が写真撮影の構図として定番。夜は大小約500個のボンボリが点灯されて、夜の幻想的な光景も魅力。「倉吉春まつり」も開催されて、くらよし打吹流しびななどのイベントも。

県東の鳥取市にある、豊臣秀吉の兵糧攻めの地「鳥取城跡」も桜の名所。公園内の二ノ丸跡やお掘端などにソメイヨシノを筆頭とした桜が咲き、こちらも満開期にはボンボリが設置されて屋台とライトアップを楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 鳥取城跡(久松公園)[桜100選] 3月下旬~4月上旬 240本 地図
倉吉市 打吹公園 [桜100選] 3月下旬~4月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 鳥取県の桜の名所11か所一覧

4月が見頃の花

07.桃、梨(3月下旬~4月中旬)

鳥取県立倉吉未来中心の梨写真 鳥取県立倉吉未来中心の駐車場で並木を作る梨の木々

鳥取県では桃の花情報があまり見当たりませんが、代わりに梨の花を梨農園などで見ることができます。

倉吉市「鳥取県立倉吉未来中心」は「なしっこ館」や「倉吉パークスクエア」のある観光文化エリアで、施設前の駄経寺町前にマメナシの木が植えられています。桜や桃に似た花を咲かせて、通りを白い並木に彩ります。

湯梨浜町「別所地区」では、正確な位置はわかりませんが東郷池を遠く背景にして梨農園の梨の木に白い花が咲く光景を見ることができます。地元の方の農園なので、私有地に入らないように。

場所 名称 時期 本数 地図
倉吉市 鳥取県立倉吉未来中心:マメナシ 3月下旬~4月上旬 地図
湯梨浜町 別所地区 4月上旬~4月中旬 地図

08.菜の花(3月下旬~5月中旬)

古豊千地区の菜の花写真 たまたま見つけた古豊千地区で伯耆大山と一面の菜の花

鳥取県で菜の花の名所はいくつかあります。

伯耆町にてJR伯備線「岸本駅」の駅舎から東側に広がるのは、一面黄色く広がる菜の花。野本川の土手斜面と遠くに残雪の大山がそびえる雄大な姿とともに菜の花畑を見れて、特急やくも等の列車と菜の花という撮影もできます。

伯耆町では色々な場所で菜の花畑が広がるとのことで、そのメインとなるのが「植田正治写真美術館」から「大山ガーデンプレイス」まで続く3kmほどの「大山菜の花ロード」。特に「大山ガーデンプレイス」付近の菜の花畑が見事とのこと。

場所 名称 時期 本数 地図
伯耆町 JR岸本駅前 3月下旬~5月上旬 地図
伯耆町 植田正治写真美術館北~大山ガーデンプレイス 4月上旬~5月上旬 地図

09.水仙(3月上旬~5月下旬)

百谷ダムの水仙写真 百谷ダムで所々に群生を作る黄色い水仙が風で揺れる

鳥取県で水仙の名所としては「花見山スキー場」が代表的ですが、今もあるか不明。

鳥取市「鳥取駅前広場」では規模こそ花壇レベルの小ささですが、駅前ロータリーで樹木や芝生による緑化された場所に水仙が少し咲きます。北口か南口かは不明で、駅前駐車場は30分まで無料なので用事のついでに来訪するくらいが向いています。

鳥取市街地よりも東の山間部にある「百谷ダム」では、ダムの北側あたりに「百谷の桜と水仙」として桜と水仙を見ることができます。ダム湖畔に並木を作る桜と、開けた湖岸に一面咲く黄色い水仙は春の見どころです。

岡山県新見市との県境にある鳥取県日南町「花見山スキー場」では、シーズンを終えて雪が解けたゲレンデ斜面に水仙が一面咲くスポット。ロッジ前から沿道に咲く水仙と、なだらかな道を約40分登った先の頂上で咲く水仙まで標高差ゆえ2ヶ月ほど楽しめます。(2020年度末に閉鎖されたスキー場のため、最新で水仙が咲いているかは不明です)

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 鳥取駅前広場 3月上旬~4月上旬 地図
鳥取市 百谷ダム 桜と水仙 3月下旬~4月中旬 地図
日南町 花見山スキー場 3月下旬~5月下旬 地図

10.ツツジ(4月上旬~5月中旬)

鳥取県でツツジの名所は色々あり、枝先に三枚の葉がつくミツバツツジが多い印象。

JR因美線の用瀬駅(もちがせえき)から徒歩5分で、国道から見える「愛宕山公園」の斜面を染めるミツバツツジは鳥取市の名所。間近で見るには登山ルートを歩くようで準備が必要なのと、具体的な場所情報が不足している印象です。

倉吉駅から車やバスで行ける関金温泉の温泉街にある「亀井公園」では、提灯が吊るされた公園内にコバノミツバツツジが咲きます。徒歩10分ほどの公園頂上から景色を見下ろせますし、期間の日曜日など「せきがねつつじ温泉まつり」もあります。

県西エリアの山間部にある日野町「滝山(たきさん)公園」も、つつじまつりが開催される名所。「滝山神社例祭」が行われる日があり、花目当てのお客さんでにぎわいます。

米子市の米川沿いに咲く「米川のツツジ」も県西の名所。「米子つつじまつり」が開催されて、2つほどある会場のうち「福市遺跡公園」が一番の見どころになっている様子です。

ツツジとは少し違いますがドウダンツツジも鳥取の名物。智頭町の古い街並みは散策ルートとして観光地にもなっており、旧石谷家住宅の近くにある「町民グラウンド」でドウダンツツジを見ることができます。「智頭どうだんまつり」が開催される日がねらい目です。

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 愛宕山公園 4月上旬 1,500本 地図
日野町 滝山公園 4月中旬~4月下旬 3万本 地図
倉吉市 亀井公園 4月中旬~5月上旬 6万本 地図
米子市 米川のツツジ 福市遺跡公園 4月下旬~5月上旬 3,000本 地図
智頭町 智頭町民グラウンド:ドウダンツツジ 5月上旬~5月中旬 地図
リンク:気になる話題あれこれ 鳥取県のツツジの名所10か所一覧

11.チューリップ(4月上旬~5月上旬)

鳥取県では伯耆大山を背景にチューリップを鑑賞できるスポットが名物。

日吉津村の富吉地区には「日吉津チューリップ畑」があり、皆生温泉から車で5分ほど。国道431号の皆生大橋付近にて約20種類のチューリップが一面に咲き、わずかに雪が残る大山を背景にして、赤、黄、白のカラーが美しいもの。レンゲ畑もあわせて見ることができます。

南部町「とっとり花回廊」では、ゴールデンウィークにチューリップまつりとしてイベントが行われます。園内のいたるところにチューリップが咲き、こちらも大山を背景にして撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
日吉津村 富吉地区 日吉津チューリップ畑 4月上旬~4月中旬 地図
南部町 とっとり花回廊 4月中旬~5月上旬 22万球 地図

12.芝桜(4月中旬~4月下旬)

鳥取県で芝桜の名所は「東郷池」にあります。

湯梨浜町「東郷湖羽合臨海公園」にて、東郷池の南西側にある「長和田地区」で芝桜を見ることができます。ピンク色と白色の芝桜が咲き、遊歩道沿いの地面に直線を描くように咲く場所や山並みを背景に一面咲く姿が魅力です。

智頭町「恋山形駅」はピンク色に塗られた駅舎が名物となっており、ハート型の看板など駅看板など自然豊かな駅の見どころ。外から見た駅舎土台の斜面に芝桜が植えられており、無人駅であるとともに3分程度停まって乗客も駅ホーム撮影を楽しめる列車もあります。

場所 名称 時期 本数 地図
湯梨浜町 東郷湖羽合臨海公園 長和田地区 4月中旬~4月下旬 地図
智頭町 恋山形駅 4月中旬~4月下旬 地図

13.カタクリ(4月中旬~5月上旬)

鳥取県では登山道にて紫色のカタクリを見ることができ、3箇所すべて4月末頃が見頃です。

日南町「船通山」は島根県との県境に位置する山で、鳥取県と島根県の双方から登山ルートがあります。山頂付近にカタクリの群生があるとのことです。

鳥取市で岡山県との県境に位置する「毛無山」は、片道約2時間の初心者向け登山ハイキングの山。8合目にはカタクリの群生があり、基本は紫色ですが運のいい場合は白いカタクリを見ることもできるとか。

江府町「休暇村奥大山」から片道30分ほどで登れる「擬宝珠山」も山頂付近にカタクリがあるそうで、鏡ヶ成地区の「鏡ヶ成湿原」もある自然の宝庫。特徴ある山並みを一望できる登山コースとのことです。

他に「とっとり花回廊」で見られるという情報もありますが、正確には不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
日南町 船通山(登山の山頂付近) 4月中旬~5月上旬 地図
鳥取市 毛無山8合目(片道2時間登山) 4月下旬~5月上旬 地図
江府町 擬宝珠山(片道30分登山) 4月下旬~5月上旬 地図

14.ミツマタ(4月)

鳥取市佐治町のミツマタ写真 鳥取市佐治町の山間部に少し咲く林道近くのミツマタ

鳥取県では黄色いミツマタが群生する場所情報が不足しています。

鳥取市の佐治町は因州和紙の生産地で、古くは和紙の原料となるミツマタを育てていた地。現在は和紙作り体験のできる「因州和紙伝承工房 かみんぐさじ」にサンプルのミツマタが1本植えられており、場所非公開ですがミツマタが群生する場所があります。

他にも日野町の自然保護区域、三徳山の道路沿い、那岐山の那岐駅側登山口の沢沿い、鳥取市佐治町などで群生があるという情報があるものの、正確な場所情報が見当たらないです。

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 かみんぐさじ(場所不明) 4月頃 地図
智頭町 芦津渓 倉谷(場所不明) 4月頃 地図

15.水芭蕉、座禅草(4月)

鳥取県では水芭蕉(みずばしょう)の咲く場所が見当たらず、座禅草(ざぜんそう)の咲く智頭町「芦津渓 倉谷のザゼンソウ湿原」も正確な場所がわからない状態です。

場所 名称 時期 本数 地図
智頭町 芦津渓 倉谷のザゼンソウ湿原(場所不明) 4月頃 地図

16.ネモフィラ(4月~5月)

鳥取県ではネモフィラの花が咲くスポットが少しあります。

琴浦町「聖郷小学校前」では2021年にJA鳥取琴浦支部による活動で、ネモフィラ、ルピナス、ひまわりと春から夏にかけて花を楽しめるように整備されています。

南部町「とっとり花回廊」でもネモフィラを見ることができるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
琴浦町 聖郷小学校前 不明(4月頃) 地図
南部町 とっとり花回廊 不明(5月頃) 地図

5月が見頃の花

17.ポピー(4月中旬~5月中旬)

ゴールデンウィーク前後にポピーを楽しめる名所として、花のテーマパーク「とっとり花回廊」があります。

南部町「とっとり花回廊」では、春の花として約5万株のアイスランドポピーが一面に広がる姿がひとつの見どころ。遠くに伯耆大山がそびえる構図が魅力で、赤、オレンジ、黄色のビタミンカラーの鮮やかさが春らしさを演出します。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 4月中旬~5月中旬 5万株 地図

18.レンゲ(4月上旬~5月上旬)

富吉地区のレンゲ写真 日吉津村の富吉地区でレンゲっぽい紫の花と伯耆大山

鳥取県では、大山(だいせん)を背景にして畑を紫色に染めるレンゲを撮影するのが人気のようです。

日吉津村の富吉地区では「日吉津チューリップ畑」のチューリップが名物で、同時期にレンゲ畑も見ることができます。

大山町「淀江大山インター出口付近」では、ピンポイントの位置はわかりませんが「淀江IC前」「仁王堂公園前」をはじめとして色々な場所でレンゲ畑があるとか。おそらく個人の畑で肥料用栽培で、インターネット上で場所が明示されにくいため下調べや現地で探し回る前提で。

場所 名称 時期 本数 地図
日吉津村 富吉地区 日吉津チューリップ畑 4月上旬~4月中旬 地図
大山町 淀江大山インター出口付近 4月下旬~5月上旬 地図

19.藤(5月上旬~5月中旬)

鳥取県で藤の名所といえば「住雲寺」が代表的なスポット。

県西の大山町「住雲寺」は「ふじ寺」とも呼ばれている藤の名スポット。1334年創建と伝えられる名刹の境内にて、花房が1.8メートルほどの長さで垂れ下がる「六尺藤」が4本もある全国的にも貴重なスポット。藤祭りも開催されて、大正琴の演奏など風情あり。

県央の湯梨浜町「あやめ池公園」にも藤棚が2箇所あり、薄紫と白の2種類が咲きます。

県東では鳥取市の森林公園「とっとり出合いの森」にて、淡い紫や白が入り交じった100メートルほどの藤棚があります。

場所 名称 時期 本数 地図
大山町 住雲寺 5月上旬 巨木4本 地図
湯梨浜町 東郷湖羽合臨海公園あやめ池公園 5月上旬 地図
鳥取市 とっとり出合いの森 5月上旬~5月中旬 100mの藤棚 地図

20.ルピナス(5月)

鳥取県ではカラフルなルピナスの咲く場所があります。

琴浦町「聖郷小学校前」では2021年にJA鳥取琴浦支部により花が整備されて、正確な時期はわかりませんが5月頃にルピナスを見ることができるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
琴浦町 聖郷小学校前 不明(5月頃) 地図

21.ボタン、シャクヤク(5月)

鳥取県では牡丹(ぼたん)の名所情報が少なく、隣の島根県が有名なぶん鳥取県では少ないです。南部町「とっとり花回廊」では、屋内のようですがボタンの花を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 不明(5月頃) 地図

6月が見頃の花

22.春バラ(5月中旬~7月上旬)

鳥取県ではバラのスポット情報が不足しており、しっかり探してみたところ4箇所ほど見つかりました。

湯梨浜町「松崎地区」では、つるバラの一種としてモッコウバラが5月上旬あたりに咲くとのこと。柱やアーチに絡むバラとして鑑賞でき、中国庭園「燕趙園」の周辺でも見られるとのことです。

湯梨浜町「原地区」に個人宅のバラ園があり、地元で話題となり6月上旬に訪れる方が多いとのこと。宅の周囲に高い位置までバラが咲き、宅内も開花時期には公開されて入ることができるそうです。

県西の南部町「とっとり花回廊」では、ヨーロピアンガーデンにて140種類500本ほどのバラが咲きます。噴水を背景にバラを撮影できますが、ポピーなど他の花も含めて色々な花を目当てに来訪すると良さそうです。

春のみですが遅い時期にバラを楽しめるスポットとして、日南町「ゆきんこ村四季彩」があります。「ハーブデイズ・アボンリー」という名前で個人が運営しているようで、ハーブティーなどを楽しめる庭園で自然木を活用したバラのアーチが作られています。

場所 名称 時期 本数 地図
湯梨浜町 松崎地区 燕趙園周辺など 5月上旬~5月中旬 地図
湯梨浜町 原地区 個人宅のバラ 5月中旬~6月中旬 800株 地図
南部町 とっとり花回廊 5月下旬~6月上旬 500株 地図
日南町 ゆきんこ村四季彩 アボンリー 6月中旬~7月上旬 130本 地図

23.花しょうぶ(5月中旬~6月下旬)

鳥取県で菖蒲(しょうぶ)の名所といえば、東郷池の東側にある「あやめ池公園」が有名。

東郷池の周囲が「東郷湖羽合臨海公園」として整備されており、その東の湖畔にある「あやめ池公園」には約100品種の花しょうぶが咲きます。花と緑のフェアも開催されてにぎわい、スイレンの花も同時期に見ることができます。

また、県東にある「唐川湿原」では、小川の下流に天然のカキツバタ群生を見ることができます。日本海ゴルフ倶楽部のゴルフコースに囲まれつつも、中国山地の湿原として豊かな自然の中で花しょうぶを楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
岩美町 唐川湿原 カキツバタ群落 5月中旬~6月上旬 地図
湯梨浜町 東郷湖羽合臨海公園あやめ池公園 6月上旬~6月下旬 3万本 地図

24.あじさい(5月下旬~7月上旬)

鳥取県のあじさい名所は小規模ですが、いくつかあります。

米子市「大神山神社」は江戸時代にこの地へ移転した神社で、5月下旬頃からあじさいが咲き始めて白、ピンク、紫、青と時期に応じて見頃の色が変わるのが特徴。石の鳥居や灯籠を背景にあじさいを撮影するのもいい構図。

末恒駅から徒歩すぐの立地にある「美萩野あじさい公園」は、鳥取市のあじさい名所の代表格。規模は小さいものの緑豊かな田園風景の中にあじさいが咲き、山陰本線を走る列車を背景にあじさいを撮影することもできます。

琴浦町の「逢束(おおつか)アジサイ公園」も小さい公園ながら名所のひとつ。もともと塩害防止として海岸線に植えたあじさいを活用して公園化し、海を背景にあじさいを見ることができるスポット。浦安駅から徒歩15分ほどで、名探偵コナンの青山剛昌ふるさと館から車で近いです。

三朝温泉で神経痛を治した独山禅師が大正期に建てた「南苑寺(なんえんじ)」は、あじさい寺とも呼ばれる名刹。開花時期が曖昧ですが7月という記載があり、竜宮門とあじさいの写真が定番構図です。

場所 名称 時期 本数 地図
米子市 大神山神社 5月下旬~7月上旬 2,000本 地図
鳥取市 美萩野あじさい公園 6月上旬~6月下旬 3,000株 地図
琴浦町 逢束アジサイ公園 6月中旬~7月上旬 2,000株 地図
三朝町 南苑寺 6月下旬~7月 地図

25.ラベンダー(6月頃)

鳥取県でラベンダーの名所は情報が不足しており、存在しないかもしれません。

日南町「ハーブデイーズ・アボンリー」は、ラベンダーやハーブを栽培しているガーデン。Googleマップでも「日南町下阿毘縁」の住所でスポットが見つからず、Twitter上でも2018年の情報が最後となっているため最新で存在するか不明。

場所 名称 時期 本数 地図
日南町 ハーブデイーズ・アボンリー 不明(6月頃) 地図

7月が見頃の花

26.スイレン(5月中旬~9月下旬)

鳥取県の睡蓮(すいれん)の名所といえば「東郷湖羽合臨海公園」。

東郷池の湖畔東側にある「東郷湖羽合臨海公園あやめ池公園」では、白、ピンク、赤、黄色のスイレンが咲き、特に6月は花しょうぶ(あやめ)もあわせて見頃になります。

鳥取市「多鯰ヶ池」にもスイレンが咲き、白、黄色、ピンクのグラデーションを持つスイレンが見どころ。情報が曖昧ですが午前に咲くスイレンと昼過ぎに咲くヒツジグサがあるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
湯梨浜町 東郷湖羽合臨海公園あやめ池公園 5月中旬~9月下旬 400株 地図
鳥取市 多鯰ヶ池 5月下旬~7月上旬 地図

27.ハス(7月中旬~8月中旬)

鳥取県の蓮(はす)の名所として、県東、県央、県西に1箇所ずつ有名どころがあります。鳥取県ゆかりの品種「大名蓮」も魅力。

東郷池の湖畔南にある観光名所「燕趙園」では、皇家園林方式の中国庭園の池にハスが咲きます。オレンジ色の屋根とハス池を撮影するのが楽しいスポットで、園内の小屋では中国雑技団のショーも開催されます。

鳥取市の湖山池(こやまいけ)の湖畔西側の「湖山池公園」にもハスが咲きます。2012年の湖山池汽水化の影響で一時は全滅したものの、再生を試みて現在では浄台蓮100株と大名蓮30株が咲いており湖畔散策の名所となっています。

米子市淀江町「伯耆古代の丘公園」は、古墳群などのある古代の史跡公園にてハス池があります。大賀蓮、大名蓮など40種類が早朝に咲き、見頃の時期には午前5時に開園します。

場所 名称 時期 本数 地図
湯梨浜町 中国庭園 燕趙園 7月中旬~8月中旬 地図
鳥取市 湖山池公園 休養ゾーン 不明(7~8月) 130株 地図
米子市 伯耆古代の丘公園 6月下旬~8月下旬 地図

8月が見頃の花

28.ひまわり(8月上旬~8月下旬)

鳥取県には、海辺に咲くひまわり畑があります。

琴浦町にある海沿いの「鳴り石の浜」では、夏の青い海を背景にひまわりを見ることができます。浦高等特別支援学校の生徒をはじめとした地域住民が育てた、ひまわり畑です。

鳥取市の「鹿野町」にもひまわり畑があり、橋本牧場のすぐ近くでひまわりが咲きます。橋本牧場のアイス工房でイタリアンジェラートを楽しみつつ、ひまわり鑑賞を楽しめるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
琴浦町 鳴り石の浜 8月上旬~8月下旬 2,000本 地図
鳥取市 鹿野町ひまわり畑 地図

9月が見頃の花

29.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

鳥取県で彼岸花の名所は3箇所ほどあり、代表的なのが「上淀(かみよど)廃寺跡」です。

県西エリアの淀江町「上淀廃寺跡」は、遠くの日本海と島根県美保関を背景に花を撮影できる名スポット。仏教が伝来し始めた7世紀末期の国史跡で、約2.5ヘクタールの敷地に咲く彼岸花を楽しめて「彼岸花まつり」も開催されます。

同じく県西にある南部町に流れる「法勝寺川」沿いにも、彼岸花が咲きます。西伯病院近くの川沿い1.5kmほどを赤く染める、彼岸花の名所。付近の史跡コースを歩いて名産品の振る舞いもあるイベント「彼岸花ウォーク」が開催される日も。

鳥取市の南部にある「円通寺地区」では、千代川沿いの土手に彼岸花が咲きます。最近ではあまり咲かないという情報もありますが、彼岸花を楽しめる場所として親しまれています。

場所 名称 時期 本数 地図
米子市 上淀廃寺跡 9月中旬~9月下旬 地図
南部町 法勝寺川沿い土手 9月中旬~9月下旬 地図
鳥取市 円通寺地区 千代川沿い 9月中旬~9月下旬 地図

10月が見頃の花

30.サルビア(6月下旬~7月下旬、9月中旬~11月上旬)

とっとり花回廊のサルビア写真 大山を背景にして花の丘エリアに咲く赤いサルビア

日本最大級のフラワーパークと言われる「とっとり花回廊」では、四季折々の花を楽しめる中で秋のサルビアが名物のひとつです。

県西エリアの南部町「とっとり花回廊」の園内では、名峰の大山を背景にして花の丘と呼ばれる一画に咲く10万本のサルビアがあります。園内の水上花壇にも早咲きのサルビアがあり、園内の花の丘には夏に咲くブルーサルビアがあります。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊:夏の青サルビア 6月下旬~7月下旬 5万株 地図
南部町 とっとり花回廊:秋の赤サルビア 9月中旬~11月上旬 10万株 地図

31.ソバの花(9月中旬~10月上旬)

鳥取県で蕎麦(そば)の花が咲く畑はいくつかあり、特に大山周辺で日野郡に属する町に蕎麦畑が多いです。

県東では、鳥取市の鹿野町が蕎麦育成が盛んなエリア。鷲峰山を背景に一面白い蕎麦の花が広がる山間部の光景。正確な位置はわかりませんが「小別所地区」と「水谷地区」で見ることができるとのことです。

県央では、倉吉市の関金町にある「明高地区」で蕎麦の花を見ることができるとのこと。こちらも正確な場所はわかりませんが、県道45号が通る一帯にあるようです。

県西には蕎麦畑が多く、中でも江府町「貝田地区」は大山を背景にして段々の「貝田の棚田」があるポイント。9月下旬あたりをピークとして、大山とともに蕎麦の花畑が一面広がる光景を楽しむことができます。。

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 鹿野町 小別所地区と水谷地区 9月中旬~10月上旬 地図
倉吉市 関金町 明高地区 9月中旬~10月上旬 地図
江府町 貝田地区(貝田の棚田) 9月中旬~10月上旬 地図
リンク:とりネット 鳥取県日野郡の蕎麦の花の名所4か所一覧

32.コスモス(9月中旬~10月下旬)

鳥取県でコスモスの名所はいくつかあり、中でも伯耆大山を背景にコスモスが咲く「大山まきばみるくの里」「淀江コスモスロード」「宮内地区コスモスロード」「とっとり花回廊」が鳥取らしいスポットです。

鳥取市鹿野町「鹿野町総合支所前」の周囲にはコスモス畑が点在しており、県道23号線沿いや県道32号線沿いの各所でコスモスを見ることができます。

岩美町の「吉田川沿い土手」にある「コスモスロード」は、JR岩美駅から北へ徒歩5分。土手沿いの農道約1kmにコスモスが咲き、地元の子どもたちが作ったかかしが置かれます。岩美駅前の観光協会駐車場を利用して良いと観光協会サイトに記載があります。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 9月中旬~10月下旬 地図
岩美町 吉田川沿い コスモスロード 9月下旬~10月中旬 地図
鳥取市 鹿野町コスモス畑(総合支所) 10月中旬~10月下旬 地図
米子市 伯耆古代の丘公園 不明(10月頃) 地図
米子市 淀江コスモスロード 不明(10月頃) 地図
伯耆町 大山まきばみるくの里 不明(10月頃) 地図
大山町 宮内地区コスモスロード 不明(10月頃) 地図

33.秋バラ(10月下旬~11月中旬)

とっとり花回廊の秋バラ写真 とっとり花回廊で温室ドームを背景に咲く秋のバラ

鳥取県でバラの名所が少なく、特に秋のバラ情報があまりにも見当たりません。唯一、秋に楽しめるバラ情報が明記されているのは「とっとり花回廊」です。

県西の南部町「とっとり花回廊」では、ヨーロピアンガーデンにて140種類500本ほどのバラが咲きます。バラの小径などに色々なバラが咲く姿を見ることができ、サルビアなど他の花も見どころとなる花のテーマパークです。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 10月下旬~11月中旬 500株 地図

34.ススキ(9月下旬~11月)

桝水高原のススキ写真 桝水高原で伯耆大山がそびえる斜面を埋め尽くすススキ

鳥取県の大山高原から岡山県の蒜山高原まで、ススキが咲くスポットが色々あります。

江府町の「休暇村奥大山」から徒歩で行ける「鏡ヶ成スキー場」では、スキー場のゲレンデにススキが一面咲く光景を見ることができます。

江府町には岡山県との県境にある「鬼女台展望台」というスポットもあり、展望の素晴らしい場所にススキが広がる絶景を楽しめます。

伯耆町「桝水高原」にも、急こう配のゲレンデ斜面にススキが色づく光景が広がります。さらにリフトを利用して上からススキを見下ろすこともできます。

場所 名称 時期 本数 地図
江府町 鬼女台展望台 9月下旬~10月下旬 地図
江府町 奥大山 鏡ヶ成スキー場 不明(10月頃) 地図
伯耆町 桝水高原 スノーパーク 不明(10~11月頃) 地図

11月が見頃の花

35.紅葉(10月中旬~11月下旬)

鍵掛峠の紅葉写真 鍵掛峠の展望パーキングから見る伯耆大山と山岳の紅葉

鳥取県では紅葉の名所100選に県西の「大山寺」と県央の「三徳山」の霊峰が選ばれており、山岳の紅葉に定評があります。

早い時期の紅葉であれば、大山の北東側にある琴浦町「船上山」。「登山口展望駐車場」や「千丈滝展望駐車場」から見上げる紅葉や、勝田川の「船上山ダム」の湖面に映る紅葉が見どころ。さらに、縦に長い滝と崖の紅葉が圧巻の「鱒返しの滝」も紅葉スポットです。

大山町では「大山(だいせん)寺」の参道で紅葉を楽しむことができ、登山好きであれば日本100名山「大山」の登山も可能です。

三朝町では「三徳山三佛寺」から険しい修験道を歩いて行く「三徳山投入堂」で紅葉を見ることができるほか、道路沿いの路肩パーキング「三徳山第一駐車場」から見上げる紅葉も。

県東であれば智頭町に「板井原集落」「芦津渓谷」がありますがアクセスしにくそうで、それであれば智頭駅から徒歩圏内にある「諏訪神社」が行きやすい紅葉スポット。本殿を囲うように紅葉が色づく光景を楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
琴浦町 船上山・鱒返しの滝 10月中旬~11月中旬 地図
大山町 大山・大山寺 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
三朝町 三徳山 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
智頭町 板井原集落 10月下旬~11月上旬 地図
智頭町 芦津渓谷・三滝ダム 10月下旬~11月上旬 地図
江府町 奥大山・鍵掛峠 10月下旬~11月中旬 地図
智頭町 諏訪神社 11月上旬~11月下旬 地図
リンク:ウォーカープラス 鳥取県の紅葉の名所7か所一覧

36.菊(10月上旬~11月上旬)

倉吉駅改札近くの菊写真 倉吉駅改札近くで2020年に縮小で少しだけ展示された菊

鳥取県では菊花展として菊の花が展示されるスポットが主に2箇所あり、年によって異なりますが1~2週間ほどの開催日限定で見ることができます。

倉吉市の「大正町」にある「まちかどステーション」では「倉吉菊花展」が開催されます。(年によって開催場所が変わる可能性あり)

鳥取市「樗谿(おおちだに)公園」では、2020年に84回目を迎える歴史ある「鳥取大菊花展」が毎年開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 10月上旬~11月中旬 地図
倉吉市 大正町 倉吉菊花展 10月下旬~11月上旬 地図
鳥取市 樗谿公園 鳥取大菊花展 11月上旬 地図

37.らっきょう(10月下旬~11月上旬)

北条砂丘のらっきょう写真 北条砂丘の道の駅近くで2020年は咲き具合の悪いらっきょうの花

鳥取県の名産となる「らっきょう」は食用として5月下旬~6月上旬が食べ頃となりますが、実は紫色の花を咲かせるのが名物で10月下旬~11月上旬が花の見頃となります。

メインは鳥取市で「鳥取砂丘オアシス広場」付近に咲き、一面に紫色の花が柵光景は赤紫のじゅうたんと呼べる絶景。

倉吉エリアの北栄町「北条砂丘」でも、らっきょうの花を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 鳥取砂丘オアシス広場 10月下旬~11月上旬 地図
北栄町 北条砂丘 10月下旬~11月上旬 地図

38.イチョウ(11月上旬~11月中旬)

江府中学校のイチョウ写真 江府中学校で日野川と伯耆大山を背景に並木を作るイチョウ

鳥取県で銀杏(いちょう)の名所は、県西に3箇所と県東に1箇所ほどあります。

日南町で古事記にも登場する「大石見神社」の境内には珍しい「オハツキタイコイチョウ」があります。葉の表面に種子がなるオハツキという現象と、種子の銀杏が太鼓のような形になるタイコという変異が見られるイチョウ。落ち葉が境内を黄色く染めます。

日南町で今は廃校となった「旧日野上小学校」のグラウンドには、今も大イチョウが丸みを帯びて広がる枝葉の見ごたえで楽しめます。

江府町「江府中学校」から江尾駅付近までの区間は「日野川沿い銀杏並木」として、日野川に沿ってイチョウの木が並ぶスポット。2018年にはLEDライトアップも行われ、里山の山並みを背景に黄色いイチョウと川の流れという構図での撮影も楽しめます。

県東と県央の境目あたりに位置する、鳥取市の山間部となる青谷町八葉寺「子守神社」。全国屈指となる高さ50メートルの巨大イチョウが境内にあり、鳥居とイチョウという構図で撮影できます。神社の背後にある大岸壁も見どころです。

場所 名称 時期 本数 地図
日南町 大石見神社 オハツキタイコ銀杏 11月上旬~11月中旬 1本 地図
日南町 旧日野上小学校 大イチョウ 11月上旬~11月中旬 1本 地図
江府町 江府中学校 日野川沿い銀杏並木 11月上旬~11月中旬 数十本 地図
鳥取市 子守神社 巨大イチョウ 不明(11月) 1本 地図

39.フヨウ(9~11月頃)

とっとり花回廊のフヨウ写真 とっとり花回廊の温室で鉢植えのハイビスカス

鳥取県で芙蓉(ふよう)の名所情報はほとんど見当たらないですが、筆者が来訪した「とっとり花回廊」でフヨウの一種となるハイビスカスなどがあります。温室ドーム内で南国の植物が色々とある中で、大きめのハイビスカスが鉢で用意されています。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 不明(9~11月) 地図

40.ケイトウ(10~11月頃)

とっとり花回廊のケイトウ写真 とっとり花回廊で温室ドーム近くなどを彩るケイトウ

鳥取県でケイトウの名所情報はほとんど見当たらないですが、筆者が来訪した「とっとり花回廊」でケイトウが植えられています。温室ドーム近くの随所を彩る形で赤や黄色などのケイトウがあり他の花とともに美しい園内を演出します。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 不明(10~11月) 地図

41.コキア(10~11月頃)

とっとり花回廊のコキア写真 とっとり花回廊の入口近くで飾られた秋のコキアも紅葉

鳥取県でコキアの名所情報はほとんど見当たらないですが、筆者が来訪した「とっとり花回廊」で入口近くの飾りとしてコキアがありました。通常のコキアが赤く紅葉するだけでなく、金銀に染まったコキアまであって楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 不明(10~11月) 地図

42.メタセコイア(11月頃)

とっとり花回廊のメタセコイア写真 とっとり花回廊の霧庭園でそびえるメタセコイアの木

鳥取県でメタセコイア並木の情報はほとんど見当たらないですが、筆者が来訪した「とっとり花回廊」でメタセコイアの木がありました。温室ドームの右奥にある「霧の庭園」エリアに植樹されています。

場所 名称 時期 本数 地図
南部町 とっとり花回廊 不明(11月頃) 地図

12月が見頃の花

43.さざんか(不明、12月前後)

倉吉駅近くのさざんか写真 倉吉駅近くのバス利用者駐車場に咲く植え込みのさざんか

鳥取県では山茶花(さざんか)の名所情報は不足しており、花壇の植え込みなどで見られるもの程度なので期待はできないです。

鳥取市でコカコーラの名称を冠する競技施設のある「布勢総合運動公園」では、冬にさざんかが咲くという情報があります。年末年始は閉園ですが、冬に散策路や子ども向け遊具のある公園として過ごせます。

他にも「とっとり花回廊」などで見ることができるようです。

場所 名称 時期 本数 地図
鳥取市 鳥取県立布勢総合運動公園 不明(12月頃) 地図

まとめ

以上、鳥取県を彩る花の名所の紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。