東京23区というと車や人で混雑するイメージを持つかもしれませんが、たくさんの花が咲き誇る観光スポットがいっぱいあります。
四季折々で花を楽しめる庭園と洋館が多く、大型の公園や川沿いに花が咲き誇る姿は圧巻。地下鉄で楽々アクセスできて、明るい花々で人々を魅了する都市部のオアシスです。
今回は、東京23区の花を紹介します。
(多摩版は東京都市町村部の花畑まとめ記事をご参照ください)
セシモ コイ
目次
まずはココ!代表的な花スポット
東京都を代表する花の名所は以下のとおりです。
- 江戸川区「葛西臨海公園」の水仙(1月上旬~2月中旬)
- 文京区「湯島天神」の梅(2月中旬~3月上旬)
- 文京区「根津神社」のツツジ(4月中旬~4月下旬)
- 葛飾区「堀切菖蒲園」花しょうぶ(6月上旬~6月中旬)
- 港区「神宮外苑いちょう並木」(11月下旬~12月上旬)
- 江東区「亀戸天神」の藤(4月下旬~5月上旬)
これ以外にも魅力の花スポットがたくさんあります。
1月が見頃の花
01.水仙(12月中旬~2月中旬)
東京都で水仙(スイセン)の規模が大きいのは「葛西臨海公園」。大観覧車の近くで色々な角度から水仙を楽しめて、見頃の2月上旬に水仙まつりが開催されます。
早咲きの水仙がある「新宿御苑」では、1株から沢山の花を咲かせるペーパーホワイトという品種を12月頃から見ることができます。もちろん、二ホンスイセンも健在です。
ニホンスイセンの見頃となる2月頃には、梅の花も咲いてきて同じタイミングで鑑賞できるのも魅力です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
新宿区 | 新宿御苑 | 12月中旬~2月上旬 | - | 地図 |
中央区 | 浜離宮恩賜庭園 | 1月上旬~2月上旬 | - | 地図 |
江戸川区 | 葛西臨海公園 | 1月上旬~2月中旬 | 20万本 | 地図 |
02.冬ボタン(1月上旬~2月中旬)
開花時期を調整して冬に咲かせる冬ボタン。名所としては「上野東照宮」が有名です。
台東区「上野東照宮ぼたん苑」は上野公園にあり、17世紀に建立された神社に併設された花の庭園。1月になると境内に250種類3,200株ほどの冬ボタンが飾られて、特に雪が積もると正月の雰囲気とともに風情たっぷりの花鑑賞を楽しめます。
中央区「浜離宮恩賜庭園」でも冬ボタンや寒ボタンの展示があるという情報もありますが、最新では実施していなさそうです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
台東区 | 上野東照宮ぼたん苑 | 1月上旬~2月中旬 | 3,200株 | 地図 |
2月が見頃の花
03.福寿草(2月上旬~3月上旬)
雪解けに顔を出す黄色い花の福寿草ですが、東京23区内では「新宿御苑」で見ることができます。
新宿駅から徒歩で行ける新宿区「新宿御苑」は、春の桜の名所で広場など庭園散策を楽しめるスポット。2月になると園内の各所にある土の上に福寿草が姿を見せて、エコハウス近くや楽羽亭近くで見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
新宿区 | 新宿御苑 | 2月上旬~3月上旬 | - | 地図 |
04.梅(2月中旬~3月中旬)
江戸時代から梅の名所で受験シーズンに賑わう学問の神社「湯島天神」では、本殿や敷地一帯に白やピンクの花が咲き乱れます。しだれ梅が大きくて晴れの日の見ごたえは抜群。
水戸黄門様が完成させた日本庭園「小石川後楽園」や、駒込駅近くにある庭園「六義園」の2つは庭園散策をしながら静かに梅を鑑賞できるスポットです。
隅田川の台東区側には2003年頃から梅の散歩道を整備して、現在では川沿いの散策ルートとして梅の時期ににぎわうスポットとなっています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
台東区 | 隅田公園 梅めぐり散歩道 | 1月下旬~2月下旬 | 160本 | 地図 |
文京区 | 六義園 | 2月中旬~2月下旬 | 20本 | 地図 |
文京区 | 湯島天神 | 2月中旬~3月上旬 | 300本 | 地図 |
江東区 | 亀戸天神 | 2月中旬~3月上旬 | 300本 | 地図 |
世田谷区 | 羽根木公園 | 2月中旬~3月上旬 | 650本 | 地図 |
文京区 | 小石川後楽園 | 2月中旬~3月中旬 | 90本 | 地図 |
新宿区 | 新宿御苑 | 2月中旬~3月中旬 | 300本 | 地図 |
3月が見頃の花
05.椿(1月上旬~5月上旬)
東京23区内で椿(つばき)の名所は少なく「小石川植物園」が代表的です。
新宿区「新宿御苑」では、園内の南西「上の池」近くに椿の花が咲くと園内地図に記載あり。北西の「温室」でも椿の花を見ることができるそうです。3月になると花が落ちるとの情報がある一方、4月に入っても美しく咲く写真がSNSで多数。ピンクの乙女椿など種類も色々あります。
文京区「小石川植物園」は、年末までのサザンカから年始からの椿までツバキ科の花を比較的長く見ることができます。80品種ほどの椿が順次咲き、多くの種類が咲きそろう3月上旬~4月中旬が見頃です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
新宿区 | 新宿御苑 上の池近く | 1月上旬~4月中旬 | 500本 | 地図 |
文京区 | 小石川植物園 | 1月上旬~5月上旬 | - | 地図 |
06.早桜、河津桜(2月上旬~3月中旬)
3月末あたりに見頃となる桜よりも1ヶ月ほど早く楽しめる、河津桜を筆頭とした早桜。23区内では本数は少ないですが、スカイツリーを背景にピンク色の河津桜を楽しめるスポットが魅力のひとつです。
江東区で木場駅から徒歩で行ける「木場公園」の南西側「大横川散歩道」では、川沿いの河津桜を見ることができます。河津桜の下を散策できるだけでなく、対岸の東陽町側からスカイツリーを背景にした桜並木を撮影する構図も魅力的です。
江戸川区の平井駅や亀戸水神駅から徒歩圏内にある「旧中川沿い」の河津桜並木は、スカイツリーとJR総武線を背景に河津桜を鑑賞できるスポット。中川が荒川に分断されて残った旧中川を散策するのも楽しいスポットです。
墨田区で押上駅や東京スカイツリー駅から近い「東武橋」では、直上に見上げる急角度のスカイツリーを背景に河津桜を見ることのできるスポット。本数は1~2本と少ないですが、夜景スポットとして夜に撮影する人もいるポイントです。
他にも「代々木公園」の中央広場、「林試の森公園」の芝生広場、南千住駅から徒歩12分「汐入公園」の隅田川沿いなど公園で桜を楽しめるスポットがあります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江東区 | 木場公園 大横川散歩道 | 2月上旬~3月上旬 | - | 地図 |
江戸川区 | 旧中川沿い 河津桜並木 | 2月中旬~3月上旬 | - | 地図 |
墨田区 | 東京スカイツリー 東武橋 | 2月中旬~3月上旬 | 2本 | 地図 |
渋谷区 | 代々木公園 | 2月中旬~3月上旬 | 10本 | 地図 |
品川区 | 林試の森公園 | 2月中旬~3月上旬 | - | 地図 |
荒川区 | 汐入公園 | 2月中旬~3月中旬 | - | 地図 |
リンク:歩いてみたブログ 東京23区の河津桜の名所11か所 |
07.菜の花(2月中旬~4月上旬)
東京都で菜の花の名所としては「浜離宮恩賜庭園」が代表的です。
江戸川区「葛西臨海公園」は2月が見頃となる菜の花の名所。海の見える広場にて、海と芝生広場を背景に一面咲く菜の花を鑑賞できます。(2022年には咲いていなかったという情報あり)
中央区の臨海エリアにある「浜離宮恩賜庭園」は、高層ビルを背景に菜の花が一面咲く都会のオアシス。30万本の菜の花は見ごたえがあり、庭園散策も楽しめるスポットです。
千代田区「千鳥ヶ淵公園」は260本ほどの桜が咲きほこるスポットで、桜とともに菜の花が脇役のように色を添える春の名所。3月が見頃となり、4月上旬あたりでも咲く姿を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 葛西臨海公園 | 2月中旬~2月下旬 | 10万本 | 地図 |
中央区 | 浜離宮恩賜庭園 | 2月下旬~3月下旬 | 30万本 | 地図 |
千代田区 | 千鳥ヶ淵公園 | 2月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
08.アイスチューリップ(3月上旬~3月下旬)
現在六本木ヒルズの66プラザには、特殊な方法で冷蔵処理を施した「アイスチューリップ」の他、全8品種のお花が彩られています。
六本木ヒルズにお越しの際は、ぜひご覧ください! pic.twitter.com/5YSJkacNi9— 六本木ヒルズ (@roppongihills) 2021年3月16日
開花時期を調整して冬に咲かせるアイスチューリップ。東京23区内では「六本木ヒルズ」で見ることができます。
港区「六本木ヒルズ」で黄金に輝くお花親子像がある「66プラザ」にて、像のそばでアイスチューリップをメインに色々な花を植えた花壇が整備されます。像を背景に華やかな花たちを撮影すると、一足早い春のような雰囲気になります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
港区 | 六本木ヒルズ 66プラザ | 3月上旬~3月下旬 | 2,000株 | 地図 |
09.ミツマタ(3月上旬~4月中旬)
和紙の原料にもなるミツマタ。東京23区内では群生とはいかないですが、植え込み程度で見ることができます。
文京区「肥後細川庭園」は、目白台の台地を活かした池泉回遊式庭園。西門広場の歩道脇にミツマタの花を見ることができます。
千代田区「北の丸公園」の管理事務所から道路を挟んだ向かいに、最初から赤い色で咲くアカバナミツマタと通常の黄色なミツマタを見ることができます。SNSを見るかぎり4月上旬あたりにピークを迎えるようです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
文京区 | 肥後細川庭園 | 3月上旬~4月上旬 | - | 地図 |
千代田区 | 皇居外苑 北の丸公園 | 3月中旬~4月中旬 | - | 地図 |
4月が見頃の花
10.水芭蕉、座禅草(3月中旬~4月上旬)
3月26日、園内の一番のニリンソウ群落?でやっと咲き始めました。
下の池の隅で、ザゼンソウ・ミズバショウが少数ですが咲いています。ただ、横を向いているので仏炎苞は見ることができますが、園路から中は見れません。#植物園 #赤塚植物園 #ニリンソウ #ザゼンソウ #ミズバショウ pic.twitter.com/Z0aEfESXkV— 板橋区立 赤塚植物園 (@akashoku_ita) 2022年3月26日
東京23区で水芭蕉、座禅草を見ることのできる名所は少なく、板橋区「赤塚植物園」の情報だけ見かけました。3月下旬に園内の「下の池」にて濃い紫色のザゼンソウと白いミズバショウを少し見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
板橋区 | 板橋区立 赤塚植物園 | 3月中旬~4月上旬 | - | 地図 |
11.チューリップ(3月中旬~5月上旬)
東京23区では、関東最大と言われる400品種20万球のチューリップを楽しめる「お台場シンボルプロムナード公園」が有名。
江東区「お台場シンボルプロムナード公園」では、新交通ゆりかもめに囲まれたプロムナード歩道の東西にチューリップが沢山。桜も豊かに咲く春の海風の心地よさがたまらない臨海地区の名スポットです。
千代田区「日比谷公園」では噴水を中心にチューリップが咲き、足立区「都市農業公園」では荒川の岸に色々な花が咲く中でチューリップも咲きます。
江戸川区「小岩菖蒲園」は6月の花しょうぶが名物ですが、春はチューリップも楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江東区 | お台場シンボルプロムナード公園 | 3月中旬~4月中旬 | 20万本 | 地図 |
千代田区 | 日比谷公園 | 4月上旬~4月中旬 | - | 地図 |
足立区 | 足立区立都市農業公園 | 4月中旬~4月下旬 | 20,000球 | 地図 |
世田谷区 | 馬事公苑 | 4月中旬~4月下旬 | - | 地図 |
江戸川区 | 小岩菖蒲園 | 4月中旬~5月上旬 | 13,000球 | 地図 |
12.カタクリ(3月下旬~4月上旬)
今日は花見散策プラス神社巡り、御朱印は戴いてませんが。清水山憩いの森、一面のカタクリ。 pic.twitter.com/PhpAOeuq94
— kenken_S&G 🦌🦌🦌 (@dylan_kenken) 2018年3月24日
里山や山間部に咲くカタクリですが、東京23区でも見ることができます。
練馬区「清水山憩いの森」は大泉町にあり、白子川流域に自生するカタクリは推定約30万株も。昭和51年に区が土地所有者から借用して整備し、カタクリの花を保護しつつ公開。
港区「附属自然教育園」は「国立科学博物館」の周囲を整備した場所で、園内の武蔵野コースなどにカタクリが咲くとのことですが規模は不明で少なめな様子。
文京区「小石川植物園」では、園内に入って右へ進むとカタクリの花を見ることができるとのこと。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
練馬区 | 清水山憩いの森 | 3月下旬~4月上旬 | 30万株 | 地図 |
港区 | 附属自然教育園 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
文京区 | 小石川植物園 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
墨田区 | 向島百花園 | 3月下旬~4月上旬 | - | 地図 |
13.桃(3月下旬~4月中旬)
東京23区で桃の花が咲く名所は少なく、亀戸の「龍眼寺」で咲きます。
江東区「龍眼寺」は亀戸にある1692年創建のお寺で、萩寺とも言われる秋のハギの花が名物。春には桜のソメイヨシノとともに、花桃が境内の木に花を咲かせます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江東区 | 龍眼寺 | 3月下旬~4月中旬 | 1本 | 地図 |
14.桜(3月下旬~4月下旬)
東京23区では4月上旬ピークの名所が多く、ソメイヨシノやヤエザクラなどが咲く公園やお寺が駅徒歩圏内に沢山あってにぎわいます。
新宿区「新宿御苑」は、広い園内の回遊池や高層ビルを背景に桜が咲く名所。2月頃にカンザクラも咲きますが、メインは3月下旬あたりからヤマザクラなどの一重咲きが咲く頃。4月中旬あたりにはカンザンなど八重咲きの桜も咲き、2ヶ月以上桜を楽しめます。
他にも、江戸時代から桜の名所として名高い台東区「上野恩賜公園」は、池の周囲の桜がキレイ。徳川吉宗が造ったと言われる「隅田公園」では、スカイツリーを背景に桜を楽しめます。
大田区「池上本門寺」では、桜と五重塔という絵になる構図が魅力。目黒区「目黒川の桜並木」は川沿いに延々と桜が咲き、屋台や飲食店がにぎわい池尻から五反田まで長めの散策も可。千代田区「千鳥ヶ淵緑道」は皇居の西側にあり、お堀にボートで桜を楽しめる風景が特徴的です。
練馬区「石神井公園」ではヤエザクラが咲き、県内でも比較的遅い時期まで桜を楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
新宿区 | 新宿御苑 [桜100選] | 3月下旬~4月下旬 | 1,000本 | 地図 |
台東区 | 上野恩賜公園 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | 800本 | 地図 |
墨田区 | 隅田公園 [桜100選] | 3月下旬~4月上旬 | 950本 | 地図 |
大田区 | 池上本門寺 | 3月下旬~4月上旬 | 100本 | 地図 |
千代田区 | 千鳥ヶ淵緑道 | 3月下旬~4月上旬 | 260本 | 地図 |
目黒区 | 目黒川の桜並木 | 3月下旬~4月上旬 | 800本 | 地図 |
練馬区 | 石神井公園 | 3月下旬~4月中旬 | 350本 | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 東京都の桜の名所102か所一覧 |
15.ネモフィラ(3月下旬~5月中旬)
日比谷公園のネモフィラ、エモッ!!!✨ pic.twitter.com/RrRUN8Oykd
— 翔🌸 (@shousandesuyo) 2022年4月12日
東京23区で青いネモフィラの花は「舎人公園」が代表的。
千代田区「日比谷公園」では、木々の下に青いネモフィラが広がる区画があるそうですが、どうも2024年時点で工事中の第二花壇となる可能性もあり現地で見かけませんでした。美しい写真がSNS上で色々出ています。
足立区「舎人公園」では、北西にある花のエリアでネモフィラが咲いて4月上旬あたりで開花タイミングが合えば桜とネモフィラという構図も。日中は花とともにキッチンカーも登場し、夜はライトアップが行われることも。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
千代田区 | 日比谷公園 | 3月下旬~5月中旬 | - | 地図 |
足立区 | 舎人公園 花のエリア | 4月中旬~5月上旬 | - | 地図 |
16.芝桜(4月上旬~5月上旬)
住友不動産三田ツインビル西館。
今年も芝桜が咲いているようです。
これは竣工時の写真ですが。 pic.twitter.com/9s3phoVTeC— 山梨知彦 (@Tomo_yamanashi) 2019年4月29日
東京23区内で芝桜の名所としては、都会的な「三田ツインビル」と規模大な「新荒川大橋緑地」があります。
北区「新荒川大橋緑地」は、23区内最大規模と言われる64,000株ほどの芝桜が土手を彩るスポット。平成22~23年に植栽した芝桜は、土手の斜面を染めて文字を描いたものも。桜とともに色づく時期が狙い目で、花見でにぎわいます。
港区「三田ツインビル」は、田町駅近くにある住友不動産のビル。芝桜があるのは西館の裏庭にあり、大きいガラス張りの館内から見る姿は都会的な絶景。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
北区 | 新荒川大橋緑地 | 4月上旬~4月下旬 | 64,000株 | 地図 |
港区 | 三田ツインビル西館 | 4月下旬~5月上旬 | - | 地図 |
17.ボタン、シャクヤク(4月中旬~5月上旬)
西新井大師の牡丹は見頃! pic.twitter.com/oGaP6I87M5
— 鮫パパ_場づくりで社会を良くする (@sharkpapa) 2021年4月10日
東京23区で牡丹(ぼたん)や芍薬(しゃくやく)の名所としては「西新井大師」があります。
足立区「總持寺」は「西新井大師」の通称で知られる寺院。池のある庭園に花が咲き、1804年頃に開園したとされる歴史あるぼたん園があります。現在は境内の3箇所にぼたん園があり、規模の大きい第2ぼたん園や山門を背景にした第3ぼたん園など色々な風景のボタンを鑑賞できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
足立区 | 西新井大師 總持寺 | 4月中旬~4月下旬 | 2,500株 | 地図 |
台東区 | 上野東照宮ぼたん苑 | 4月中旬~5月上旬 | - | 地図 |
18.ツツジ、シャクナゲ(4月中旬~5月上旬)
東京のツツジの名所といえば、根津神社が有名。
文京区「根津神社」は、下町として定番の谷根千(やねせん)散策のひとつ。鳥居が並ぶ姿とともにツツジ鑑賞を楽しめます。
京王線沿線の千歳烏山駅から徒歩圏内の「西沢つつじ園」もひそかな名所。地主の庭にツツジが咲き誇り、一部の土地は世田谷区が買い取った「烏山つつじ緑地」として散策できます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
文京区 | 根津神社 | 4月中旬~4月下旬 | 3,000株 | 地図 |
世田谷区 | 西沢つつじ園・烏山つつじ緑地 | 4月中旬~5月上旬 | 2万株 | 地図 |
19.フジ(4月下旬~5月上旬)
東京23区で藤(ふじ)の名所といえば、総武線の亀戸駅から徒歩圏内「亀戸天神」が有名。
スカイツリーを背景に藤棚を撮影できる、池に歩道を配した神社。ゴールデンウィークの夜にライトアップされて、特に橋の上からスカイツリーと藤棚を撮影する構図が美しいです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江東区 | 亀戸天神 | 4月下旬~5月上旬 | 80本 | 地図 |
5月が見頃の花
20.ポピー(5月上旬~5月下旬)
東京23区でポピーの名所は「平井運動公園」などがあります。
江東区「大島小松川公園」は、都営新宿線の東大島駅近くにある旧中川沿いの公園。バーベキュー場や広場などがあり、高層マンションを背景にして赤色などのポピーが咲きます。
江戸川区「平井運動公園」は、荒川沿いの河川敷にある土手の公園。JR総武線の列車とのコラボも撮影でき、スカイツリーを背景に赤いポピーの群生を撮影できます。
江戸川区「なぎさ公園」は、一帯にある「総合レクリエーション公園」の東端にある旧江戸川沿いの公園。園内のあちこちに咲くツツジがメインですが、広場の一部に赤、ピンク、白のポピーも少し咲きます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 平井運動公園 | 5月上旬~5月下旬 | 14万本 | 地図 |
江東区 | 大島小松川公園 | 5月上旬~5月中旬 | - | 地図 |
江戸川区 | なぎさ公園 | 5月中旬~5月下旬 | - | 地図 |
21.春バラ(5月中旬~6月下旬)
東京23区ではバラの名所が20箇所以上あり、春と秋に楽しめます。
荒川区「都電荒川線沿線」では、三ノ輪から荒川車庫あたりまで荒川区の約4kmほどの区間にバラが植栽されています。地元ボランティアグループにより管理されており、140品種13,000本とたくさんのバラを随所で見ることができます。
北区「旧古河庭園」は、古河財閥の宅邸として1919年に整えられた庭園。洋館から階段続きに広がる西洋庭園がバラのガーデンとなり、洋館とバラの構図が美しい屈指のバラ名所です。
渋谷区「代々木公園」は、明治神宮に隣接した公園。バラの園とフラワーランドの2箇所にバラが植えられており、30種類700本ほどのバラを見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
港区 | 芝浦中央公園 バラ園 | 5月中旬 | 200株 | 地図 |
文京区 | 本郷給水所公苑 | 5月中旬 | 300株 | 地図 |
江戸川区 | 総合レクリエーション公園 | 5月中旬~5月中旬 | 600株 | 地図 |
千代田区 | 日比谷公園 | 5月中旬~5月下旬 | 600株 | 地図 |
北区 | 旧古河庭園 | 5月中旬~6月上旬 | 200株 | 地図 |
新宿区 | 新宿御苑 整形式庭園 | 5月中旬~6月上旬 | 500株 | 地図 |
渋谷区 | 代々木公園 | 5月中旬~6月上旬 | 700株 | 地図 |
世田谷区 | 砧公園~大蔵運動公園 | 5月中旬~6月上旬 | 620株 | 地図 |
足立区 | 青和バラ公園 | 5月中旬~6月中旬 | 920株 | 地図 |
荒川区 | 都電荒川線沿線 荒川区内 | 5月中旬~6月中旬 | 13,000株 | 地図 |
足立区 | 新田さくら公園 | 5月中旬~6月中旬 | 1,700株 | 地図 |
中央区 | ファンケル銀座スクエア | 5月中旬~6月中旬 | 3,000株 | 地図 |
江東区 | 豊住公園ローズパティオ | 5月中旬~6月中旬 | 180株 | 地図 |
文京区 | 鳩山会館 | 5月中旬~6月下旬 | 350株 | 地図 |
葛飾区 | 奥戸ローズガーデン | 5月中旬~6月下旬 | 400株 | 地図 |
練馬区 | 四季の香ローズガーデン | 5月下旬~6月下旬 | 400株 | 地図 |
リンク:バラ百科 東京23区のバラ名所23か所一覧 |
6月が見頃の花
22.あじさい(5月下旬~6月下旬)
梅雨時期にあちこちで花を咲かせるあじさい。特に観光スポットで多くの株が密集する光景を写真に収めると、遠くのあじさいが玉のようにぼやけて綺麗です。
奥行のあるあじさい路としてオススメなのが、王子駅付近「飛鳥山公園」。京浜東北線沿いの小道にあじさいが延々と植えられていて、落ち着きがありつつ人気のスポットです。
天気の良い日に明るい雰囲気で楽しめるのが、ハス池の葉とともにあじさいを撮影できる「不忍池」。池の西側にもあじさいがあって、上野駅からだと歩き疲れるほどに楽しめます。
狛犬とあじさいのコラボを撮影できる「白山神社」や、あじさいのある庭園「六義園」もあると考えると、地下鉄(東京メトロ)南北線に名所が集中する印象です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
練馬区 | としまえん | 5月下旬~6月中旬 | 1万株 | 地図 |
文京区 | 六義園 | 5月下旬~6月下旬 | 1,000株 | 地図 |
大田区 | 多摩川台公園 | 6月上旬~6月中旬 | 3,000株 | 地図 |
文京区 | 白山神社 | 6月上旬~6月中旬 | 3,000株 | 地図 |
北区 | 飛鳥山公園 あじさい小径 | 6月上旬~6月下旬 | 1,300株 | 地図 |
江戸川区 | 篠崎公園 | 6月上旬~6月下旬 | 500株 | 地図 |
23.花しょうぶ(5月下旬~6月下旬)
白や紫の花を咲かせる花しょうぶは、東京23区では「堀切菖蒲園」や「小岩菖蒲園」など色々なところに名所があります。
江戸川区「小岩菖蒲園」は、江戸川の河川敷に広がる約4,900㎡の一帯が菖蒲園として整備されています。川を渡る橋の線路に電車が走り、電車を背景に一面の花しょうぶを見ることができます。ベンチや東屋でゆっくり休みながら花鑑賞を楽しめます。
足立区「しょうぶ沼公園」は、北綾瀬駅から徒歩ですぐの場所にある公園。古くは花しょうぶの群生地だった場所で、公園を整備するにあたり花しょうぶを植えたスポット。140種類8,100株ほどの花しょうぶが咲き、住宅があれど公園を木々で囲った緑豊かな景色を楽しめます。
葛飾区「堀切菖蒲園」は、首都高速の堀切JCTを背景に200種類ほどの花しょうぶが咲くスポット。見頃時期には「堀切菖蒲まつり」が開催されて、無料で花を鑑賞できます。
葛飾区「水元公園」は、蛇行した川沿いを広く整備した公園。木の歩道が渡された湿地には、花しょうぶが約100種類14,000株も咲く都内随一の規模をほこります。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 小岩菖蒲園 | 5月下旬~6月下旬 | 5万本 | 地図 |
渋谷区 | 明治神宮御苑 | 5月下旬~6月下旬 | 1,500株 | 地図 |
足立区 | しょうぶ沼公園 | 6月上旬~6月中旬 | 8,100株 | 地図 |
葛飾区 | 堀切菖蒲園 | 6月上旬~6月中旬 | 6,000株 | 地図 |
文京区 | 小石川後楽園 | 6月上旬~6月中旬 | 660株 | 地図 |
杉並区 | 堀之内妙法寺 | 6月上旬~6月中旬 | 500株 | 地図 |
千代田区 | 皇居東御苑 二の丸庭園 | 6月上旬~6月中旬 | - | 地図 |
葛飾区 | 水元公園 | 6月上旬~6月下旬 | 14,000株 | 地図 |
江東区 | 清澄庭園 | 6月上旬~6月下旬 | 350株 | 地図 |
リンク:歩いてみたブログ 東京23区の花しょうぶ名所14か所一覧 |
24.ラベンダー(5月~6月)
東京23区でラベンダーは、練馬区で小さい規模ながら見ることができます。
練馬区「練馬区役所」の屋上となる「西庁舎10階」で、5月にハーブ庭園が整備されます。ラベンダーもあり、役所の休憩場所としてベンチや歩道などキレイに整備されています。2018年までの開花情報はありますが、最新で整備されているかは不明です。
練馬区「四季の香ローズガーデン」は、2021年に拡張した「香りのハーブガーデン」でラベンダーなど様々なハーブが整備されました。バラとともにラベンダーを見ることができますが、ラベンダーの規模は不明でコモンマロウという品種のラベンダー写真のみネット掲載されています。
他には足立区「都市農業公園」で色々な花が咲く中でラベンダーもわずかに咲きますが、正確な情報は不明。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
練馬区 | 練馬区役所 西庁舎10階 | 不明(5月) | - | 地図 |
練馬区 | 香りのハーブガーデン | 不明(6月) | - | 地図 |
7月が見頃の花
25.スイレン(5月上旬~8月下旬)
池の水面に近い位置で花を大きく開く睡蓮(すいれん)は、各地の公園や庭園で主に午前中のみ花を咲かせます。
杉並区「善福寺公園」は湧水量の多い武蔵野三大湧水池のひとつで、公園の南西側にある「下の池」で白やピンクのスイレンがたくさん咲きます。アシなどの水生植物が茂る中でカルガモが泳ぎ、遊歩道から接写もしやすいです。比較的長い期間咲くのも嬉しい点。
文京区「小石川後楽園」は、東京ドームの近くにある庭園。園内の奥にある内庭がスイレンの池になっており、石の橋が渡された池の水面に白い花を咲かせます。
世田谷区「高源院」は、白壁が続く街の奥にある寺院。境内の池にスイレンが咲き、朱塗りの橋が架かる辨財天とともにスイレンを撮影できます。銭洗い弁財天と呼ばれるスポット。
足立区「舎人公園」は、陸上競技場や野球場があるスポーツ公園。園内の池にはスイレンやキショウブが咲きます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
杉並区 | 善福寺公園 下の池 | 5月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
江東区 | 猿江恩賜公園 | 5月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
文京区 | 小石川後楽園 | 5月下旬~7月中旬 | - | 地図 |
葛飾区 | 水元公園 | 5月下旬~7月下旬 | - | 地図 |
世田谷区 | 高源院 | 5月下旬~8月上旬 | - | 地図 |
足立区 | 舎人公園 | 5月下旬~8月中旬 | - | 地図 |
練馬区 | 石神井公園 三宝寺池 | 6月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
26.ユリ(6月上旬~7月中旬)
東京都でユリの名所としては代表的な「日比谷公園」が密集度高くユリが咲き、他にも庭園や公園で咲く姿を楽しめます。
台東区「旧岩崎邸庭園」は上野不忍池から徒歩圏内で、庭園内の馬車道や坪庭にて白いユリが咲きます。(入園は事前予約要になったようです)
千代田区「日比谷公園」では、東京オリンピック2020にあわせてユリを植栽。28種類13,000株ほどのユリが咲き、2021年も開花。伊豆諸島固有のサクユリなども移植されており、ビルや木々を背景に色とりどりのユリを撮影できます。
世田谷区「蘆花(ろか)恒春園」は京王線の駅名にもなっている「芦花(ろか)公園」の呼称で親しまれ、クリーム色で花びらが長いウバユリが咲いて観察会も行われます。
北区「旧古河庭園」はバラが有名な庭園で、洋館前と茶室周りにヤマユリが少しだけ咲きます。
文京区「小石川後楽園」では円月橋付近にオレンジ色のオニユリが咲き、東門近くで白に黄色のラインが入ったヤマユリが咲きます。タカサゴユリという品種もあるそうです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
台東区 | 旧岩崎邸庭園 | 6月上旬~6月下旬 | - | 地図 |
千代田区 | 日比谷公園 | 6月上旬~7月中旬 | 13,000株 | 地図 |
世田谷区 | 蘆花恒春園(芦花公園) | 7月上旬~7月中旬 | - | 地図 |
北区 | 旧古河庭園 | 7月上旬~7月中旬 | - | 地図 |
文京区 | 小石川後楽園 | 7月上旬~7月中旬 | - | 地図 |
27.ハス(6月下旬~9月上旬)
大きな緑の葉っぱと豊かにピンクの花が開く、蓮(はす)の花。東京23区では「水元公園」などいくつか名所があります。
葛飾区「水元公園」では、公園の南西にある「旧水産試験場」でかつて利用していた池が都内屈指のハス池として生まれ変わった場所。6月中旬からポツポツと少し花が咲いていき、夏になるとハス池全体にピンクの花が咲きます。
文京区「小石川後楽園」は、水戸徳川家二代藩主の徳川光圀が完成させた庭園。スイレン池とは別の池にハスが咲きます。
大きな池として台東区「上野公園」の一角にある「不忍池(しのばずのいけ)」は、都内におけるハスの名所として有名。7月中旬をピークに沢山の花が咲き、池の中央にある辯天堂を背景にハスの広がる姿を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
葛飾区 | 水元公園 旧水産試験場 | 6月下旬~9月上旬 | - | 地図 |
台東区 | 上野恩賜公園 不忍池 | 7月上旬~8月中旬 | - | 地図 |
文京区 | 小石川後楽園 | 7月中旬~8月中旬 | - | 地図 |
8月が見頃の花
28.サルスベリ(7月下旬~9月上旬)
都内でも道端の街路樹として夏にピンクの花を咲かせる、百日紅(さるすべり)の木。白い花を咲かせるサルスベリもあります。
知名度のある名所が無いような脇役的な木である上に、他の花が咲かない夏場の花。秋まで咲き続けることから彼岸花の時期まで花を付ける木もあります。
東京ドーム近くの「小石川後楽園」でスイレンが咲く内庭の近くにて、東京ドームを背景にしてサルスベリの花を撮影することができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
文京区 | 小石川後楽園 | - | - | 地図 |
29.ひまわり(8月上旬~8月下旬)
東京23区内でひまわりの名所情報は不足していますが、2箇所で見られるようです。
江戸川区「葛西臨海公園」では、2020年東京オリンピックの競技会場へ向かう道沿いにひまわりのプランターを並べる試みを実施。2020年は180株を並べて、オリンピック延期後の2021年も咲いていたという情報を見かけます。
品川区「五反田駅東口」には、国道1号沿いの花壇にひまわりが群生します。30メートルほどながら奥行のある構図で撮影すると見ごたえがあり、ビル群を背景に見るひまわりは外国人観光客にも人気なのだとか。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 葛西臨海公園 | 8月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
品川区 | 五反田駅東口 | 8月上旬~8月下旬 | - | 地図 |
30.ダリア(7月~10月下旬)
東京23区では皇帝ダリアの咲くスポットが多いようで、通常のダリアは情報不足気味。
渋谷区「代々木公園」の北側に位置する「フラワーランド」と呼ばれる花壇では、色々な花が少しずつ植えられている中でダリアも咲いているのを見かけました。あくまでも花壇のため期待せず、バラなど他の花や公園を目当てに来訪を。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
台東区 | 上野東照宮ぼたん苑 | 9月下旬~10月下旬 | 150株 | 地図 |
渋谷区 | 代々木公園 フラワーランド | 不明(7~9月頃) | - | 地図 |
リンク:Tokyoosanpoサイト 東京都の皇帝ダリア名所22か所一覧 |
31.フヨウ(7月~9月)
東京23区内で芙蓉(ふよう)の花が咲くスポットはいくつかありますが、情報が不足しており開花時期が曖昧です。
練馬区「東京女子学院中学・高等学校」では、校章のデザインにもなっている校花のフヨウが植えられています。プール棟の脇にある淡紅色のフヨウが先に咲き、グラウンド周りのフヨウも次いで咲いていくとのことです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
練馬区 | 東京女子学院中学・高等学校 | 不明(7~8月頃) | - | 地図 |
32.サルビア(7月~9月)
東京23区内でサルビアの名所は色々あるようです。
渋谷区「代々木公園」の北側に位置する「フラワーランド」と呼ばれる花壇では、サルビアが咲く花壇が少しだけありました。十数本程度のため期待せず、バラなど他の花や公園を目当てに来訪を。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
渋谷区 | 代々木公園 フラワーランド | 不明(7~9月) | - | 地図 |
9月が見頃の花
33.彼岸花(9月中旬~9月下旬)
主に田んぼの脇に植えられることが多い彼岸花。東京23区では庭園や公園に彼岸花スポットがあるとともに、寺社仏閣では「宝蔵院」などがあります。
江戸川区「葛西臨海公園」では、園内各所で彼岸花が咲くため見頃時期が若干長くて9月上旬からと早めに咲き始めるスポット。中央園路脇には赤だけでなく白の彼岸花も見ることができます。
後楽園駅や飯田橋駅から近い庭園「小石川後楽園」では、あまり群生している感じではないですが園内に彼岸花が咲くポイントがいくつかあります。
JR総武線の小岩駅から徒歩20分ほどで行ける葛飾区「宝蔵院」は、小さいお寺ではありますが彼岸花を楽しめるスポット。本堂付近の地蔵前に群生しているとともに、薬師堂前や釣鐘を背景に撮影する構図も楽しめます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 葛西臨海公園 | 9月上旬~9月下旬 | - | 地図 |
文京区 | 小石川後楽園 | 9月中旬~9月下旬 | 1,500本 | 地図 |
葛飾区 | 宝蔵院 | 9月中旬~9月下旬 | 1,000株 | 地図 |
足立区 | 東綾瀬公園 | 9月中旬~9月下旬 | 10,000株 | 地図 |
34.ハギ(9月中旬~10月中旬)
小さい紫の花が束になって咲く萩(はぎ)。東京23区では「向島百花園」「龍眼寺」が名所です。
墨田区「向島百花園」は萩のトンネルが名物のスポット。竹で枠組みをしたトンネルに絡む紫の萩の花と豊かな緑がトンネルを作り、萩に囲まれながら歩くことができます。
江東区「龍眼寺」は、萩寺とも呼ばれるお寺。押上駅から徒歩で来訪できます。境内に萩の花が咲き、しっとりと萩を見ることができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
墨田区 | 向島百花園 | 9月中旬~9月下旬 | - | 地図 |
江東区 | 龍眼寺 | 9月下旬~10月中旬 | - | 地図 |
10月が見頃の花
35.コスモス(10月上旬~10月中旬)
秋にいろどりを持たせる花といえばコスモス。オレンジ色のキバナコスモスを早咲きにして、ピンクのコスモスが咲きほこる姿を東京都でも見ることができます。
高層ビルや東京タワーを背景にコスモスを撮影できる名所「浜離宮恩賜庭園」はオススメですが、背が高めで緑が目立つので撮影に苦労します。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 葛西臨海公園 | 9月上旬~10月上旬 | 32万本 | 地図 |
中央区 | 浜離宮恩賜庭園 | 7月下旬~10月下旬 | 30万本 | 地図 |
36.ススキ(10月上旬~11月上旬)
秋風にたなびくススキといえば山や野原のイメージが強いので「東京にあるの?」と思うかもしれませんが、実は多摩川沿いの随所にあります。
アクセスしやすい代表的な場所といえば、川崎駅から徒歩で行ける県境の「多摩川六郷橋緑地」。緑地の野球場やサッカー場がある中で、土手を散策しながらススキを見れます。
個人的にオススメなのが二子玉川の多摩川沿い「二子玉川緑地」で、天気が良いときは駅の西側の宇奈根地区の土手から雪の富士山とススキを楽しむことができます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
大田区 | 多摩川六郷橋緑地 | 9月下旬~11月上旬 | - | 地図 |
世田谷区 | 二子玉川緑地 | 9月下旬~11月上旬 | - | 地図 |
37.秋バラ(10月上旬~11月下旬)
東京23区ではバラの名所が20箇所以上あり、春と秋に楽しめます。
港区「芝浦中央公園」は、JR品川駅東口から徒歩10分ほどで芝生広場やドッグランのある公園。ドッグランの近くに40種類200本ほどのバラがあり、港区の高層ビルを背景に様々な色のバラが咲く姿を楽しめます。
中央区の銀座にある化粧品メーカーの専用ビル「ファンケル銀座スクエア」。普段一般公開されていないテラスガーデン付きの特別フロアがあり、春と秋にローズガーデンイベントで限定公開されます。3,000株と豊富なバラを高級感あるテラスで鑑賞できます。
文京区「鳩山会館」は、政治家として有名な鳩山一郎氏の私邸として建てられたもの。館内とともに庭園を見学でき、会館前の芝生広場に40種類350本ほどのバラが咲きます。アーチ状のつるバラなどで彩られた庭でゆったり過ごせます。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
千代田区 | 日比谷公園 | 10月上旬~11月上旬 | 600株 | 地図 |
練馬区 | 四季の香ローズガーデン | 10月上旬~11月上旬 | 400株 | 地図 |
江戸川区 | 総合レクリエーション公園 | 10月中旬 | 600株 | 地図 |
港区 | 芝浦中央公園 バラ園 | 10月中旬 | 200株 | 地図 |
文京区 | 本郷給水所公苑 | 10月中旬 | 300株 | 地図 |
新宿区 | 新宿御苑 整形式庭園 | 10月中旬~11月上旬 | 500株 | 地図 |
荒川区 | 都電荒川線沿線 荒川区内 | 10月中旬~11月上旬 | 13,000株 | 地図 |
足立区 | 新田さくら公園 | 10月中旬~11月上旬 | 1,700株 | 地図 |
世田谷区 | 砧公園~大蔵運動公園 | 10月中旬~11月上旬 | 620株 | 地図 |
江東区 | 豊住公園ローズパティオ | 10月中旬~11月上旬 | 180株 | 地図 |
葛飾区 | 奥戸ローズガーデン | 10月中旬~11月上旬 | 400株 | 地図 |
北区 | 旧古河庭園 | 10月中旬~11月中旬 | 200株 | 地図 |
足立区 | 青和バラ公園 | 10月中旬~11月中旬 | 920株 | 地図 |
渋谷区 | 代々木公園 | 10月中旬~11月中旬 | 700株 | 地図 |
中央区 | ファンケル銀座スクエア | 10月中旬~11月中旬 | 3,000株 | 地図 |
文京区 | 鳩山会館 | 10月中旬~11月下旬 | 350株 | 地図 |
リンク:バラ百科 東京23区のバラ名所23か所一覧 |
38.菊(10月中旬~11月中旬)
東京都内では青空の下で飾られた菊を楽しむスポットは少ない様子で、屋根付きの展示形式で明確な日付の期間でお祭りとして開催されるケースが多いです。
代表的なのが湯島天神で、綺麗な本堂と菊のコラボが綺麗なもの。他にもいろいろな寺社を中心に開催されています。
筆者が紅葉で来訪した等々力渓谷の等々力不動尊に菊が飾られていて、本堂の提灯とともに撮影。和の雰囲気にピッタリな花として寺社で楽しむのがオススメです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
文京区 | 湯島天神 | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
新宿区 | 新宿御苑 | 11月上旬~11月中旬 | - | 地図 |
11月が見頃の花
39.イチョウ(10月下旬~11月下旬)
東京都のシンボルマークにもなっているイチョウの葉(正確には東京のTを模したマーク)からわかるとおり、東京を代表する樹木として紅葉の時期に黄色く色づきます。
明治神宮の近くにある「神宮外苑いちょう並木」はドラマなどにも使われる定番の名所で、ジョギングコースとしても人気のスポットです。
意外な名所といえば東大前駅にある「東京大学」で、学校内の色々な場所でイチョウが色づくキャンパスの雰囲気がなかなか良くてオススメです。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
港区 | 神宮外苑いちょう並木 | 11月下旬~12月上旬 | 200本 | 地図 |
千代田区 | 東京駅丸の内側 | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
千代田区 | 靖国神社 | 11月中旬~12月中旬 | - | 地図 |
渋谷区 | 代々木公園 | 11月下旬~12月上旬 | 1300本 | 地図 |
練馬区 | 光が丘公園 | 11月上旬~12月上旬 | 200本 | 地図 |
40.紅葉(10月下旬~11月下旬)
東京都内では庭園の紅葉スポットが多く、池と紅葉のコラボを楽しめる名所も多々あります。小石川後楽園や六義園を筆頭に、様々な場所で紅葉を楽しめます。
寺社として紅葉の名所といえば「九品仏浄真寺」。参道のもみじが綺麗に色づくと、落ち着きある風情を感じ取ることができます。
あまり有名ではないですが、筆者は二子玉川で公園として新たに整備された「帰真園」でタワーマンションと紅葉のコラボを撮影。等々力渓谷の「等々力不動尊」も綺麗です。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
文京区 | 小石川後楽園 | 11月下旬~12月上旬 | - | 地図 |
文京区 | 六義園 | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
墨田区 | 向島百花園 | 11月中旬~12月中旬 | - | 地図 |
北区 | 旧古河庭園 | 11月中旬~12月上旬 | - | 地図 |
リンク:ウォーカープラス 東京都の紅葉の名所47か所一覧 |
12月が見頃の花
41.さざんか(10月上旬~1月下旬)
椿(つばき)と似た花として、晩秋から冬にかけて咲く山茶花(さざんか)。
新宿区「新宿御苑」では園内各所にサザンカが植栽されており、白やピンクの花を咲かせます。サザンカは年末頃まで咲いてサザンカに似た椿も年始頃から咲きます。
日立製作所亀戸工場の跡地「亀戸中央公園」がサザンカの名所として整備されています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
新宿区 | 新宿御苑 | 10月上旬~12月下旬 | 440本 | 地図 |
文京区 | 小石川植物園 | 10月上旬~1月下旬 | - | 地図 |
江東区 | 亀戸中央公園 | 11月上旬~1月下旬 | 4,000本 | 地図 |
42.メタセコイア(11月下旬~12月中旬)
夕景のメタセコイア並木
by 水元公園 pic.twitter.com/NeiaNQhXFh— かつしかHD218/JJ1JWH (@harleynoridesu) 2020年12月22日
東京23区内でメタセコイア並木の名所は、主に2箇所あります。
足立区「舎人公園」は、日暮里舎人ライナーの舎人公園駅から公園中央に伸びる並木道と大池周辺にメタセコイアが並びます。噴水とメタセコイア並木道という構図で撮影もでき、紅葉で燃えるように色づく姿が魅力です。
葛飾区「水元公園」は、都内屈指の規模を持つ大場川沿いの緑と水が豊かな公園。園内にメタセコイアの森があり、並木よりもさらに密集度の高いメタセコイアと日陰部分にベンチがある大きめなスポットとなっています。
場所 | 名称 | 時期 | 本数 | 地図 |
---|---|---|---|---|
足立区 | 舎人公園 | 11月下旬~12月上旬 | - | 地図 |
葛飾区 | 水元公園 | 12月上旬~12月中旬 | 1,500本 | 地図 |
まとめ
充実した鉄道で花スポットにアクセスしやすい東京。
春はお台場の桜とチューリップを筆頭に、臨海エリアや川沿いの花が綺麗です。ゴールデンウィークになれば、亀戸天神のフジや神社仏閣などに咲くツツジ。
夏の花しょうぶ、ハス、スイレンは池に咲くので庭園や公園の散策が楽しいもの。東京メトロ南北線のあじさいの名所が多いです。
東京都のシンボルとなるイチョウの名所が綺麗な秋。コスモスやハギといった花も楽しむことができます。
以上、東京23区を彩る花の名所の紹介でした。