長崎県の花畑39品種104名所!春夏秋冬の見頃

長崎県の花特集

野母崎の水仙、長串山公園のツツジ、白木峰高原の菜の花とコスモスなど、海を背景に花が一面咲くスポットが魅力の長崎県。

大村市にある鉢巻山の彼岸花や、島原市の有明の森フラワー公園で雲仙岳を背景に咲く赤いサルビアなど山の花畑も充実。

今回は、長崎県の花の名所を紹介します。

セシモ コイ

旅行日をキーにして見頃の花名所をすべて洗い出せるよう、各スポットの開花時期と地図リンクを記載しました!

記事内に広告を含みます

目次

まずはココ!代表的な花スポット

長崎県を代表する花の名所は以下のとおりです。

  1. 長崎市「野母崎地区」の水仙(1月上旬~1月下旬)
  2. 「ハウステンボス」のチューリップ(2月中旬~4月上旬)
  3. 大村市「大村公園」の桜(3月中旬~4月中旬)
  4. 佐世保市「長串山公園」のツツジ(4月中旬~5月上旬)
  5. 諫早市「白木峰高原」のコスモス(9月下旬~10月下旬)
  6. 平戸市「川内峠」のススキ(10月)

これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。

1月が見頃の花

01.水仙(1月上旬~1月下旬)

長崎県で水仙の名所は、長崎半島を南下した先端近くにある「のもざき水仙の里」が有名。九州随一の規模をほこります。

長崎市の野母崎(のもざき)地区「のもざき水仙の里」では、海沿いの斜面に水仙が埋め尽くす絶景を見ることができます。海の向こうに軍艦島の見える構図での撮影が定番です。

場所 名称 時期 本数 地図
長崎市 のもざき水仙の里 1月上旬~1月下旬 1,000万本 地図

2月が見頃の花

02.梅(1月下旬~3月中旬)

長崎県では梅の名所がいくつかあり、2月上旬から中旬にかけて見ごたえがあります。

島原市「島原城」の城内では、五重の天守閣を背景に300本ほどの梅を見ることができる名所。1月下旬~2月中旬は紅梅、2月上旬~下旬は白梅が咲く傾向にあり、2月中旬が見頃です。

長崎市で路面電車の思案橋駅から徒歩圏内にある「梅園身代り天満宮」では、15本と少ないながら境内で紅梅と白梅の花を見ることができます。同じく長崎市で路面電車の諏訪神社駅から近い「松森天満宮」でも紅梅と白梅が花を咲かせます。

県北であれば佐世保市「佐世保花園」で、園内の梅林にて梅の花を鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
長崎市 松森天満宮 1月下旬~2月上旬 地図
島原市 島原城 1月下旬~3月上旬 300本 地図
長崎市 梅園身代り天満宮 2月上旬~2月下旬 15本 地図
佐世保市 佐世保花園 2月中旬~3月中旬 地図

3月が見頃の花

03.チューリップ(2月中旬~4月上旬)

香焼安保地区のチューリップ写真 香焼安保地区で海風にそよぐチューリップ花壇

長崎県では佐世保市「ハウステンボス」がチューリップの一大名所です。

オランダの街並みを再現した「ハウステンボス」では、オランダを象徴するチューリップが園内各ゾーンで開花時期をずらして咲きます。前半はハウス栽培のもの、3月中旬からは自然に開花したチューリップが見頃となります。

長崎市の海沿い「香焼安保地区」では、花壇ではありますがチューリップを見ることができます。「香焼チューリップ祭り」が開催されて、こちらは無料で鑑賞できるスポットです。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 ハウステンボス 2月中旬~4月上旬 100万本 地図
長崎市 香焼安保地区チューリップ花壇 3月中旬~4月上旬 5万株 地図

04.早桜、河津桜(2月下旬~3月中旬)

諫早公園の早桜、河津桜写真 諫早公園でミニ眼鏡橋を背景に咲く濃ピンクの大寒桜

長崎県では県北の佐々町に河津桜が咲く名所があります。

佐々町にある松浦鉄道「佐々駅」から徒歩すぐ、佐々川沿い「桜つづみ遊歩道」には約1.5kmの桜の木が並ぶ名所。2月下旬は早咲きの河津桜が見頃を迎えて、菜の花も彩る遊歩道に。シロウオ漁の光景も見られ、シロウオまつりが開催される日もあります。

佐世保市「西海橋公園」も桜の名所で、3月上旬に見頃を迎える河津桜を背景の西海橋とともに撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
佐々町 佐々駅 桜つづみ遊歩道 2月下旬~3月上旬 260本 地図
佐世保市 西海橋公園 2月下旬~3月上旬 地図
大村市 久原公園 2月下旬~3月中旬 26本 地図
リンク:長崎ブログ 長崎県の河津桜の名所13か所一覧

05.椿(12月上旬~4月上旬)

初崎公園の椿写真 高台っぽい道路脇にある初崎公園にて椿が大きく育つ

長崎県では船で行く五島列島が椿の代表的な名所で、他にも椿スポットがいくつかあります。

県北の松浦市「初崎公園」では約7ヘクタールの敷地に約5万本のヤブツバキが自生する群生林があり、赤い椿が咲く散策路が約1kmほど続きます。4ヶ月ほど楽しめて2月下旬~3月下旬がピークとなり、特に3月上旬には「福島つばき祭り」として椿の盆栽展などが開催されます。

長崎市「権現山展望公園」は標高198メートルの山頂から天草や五島列島を一望できて、山の一帯にヤブツバキ1万数千本が咲くスポット。ツバキ全体としては250種類300本ほどあるそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
松浦市 初崎公園 ヤブツバキ群生林 12月上旬~4月上旬 5万本 地図
新上五島町 中通島 津和崎灯台 1月~2月 7ヘクタール 地図
五島市 福江島 五島椿園(国際優秀椿園) 1月~3月 地図
長崎市 権現山展望公園 2月下旬~4月上旬 1万本 地図

4月が見頃の花

06.桜(3月中旬~4月中旬)

大山公園の桜写真 松浦市の大山公園で海の多島美を一望できる桜の風景

長崎県では他県に比べて桜の名所は少なめですが、桜の名所100選「大村公園」や海の見える桜スポットなど十数か所ほど名所があります。

長崎市にある長崎半島の南端近くの野母崎(のもざき)地区「権現山展望公園」では、海の見える展望公園にソメイヨシノやヤマザクラが咲く名スポット。本数こそ70本ほどと少なめですが、海と桜を見下ろす構図での撮影もできる風光明媚さが魅力です。

佐世保市で「西海橋公園」とその周辺も桜の名所。針尾瀬戸と呼ばれる海峡に2つの西海橋が架かり、うず潮が発生する海と西海橋を背景に薄紅色の桜を撮影できるスポット。夜桜も楽しめて、屋台なども出てにぎわいます。

長崎空港のある大村市には桜の名所「大村公園」があり、城の石垣沿いや敷地内の「大村神社」にオオムラザクラなどの桜が咲きます。花見客でにぎわうとともに夜のライトアップもあり、21種類の桜があるため1ヶ月ほどと長く桜を鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
波佐見町 田ノ頭郷のしだれ桜 3月中旬~3月下旬 1本 地図
長崎市 権現山・野母崎展望公園 3月中旬~4月上旬 70本 地図
大村市 大村公園 [桜100選] 3月中旬~4月中旬 2,000本 地図
佐世保市 西海橋公園 3月下旬~4月上旬 地図
雲仙市 橘公園(橘神社) 3月下旬~4月上旬 800本 地図
松浦市 大山公園 3月下旬~4月上旬 地図
平戸市 亀岡公園(平戸城) 3月下旬~4月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 長崎県の桜の名所11か所一覧

07.菜の花(3月下旬~4月下旬)

白木峰高原の菜の花写真 白木峰高原で海を一望できるはずが霧で視界が悪い菜の花

長崎県には菜の花の名所がいくつかあり、桜と菜の花のコラボを楽しめるスポットもあります。

佐世保市で海に島々が浮かぶ九十九島のパノラマを楽しめる「展海峰」にて、春には15万本ほどの菜の花畑を見ることができます。

長崎市の「琴海戸根川」沿いの約2kmほどに桜並木と菜の花が咲き、特に「杜の丘花園」から見る一面の菜の花と琴海戸根川に反射する桜並木が見どころとなっています。

西海市「七ツ釜鍾乳洞」では、見頃に1日ほど「櫻と菜の花まつり」が開催される日があります。規模の情報が不足していますが、鍾乳洞周辺には桜と菜の花が咲く自然の姿を見ることができます。

諫早市「白木峰高原」は遠くに雲仙の山並みと諫早湾をのぞむ、秋のコスモスの一大名所。春には1本桜と菜の花畑が広がり、日の出や夜空とともに撮影するカメラマンもいるほどです。また、諫早市では「山茶花高原」でも桜と菜の花を見ることができます。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 展海峰 3月下旬~4月上旬 15万本 地図
長崎市 琴海戸根川~杜の丘花園 3月下旬~4月上旬 約2km 地図
西海市 七ツ釜鍾乳洞 3月下旬~4月上旬 地図
諫早市 白木峰高原 3月下旬~4月上旬 10万本 地図
諫早市 山茶花高原 3月下旬~4月上旬 10万本 地図
五島市 魚津ヶ崎公園 3月下旬~4月中旬 地図
島原市 しまばら火張山公園(芝桜公園) 4月上旬~4月下旬 地図

08.芝桜(3月下旬~4月下旬)

長崎県で芝桜の名所はいくつかあります。

大村市「松本ツツジ園」は、開花時期のみ一般公開されるツツジと芝桜の個人観光農園。みかん園の跡地に芝桜の苗を植えたのが始まりで、斜面の坂道を歩きながら丘を一面染める芝桜の絶景が広がります。

佐世保市「ハウステンボス」内の「アドベンチャーパーク」では、2014年から一面の芝桜が誕生。展望台から見下ろすこともできます。

島原市「しまばら火張山公園」は、春に菜の花、桜、ポピー、クリムソンクローバーなどが咲くスポット。芝桜も春の見どころで、一面に咲く芝桜を楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
大村市 松本ツツジ園 3月下旬~4月上旬 地図
佐世保市 ハウステンボス アドベンチャーパーク 4月上旬~4月下旬 25万株 地図
島原市 しまばら火張山公園(芝桜公園) 4月中旬~4月下旬 25万株 地図

09.桃(4月上旬)

御館山稲荷神社の桃写真 御館山稲荷神社の駐車場近くに咲く白とピンクの桃

長崎県で桃の花の名所は、情報が不足していますが「御館山稲荷神社」にあります。

諫早市で諫早駅から徒歩で行ける「御館山(みたちやま)公園」の展望所付近「御館山稲荷神社」にて、桜60本とあわせて桃30本が花を咲かせます。平成17年の社殿造営時に植樹したもので、まだ若い木です。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 御館山稲荷神社 不明(4月上旬頃) 30本 地図

10.ボタン、シャクヤク(4月上旬~5月上旬)

長崎県で牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)の名所はいくつかあります。

佐世保市でオーナーが10年以上かけて約3万㎡の敷地を整備した「佐世保花園」では、四季の花の中でもボタンの代表名所。数万本のボタンに加えてシャクヤクも咲きます。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 佐世保花園 4月上旬~5月上旬 数万本 地図

11.ツツジ、シャクナゲ(4月上旬~5月下旬)

諫早公園のツツジ、シャクナゲ写真 諫早公園で眼鏡橋を背景にして植え込みに咲き始めのツツジ

長崎県では西海国立公園に位置づけられる「長串山(なぐしやま)公園」がツツジの絶景として有名で、一方で雲仙エリアも名所が多いです。

諫早市「諫早公園」では、シンボルとなる2連アーチの石橋「眼鏡橋」周辺にツツジが咲きます。3万株という多さで、眼鏡橋を背景にツツジを撮影できる特徴ある画が魅力。城跡の公園として風情がある散策を楽しめて、見頃時期には「諫早つつじ祭り」も開催されます。

大村市「松本ツツジ園」は、丘を一面染める広々としたツツジと芝桜の絶景を楽しめるスポット。さらに園の奥には高さのある植え込みのツツジが「ナイアガラ」と呼ばれて特徴的な名所です。

佐世保市にある「長串山公園」は、九十九島や平戸島などの離島群が浮かぶ海を背景にツツジを見ることができます。特に西へ沈む夕日の海をバックに撮影する一面のツツジは感動的。久留米ツツジが咲き、続いて平戸ツツジが咲きます。

雲仙市にはツツジの名所が沢山あり見頃時期も様々で、ミヤマキリシマという品種がメイン。雲仙の温泉街にある「雲仙地獄」は、本数こそ少なめですが硫黄の煙が立つ荒々しい散策路に紫のツツジが咲く姿は独特なものです。

雲仙市の山岳地にて雰囲気のいい散策路が整備されているスポットとしてもあります。雲仙ゴルフ場に隣接した「池の原園地」は石で整備した道にミヤマキリシマの群生。「宝原園地」も定番の名所で、斜面を一面染めるミヤマキリシマを見れて散策路に展望所もあります。

雲仙市「仁田峠」は雲仙普賢岳周辺の景観を楽しめるロープウェイがあり、ロープウェイから見下ろせるミヤマキリシマ10万株が圧巻。ロープウェイ駅周辺にツツジ散策路もあり、間近で見ることもできます。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 諫早公園 4月上旬~4月下旬 3万株 地図
大村市 松本ツツジ園 4月中旬~4月下旬 地図
佐世保市 長串山公園 4月中旬~5月上旬 10万本 地図
松浦市 不老山総合公園 4月中旬~5月上旬 11万本 地図
雲仙市 雲仙地獄 4月下旬~5月上旬 地図
雲仙市 池の原園地 5月上旬~5月中旬 5万株 地図
雲仙市 宝原園地(宝原つつじ園) 5月上旬~5月中旬 5万株 地図
雲仙市 仁田峠 5月中旬~5月下旬 10万株 地図

12.藤(4月中旬~5月上旬)

長崎県で藤の花の名所といえば、九州随一の藤の名所と言われる佐世保市「藤山神社」。樹齢800年の巨木が藤棚を形成し、鳥居と藤という構図もひとつの魅力。見頃時期には夜のライトアップも行われます。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 藤山神社 4月中旬~5月上旬 15mの藤棚 地図

13.レンゲ(3月~5月)

長崎県でレンゲ畑を見ることができるのは、離島「福江島」の島内各地です。

畑の肥料として春に育てる紫色の小さい花で、福江島では各地でレンゲ畑を見ることができます。明確な場所はわかりませんが、鬼岳を背景にレンゲ畑が広がる「明星院」付近や島内北部の「岐宿町」などで見かけたという情報があります。

場所 名称 時期 本数 地図
五島市 福江島の各地(明星院付近など) 不明(3月~5月) 地図

5月が見頃の花

14.ポピー(5月上旬~5月下旬)

長崎県でポピーの名所としては、九州屈指の500万本をほこる「しまばら火張山(ひばるやま)公園」が代表的。

島原市「しまばら火張山公園」では、春の花として桜や菜の花が終わる頃にポピーが開花。雲仙岳の平成新山がそびえる緑豊かな公園にて、2ヘクタールの敷地を一面赤く染めるポピーは圧巻です。

他には県北の佐世保市「花の森公園」でもポピーが咲くという情報がありますが、本数や見頃情報が無くSNSでも写真が見当たらないため詳細は不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
島原市 しまばら火張山公園(芝桜公園) 5月上旬~5月下旬 500万本 地図

15.春バラ(5月中旬~6月下旬)

長崎県でバラの名所はいくつかあり、日本一の規模「ハウステンボス」が有名。

佐世保市にあるオランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス」には、2000品種のバラが120万本も咲くアジア最大級の規模をほこる名所。園内の風車や洋館などを背景にバラを楽しむことができます。

長崎市「あぐりの丘バラ園」には、入場門付近に600種類1000本のバラが栽培されています。

佐世保市「九十九島動植物園森きらら」には、ペンギンやライオンなどとともに四季の花を見ることのできるスポット。佐世保市独自のバラ品種もあり、200品種ほどを楽しめてローズフェスティバルも開催されます。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 ハウステンボス ローズガーデン 5月中旬~6月上旬 120万株 地図
長崎市 あぐりの丘バラ園 5月中旬~6月上旬 1,000株 地図
佐世保市 九十九島動植物園森きらら 5月下旬~6月下旬 900株 地図

6月が見頃の花

16.花しょうぶ(5月下旬~6月中旬)

長崎県で花しょうぶの名所は主に2箇所あり、代表的なのが県内随一の規模をほこり長崎空港からもアクセスしやすい「大村公園」です。

大村市で桜の名所としても知られる「大村公園」は「玖島城」を整備した公園。九州屈指の171種類30万本ほどの花しょうぶが一面に咲き、白や紫の花が城の櫓と石垣を背景に彩りを見せます。水路に木で造られたアーチの橋が架かり、緑も豊かであじさい等の花も。

県北であれば佐々町「皿山公園」が名所。緑に囲まれた湿地にて、水車や展望小屋がのどかな雰囲気を作る一面の花しょうぶが魅力。5月下旬~6月上旬に「花菖蒲まつり」が開催されて、公園内では遊具のアスレチックや皿山窯の陶器づくり体験なども楽しめます。

場所 名称 時期 本数 地図
大村市 大村公園 5月下旬~6月上旬 30万本 地図
佐々町 皿山公園 5月下旬~6月中旬 2万株 地図

17.あじさい(5月下旬~6月下旬)

長崎県では、あじさいの名所が数か所あります。

長崎市では色々な観光スポットであじさいを見ることができ、加えて「興福寺」があじさい鑑賞のお寺。境内に約100株のあじさいが咲き、植木鉢のあじさいがさらに彩りを見せます。

佐世保市の世知原町では「石坂池」から「天空の宿 山暖簾」までの約4.5kmが「世知原あじさいロード」と呼ばれており、約1万本のあじさいが咲く県内屈指のあじさいスポットです。ウォーキングイベントが開催される日もあり、色々なあじさいを鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
長崎市 興福寺 5月下旬~6月上旬 100株 地図
五島市 魚津ヶ崎公園 6月上旬~6月中旬 1,200株 地図
佐世保市 世知原あじさいロード 6月上旬~6月下旬 10,000本 地図
佐世保市 ハウステンボス 6月上旬~6月下旬 地図
佐世保市 えぼしスポーツの里 6月中旬~6月下旬 2,500株 地図

18.ラベンダー(6月中旬~6月下旬)

長崎県でラベンダーは一面咲くようなスポットは無く、摘み取りイベントなどが開催される「長崎県民の森」が小規模ながら代表名所です。

長崎市「長崎県民の森」では、260株と少なめですが展望小屋のある斜面にラベンダーが植えられています。かつて存在した「長崎県亜熱帯植物園」から譲り受けたラベンダーを大切に育てているもので、見頃後半には本数限定で無料の摘み取り体験が行われます。

なお、長崎市「グラバー園」でもラベンダーが咲くという情報を掲載しているサイトがありますが、写真が無くラベンダー情報も他に見当たりません。SNSでもフレンチラベンダーが1株咲く花壇があるという情報程度で、名所とは言えません。

場所 名称 時期 本数 地図
長崎市 長崎県民の森 6月中旬~6月下旬 260株 地図

7月が見頃の花

19.スイレン(5月下旬~10月下旬)

長崎県の睡蓮(すいれん)の名所として、ハスも咲く「唐比ハス園」が名所です。

佐世保市の世知原町にある農業用ため池「石坂池」では、白いスイレンが池に咲きます。6月にはあじさい約1万本も咲くとのことです。

諫早市の「唐比ハス園」では、ハスより少し早い6月中旬頃からスイレンが咲きます。12種類のスイレンが順次咲くと言われ、10月まで長く楽しめるとのこと。

他にも長崎市「川原大池公園」や佐世保市「ハウステンボス」にもスイレンが咲くという情報がありますが、正確なところはわかりません。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 石坂池 5月下旬~7月中旬 地図
諫早市 唐比ハス園 6月中旬~10月下旬 地図

20.ハス(6月中旬~8月中旬)

長崎県の蓮(はす)の名所は、あまり多くありません。

諫早市に属しながら雲仙市に近い海沿いの「唐比ハス園」では、2ヘクタールのハス池に13種類ほどのハスが咲きます。一番の見頃は7月上旬で「唐比蓮祭り」が開催されます。

島原市「島原城」では明治時代に食用として植え始めたレンコンを由来として、現在もお堀にハスの花が咲きます。西側の堀には酔妃蓮(すいひれん)、東側の堀には誠蓮(まことばす)などが花開きます。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 唐比ハス園 6月中旬~8月中旬 地図
島原市 島原城 7月下旬~8月上旬 地図

21.ホテイアオイ(6月中旬~9月)

有害とも言われつつ紫色の花を咲かせる外来種のホテイアオイ。長崎県では西海市「とんぼ公園」でトンボが飛ぶ池にホテイアオイが埋め尽くすように咲く姿を見ることができます。

また、諫早市でも干拓地や農業用ため池にホテイアオイが咲くという情報があり、干拓地は2008年頃の情報で除去作業がされていそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
西海市 とんぼ公園 6月中旬~9月 地図
諫早市 杉谷地区農業ため池 不明(7月頃) 地図

22.ユリ(6月下旬~7月中旬)

長崎県でユリの名所としては「ハウステンボス」が代表的で、テーマパークならではの夜のライトアップも魅力です。

佐世保市「ハウステンボス」では、初夏の見どころとして「ゆり祭」が開催されます。国内最多とも言われる300種類のユリが咲きます。シンボル塔のドムトールンを背景に撮影するなど、ヨーロッパをモチーフにした街並みにユリが色を添えて雰囲気良好。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 ハウステンボス 6月下旬~7月中旬 地図

8月が見頃の花

23.ひまわり(7月下旬~8月中旬、10月中旬)

長崎県の観光ひまわり畑は少なく、代表的なものとして「南島原ひまわり畑」がありますが観光化されていません。

南島原市には農業収穫後にひまわりを植える習慣が強く、市内でひまわりの咲く光景を楽しめます。ただし、観光農園ではないため年によって生育状況や場所が異なります。市の西側にある加津佐(かづさ)エリアが多いと言われ、運が良ければ海を背景にしたひまわり畑を見ることができます。

島原市「しまばら火張山公園」でもひまわり畑を見ることができるそうですが、毎年咲くのかは不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
南島原市 南島原ひまわり畑(観光協会) 7月下旬~8月中旬 地図
島原市 しまばら火張山公園(芝桜公園) 10月中旬 6万本 地図

9月が見頃の花

24.彼岸花(9月中旬~9月下旬)

鉢巻山展望所の彼岸花写真 鉢巻山展望所の咲き始めでまだ少ない彼岸花

長崎県で彼岸花の名所といえば、大村市「鉢巻山展望所」が有名。

道が狭いためふもとの駐車場からシャトルバスで向かう「鉢巻山展望所」では、小高い山に彼岸花の群生が広がります。石垣の積まれた場所や遠くの山並みを背景に、赤と白の彼岸花が一面を占める光景が魅力です。

場所 名称 時期 本数 地図
大村市 鉢巻山展望所 9月中旬~9月下旬 100万本 地図
佐世保市 えぼしスポーツの里 9月中旬~9月下旬 地図

10月が見頃の花

25.サルビア(7月~11月)

有明の森フラワー公園のサルビア写真 有明の森フラワー公園で普賢岳を背景に咲くサルビア

長崎県では島原市「有明の森フラワー公園」の赤いサルビアが規模大きめです。

島原市「有明の森フラワー公園」では開花時期がはっきりと明記されていませんが、真夏を避けて7月と10月が見頃となる様子。七福神の大きな石像がある公園内に広くサルビアが植えられており、雲仙普賢岳の平成新山を背景に撮影できます。

また、諫早市「長崎県立総合運動公園」では、公園内の花壇に赤いサルビアが植えられています。11月中旬あたりに除去されてしまうようなのと、あくまで花壇で規模も小さいのですがパームツリーを背景にサルビアを撮影できます。

場所 名称 時期 本数 地図
島原市 有明の森フラワー公園 不明(7~11月) 地図
諫早市 長崎県立総合運動公園 不明(11月頃) 地図

26.ダリア(9月中旬~11月中旬)

長崎県でダリアの名所情報は不足気味。佐世保市「ハウステンボス」は年によって異なりますが、ダリア展を開催する場合もあれば園内でダリアが咲くエリアがあるなど鑑賞できそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 ハウステンボス 9月中旬~11月中旬 3,000株 地図

27.コスモス(9月下旬~11月中旬)

フルーツバス停のコスモス写真 諫早市のフルーツバス停に咲くコスモス

長崎県でコスモスの名所は多く、中でも絶景の定番は諫早市「白木峰(しらきみね)高原」。遠くに雲仙岳と諫早湾を一望できる斜面のコスモス畑は、日の出や夜空とともに撮影する写真家もいるほど。10月中旬が満開のねらい目。

規模で県下一なのは、島原市「しまばら火張山公園(旧・芝桜公園)」。遠くに雲仙岳の平成新山が丸みある形でそびえる、一面のコスモス畑と緑に囲まれた風景を楽しめます。

県央の大村市にある「大又農園」は、野岳湖と斜面のコスモスをコラボで撮影できるのが魅力。くだもの狩りやカフェの果物スイーツも楽しめるスポットです。

県北であれば佐世保市「展海峰」が代表的名所。九十九島の海のパノラマ展望と一緒に撮影するのは無理なようですが、コスモス畑に赤、白、ピンク、黄色のコスモスが咲きます。ヤギもいてエサを与えることもできるとか。

他にも諫早市「山茶花高原」、山並みとコスモスを楽しめる諫早市「自然干陸地フラワーゾーン」など、コスモスの見どころがいっぱい。

場所 名称 時期 本数 地図
大村市 大又農園 9月下旬~10月中旬 30万本 地図
諫早市 白木峰高原 9月下旬~10月下旬 20万本 地図
諫早市 山茶花高原 9月下旬~11月上旬 地図
佐世保市 展海峰 10月上旬~10月中旬 15万本 地図
島原市 しまばら火張山公園(芝桜公園) 10月上旬~11月中旬 1,300万本 地図
諫早市 自然干陸地フラワーゾーン 10月中旬~10月下旬 100万本 地図
リンク:ながさーち 長崎県のコスモスの名所9か所一覧

28.ハギ(10月上旬~10月下旬)

長崎県で萩(はぎ)の花としては、佐世保市「えぼしスポーツの里」のリュウキュウハギがあります。烏帽子岳のスポーツ公園で紫色の花が園内斜面を一面覆う姿を鑑賞できます。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 えぼしスポーツの里 10月上旬~10月下旬 地図

29.秋バラ(10月上旬~11月上旬)

ハウステンボスローズガーデンの秋バラ写真 ハウステンボスのローズガーデンでハロウィンのバラ群

長崎県でバラの名所はいくつかあり、春と同じく秋にも見ることができます。

佐世保市「九十九島動植物園森きらら」では、200品種ほどのバラが咲きます。秋にもローズフェスティバルが開催されます。

長崎市「あぐりの丘バラ園」は、50ヘクタールの広さを持つ農業公園。入場門付近にバラが栽培されており、温室にもバラがあるとのことです。同時期にコスモスも見ることができます。

佐世保市にあるヨーロッパの雰囲気を再現したテーマパーク「ハウステンボス」は、2000品種120万本のバラが園内各地に咲く日本一の規模。秋にもバラを見ることができて、見頃過ぎの12月上旬でも咲いているという情報も。夜のライトアップも魅力です。

写真は個人宅として公開されている「大室さんのバラ園」。秋の見頃は不明ですが11月に咲いており、駐車場は公民館を利用するとのこと。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 九十九島動植物園森きらら 10月上旬~11月上旬 900株 地図
長崎市 あぐりの丘バラ園 10月中旬~11月上旬 1,000株 地図
佐世保市 ハウステンボス ローズガーデン 10月下旬~11月上旬 120万株 地図

30.ススキ(10月~11月)

川内峠のススキ写真 平戸市の川内峠で海を背景にそよぐススキの斜面

長崎県でススキの名所といえば、平戸市「川内峠」。

平戸島の玄関口となる平戸大橋から車で約7kmの場所にある「川内峠」は、ドライブルートとして展望台駐車場で平戸の海に島々が浮かぶ光景を楽しめます。秋にはススキが一面に色づいて、10月中旬をピークにして丘が黄金色に染まります。

雲仙市の普賢岳へと向かう「仁田峠」のロープウェイ乗り場近くにも、ススキが少しあります。紅葉を目当てにしつつ、ついでに見る形で楽しむと良いです。

諫早市の「五家原岳」にもススキの情報はありますが、実際行ってみたところ細い林道の脇に見ることができる程度でススキの草原は見つからず。自衛隊の演習場や登山道などがあり、車だとUターンや駐車スペースに苦労するなどオススメはできません。

場所 名称 時期 本数 地図
平戸市 川内峠 10月中旬~11月中旬 30万㎡ 地図
諫早市 五家原岳山頂(白木峰高原の奥) 不明(11月頃) 地図
雲仙市 雲仙 仁田峠~普賢岳 不明(11月頃) 地図

11月が見頃の花

31.紅葉(10月下旬~12月上旬)

雲仙仁田峠の紅葉写真 雲仙の仁田峠ロープウェイ下から見上げる紅葉の山

長崎県における紅葉の名所100選は「雲仙」があり、紅葉サイトの情報が不足気味ですが名所がいくつかあります。

多良岳の中腹にある「轟峡(とどろききょう)」は、名水百選指定の渓流地としてキャンプや夏場の自然プールが人気。滝や吊り橋のある峡谷は高低差があるため、1ヶ月ほど紅葉を楽しめます。

佐世保市「寿福寺」は屋内の畳をアクリル板に変えて、庭の紅葉が映りこむ逆さ紅葉の名所。見頃時期に2週間ほど期間限定で公開されます。

県東の雲仙市「雲仙普賢岳」エリアは、120種類以上の植物が紅葉する国の天然記念物「普賢岳広葉樹林」として西日本有数の紅葉地。車で来訪できる「仁田峠」から紅葉を見れるとともに、ロープウェイでさらに上まで。ハイキングコースで「普賢岳」を経由して行く「国見岳」の紅葉が絶景として名高いスポットです。

雲仙市「三十路苑」は庭園の紅葉の名所。雲仙市にある六兵衛茶屋の経営者宅で、裏山に植え始めたモミジが30年ほど経っていまや名所に。11月下旬頃の2週間ほど限定公開されて、夜にライトアップされる光景も見事です。

場所 名称 時期 本数 地図
雲仙市 雲仙 仁田峠~普賢岳 [紅葉100選] 10月下旬~11月上旬 地図
佐世保市 寿福寺 11月中旬~11月下旬 地図
諫早市 轟峡 11月中旬~12月上旬 地図
長崎市 滝の観音 11月中旬~12月上旬 地図
雲仙市 三十路苑 11月下旬~12月上旬 地図
長崎市 妙光寺 11月下旬~12月上旬 地図
対馬市 舟志のもみじ街道 11月下旬~12月上旬 地図
リンク:ウォーカープラス 長崎県の紅葉の名所8か所一覧

32.イチョウ(11月中旬~12月上旬)

小浜神社のイチョウ写真 小浜神社で夜空の下で境内にそびえるイチョウ巨木

長崎県でイチョウの名所は「長崎市民会館」のイチョウ並木などがあります。

長崎市街地の眼鏡橋から徒歩3分で行ける「長崎市民会館」の横には、長崎市を代表するイチョウ並木があります。広い車通りの左右にイチョウの木が並び、遠くに風頭公園の赤い洋館が見えます。

長崎市の桶屋町「光永寺」は、市電の市役所近くにあるお寺。樹齢450年ほどの大イチョウが境内にあり、太い幹がキレイに背を伸ばすイチョウ巨木を見ることができます。

雲仙市で夕日の名所となる小浜町には、境内に大イチョウのある「小浜神社」が小さな名所。社を圧倒するほどに高くそびえるイチョウの木が1本あり、空を広く撮影する構図で楽しむことができます。

場所 名称 時期 本数 地図
長崎市 長崎市民会館 イチョウ並木 11月中旬~11月下旬 地図
長崎市 光永寺 11月下旬~12月上旬 1本 地図
雲仙市 小浜神社 11月下旬~12月上旬 1本 地図
リンク:ながさーち 長崎県のイチョウの名所9か所一覧

33.メタセコイア(11月下旬~12月上旬)

長崎県立総合運動公園のメタセコイア写真 長崎県立総合運動公園沿い国道から見るメタセコイア並木

長崎県にはメタセコイア並木の名所が2つあり、どちらも昭和44年の長崎国体(国民体育大会)にあわせて植えられたものと言われています。見頃時期は正確ではありませんが、個人ブログなどをいくつか見たかぎりでは11月末が見頃のようです。

長崎市の「平和公園」に隣接した「爆心地公園」付近は、紅葉時期になるとモミジとともにメタセコイア並木が赤く色づきます。小規模ですが市街地の紅葉を楽しめます。

諫早市にある「長崎県立総合運動公園」では、国道57号沿いにメタセコイアが1列に並ぶ姿を見ることができます。第1駐車場、野球場などのグラウンド、散策路からも見ることができ、歩道橋から見下ろすような形で車通りとメタセコイアを撮影するのも絵になります。

場所 名称 時期 本数 地図
長崎市 爆心地公園 11月下旬~12月上旬 約50m 地図
諫早市 長崎県立総合運動公園 11月下旬~12月上旬 地図
諫早市 山茶花高原 不明(11月頃) 地図

34.ソバの花(10月下旬~11月下旬)

佐世保市赤そばの里のソバの花写真 佐世保市の赤そばの里で山並みに囲まれた赤ソバの花

長崎県で蕎麦(そば)の花スポットは、高嶺ルビーという赤そばの花が2箇所。他に白い従来の花は個人農家のそば畑で見ることができます。

佐世保市「赤そばの里」は耕作放棄地対策として蕎麦を栽培し、山並みを背景に一面咲く赤い花の絶景を楽しめます。

諫早市「山茶花高原」では、公園の下側でコスモスやメタセコイアとともに赤いソバの花が咲いています。試験的に栽培しているものだそうで、2019年には咲いていました。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 赤そばの里:赤そば 10月下旬~11月上旬 地図
諫早市 山茶花高原:赤そば 10月下旬~11月下旬 500㎡ 地図

35.冬桜(10~11月頃)

長崎県立総合運動公園の冬桜写真 長崎県立総合運動公園で秋に風情を添えるジュウガツザクラ

長崎県に冬桜の名所は無さそうです。

実際に長崎県で見かけたのは、諫早市「長崎県立総合運動公園」。プール近くにジュウガツザクラが数本あり、まばらにピンクがかった白い花を咲かせていました。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 長崎県立総合運動公園 不明(10~11月頃) 地図

36.コキア(11月頃)

長崎県立総合運動公園のコキア写真 長崎県立総合運動公園で歩道脇に咲くコキア

長崎県でコキアの名所はインターネット上に情報が無く、実際に見かけたスポット2箇所では10~20株ほどの小規模ですが赤く色づく姿を楽しめます。

諫早市でトランスコスモススタジアムがある「長崎県立総合運動公園」では、公園内のプール近くの歩道脇にコキアが植えられている一画があります。株によって色づきが異なるようですが、真っ赤に色づく姿が歩道に色を添えます。

さらに少し後の時期には、島原市「有明の森フラワー公園」のコキアも赤くなります。秋は赤いサルビアが一面に咲く無料入場の花公園で、構図はかなり限られますがサルビアと一緒にコキアを撮影できる赤の共演が魅力です。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 長崎県立総合運動公園 不明(11月頃) 地図
島原市 有明の森フラワー公園 不明(11月頃) 地図

37.ケイトウ(11月頃)

長崎市グラバー園のケイトウ写真 長崎市のグラバー園で展望と手前に咲くバラとケイトウ

長崎県にケイトウの名所は無さそうで、長崎市「グラバー園」など花壇に少し咲く程度です。

実際に長崎県で見かけたのは、諫早市「長崎県立総合運動公園」。花壇に少しだけケイトウがありましたが見ごたえはなく、他の花とセットで楽しむのが良さそうです。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 長崎県立総合運動公園 不明(11月頃) 地図

38.菊・マリーゴールド(11月頃)

白木峰高原の菊写真 白木峰高原の駐車場でコスモスとともに咲くマリーゴールド

長崎県で菊の名所は見つからず、あまり有名どころは無さそうです。

諫早市「白木峰高原」で実際に見かけた、キク科のマリーゴールド。入口そばの駐車スペースに少しだけ咲いていました。

菊の名所として長崎市「長崎市公会堂」の菊花展がありますが、GoogleMap上で「長崎市公会堂」が現在閉鎖となっており開催されていないようです。

場所 名称 時期 本数 地図
諫早市 白木峰高原 不明(11月頃) 地図

12月が見頃の花

39.サザンカ(11月上旬~1月中旬)

山茶花高原のさざんか写真 山茶花高原で風力発電プロペラと月の空と紅白のさざんか

長崎県では、山茶花(さざんか)の名所が県内に2箇所ほどあります。

諫早市にある「山茶花高原」には、観覧車やハーブ園など散策を楽しめるスポット。秋のコスモスが終わる11月中旬頃から、500種類ほどのサザンカの木に花が咲き始めます。赤いサザンカの花が沢山咲く木々に風力発電の風車のコラボ撮影が魅力。

佐世保から船で行ける離島「黒島」にある「根谷の大サザンカ」は、高さ10m以上で樹齢250年以上の佐世保市天然記念物。隠れキリシタンが持ち込んで種から取れる油で生活を支えていたと言われ、今も冬に白い花を咲かせますが1本で撮影角度も難しそうです。

他には平戸市に樹齢400年以上の「戸石川のハルサザンカ」や樹齢300年以上の「山野のサザンカ」がありますが、個人宅の庭にあるので見れるかどうかは不明です。

場所 名称 時期 本数 地図
佐世保市 黒島 根谷の大サザンカ 11月上旬~11月中旬 1本 地図
諫早市 山茶花高原 11月中旬~1月中旬 3,000本 地図

まとめ

以上、長崎県の花の名所紹介でした。

記事を書いた人&運営者
運営者顔画像
セシモ コイ (瀬下 恋衣)
趣味の国内旅行ライター

観光1,000日超の国内旅行マニア。一眼レフで撮影した花や絶景の写真を活用して当旅行サイトを運営。

旅行書籍
当サイト運営者が執筆した旅行本の第1弾。国内旅行の景勝地80ジャンルを解説。